POTENZA S001 225/40R18 92Y XL
- 非対称パターンとサイド補強材の採用により、すぐれたドライ・ウェット性能を実現した、市販用および新車装着用タイヤ。
- タイヤ構造の最適化により、運動性能を向上させつつも快適な乗り心地を確保。さらに、「サイレントACブロック」により静粛性にも配慮。
- 従来品「POTENZA RE050」と比べ、転がり抵抗を6%低減した、「POTENZA」シリーズ初のエコ対応商品。
POTENZA S001 225/40R18 92Y XLブリヂストン
最安価格(税込):¥14,180
(前週比:±0 )
発売日:2010年 2月 1日



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/40R18 92Y XL
現在18年製のドラゴンスポーツを使用しています
まだ山は残っていますがワンダリングが酷いのと、今年の長雨のせいか既にサイドウォールにヒビが出始めている為、交換を考えています。
候補としているのがこちらのS001とプロクセススポーツです。
両者とも似たタイプと認識しており、価格com調べで値段も近いようですので迷っています。
(年20000km弱走るので値段的にはこれくらいが…)
使用感やライフ性能などのアドバイスを頂けたら幸いです。
また、他におすすめの銘柄などありましたら是非ご教授ください。
書込番号:23738439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りこぺんどさん
タイヤサイズからアクセラのグレードはMAZDASPEED AXELAですね。
先ず候補の両タイヤの欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。
・PROXES Sport 225/40ZR18 92Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
UTQG:24A0A A
・POTENZA S001 225/40R18 92Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB
UTQG:280A A
この欧州ラベリングのように静粛性は数値的には少しPROXES Sportが上です。
又、乗り心地に関してはPROXES Sportが上、反面、ハンドリング(応答性)はPOTENZA S001が上でしょう。
あとライフ(耐摩耗性)はUTQGのTREADWEARが280であるPOTENZA S001の方が良さそうです。
UTQGのTREADWEARに関しては下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
という事で何を重視するかでどちらのタイヤを選択するか決まりそうです。
つまり、りこぺんどさんの走行距離が多くライフ重視ならPOTENZA S001が良さそうです。
書込番号:23738482
4点

>りこぺんどさん
プロクセススポーツをお薦めします。
https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/sport/ty_pro-spo/
私は、ポテンザS001はV36スカイラインクーペの新車装着、次の更新タイヤで純正タイヤを使いましたが、グリップ重視ののスポーツタイヤですが、高グリップスポーツタイヤの耐摩耗性はあまり高くありません。2回とも25千キロで交換しました。
それにS007Aが発売された、いわば型落ち品で、今残っているのはほとんどが外車承認タイヤです。後継のS007Aは素晴らしい性能ですが、高価です。
今はミシュランPS4Sを使っていますが、このタイヤの耐摩耗性は素晴らしいと思います。
ぜひ、S007Aに乗ってみていただきたいですが、このサイズのスポーツタイヤのトップシェアはミシュランPS4です。
書込番号:23738725
3点

>スーパーアルテッツァさん
URLの記事、大変参考になりました。
走行距離的にサーキットに連れてくのも可愛そうな車なので、求める所としてはそこそこグリップして乗り心地よりはライフ重視といった感じです。
トレットウェアを用いた計算式通りだとS001の方が合っているようですね!
もう少し迷って良いタイヤに巡り会いたいとおもいます。ありがとうございました!
書込番号:23739360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
実際に使用なさった方からの意見とても参考になりました。
やはりポテンザはこのクラスでも熱が入ると一気に減る感じなのでしょうか…
プロクセススポーツの方は先代にあたるT1を装着した車で100kmほど走った事があるので、いいイメージをもっています。
S007やPS4はとても手が出せないと思って少し検索してみると、PS4でしたら15000円ほどで入手できる所もあるようですね!(安いだけに製造年がこわいですが)
なんだか選択肢が増えてきたのでもう少し迷ってみる事にします。ありがとうございました!
書込番号:23739382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りこぺんどさん
ハイグリップタイヤで耐摩耗性能が低いのは、やわらかい消しゴムがよく減るのと同じく、当然のことですが、
最新のハイグリップタイヤは、スタッドレスタイヤと同じくシリカの含有率を高めて耐摩耗性能を向上させていますので、減りにくくなっています。消しゴムでもプラスチック製品になると減りにくくなると思います。
良いタイヤを選んで楽しく乗ってください。
書込番号:23739633
2点

あと少し予算を足して、FALKEN AZENIS FK510にしてみませんか?
PROXES Sportに似た方向性をもち、若干耐摩耗性が良いです。
総合性能ではPS4が一番ですけど。。。
>年20000km弱走る
PS4は耐摩耗性で上記2銘柄を上回るため、トータルコストではPS4が安くなると思います。
書込番号:23739945
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





