このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2011年2月25日 23:16 | |
| 0 | 2 | 2010年6月10日 18:33 | |
| 2 | 4 | 2010年3月5日 21:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > 相栄電器 > Diskeeper 2010 日本語版 Professional
この商品が気になって体験版をダウンロードしたのですが
互換性がないため使えないとでます。
製品版で使えるかどうかも不安になってきました。
OSはWindows7 Pro 64bit版です。
動作環境では使えるはずなのですが…
0点
>また本試用版に、対応する製品版のライセンスキーを入力することで、製品版としてご利用いただけます。
体験版=製品版
て事だから体験版使えないなら製品版使えないと思うよ
書込番号:12698973
![]()
2点
日本の代理店のサイトだと、保証外だと書かれているでしょ。
書込番号:12703477
0点
きこりさん、レスありがとうございます。
製品HPには「本試用版は、試用結果及び試用したことにより発生することについて、保証するものではありません。」
とありますが、これは体験版を試用した事で起こりえた現象については保証外であると言う事だと思いますので…
やはりこの製品を使ってみたいので、一度代理店さんの方に問い合わせるだけ
問い合わせてみようかと思います。
書込番号:12706186
0点
体験版を使って起こったことに対して補償しないのは常識でしょう。
で、代理店サイトでは対応するWindowsは32bitと書いていますので、64bit版での動作は何らかの差があるのでしょう。
しかし、デフラグメンテーションソフトは今では数々のフリーソフトが存在するので有償のものを選ぶ必然は薄れています。
現在は、Smart Defrag 2のベータ版を使っています。
ベータ版なので時々動作停止してしまいますが、おおむね満足です。
書込番号:12707009
0点
度々のレスありがとうございます。
動作環境は以下の通りになってます
『Diskeeper 2010J Professional』
【動作環境】:Windows XP Home, Windows XP Tablet PC, Windows XP Media Center, Windows XP Professional (x86 only), Windows Vista Home Basic (x86 only), Windows Vista/7 Home Premium (x86/x64), Windows Vista/7 Ultimate (x86/x64), Windows Vista Business (x86/x64), Windows 7 Professional (x86/x64) and Windows Vista/7 Enterprise (x86/x64)
後は色々と対処致します。色々とありがとうございました。
書込番号:12707317
0点
ユーティリティソフト > 相栄電器 > Diskeeper 2010 日本語版 Professional
マニュアルでデフラグしようとすると警告と表示されます。
内容は「指定した Defragment をボリューム(C:)で開始できません。詳しくは、
Diskeeper のヘルプとWindowsのイベントログを参照してください。」と表示されます。
色々と設定など見直したのですが、解決できません。
Cドライブ以外でも試したのですが結果は一緒でした。
0点
神Gさん こんばんわ
このソフトではないですが、
以前、私もデフラグができない状況になりまして、
ソフトを再インストール+HDDのエラーチェックをしたら
デフラグできるようになりました。
ご参考までにですが、一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:11471056
![]()
0点
KALINさん
HDDのエラーチェックをした後に再インストールを実行したのですが
状況は変わりませんでした。
このソフトを導入する前に使っていたPerfectDisk 10 Proでは問題なくデフラグが
できます。
さっぱり原因が分かりません・・・。
書込番号:11477830
0点
ユーティリティソフト > 相栄電器 > Diskeeper 2010 日本語版 Professional
昨日このソフトをダウンロード販売で購入し、インストールしました。
OSは、XP SP3 です。
ちょっと疑問が浮かんだので確認したいのですが、
このソフトって、一度起動させれば常駐し、自動でデフラグ
してくれるのでしょうか?(自動デフラグをオンにした状態のとき)
通常常駐するソフトは、タスクバーの右端にアイコン表示されるのですが、
このソフトを起動して、終了させるとそれらしきアイコンがなくなります。
この状態でこのソフトは機能しているでしょうか?
自分では機能していると思っているのですが、確認したくて
質問させていただきました。
お分かりの方おりましたら、回答お願いします。
0点
タスクマネージャからDkService.exeが実行されているかは確認できると思います。
それが実際にどう働いているか、とか考えだすとキリがないですけど。
書込番号:11036639
![]()
1点
MASA_Nさん、こんにちは。
私はまだ試用版でしか使っていないのですが、自動でデフラグしてくれているようです。
書込番号:11038035
0点
いかがいたすさん、カーディナルさん 回答ありがとうございます。
私もタスクマネージャーで確認してみました。
たしかに「DkService.exe」は稼働していました。
これで、すっきりしました、ありがとうございました。
書込番号:11038537
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



