Diskeeper 2010 日本語版 Professional のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

Diskeeper 2010 日本語版 Professional

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,429

販売形態:パッケージ版 Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalの価格比較
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのスペック・仕様
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのレビュー
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのクチコミ
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalの画像・動画
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのピックアップリスト
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのオークション

Diskeeper 2010 日本語版 Professional相栄電器

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalの価格比較
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのスペック・仕様
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのレビュー
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのクチコミ
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalの画像・動画
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのピックアップリスト
  • Diskeeper 2010 日本語版 Professionalのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ユーティリティソフト > 相栄電器 > Diskeeper 2010 日本語版 Professional

Diskeeper 2010 日本語版 Professional のクチコミ掲示板

(6件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diskeeper 2010 日本語版 Professional」のクチコミ掲示板に
Diskeeper 2010 日本語版 Professionalを新規書き込みDiskeeper 2010 日本語版 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 イベントビューアの警告について

2010/09/09 18:01(1年以上前)


ユーティリティソフト > 相栄電器 > Diskeeper 2010 日本語版 Professional

スレ主 okuoku99さん
クチコミ投稿数:9件

Diskeeper 2010 日本語版 Trialware (30日間無料試用版)をインストールしてみましたがイベントビューアのアプリケーションで警告が出ます。

内容は「Windows のパフォーマンス カウンタを Diskeeper で確認できません。そのため、このコンピュータでは現在 InvisTasking が作動していません。」

XPsp3を使っていますが私のパソコンでは使用できないのでしょうか?
自動デフラグは実行されてるみたいです。

購入しようか悩んでいるのでよろしくお願いします。

書込番号:11884220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 Diskeeper 2010 日本語版 Professionalの満足度5

2010/09/12 19:41(1年以上前)

Vista機にて使用中のユーザーです。先日、XP SP3環境下で不具合が出ていると云った主旨のメールがメーカーから来ましたので、引用させて頂きますのでどうぞ、ご覧下さい。(以下引用文です。)



>この度、Windows XP Service Pack 3(SP3)環境におきまして、
>Diskeeper 2010シリーズのインストールが途中で中断する現象が
>発生いたしました。

>これはMicrosoft社が発行した、Windows XP SP3向けのアップデータに
>起因しており、このアップデータ適用後の環境で Diskeeper 2010の
>インストールを行うと、途中でインストールがロールバックされ、
>インストールを中断した旨のメッセージが表示されます。

>現在、この問題に対応したインストールプログラムを、下記Webサイトにて
>公開しております。
>上記環境に該当される方は、大変お手数をおかけいたしますが
>ご利用のエディション・ダウンロード後の容量をご確認の上、
>ご利用いただきますよう、お願い申し上げます。

>この度はご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。

http://www.sohei.co.jp/software/support_dk2010xpsp3.html




と云った具合で修正?プログラムを公開しているようです。
お役に立てましたら幸いです。

書込番号:11899896

ナイスクチコミ!1


スレ主 okuoku99さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/14 18:34(1年以上前)

>紅顔無知さん

アンインストールしたら再インストール出来なくなったので情報ありがとうございます。

自分なりに調べてみたのですがWindows パフォーマンス カウンタが機能しないのはWMI Performance Reverse Adapterの不具合みたいな可能性が浮かびました、MMOゲームとFWの相性の問題で再起動を繰り返しシステムの復元を行った経験があります。

今のところパソコンは正常に動作しているのですが、これを機会にバックアップ用のHDDを購入次第、OSを入れ直してから再度インストールしてみたいと思います。

もしそれでもダメな場合は、また皆さんの知恵をお借りするかもしれませんのでよろしくお願いします。

書込番号:11909423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

■HYPERFASTは本当に効果あるのか??

2010/04/19 00:38(1年以上前)


ユーティリティソフト > 相栄電器 > Diskeeper 2010 日本語版 Professional

クチコミ投稿数:145件

Diskeeper Pro 2010 with Hyperfastの購入検討用にお試し版をほぼ三週間程度使ってみまた。確かにHDDベースのマシンではかなりマシンが高速化され体感的にも驚く程です。結果、我が家では2010 Home(Hyperfast無し)を2ラインセンス分HDDベースのマシン用に購入しました。

一方、少なくともお試し版においてはSSDベースのマシンでは我が家の場合はほぼ全くと言って良い程高速化の効果が体感的に感じられません。実際皆さんの場合、SSDベースのマシンでHyperfastは本当にお金を出して買う程の効果がありましたでしょうか?是非皆様の体験をお聞かせ頂ければ幸いです。SSDに対しては空きスペースをconsolidate(連結)する機能しか無く、SSDの劣化を抑制する効果しかない=つまり、特にSSDの動作を早くする機能は無い?と理解すべきなのでしょうか?

書込番号:11251903

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:145件

2010/04/19 00:52(1年以上前)

自分の理解は:

Diskeeperは1)自動デフラグによりHDDベースのマシンを高速化する効果があるが、
      2)HyperfastはSSDの空きスペースをconsolidate(連結)することで、
        SSDの劣化を抑制する効果はあるが、SSDを高速化する効果は無い

という理解ですが、これは正しいでしょうか?しかし、そうだとすれば、SSDの空きスペースのconsolidateなら無料ソフトでできるのでSSD搭載PC用にはDiskeeperを購入しても意味が無いということになるかと思います。しいて言えば、無料ソフトは自動で空きスペースをconsolidateしてくれないが、これはそれを自動でやってくれる、という効果はあるということでしょうか?有識者の方是非教えて下さい。Pro with Hyperfastを購入するか否か迷っています。

書込番号:11251953

ナイスクチコミ!0


KALINさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 00:34(1年以上前)

こんばんわ

SSDは書き込み回数制限があり、
使用していくうちに徐々に書き込み速度が落ちてしまい(プチフリーズ?)
HDDよりも遅くなってしまうようです。
Hyperfastを使用することにより、
速度劣化が防げるので、
常に新品時の速度を維持できるということでしょうね。
SSDの速度が落ちてきたものほど、体感できるのでは。
消去・書き込み処理が減少することで、結果的にSSDの寿命延命
に期待できると思います。

書込番号:11269045

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Diskeeper 2010 日本語版 Professional」のクチコミ掲示板に
Diskeeper 2010 日本語版 Professionalを新規書き込みDiskeeper 2010 日本語版 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diskeeper 2010 日本語版 Professional
相栄電器

Diskeeper 2010 日本語版 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

Diskeeper 2010 日本語版 Professionalをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る