WD15EARS (1.5TB SATA300) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1.5TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA300 WD15EARS (1.5TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD15EARS (1.5TB SATA300)の価格比較
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のレビュー
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のクチコミ
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)の画像・動画
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のオークション

WD15EARS (1.5TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年12月21日

  • WD15EARS (1.5TB SATA300)の価格比較
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のレビュー
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のクチコミ
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)の画像・動画
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のオークション

WD15EARS (1.5TB SATA300) のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD15EARS (1.5TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD15EARS (1.5TB SATA300)を新規書き込みWD15EARS (1.5TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

クチコミ投稿数:13件

XP環境なので外付けHDDケースに入れてXPでフォーマットした後に
WD Align System Utilityソフトを使ったのですがWDのHDDと認識されず
外付けケースのLHR-DS02SAU2デバイスと認識されてWD Align System Utilityで
使えません。
一旦パソコンに内蔵してWD Align System Utilityを使えばWDのHDDと認識するようですが
使っているパソコンは古いのでSATAのHDDがつなげません。
このままWD Align System Utilityを使わずこのHDDを使用しても
速度が遅くなるだけなのでしょうか?
データが壊れやすくなるという情報もあるので困ってます。

書込番号:11172696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/04 02:51(1年以上前)

>データが壊れやすくなるという情報もあるので困ってます。

自分はその情報のこと知りませんでしたが、どこからの情報でしょうか?
メーカーHPを見ても Alignユーティリティを実行しないとHDDの性能が発揮しないとは
ありますが、データが壊れやすくなるとは書いてないですね。

Alignユーティリティしない場合は、かなり遅くなることは覚悟した方が良いですよ。

書込番号:11184717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/04 07:56(1年以上前)

旅人のひろろさん返答ありがとうございます。
データが壊れやすくなるという情報はヤフーの質問サイトで
WD15EARSのXP環境での不具合問題のベストアンサーに選ばれてる書き込みに
ありました。

倉庫用なので速度が遅くなるくらいだったら平気なのでこのまま使用しようと思います。

書込番号:11185060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/07 00:52(1年以上前)

もう、USB接続してデータ入れちゃったかな?
USB接続のままで、WD Alignをする方法として1つ妙案が浮かんでいたんですが、自分自身
確信がもてなかったので、今まで言わずにいたけど、どうやら他の板で同じこと考えて実行
してる方がいるようですね。もし良かったら参考にしてみてください。但し、自己責任で
お願いしますよ。物理的に壊れるということはないと思いますが、やりかた間違うとデータ
は消えますから。
それにもうデータ入れちゃってると、それも消すことになります。あと、このやり方では
パーティション分割はできません。

[11196194]レグザにて使用

追伸)7-8ピンジャンパー付けたままってことになってるけど、フォーマット後、外すのが正解だと思うんですけどね?

書込番号:11198640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/07 11:24(1年以上前)

旅人のひろろさん、どうも親切な回答ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:11199779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows7 64bitでのホットスワップ

2010/03/01 22:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

スレ主 marinecoさん
クチコミ投稿数:5件

先日、SSDを新しく購入したのをきっかけに、XPからWindows7 64bitに乗り換えて使い始めました。
構成は以下の通りです。

マザー : GIGABYTE GA-EX38-DS4
SSD : intel SSDSA2MH080G2R5(X25-Mの80MB)、AHCI接続
VGA : AMD RadeonHD4670
メモリ : DDR2 2GBx4
OS : windows7 64bit

WD15EARSは動画ファイルの倉庫用としてSATAのホットスワップで使用していたのですが、
なぜかWestern DigitalのHDDだけがホットスワップで全く認識できないようです。
WD15EARSに限らず、WD15EADS、WD10EADSなど、手持ちのすべてWDのCaviar Greenシリーズがダメでした。
また、他メーカーのHDD(Seagateと日立で試しました)を接続した場合には、問題なく認識され、HDDとして普通に使うことができます。
接続には、裸族のお立ち台をeSATAで接続したものと、ツクモのNakedを使用しています。

HDDを挿入すると、HDDが回り始める…ところまではどのHDDも同じなのですが、
他メーカーのHDDは認識後に自動再生のウィンドウが出てきてエクスプローラでもドライブが見えるのですが、
WDのHDDを挿入した場合にはOS側は全く無反応で、デバイスマネージャで変更をスキャンしてみても
やはりHDDを認識できず、デバイスマネージャにもエクスプローラにも何も出てきません。

最初はコネクタの接触不良を疑ったのですが、HDDを挿入して認識されなかった状況のままwindows7に再起動をかけると、
HDDとして普通に認識され、全く問題なく使用できるのです。
再起動の間にハードには全く手を触れていませんので、ハード的な不具合ではなく、
ホットスワップで後からHDDを接続した場合に特有の問題のようです。

今までXP時代には全く問題なく使用できていましたのでおかしいなと思い、
幸い古いHDDには旧環境がそのまま残っていたのでSSDを外してそちらにつなぎ替えてブートしてみたところ、
どのHDDも普通にホットスワップで認識されました。
EARSは速度が遅くなりますが、それでもきちんと認識され、HDDとして使用可能でした。
やはり接触不良のようなハード側の不具合ではなく、OSの問題のようでした。

また、裸族のお立ち台はeSATAの他にUSBでの接続も可能なのでそちらも試してみましたが、
USBで接続する場合にはどのHDDも特に問題なく認識できました。


OSの不具合かな?とも思ったのですが、WDのHDDでのみ、上記の症状が出ていますので、
一概にOSが悪い、というわけでもないようです。
今のところ、Windows7 64bitとWDのCaviar Greenシリーズの組み合わせでhotswapする場合にのみ現象を確認しておりますが、
どなたか同様の症状が出ていらっしゃる方、解決方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。
再起動orUSB接続でHDDは認識できますので、当面はそれらの方法で使っていくしかないのですが、
それでは少々不便ですので、皆様のお知恵をお借りできればと思います。

書込番号:11018941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/20 02:13(1年以上前)

SATAI/Fはマザーボード直ですか?RAIDチップか後付けのSATAボードを使用していますか?
マザーボードのSATAしか使っていない場合、SATA I/Fの動作モードがBIOSでIDE互換になっていませんか?
AHCI又はRAIDドライバは正しくインストールされていますか?

これでダメなら相性以外に思い当りません。
当方はAMD SB750 内蔵AHCIコントローラで、AMD製ドライバ使用時にホットプラグが動くことは手元で確認しました。

書込番号:11111601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続

2010/02/23 20:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

クチコミ投稿数:69件

今まで使用していたWD15EADSが不調でメーカー(正確には輸入販売元)に修理依頼したら
WD15EADSは現在完売品となっており、同一品の代替が不可能。
よって代替機種として後継機のWD15EARSを提案されています。

ただ当方、XPで使用予定ですので、WD Advanced Formatが
施されているWD15EARSの使用には躊躇しております。

XPでのWD Advanced Formatドライブの使用に関しては
以下のリンクに詳細が載っているのですが、
http://wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp

いまいちよく分からなかったので、WDのサポートに
以下の質問をぶつけてみました。

****************************************
D15EARSを外付けUSBストレージデバイスとしての
使用を予定しています。

この使用の場合、
@ジャンパピン7-8の設定のみでOKでしょうか?
あるいは、
AWD Alignユーティリティの実行が必要でしょうか?
****************************************

WDサポートの回答

・.以下のリンク参照のこと
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=3885

・このリンクの要約として、以下の記述がありました。

1. HDDをセカンダリードライブとしてPC内のSATAインターフェイスに接続する。
2. Windows XPのディスク管理を使ってパーティション、フォーマットを実施する。
3. WD Align Utilityを走らせる。
4. PCからHDDを外して、USB外付け装置にHDDをインストールする。

***************************************

当方のPCはキューブ型でセカンダリードライブのHDDを収納するスペースがありません。
よって、

WD15EARSを外付けUSBケースに収納した後、
Windows XPのディスク管理を使ってパーティション、フォーマットを実施。
WD Align Utilityは走らせないで、そのまま使おうと思っています。

USB接続で使うのであれば(データの倉庫として)、USB2上限のスピードまでは
出るのでしょうか? (この質問は既出なのですが・・・)

実際にWD Align Utilityもジャンパ設定もしてなく、USB外付けで使用している
方の感想がお聞きできれば、うれしいです。

書込番号:10987918

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/23 21:30(1年以上前)

回答ではないけれど。

>当方のPCはキューブ型でセカンダリードライブのHDDを収納するスペースがありません。

一時的にSATAポートに繋げるだけだから、別に収納する必要はないのでは?
むき出しで置いて、フォーマットすればいいように思えるんだけど。

書込番号:10988131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/02/23 21:31(1年以上前)

私は同じ品をUSBで一度使ってみましたが、別にWD Align Utilityを使わずとも、普通にフォーマットを行う要領で、アロケーションサイズだけ4096Byteでフォーマットを行ったところ、確か問題なくできましたよ。

記憶が約2ヶ月前なものであいまいですが、ジャンパせずともUSBはボトルネックなしにいけたと思います。
(そもそもUSBのインターフェイスが先に頭打ちになりますし)

仮にダメでしたら、7-8ピンをジャンパさせれば良いと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:10988143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2010/02/26 21:21(1年以上前)

R93さん,無類のAMD至上主義さん
早速のレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:11002704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

クチコミ投稿数:25件

XPで使用するにはWD Alignユーティリティを使用してXPで使用できるようにフォーマットするみたいなのですが、Paragon Backup & Recovery Free Editionのソフトを使用してHDDを旧HDDと同じ環境にしようと思ってるのですが、Paragon Backup & Recovery Free Editionを使用するときにフォーマットするみたいなのですが、そうなると、WD AlignユーティリティでXPで使用できるようにフォーマットした環境がフォーマットされXPで使用できなくなるのでしょうか?

書込番号:10916836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2010/02/11 23:28(1年以上前)

レビューの[286624] http://review.kakaku.com/review/K0000077882/ReviewCD=286624/ のような情報もあるので情報収集してからのほうがいいでしょうね。

書込番号:10926094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

スレ主 P-3Cさん
クチコミ投稿数:18件

質問です。
このHDDはXPで使用すると、フルパフォーマンスと伺いました。
このHDDを外付けHDDケースに入れて使用しようと思うのですが、
外付けで倉庫として使用する場合でも、使用に問題が出るのでしょうか?
速度が若干落ちるだけで、バックアップをとるくらいならば、
問題はないのでしょうか?
OSはXP SP2です。よろしくお願いいたします。

書込番号:10835753

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 P-3Cさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/25 03:29(1年以上前)

すみません。間違えました。


このHDDはXPで使用すると、フルパフォーマンスと伺いました。


このHDDはXPで使用すると、フルパフォーマンスを発揮出きないと伺いました。

改めてお願いいたします。

書込番号:10835783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/25 06:39(1年以上前)

外付けケースはUSB2.0仕様なのでしょうかね?
もしそうなら、いずれにしてもHDDのポテンシャルをフルに活かすことはないと思います。

書込番号:10835890

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-3Cさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/25 07:04(1年以上前)

>ココナッツ8000さん
はい。USB2.0での使用しようと考えております。
HDDのパフォーマンスをフルに使用できずとも、
以前までの外付けHDDと同等に、使用できるモノなのでしょうか?
速度が多少遅くなろうとも、普通に使えれば問題はないのですけれど。
使用用途はデータの倉庫として使用するつもりです。

書込番号:10835927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/25 23:35(1年以上前)

>速度が多少遅くなろうとも、普通に使えれば問題はないのですけれど。

後は、実際の使用者の方からコメントが付くと良いのですけどね。
念の為、ケースの製品名などの情報も載せてみてはいかがでしょう?

書込番号:10839868

ナイスクチコミ!0


link_hps9さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 WD15EARS (1.5TB SATA300)のオーナーWD15EARS (1.5TB SATA300)の満足度1

2010/01/26 11:49(1年以上前)

センチュリーの裸族のお立ち台で使用しています
外付けでデータ用に使う分には問題なく使えますよ
でも他の方が言われているように速度は遅いです
XPの場合というよりもUSB2.0で頭打ちになっています
普段ベンチマークとか全く気にしたことなかったのですけどね 測定してみるとフルパフォーマンスからは程遠い数値でしたw

ちなみに外付けドライブはいつも拡張パーティションで使っていたのですが、私の環境ではプライマリパーティションの方がベンチマークが良かったのでこのHDDはプライマリで使用しています。
一応7と8はジャンパーして使っています

書込番号:10841655

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-3Cさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/26 22:16(1年以上前)

>ココナッツ8000さん
返信ありがとうございます。
ケースはMAL-1135S/Sという二つHDDが入るものを検討しております。

>link_hps9さん
返信ありがとうございます。
データ用に使う分には問題が無いのですね。安心いたしました。
多少速度が遅くても、遅延エラーなどを起こさず使えるのであれば、
文句はありません。
7と8はジャンパーしているとは、どういうことなのでしょうか?
使用するのに何か特殊な方法が必要なのでしょうか?

書込番号:10844243

ナイスクチコミ!0


link_hps9さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 WD15EARS (1.5TB SATA300)のオーナーWD15EARS (1.5TB SATA300)の満足度1

2010/01/31 00:11(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/etc_wd.html

レスがかなり遅くなりましたが、もう購入されました?
このHDDはOSがXP以前だと専用ツールでフォーマットするか、7と8をジャンパーしないとパフォーマンスが低下することがある、らしいです
私は前に買ったやつは知らずにそのままつかっていましたので、ベンチマークとかきにする人以外はあまり影響ないかもしれませんが
USB2.0で接続している地点でフルパフォーマンスじゃないですしね

書込番号:10863796

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-3Cさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/31 19:06(1年以上前)

>link_hps9さん
ありがとうございます。
そうですね。USBなのですから割りきってしまうと言うのも、
ひとつの手なのかもしれません。

書込番号:10867526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD15EARS (1.5TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD15EARS (1.5TB SATA300)を新規書き込みWD15EARS (1.5TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD15EARS (1.5TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD15EARS (1.5TB SATA300)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年12月21日

WD15EARS (1.5TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング