『使い方がいまいちよくわかりません』のクチコミ掲示板

WD20EARS (2TB SATA300) 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥6,732

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,732¥6,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA300 WD20EARS (2TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD20EARS (2TB SATA300)の価格比較
  • WD20EARS (2TB SATA300)の店頭購入
  • WD20EARS (2TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD20EARS (2TB SATA300)のレビュー
  • WD20EARS (2TB SATA300)のクチコミ
  • WD20EARS (2TB SATA300)の画像・動画
  • WD20EARS (2TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD20EARS (2TB SATA300)のオークション

WD20EARS (2TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,732 (前週比:±0 ) 登録日:2009年12月21日

  • WD20EARS (2TB SATA300)の価格比較
  • WD20EARS (2TB SATA300)の店頭購入
  • WD20EARS (2TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD20EARS (2TB SATA300)のレビュー
  • WD20EARS (2TB SATA300)のクチコミ
  • WD20EARS (2TB SATA300)の画像・動画
  • WD20EARS (2TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD20EARS (2TB SATA300)のオークション

『使い方がいまいちよくわかりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD20EARS (2TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD20EARS (2TB SATA300)を新規書き込みWD20EARS (2TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

使い方がいまいちよくわかりません

2010/04/30 14:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)

スレ主 shinji0805さん
クチコミ投稿数:7件

ファイル倉庫として使おうと思い、このHDDを下調べせず衝動的に2台買いました
OSはXPSP3を使っています。少し調べたのですがalignツールとか、ジャンパとか
さっぱりわかりません。
このHDDの1台をEドライブとして、もう1台をFドライブとして各1台ごとに
1パーティションで使おうと思っているのですが、その場合はどのようにすれば
よろしいのでしょうか?
(普通にフォーマットして使用するくらいのことが何とか出来るレベルなので)
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:11300034

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 shinji0805さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/30 14:49(1年以上前)

すみません、ヘルプ付きの書き込みをするのを忘れていました。
よろしくお願いします。

書込番号:11300048

ナイスクチコミ!1


風の剣さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/30 15:03(1年以上前)

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)
スレ主 nonnon-chanさん 
の質問で
解決できませんか??
でなければ、どのようにどこがわからないか書いてみてください??

書込番号:11300095

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinji0805さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/30 15:22(1年以上前)

風の剣さん
早速のお返事ありがとうございます。
上記のような使い方をする場合に
最初に接続するときジャンパの7と8に挿してさえいれば
速度低下なく使用できるのでしょうか?
それともジャンパを挿さずにWD alignするべきなのでしょうか?
ということです。すみませんでした
よろしくお願いします

書込番号:11300139

ナイスクチコミ!1


風の剣さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/30 15:46(1年以上前)

質問の説明がイマイチ理解出来ないが??
普通にSerial ATAに刺せば使用できるかと??
速度はマザ−の仕様によっては下がる
下位互換の為
ジャンパ=ジャンパピンでOK??
ジャンパ
http://e-words.jp/w/E382B8E383A3E383B3E38391E382B9E382A4E38383E38381.html
Serial ATAだから無いはずだが??

とりあえず
どのマザ−を使っているいるか??
またメ−カ−製ならどのPCか??
それと接続方法を詳しく書いてみてください

書込番号:11300224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:346件 Tomo蔵。 

2010/04/30 15:46(1年以上前)

HPの説明文は読みました、これで理解できなければ無理です

http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp

書込番号:11300226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/01 03:37(1年以上前)

xpでHDDを使う方法は3つ。

1.ジャンパピンを使う方法。
(1)7-8を設定して、HDDをPCに接続する。
(2)パーティション作成、フォーマット。
(3)WD Align System Utilityソフトは使用しない。
   ※Vista,7で使う場合は、ジャンパピン外す必要があります。
    ジャンパピンを着脱すると、新たに初期化やフォーマットが
    必要になり、それまでのデータが消えます。

2.ジャンパピンを使わず、WD Align System Utilityを使う。
(1)HDDをPCに接続する。
(2)管理ツール>コンピュータの管理を起動。ディスク管理からHDDを選択し、
   パーティション作成
   ※パーティション分割するならこのタイミングで。
(3)作成したパーティションをフォーマットする
(4)WD Align System Utilityを実行する(コマンドプロンプトで実行される)
(5)WD Align System Utilityからの質問は、最初はWD20EARSのDriveを選択。
   (AとかBとか回答)
   HDD検出後のY/Nの質問には「Y」で答える
(6)WD Align System Utilityによるフォーマットが始まる。
   ※正確には、フォーマットでなく、WindowsXP での先頭パーティション
   開始セクタが、HDD内部では物理セクタ境界に位置するようにエミュレートする
   処理が実行される。
   処理時間は30分ぐらいらしいYO(実際やってみらんと分からんですが)
(7)WDのHDDにOSインストールするなら、このタイミング。
   (Alignソフトでのエミュレート後)
(8)後は、このまま使用してOK(ジャンパピン使わない)
   Vista,7のOSで使用しても、正しく認識し、パフォーマンスも問題無しのハズ。

3.Vista、7でHDDフォーマットする(Advanced Format)
  フォーマット後は、ジャンパピン挿さないで、xpで使用OK。

後は、「WD20EARS Advanced Format」などのキーワードで、自分で調べYO。

書込番号:11302801

ナイスクチコミ!15


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 23:26(1年以上前)

わたしも使い方がよく分らなかったので自分でやってみました。

Win7とXPのデュアルブート環境で、データー用1パテーションで使います。
結果は
1.Win7でフォーマットしてもXPでフォーマットしてもCrystalDiscMarkのスコアは同じ。
  4kでも普通の数字が出ます。

2.alignツールをやってみたらパテーションの選択が出来ず実行できませんでした。

3.画像データー(RAW)100枚コピーしてみたら
  Win7のほうが28%ほど早かった。

以上の結果からWin7でフォーマットし、あとは何もしないでXPでも
使う予定です(画像データー保存専用予定)。

書込番号:11310435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/03 04:54(1年以上前)

横から失礼、補足です。

補足1
SATA HDDだから、ジャンパなんて不要じゃ?という方が多数いらっしゃいますが、
このHDDには、ジャンパピン設定が存在します。
俺も最初は「ジャンパー?」と驚愕。WDっておもろいね〜。ソフトだけじゃ対応できんかったと?
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=5324&p_created=#jumper
どっかのサイトに、HDDの動画がありました。興味ある人は自力で探してください(笑
サイトのアドレスあぽ〜んしました。(スマンセン

補足2
ジャンパピン使う場合は、パーティションは1つしか作成できません(WD Knowledge Baseに記載があります)
To achieve full performance on WindowsXP single partition
set Jumpers 7-8 prior to installation
パーティション複数作るのであれば、ジャンパピン使わない方法となります
(pipo森さん記載のパターン2 or パターン3)

補足3
このHDDはBigSectorというのが採用されてます。
WindowsVista/7でパーティション確保した場合、先頭パーティションの開始セクタ位置は2049個目の論理セクタ(先頭を0として第2048論理セクタ)からです。
一方、WindowsXPでパーティション確保した場合、開始セクタ位置は64個目の論理セクタ(先頭を0として第63論理セクタ)からになります。
物理セクタ境界とパーティション境界が一致しない事を意味します。
この位置ずれにより、アクセス速度(特に書き込み)が、XP上で遅くなるらしいです(特にならない事もあるらしい)
遅くなるのにはDMAモードが突然リセットされる、PIO病なども原因がありますが。。。

Vista/7でパーティション確保&フォーマットしていれば、WD Align System Utility実行不要。
既に位置が正しくなっているHDDに対し、WD Alignソフト実行すると「既に適切に配置」とメッセージが出るだけです。
...drive partitions are already properly aligned...

粉雪さんの環境みたく、Vista/7お持ちの人は、XP上位のOSでフォーマットした方が良いです。
また、Vista/7のOSがBigSectorアクセスにパフォーマンス発揮するのは当たり前です。
パーティション境界が物理セクタ境界と一致していて、かつ、OSのファイル書き込みが物理セクタ境界を意識したものが、最良のパフォーマンスを得られるハズです。
XPでアクセスパフォーマンスが上だと、逆にガッカリです。
XPで体感的に「遅」と感じなければ、OKにシテクダサイ(笑

以上、横からでした。

書込番号:11311188

ナイスクチコミ!2


stealさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/03 17:50(1年以上前)

さらに横やりで申し訳ないですが。

ジャンパピンにてXPで使用する場合、
たしかデメリットがあったように思います。
ジャンパを外して他のPCで使うとデータが消えるとかそんなような。。。

書込番号:11313191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/04 08:22(1年以上前)

>1.ジャンパピンを使う方法。
>(3)WD Align System Utilityソフトは使用しない。
>   ※Vista,7で使う場合は、ジャンパピン外す必要があります。
>    ジャンパピンを着脱すると、新たに初期化やフォーマットが
>    必要になり、それまでのデータが消えます。

上記でpipo森永さんが投稿されている件ですね。
確かに。。。。
WD Alignソフトでエミュレートできるのに、何でjumper settingなんているのでしょうね。
ピン外したら、パーですもんね。
後々、クレーム多発になりそうな予感。

書込番号:11315790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/05/17 14:50(1年以上前)

質問です。

当方 Windows XP ユーザですが、
Windows Vista / 7 でフォーマットすれば使用できるとのことで、
勤め先の許可を得て会社で空いている Windows Vista でフォーマットをしています。

Windows Vista / 7 でフォーマットすれば
ジャンパの設定などせずとも使用できるのであれば、
メーカー側でフォーマットしてから販売すればよいと思うのですが、
なぜしないのでしょうか?

ジャンパについては、
OS を XP より上位にした場合に抜くことで
問題が発生するでしょうに。

無知な質問ですが、
素直に疑問に思ったものでして、
どなたかおわかりになればと投稿いたしました。


書込番号:11371796

ナイスクチコミ!0


mlm38grkさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/19 12:14(1年以上前)

WD20EARSをXPのもとで使用するためのフォーマット+Alignmentについて,皆さんのレスを読んで大変勉強になりました。

ただpipo森永デブウサギさんと粉雪さんのレスを読んで一つ気になることがあります。最終的にWD20EARSをXPで使用するなら,XPでフォーマット+AlignするのとWin7でそのままフォーマットするのとどちらの方法を利用したら,より高いパフォーマンスそして安定性を達成可能ですか。実験された方がいらっしゃいますか。

ご指導いただけれ幸いです。

書込番号:11515828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/05 23:55(1年以上前)

このご時勢、団塊の世代の「俺は人生の大先輩だぞ」と大いばりのアホでも無いハズなのに、ネットで調べまくる事もできるのに、変な認識している人いるのですね。

シャガクシャさま
>メーカー側でフォーマットしてから販売すれば
Mac屋さんは? Unix屋さんは? パテ複数切り屋は? RAID屋さんは?
環境違うだからメーカーで決めれる訳ないが。
ユーザが自由に目的に合った使い方できる様、ユーザー任せにしてあるのだが。
メーカーが決めたら、自由に使えなくなると思うのだが。。。。。。。。。。

mlm38grkさま
>どちらの方法を利用したら,より高いパフォーマンスそして安定性を達成可能ですか
AFTに標準対応しているOSで使わないと、意味ない。
7でパテ作成して、xpで使うとパフォーマンス出ないのは当たり前。
xpでパテ作成して7で使えば、xpよりパフォーマンス出ると考えられる。
どの環境で作成するかが問題ではない。
どのOSで使用するかで決まると思うのだが。。。。。。。。。。
「達成可能ですか」という言葉は、変な認識されていらっしゃるので、
正しい認識をされ、正しい言語で質問してください。とアドバイス致します。

書込番号:11589252

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD20EARS (2TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD20EARS (2TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,732登録日:2009年12月21日 価格.comの安さの理由は?

WD20EARS (2TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <1519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング