
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2
MP100に次いでMP50を買ってみました。
D4/D800用です。
F2からシャープで、かつ、素晴らしいボケ味。
さすがですね。
自分的には人物撮りにはPlanar1.4の方が好みかな?と感じましたが。
まだそんなに枚数とっていませんが、少ない枚数でもその良さは十分わかります。
高いけど、その価値ありですね。
http://behavior.jp/index.php?e=1463
0点

購入おめでとうございます。
ボケ好いですよね。この手のボケも好きです。
ポートレートには1.4の方が良いように思いますが、
ハイライト側(ピーク)が納得いかず、です。
そんなこんなでMP50の出番も多めです。私のはCPU無しですけど。
それにしても、D800はレンズを選ぶようですね。
http://www.lensrentals.com/blog/2012/03/d800-lens-selection
書込番号:14361798
2点

>sakurakaraさん
こんばんは。
いいレンズですね。今日も色々撮ってきましたが、やっぱり出番が多いです。
D800、高級レンズばかり選ぶみたいですね(笑
まぁ、機材を100%使い切る能力は持ち合わせていないので、あまり関係ありませんが(^^;
■ツァイス 25/35/MP50/MP100 で撮ってきた
http://behavior.jp/index.php?e=1464
書込番号:14364295
1点



レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2
念願のCarl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2を買っちゃいました!
早速、庭に出て花を試し撮りしてみました。花の接写、ボケが柔らかくベリーグッド!
本体はD-200、我ながら腕が上達したのかいな?と勘違い、、、、、、。
D-800?が世に出れば、本体を買い換えたいと、
貯金に余念がない今日この頃です。まだ、遠いのですが!
初撮りを貼っておきます。
7点

ご購入おめでとうございます。
ボケもすばらしいのですが、値段もすばらしいですね。
書込番号:13014796
1点

このレンズは画像に立体感がある気がします。
また、あまり輪郭強調をかけたいとは思わせないですね。
下手な作例ですみません。
貼り直しです。
書込番号:13141136
1点



レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2
物欲に半年ほど苦しんだ末、2時間ほど前に新宿のマップカメラで購入してきました。
触った感触は、以前所有していたLeicaのノクチルクスと似ています(35mmの Zeissレンズは初めてなので、他の表現を思いつきません・・・)。明るく被写界深度の浅いレンズ同士だからでしょうか、最短〜最遠までピントリングをぐるぐる回さないと到達しない所も似ています。開放では、このくらいの微調整が必要なのでしょう。金属のかたまり、手触りもすばらしい。ピントリングのトルクは、うっとりするくらいの滑らかさです。
前から見ると、Leicaのビゾフレックス用エルマー65mmを彷彿とさせます。好きな面構えです。(Leicaと比較するのも如何かと思いますが、他に知らないので・・・。)
500g超のレンズですが、ニコンの俗にいう「大三元」レンズよりはだいぶ軽いです。D700にMB-D10を付けていると、レンズとのバランスもいいと思います。
描写は5を付けていますが、正直まだわかりません。週末に遊んでみたいと思います。
夕食を食べながら、ワインを1本飲んだ後の危なっかしい状態で、試写してみました。自分のイメージした通りの画像が浮かび上がってきて、「これは、楽しみ」と、思っている所です。
昨年まで、ずっとフィルムのレンジファインダー機を使っていましたので、これから使いこなしていければと、ワクワクしている所です!
10万円オーバーの出費でしたが、家内には内緒です。素知らぬ顔で、家内の目の前で使ってみましたが、特に気がついていない様子。それとも、仏の心でいるのか!?
最近は、7歳の長女の方がめざとくなってきて、「パパ、新しいレンズ?」とか聞いてくるので要注意です。
3点



レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2
まだ、レビューできる段階ではありませんので、比較写真だけ投稿します。
CPU付きでかなり助けられています。
50mmなので子供のスナップもいけるかなと思いましたが、MFではムリでした〜
1点

ご購入おめでとうございます
D5000だとMFはやはり難しいでしょうね
書込番号:11575981
1点

>比較写真だけ投稿します。
どこに投稿されたのでしょうか?
書込番号:11575986
1点

やっとこっちにアップしてくれましたね。
黄色いゆり(すかしゆり?)は色も良いし良く撮れてますね。
書込番号:11582059
1点

harubowさん
Makro Planar T* 2/50 ZF.2 ご購入おめでとうございますm(_ _)m
写真 Makro Planarの味(^_^)v出てますねぇ 素晴らしい色乗りとボケ味
美味しく頂きました(^_^;)
書込番号:11586351
1点


ぼけが何とも言えない雰囲気を醸し出していますね。
書込番号:11615119
0点

美しいボケですね。
今のところあまり花は撮らないのですが,「寄れる標準レンズ」として欲しくなって,
しばらく悩んだ挙げ句,harubowさんの画像も見て,我慢できずに購入してしまいました。
マニュアルフォーカスのレンズは,仕事などのストレス解消に効きますね(そんなのは,
私だけですか?)。
ZF2は最小絞りにしてカメラに装着し,カメラ本体のダイヤルで絞り等を制御するんですね。
絞りの仕方は非CPUレンズの方が風情があると思いますが,他の露出モードも使えるし,
とりあえずこのレンズを楽しみたいと思います。
MP100/F2の板の情報で,アライカメラで買いました。
(近所の店では,まだZF2は売っていません・・・。)
届いたばかりでまだ使う機会がないので,画像は貼れませんが,よろしくお願いします。
書込番号:11639272
0点

僕の写真を見て購入なんて、うれしいです^^
僕も花など撮ったことありませんし興味もなかったのです。
しかしこのツァイスはそういう気分にさせてくれます。
手軽なAFと違い
じっくり腰を据えて作品を作っている感じがするので、写真の印象も残るかも?
逆に言えば50mmなので子供のスナップと思っていましたが、
MFでは断念しましたので^^
透明感のあるボケというのでしょうか?そういう物があるような気もします。
書込番号:11650729
1点

harubowさん、こんばんは。
動きものをMFで撮るのは私も無理です(ウデがない)。
ところで、試写をしてみました。
シグマ1.4と、nikon24-70と、撮り比べてみました(一度こういうのをやってみたかった)。
スタンドで照らした本を撮ってみたのですが、どれも素晴らしいレンズだと思います。
できるだけ条件が近くなるようにしてみたのですが、ZEISSとnikonをF2.8にしたものと、ZEISSとシグマをF2としたものを、それぞれ並べてみました。
シグマ50ミリは他のレンズと比べるとやや広角なんですね(カメラを三脚で固定して、そのままレンズ交換をして撮っています)。
もっと違いが分かりやすい被写体で実験する方がいいかも知れないですね。
ホワイトバランスは固定しないといけないのかな?
ZEISSがF2.8のときとF2の時でやや色合いが違うのはオートホワイトバランスのせいかも知れません?
シャッタースピードも微妙に異なっておりますね(絞り優先オート=Aモードで撮影です)。
いい加減なテストで申し訳ないです。
撮ってる気分から言えば、やっぱりマニュアル・フォーカスはいいです。。。
このMP50ミリはとてもピントが合わせやすいレンズだと感じました。
書込番号:11655894
4点

iekikaiさん
比較写真ありがとうございます。
僕の個人的感想はF2.8よりF2のほうが雰囲気が良い。
マクロレンズのほうが中心がクリアな気がする。
ツァアイス良いですね^^ 思い込みでしょうか!?
書込番号:11657019
2点

harubowさん
ツァイスいいですね。
同感です。
どのレンズも好きで使い分けたい感じですが,このツァイスも確かにいい感じですね。
皆さんが絶賛するだけのものはありそうですね。
私はまだこれから試すんですが,皆さんの画像を見ると素晴らしいレンズであることは間違いないと思います。
書込番号:11659996
0点

やっと実戦に投入しました。
やっぱり素敵ですね。
あと、ショーをやってる店でも使ってみたんですが、やっぱり動いている人にピントを合わせるのは無理でした(苦笑)。
AFがなかった時代のカメラマンは偉大ですね。。。
下手ですが、貼っておきます。
書込番号:11862042
2点

皆様、こんばんは。
ここを覗いていたら、我慢出来ずに…
本当に、良いレンズです。
まだまだ、力量不足でピンぼけ連発ですがね。
身近な物を撮って楽しんでいます!!
書込番号:11979367
1点

harubowさん ラウリルさん みなさん
こんにちは
おっしゃるとおり、良いレンズですよね。
今日は、近所の秋を撮ってみましたので、貼らせていただきます。
ちょっと静かな板ですから、枯れ木も山の賑わいということで・・・。
アスファルトに落ちたどんぐりや、道路脇の雑木林の地面の様子です。
花のような華やかさはないですが・・・。
書込番号:12042912
0点


harubowさん
美しい花ですね。
鮮やかで美しい画で、感心します。
「ツァイスは匂いまで切り取る」というのは、すごいフレーズですね。
理知的、かつ、情熱的。
そんな感じがします。
書込番号:12056094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





