『こんな現状があるのですが・・・』のクチコミ掲示板

WD20EARS (2TB SATA300) 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥6,732

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,732¥6,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA300 WD20EARS (2TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD20EARS (2TB SATA300)の価格比較
  • WD20EARS (2TB SATA300)の店頭購入
  • WD20EARS (2TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD20EARS (2TB SATA300)のレビュー
  • WD20EARS (2TB SATA300)のクチコミ
  • WD20EARS (2TB SATA300)の画像・動画
  • WD20EARS (2TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD20EARS (2TB SATA300)のオークション

WD20EARS (2TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,732 (前週比:±0 ) 登録日:2009年12月21日

  • WD20EARS (2TB SATA300)の価格比較
  • WD20EARS (2TB SATA300)の店頭購入
  • WD20EARS (2TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD20EARS (2TB SATA300)のレビュー
  • WD20EARS (2TB SATA300)のクチコミ
  • WD20EARS (2TB SATA300)の画像・動画
  • WD20EARS (2TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD20EARS (2TB SATA300)のオークション

『こんな現状があるのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD20EARS (2TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD20EARS (2TB SATA300)を新規書き込みWD20EARS (2TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな現状があるのですが・・・

2010/06/23 23:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)

スレ主 さん
クチコミ投稿数:54件

先週末買いました。
XPでの利用ですので(AHCIモード)
ほかの掲示板での情報よりジャンパピンを7−8に設定
通常のフォーマットは遅いかと思いクイックで済まして
WDのAlignユーティリティでチェックしたが問題はなし、
利用して3日目に突然認識しなくなっている。
(ブート時にもディスクチェック一覧に出でこない)

ほかの掲示板の情報を参照し、
ジャンパピンを外して再起動すると
認識は出来たもののアクセスできない状態
いろいろ試してみても駄目なので
再度ジャンパピンを7−8に設定して再起動してみると
今度はちゃんと認識も出来るしアクセスも出来る。

肝心なデータも消されていないのでひと安心だが・・・
このままだといつ再発するか分からない状態で不安です。
週末にはとりあえずデータをバックアップして
通常のフォーマットを行ってしばらく使ってみようと思います。

アドバイスなどあればよろしくお願いします。

書込番号:11536174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:346件 Tomo蔵。 

2010/06/23 23:30(1年以上前)

定番のベンチテスト
CrystalDiskInfo で正常か
CrystalDiskMark で速度を調べてみては

書込番号:11536238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/24 00:51(1年以上前)

ジャンパピンではなさそうですね。
2ch情報では、ジャンパピン未使用でも認識しないとの書き込みがありますので。

電源不足??
欠陥製品(初期不良)??

まずはTool実行で不良チェック。
次に接続機器最小構成にして、起動ですね。

書込番号:11536661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/24 09:21(1年以上前)

Tomo蔵。さん、やりたい事は職斡旋?さん

返信ありがとうざいます!
夜に試してからまたご報告します。

書込番号:11537481

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/24 22:51(1年以上前)

とりあえずCrystalDiskInfo とCrystalMarkの情報です。
現行状態注意となっていますが
CrystalMarkの数値も最悪のようです。

書込番号:11540270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:346件 Tomo蔵。 

2010/06/25 00:05(1年以上前)

スピードは極端に遅いですね
正常の半分程度、クイックフォーマットは不具合生じますね
所定の手順で初めからやり直してみてはいかが

書込番号:11540647

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/25 09:23(1年以上前)

今夜か明日に最初からやり直してみます。

書込番号:11541650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8492件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/26 11:50(1年以上前)

>クイックフォーマットは不具合生じますね

ん? そうなのですか・・・

書込番号:11546265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:346件 Tomo蔵。 

2010/06/26 12:52(1年以上前)

サフィニアさん

不具合が生じなければクイックでもいいともいます

個人的にはクイックフォーマットでしくじったことがことがありましたただそれだけです。

書込番号:11546485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8492件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/26 15:06(1年以上前)

>個人的にはクイックフォーマットでしくじったことがことがありましたただそれだけです

そうでしたか、当方ではしくじったことはありませんけどね。

書込番号:11546966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/26 17:34(1年以上前)

通常フォーマットは、結局、クイック後、chkdsk /r をしているはずだったので、
クイック後、手動でchkdsk /r をした方が、エラーの内容など見やすいので良いと思います。
ちなみに新品のHDDで今までエラーが見つかった事はありません。

エラー防止の観点で言えば、倉庫のように使う場合であれば、ファイルコピー時にコンペア(FireFileCopyにて)しながら転送させた方が確実にファイルをコピーしたほうが確かなように思います。

書込番号:11547527

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/27 01:02(1年以上前)

ジャンパピンなし、1個の拡張パティーションでフォーマットしました。
以下CrystalDiskMarkの結果です、普通の状態に戻ったようですね。
512Kと4KのReadは遅いですね。
CrystalDiskInfoの相変わらず要注意ですが
HD Tuneのエラーチェックでは異常がありませんでした。
とりあえずこのまましばらく使ってみたいと思います。

書込番号:11549678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:346件 Tomo蔵。 

2010/06/27 07:10(1年以上前)

難さん
仕様に近いスピードに戻りよかったですね

クイックフォーマット、完全フォーマットの利用の可能ができますから
どちらを選ぶかはユーザーの選択で実行すればいいと思います。

書込番号:11550345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8492件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/27 07:35(1年以上前)

難さん、

>ジャンパピンなし

ジャンパピンをはずしておくのが正解です。
ジャンパピンは、SATA1.5Gb/s(150MB/s)モードにする場合などに用います。

書込番号:11550387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/27 21:48(1年以上前)

Tomo蔵。さん 
ありがとうございます。

サフィニアさん 
>ジャンパピンは、SATA1.5Gb/s(150MB/s)モードにする場合などに用います。
なるほど、一部の方ではXP利用時ジャンパピン必須との誤認識があるようですね。

本日再起動してCrystalDiskInfoで確認したら元のC5とC6の注意のうち
C6が正常に戻ってしまいました!

書込番号:11553471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/05 04:05(1年以上前)

>ジャンパピンは、SATA1.5Gb/s(150MB/s)モードにする場合などに用います。
違います。
WD EARS HDDの7-8ジャンパショートは、パーティション開始セクタ位置を強制的に決め打ちでズラします。
サフィニアさんの情報は、5-6ショートです。なぜこんな混乱情報を。。。。

IDE互換
@1プライマリパーティション開始セクタ:63セクタ目
A1拡張パテ1論理ドライブ開始セクタ:16128セクタ目(8の倍数)

AHCI(XP OS標準ではAHCIドライバ非対応なので、別途ドライバインストール必須)
B1拡張パテ1論理ドライブ開始セクタ:1071セクタ目

7-8ショートすると、開始セクタが1つズレます(1つズレというのは決め打ちだから)
@63→64(8の倍数)
A16128→16129
B1071→1072(8の倍数)

よって、A環境はジャンパ未使用の事。
複数パーティション作成でも、ジャンパ未使用の事。

書込番号:11585394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8492件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/05 05:36(1年以上前)

やりたい事は職斡旋?さん、

>サフィニアさんの情報は、5-6ショートです。なぜこんな混乱情報を

失礼しました、詳しい情報をありがとうございます。

>IDE互換
>@1プライマリパーティション開始セクタ:63セクタ目
>A1拡張パテ1論理ドライブ開始セクタ:16128セクタ目(8の倍数)

>AHCI(XP OS標準ではAHCIドライバ非対応なので、別途ドライバインストール必須)
>B1拡張パテ1論理ドライブ開始セクタ:1071セクタ目

ご解説されている@、A、Bは、すべてジャンパピンが取り外されている
状態でしょうか?

書込番号:11585442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/05 08:46(1年以上前)

サフィニアさま
混乱させる事となり、お詫び申し上げる所存でございます。

<ジャンパ7-8ショートしてない状態でパテ作成時>
IDE互換
@1プライマリパーティション開始セクタ:63セクタ目
A1拡張パテ1論理ドライブ開始セクタ:16128セクタ目(8の倍数)

AHCI(XP OS標準ではAHCIドライバ非対応なので、別途ドライバインストール必須)
B1拡張パテ1論理ドライブ開始セクタ:1071セクタ目


<パテ作成前にジャンパ7-8ショートさせた場合>
上記@ABの開始セクタがそれぞれ
@63→64(8の倍数)
A16128→16129
B1071→1072(8の倍数)
となります。

※7-8ショートのジャンパを外すと、
@63
A16128
B1071
にそれぞれ戻ります。

書込番号:11585715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8492件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/05 21:19(1年以上前)

やりたい事は職斡旋?さん、

精細なご説明ありがとうございます。

書込番号:11588251

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD20EARS (2TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD20EARS (2TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,732登録日:2009年12月21日 価格.comの安さの理由は?

WD20EARS (2TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <1519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング