WD15EARS (1.5TB SATA300) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1.5TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA300 WD15EARS (1.5TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD15EARS (1.5TB SATA300)の価格比較
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のレビュー
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のクチコミ
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)の画像・動画
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のオークション

WD15EARS (1.5TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年12月21日

  • WD15EARS (1.5TB SATA300)の価格比較
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のレビュー
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のクチコミ
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)の画像・動画
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD15EARS (1.5TB SATA300)のオークション

WD15EARS (1.5TB SATA300) のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD15EARS (1.5TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD15EARS (1.5TB SATA300)を新規書き込みWD15EARS (1.5TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Advanced Formatting tool ?

2010/01/23 21:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

スレ主 646さん
クチコミ投稿数:257件

Xp用にWD Alignユーティリティを実行したWD15EARS を購入時の状態に復旧する手順はあるのでしょうか?

http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
購入時の状態は↓のようです
「WD Advanced Format ドライブはMacおよびWindows VistaやWindows 7のような最新のWindowsのOSのクリーンインストールを対象に最適化されています。Advanced FormatテクノロジーはWDおよび他のドライブメーカーによりメディア形式の効率を改善するために採用され、これによりドライブ容量の増大が可能となりました。」

書込番号:10828665

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/24 02:32(1年以上前)

出荷時の内容に戻すことは理論上不可能です。
どんな内容が書かれているかは判らない状態ですから、その状態に戻せることはないでしょう。

このツールはパーティションの開始位置をWindows Vista以降のものと同様にするだけです。
別に設定を変更しているのではありません。
何もしなくてもWindows XPで使用可能ですが、これを使った方がパフォーマンスが向上するということです。
それからツールを使わずにWindows XPでパーティションの確保を行った場合でも、パフォーマンスの低下があるだけで、Windows Vista以降でも問題なくアクセス可能です。

書込番号:10830384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

クチコミ投稿数:4件

メーカー製PCのCドライブの容量が使っているうちに5GB以下と少なくなり、Acronis True Image LEで全体を別の外付けハードディスクにバックアップ後、WD15EARSに展開しました。
ところが、書き込み速度が遅いので調べたところ、Advanced Formatのこのディスクはクローニング ソフトウェア(True Image など)を使いOSを移しかえるとWD Alignソフトで再構築する必要があるようです。データが300GB 近く入った状態だったので15時間近くかかりました。

http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
再構築後、メーカーPCリカバリーによってCドライブをフォーマットしました。
CrystalDiskMark30によりメーカーPCリカバリーによってそれぞれCドライブをフォーマット直後に計測しました。
WD15EARS (1.5TB SATA300)と
メーカー製PC付属の元ハードディスクはST31000528AS (1TB SATA300 7200)との比較です。
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 メモリー4GB

左側がWD15EARSで右側がST31000528ASの結果です。
--------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
単位 MB/s

Sequential Read :233.055  128.523
Sequential Write :106.687   124.811
Random Read 512KB : 222.583   66.463
Random Write 512KB : 158.592  112.295
Random Read 4KB (QD=1) : 1.780  1.002
Random Write 4KB (QD=1) :1.430  1.484
Random Read 4KB (QD=32) : 1.420  1.303
Random Write 4KB (QD=32) : 1.408  1.336

Test : 50 MB
---------------------------------
Sequential Read :131.524  126.754
Sequential Write :89.609  118.598
Random Read 512KB :60.581  49.957
Random Write 512KB : 103.745  84.093
Random Read 4KB (QD=1) : 0.781  0.626
Random Write 4KB (QD=1) :0.973  1.289
Random Read 4KB (QD=32) :0.855  0.922
Random Write 4KB (QD=32) :1.175  1.316

Test : 100 MB
---------------------------------
Sequential Read : 101.478  124.712
Sequential Write : 92.967  121.871
Random Read 512KB :37.880  39.896
Random Write 512KB : 63.655 65.536
Random Read 4KB (QD=1) : 0.483  0.472
Random Write 4KB (QD=1) : 0.906  1.049
Random Read 4KB (QD=32) : 0.577  0.667
Random Write 4KB (QD=32) :1.004  1.088

Test : 500 MB
---------------------------------
Sequential Read :98.634  129.454
Sequential Write : 91.980  125.563
Random Read 512KB :36.663   39.640
Random Write 512KB : 57.205  66.437
Random Read 4KB (QD=1) :0.436  0.434
Random Write 4KB (QD=1) :0.990   1.103
Random Read 4KB (QD=32) : 0.540   0.654
Random Write 4KB (QD=32) : 0.880  1.149

Test : 1000 MB
---------------------------------------------
Sequential Read :98.960   130.729
Sequential Write : 94.060  128.921
Random Read 512KB : 36.004  40.189
Random Write 512KB :54.899   64.558
Random Read 4KB (QD=1) :0.443   0.392
Random Write 4KB (QD=1) : 1.028  1.063
Random Read 4KB (QD=32) : 0.535  0.602
Random Write 4KB (QD=32) : 0.977  1.094

Test : 2000 MB
---------------------------------------------------------------
使ってみての感想ですが、起動に少し時間がかかります。
実測値は調べてませんが、前のST31000528ASの方が5秒ぐらい速かったと思います。
静音性は前とほとんど変わりません。とても静かです。
WD15EARSが64Mのメモリー積んでいるので期待したのですが、所詮5400回転では7200回転のST31000528ASには勝てないのでしょうか?
Sequential Read : 233.055 が出たのですごいと最初は思ったのですが、使ってみて起動は前より遅い、大きなファイルのコピーも遅い、でもIEでネットする分には幾分速くなった気がします。
このテスト結果から自分では判断がどうしたらいいのかわからないので、ご指導いただけたらと思います。
どうしても大容量の内臓ディスクが欲しいのでWD2001FASS (2TB SATA300 7200)が安くなるまで我慢するか、電力が大きいですがHDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)を考えたいと思います。アドバイスできたらお願いします。

書込番号:10741385

ナイスクチコミ!0


返信する
aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/06 15:25(1年以上前)

回転数が違うならしょうがないかと・・・

書込番号:10741730

ナイスクチコミ!1


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 17:40(1年以上前)

MBがSATA2の正式規格(AHCI)に対応していない、またはAHCIドライバが入っていないのでは?

チップセットは何ですか?

書込番号:10747374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/07 18:07(1年以上前)

キャッシュは速度にほとんど関係しません。
プラッタ密度と回転数勝負です。

書込番号:10747478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/08 01:52(1年以上前)

Hiro1969さん、habuinkadenaさんご返信ありがとうございます
PCはNECのメーカー製のVL770/TGになります
インテルCore2 Quad プロセッサー Q8200S (2.33GHz)
インテルG45 Express チップセット
詳しくは
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsl/spec/index.html
参照してください
OS入れ替えてから3日経ちますが、起動に少し前より時間かかるものの、ネットやる分には変わらないかそれ以上の快適さです。
前はCドライブが80GBぐらいでリカバリー後の残りが40GBぐらいだったので使っているうちにCドライブが10GB以下に減っていくうちに不安覚えました。
今回Cドライブは200GB近く取ったので毎回毎回外付けにデータを移す面倒も省けます。
外付けへの転送速度は1秒に30MBぐらいなので、それに比べたら内臓の方が5400回転にしろ速いのでCドライブを増やせたのは正解でした。
DドライブはTV録画用に大量にあるので心配ありません。
最初に一度WD Alignソフトで再構築したので、その後隠しパーティションからメーカー製のリカバリーしても再び再構築の必要はないので最初だけ大変でしたが今は増えたことの喜びと速度の疑問が半分半分です。
habuinkadenaさんご指摘のように
ST31000528AS (1TB SATA300 7200)にかなわない部分はプラッタ密度と回転数なんでしょうか。OS入れるディスクはやはり7200回転は必須ですね?
次交換の時は来年の今頃ぐらいになるかと思いますが7200回転の2TBで500GB×4枚を狙いたいと思います。
あと違ったと感じる点は
2ch閲覧ソフトのJaneというソフトを使っているのですが、ログが3GBぐらいあるのですが読み込みが以前になく速くなりました。以前はログが大量にある板のアクセスに読み込みがかなりかかっていたのが速くなりました。これは64Mのキャッシュのおかげなんでしょうか?




書込番号:10749927

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 02:42(1年以上前)

VISTAであればAHCIは標準ですので、問題はないと思います。
一応、デバイスマネージャーで確認しておいた方がいいですね。
http://www.vista-mania.com/communityvista/book/chapter03_03.asp

小さい(数KB)ファイルを繰り返し読み書きするならば多少キャッシュは効きますが、システムファイルはデカイですからね、キャッシュは効きません。(64KBしかないんですから)OSのDRAMキャッシュの方が効きます。
JANEのログが速くなったのは、WD Alignの際にデフラグみたいな作用があったのでしょう、多分。

プラッタの密度も速度に関係しますが、ヘッド数も速度に関係します。
どちらもヘッドが動かないで読める容量が増えますので。
海門のは密度はともかく、回転も速ければヘッド数も多いですからね。

HDDの回転数を気にするよりも、SSDを入れたりReadyBoostを入れたりする方が安くていいですよ。
あと仮想メモリも使わないようにするのも忘れずに。

がんばってください。

書込番号:10750023

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2010/01/03 11:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

クチコミ投稿数:2880件

個人的には使用している環境がXPの為買う必要はほぼ無いのですが、安かったのと、物は試しという事で買ってみました。

とはいえ、ジャンパしないとXPではまともに使えないみたいですので、ちょっと素人向けではないですね、これ。

使用環境が以下の通りでやってみたところ、フォーマットが完了せず焦りました。
OS:WindowsXP
マザーボード:P5N7A-VM(NVRAID使用)
HDD:WD 320GB 7200RPM*2 (RAID0)(プラッタ320G版)
メモリ:2GB*2 DDR2 6400
サウンド:Razer Barracuda AC-1

どうやらRAID環境だとダメ…?
ちょっと現時点では不明ですが、この環境だとどうやってもフォーマットが完了しませんでした。

という訳で、本来の搭載予定機は
OS:WindowsXP
マザーボード:P5QPRO
HDD:HGST HDT725032VLA360
   WD WD10EACS
   HGST HDS721010CLA332
   WD WD5000AAKS-00YGA0
メモリ:2GB*2 DDR2 6400
サウンド:オンボード

とまあ完全にファイルサーバですが、ちょっと今年末に取った動画をエンコード中のため、USBに変換して接続するとすんなりフォーマット完了。

パフォーマンスはUSBなのでまあ言う必要もないかと思います。
またSATA接続にした時にでもベンチを載せます。

とりあえず、nForceマザーでのRAID環境に混ぜると厄介になるかも的な話です。
その環境でも動作したよって実績がある方の対処法も含めて情報が増えていってくれたらうれしいです。

AMD至上主義

書込番号:10725410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

スレ主 gutentagさん
クチコミ投稿数:30件

今月初めにヤマダ電機に、HDDを買いに行った時サムソンが、安かったのでHD154UI(1.5TB SATA300 5400)・・・8980円のポイント1000円分付き
でも、少し、値上がり8980→9580してたので、WDでも、買おうかと思い見てたら
64MB版が10980円ですた・・・ポイント1500円付き〜〜
32MB版WD15EADS(1.5TB SATA300)も9980円で、ポイント1000円分付きなら、新製品をお試し〜〜で、買うっきゃないかと・・・GET(笑)♪

まだ、使用時間が、短いので性能うんぬんの書き込みは、できませんが今後、ここのレスに期待します。
ただ、一ヶ月前に買ったHDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)13980円のポイント1500円分付き・・・と、比べると静かですw
温度も若干低いですね。

書込番号:10691479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/12/27 22:44(1年以上前)

本日、地元のPCショップにもこれとWD10EARS (1TB SATA300)が入荷されていました。
おそらくEARSも500GBプラッタなのだと思いますが、
従来のEADSと比較すると、キャッシュが倍の64MBなんですね。
キャッシュが増えている分、シーケンシャルやランダムのRead/Writeの速度が
どの程度upしているのか、CrystalDiskMarのベンチ結果とか、ちょっと気になります。
それと、これもIntelliPowerなので、回転数がEADSと同じく5000rpmか5400rpmの固定なのかな?

書込番号:10695285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD15EARS (1.5TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD15EARS (1.5TB SATA300)を新規書き込みWD15EARS (1.5TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD15EARS (1.5TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD15EARS (1.5TB SATA300)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年12月21日

WD15EARS (1.5TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング