Makro Planar T* 2/50 ZF.2 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 発売

Makro Planar T* 2/50 ZF.2

CPUを内蔵したニコンAi-S互換のマニュアルフォーカスマクロレンズ(焦点距離50mm/開放F値2.0)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥119,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:72x64mm 重量:510g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Makro Planar T* 2/50 ZF.2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2の価格比較
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2の中古価格比較
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2の買取価格
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のスペック・仕様
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のレビュー
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のクチコミ
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2の画像・動画
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のピックアップリスト
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のオークション

Makro Planar T* 2/50 ZF.2カールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月24日

  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2の価格比較
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2の中古価格比較
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2の買取価格
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のスペック・仕様
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のレビュー
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のクチコミ
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2の画像・動画
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のピックアップリスト
  • Makro Planar T* 2/50 ZF.2のオークション

Makro Planar T* 2/50 ZF.2 のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Makro Planar T* 2/50 ZF.2」のクチコミ掲示板に
Makro Planar T* 2/50 ZF.2を新規書き込みMakro Planar T* 2/50 ZF.2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D800への装着

2013/03/20 14:12(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2

スレ主 choco555さん
クチコミ投稿数:9件

皆さま、
素人質問で恐縮です。
D800に本レンズを装着したのですが
電源onしてもfEEと表示され全くレンズを認識されず
シャッターを切ることができません。
始めに何らかの設定を本体側に施す必要があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15915188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/20 14:21(1年以上前)

絞り環をMAX値(おそらく22)にしてください。

書込番号:15915225

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 choco555さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/20 14:26(1年以上前)

アルノルフィニさま、
どうもありがとうございます!
一発解決でした♪

書込番号:15915242

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/20 16:48(1年以上前)

choco555さん こんにちは

解決されたようですが コシナなどのROM内蔵式MFレンズは AFレンズと同じ様に 最小絞りにセットして使います

でもROM内蔵していない Aiレンズの場合は MFのレンズ登録して 絞りリング動かし使う場合も有りますので 注意が必要です。

書込番号:15915746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/20 16:54(1年以上前)

取説のP425(警告サイン)に載っています。

書込番号:15915762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/20 19:33(1年以上前)

D800では、CPUレンズであってもAiであれば、露出モードがAまたはMの場合に、レンズの絞り環で絞り値を設定できるように変更できます。

カスタムメニューで、下記を設定します。

「F9 コマンドダイヤルの設定」->「絞り値の設定方法」-> 「絞りリング」

私の場合は絞り環での操作が好きなので、Nikkor Ai-PなどのMF CPUレンズを使用する場合に、この設定を利用しています。

書込番号:15916461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 choco555さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/21 20:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん、

どうもご丁寧に説明頂きましてありがとうございました。

書込番号:15920671

ナイスクチコミ!0


スレ主 choco555さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/21 20:46(1年以上前)

じじかめさん、

どうも有難うございます。説明書もしっかり読み込むようにいたします。

書込番号:15920677

ナイスクチコミ!0


スレ主 choco555さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/21 20:48(1年以上前)

くまっち中野さん、

そういうことまでできるんですね。勉強になりました。
どうもありがとうございます。

一点気がかりがありまして。
D800のビューファインダーで撮った際には通常通り
明るく写るのですが、ファインダーで覗いて撮ると
同じ絵でも少し、ファインダー越しの方が暗く写るのですが
これは普通でしょうか?

なんか暗い気がします。。。

書込番号:15920689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン60mmマクロと

2012/08/16 14:35(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2

スレ主 sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件

はじめまして。
現在プラナー50マクロとニコン60マクロとで悩んでます。
解像度などはプラナーの方がいいと思いますが、
逆光の時のフレァーなどは、どうですか?


お使いになってる方からアドバイスお願いします。

書込番号:14942320

ナイスクチコミ!0


返信する
wingteioさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/16 21:04(1年以上前)

sutoroboさん
MPZF2と60mm両方もっています。が、撮りくらべたことほとんどありませんので
ご参考程度に。(フレアはレンズが奥まっているので、あまり感じたことありません。
 逆にCPL等付けているのでそちらから発生するゴーストとかの方が気になります。)

初マクロなら60mmで、
105mmなどのニコンマクロをお持ちでしたら
変化を付けるためにMPZF2をおすすめしておきます。

他のマクロの描写を知った上で、2本目にMPの方が
MPの良さがわかるような気がして。(単に私がそうだっただけかも)
また、60mmマクロはAFも効くし、オールラウンダーで
活躍してくれるので、普通に使うならこちらかと思います。


ただ、MP50ZF2にはまるとMP100ZF2までいってしまいますよ。

書込番号:14943779

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件

2012/08/17 08:42(1年以上前)

wingtrioさん はじめまして。

両方持っているんですか。いいですね。
昔はコンタックスを使用していまして(手ばなしてしまいました)
Zeissのよさは、分かっていますが、、

カメラは、D800で使います。
両方ともマクロ以外 通常撮影ではどうですか?
開放で撮影したら ボケ具合は?

教えて頂ければ幸いです。

今レンズ沼にハマり中。

書込番号:14945569

ナイスクチコミ!0


wingteioさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/17 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

開放

ZEですが...

sutoroboさん
実は私は両刀使い(C,N)で以下に過去に暇なときに
自分なりにチェックした報告を上げています(このときはMP50ZEです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107593/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#11860785

当方ZF2はまだあまり持ち出ししていないのと、さすがに開放では
あまり作例がなくて申し訳ないですが、以下にF2の作例ありました。(コレもZE)
http://review.kakaku.com/review/K0000107593/

MP50は開放時に周辺減光が大きく、風景写真で使うときは
一瞬暗くなったと勘違いしました。ただ、中央の解像感は
開放からいいのですね。

まとめなりは、マクロといえど、この2本は全く趣のことなるものでして
・60mm 開放からそれなりに性能が整っていて、マクロ及びそれ以外でも使える
    万能レンズ。
・MP50ZF2 開放は周辺減光が大きい。開放はF2.0でもあるので「ほわっ」とした
     印象を受けるが2段絞るとメリハリのある写真となる。
     使っていて(使いこなすのが)楽しいレンズ。

といことで2本言っちゃいましょう。どうせ、後で欲しくなりますよ。
私がそうでしたので。 (・・)>

コンタックスをご使用されていたというなら、60mmマクロのピントリングは
すかすか感がいなめないと思います。(MP50のヌメッとしたピントリングは
写真を撮っているなという感じで好きです。)

帰省中なので、あんまり作例ありませんが(また、開放ではほとんど撮らないので)
駄作を載せておきます。
最後にMP50は私が知っている限り「梅田フォトサービス」というお店が
お安く購入出来ると思います。コシナZeissは全部ここで購入しています。

書込番号:14945732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件

2012/08/17 10:32(1年以上前)

帰省中のなか有難うございます。

貴重な資料拝読させていただきました。
このレンズの特性が良くわかりました。

両方購入すればいいんですけど、、、、。
もう1本狙ってるレンズがあるので、

とりあえず ニコン60mmを購入します。
けど すぐにZeissに目が行くと思いますが
性格の違うレンズですから 2本とも楽しめる
レンズになると思います。

いろいろと アドバイス有難うございます。


書込番号:14945926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター

2012/07/24 00:42(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2

スレ主 moongushさん
クチコミ投稿数:16件

MP50を購入予定ですが、67mmのシルバーの保護フィルターってありますか?
みなさんは黒、もしくは無しなのでしょうか・・・

書込番号:14848587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/24 06:05(1年以上前)

58mmまでならシルバー枠のフィルターはあるようですが、67mmのシルバーは見たことがないです

書込番号:14849055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/24 06:11(1年以上前)

moongushさん おはようございます。

ネットで見た感じでは無いように思いますが、せっかくマイクロプラナーを購入されるのであれば、セットで純正Tスターコートのフィルターを安く付けて貰えば良いと思います。

書込番号:14849061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moongushさん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/24 08:12(1年以上前)

写歴40年さん おはようございます

moongushさん おはようございます。

>セットで純正Tスターコートのフィルターを安く付けて貰えば

どいう事ですか!?
レンズ先端にねじ込むフィルターとは違うものですか?
ちなみにレンズ自体は新品を通販で購入予定です

書込番号:14849326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/24 10:46(1年以上前)

moongushさん こんにちは

純正の フィルターとは この事かもしれません

http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/acce/filter.html

書込番号:14849856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/24 10:47(1年以上前)

ツァイスから純正の保護フィルターが出てるんで…多分その事を言われてると思います。

書込番号:14849860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/24 13:12(1年以上前)

色まで考えなかった。

私は純正の黒です。正直、ケンコーあたりとどう違うのかわかってません。
シルバーがあればうれしいですね。高いから買い換える気にはあまりなり
ませんけど。

書込番号:14850333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

planarとdistagonの違い

2012/06/17 14:23(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2

クチコミ投稿数:64件

ツァイスのレンズを購入しようと思っている者ですが、
50F1.4か50F2(MAKRO)か35mmF2(distagon)で迷っています。
ニコンの60mmF2.8MICROは持っているのですが、
ツァイスの独特の味のある描写に憧れを持っています。

そこで初心者としての質問なのですが、
planarとdistagonの違いはどのようなものでしょうか?
今のところは画角の違いぐらいしかわかりませんが、
描写において違うところはあるのでしょうか?

また、ご利用されている方の意見として3本のうちお勧めはどれでしょうか?
主な撮影対象は、人物、植物、風景等です。
アドバイスやご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:14691824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/17 16:09(1年以上前)

デジカメWatchに、ツアイスレンズの特集がありました。

【特別企画】D700でカールツァイス/フォクトレンダーレンズを試す
2008/08/21の古い記事ですが、参考になるでしょう。

プラナー、ディスタゴンの構成等についてはググってください。

書込番号:14692144

ナイスクチコミ!2


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 Makro Planar T* 2/50 ZF.2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/17 16:27(1年以上前)

リストランさん、こんにちは。
3本とも使ったことがありますが(今はMP(マクロプラナー)50のみ保有)、微妙に性格の異なるレンズです。
使用用途によりお勧めも変わりますが、もう少し詳しく書いた方が良いでしょう。
例えば、センサーがAPS-Cかフルサイズか、によっても異なります。

フルサイズ前提で話をするのであれば、人物のポートレートでは50mmはやや不足意味かと。
人物ポートレートなら85mmは欲しいところですね。
植物ですと、マクロ機能が付いて寄れるMP50がお勧めです。
風景は画角で選ばれて良いと思います。

私のお勧めは、開放からキレがあって万能なMP50です。
P50はF1.4の開放値が必要なら別ですが、ピントの合う位置が薄い上に合焦が分かりにくく、Distagonは少し絞った方がキレが良くなります。

価格.comのそれぞれのレビューも見てみてください。

ところで、これらはいずれもマニュアルフォーカスであることはご存知ですよね?
フォーカスエイド機能もある程度は当てになりますが、最後は自分の「目」が決め手になります。

書込番号:14692198

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 Makro Planar T* 2/50 ZF.2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/17 16:34(1年以上前)

今読み直してみたら、スレ主さんは60mmF2.8MICROをお持ちなのですね。
であれば、MP50は焦点距離がかぶるので、必要ないのではないでしょうか。
(もちろん描写が違うので、という理由なら有り、だとは思いますが。)

書込番号:14692219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/06/17 20:09(1年以上前)

皆様コメントいただきましてありがとうございます。
私が使っている機種はフルサイズ(D800E)です。

ポートレート、風景、花などを撮影するにはMP50が一番みたいですね。
85mmというと風景だと厳しい画角かなと思っていました。
(風景と花の撮影が全体で8割ぐらいです)

ツァイスのレンズではdistagonとプラナーの違いがよくわからず、distagonが広角用でplanarが標準から望遠域用だと思っていました。

書込番号:14692878

ナイスクチコミ!0


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 Makro Planar T* 2/50 ZF.2の満足度5 PHOTOHITO 

2012/06/17 20:53(1年以上前)

>ツァイスのレンズではdistagonとプラナーの違いがよくわからず、distagonが広角用でplanarが標準から望遠域用だと思っていました。

詳しく調べたことはありませんが、焦点距離的にはそんな感じになっていますね。

書込番号:14693071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/06/17 21:49(1年以上前)

リストランさん、こんにちは。

>planarとdistagonの違いはどのようなものでしょうか?
PlanarもDistagonも昔からあるレンズですが、当時のツァイスはレンズ構成によって名称を与えていたようです。Planarはダブルガウスタイプで標準レンズに主に使われ、Distagonはレトロフォーカスタイプで広角レンズに主に使われていたようです。今となってはパッと見、ダブルガウスかレトロフォーカスか判り難い構成になっていますが、これは時代の変遷によるものでしょう。

写りの差は良く判りませんし、好みもあると思いますので何とも言えませんが、主な被写体から単純に考えると、焦点距離的にはMP50mmが良さ気ですが、MP50mmは等倍マクロではありません(0.5倍)。花をお持ちの60mmMICROに任せて、風景特化でDistagon 2/35にする手もあるかなと思います。尚、Distagon 2/35の最大撮影倍率は約0.18倍です(因みに隠れマクロのDistagon 2,8/25は約0.4倍)。

良い買い物をして下さい。

書込番号:14693372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/17 22:13(1年以上前)

キヤノンユーザーとしては、2,8/25のZEマウントがないので羨ましいです。
私自身もマクロプラナー2/50を持っていますが、
2/35もちょっと違うし、どうせなら個性的な2,8/25が欲しいですね。

書込番号:14693526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2012/06/17 23:52(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

デジカメwatchの『【特別企画】D700でカールツァイス/フォクトレンダーレンズを試す』をみました。
MP50か35F2のどちらかにしたいと思います。
価格的にはほぼ同じぐらいですし、60mmMICROを持っているのでMP50との焦点距離の重複がきになるところですが、
万能性ではMP50かなと思いました。
利用者が多いのもMP50ですね。

書込番号:14694054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/18 06:02(1年以上前)

リストランさん おはようございます。

ツアイスのレンズ名はレンズの構成の呼び名がそのままレンズ名になっていて、詳細な写りの違いは解りませんがプラナーやディスタゴンもグクって見られると面白い思います。

35oと50oは画角が全然違うのでプラナーとディスタゴンで考えられるより、あなたの撮りたい焦点距離をレンズ選択の最優先にされるべきだと思います。

また近接撮影をしたいのであればマイクロプラナーは1/2倍まで撮れますが、F1.4のとろけるようなボケを得たいのであればF2.0のレンズではどう頑張っても撮れませんので、これもあなたの撮りたい写真を考えると迷うところではないと思います。

書込番号:14694617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/18 11:12(1年以上前)

リストランさん こんにちは

昔のプラナー、ディスタゴンは 絞りにより描写が変ったり ボケに癖が出たりと 名前により描写 階調変っていましたが 

今のプラナー、ディスタゴンは 開放からシャープでボケも柔らかく 絞りによる画質変化も少なく 国産レンズに近く素直な描写ですので レンズによる描写の違いは余り感じらないような気がします 

その為この三本 明るいレンズが欲しいか それともマクロか または もう少し広角寄りで良いかで決めた方が 決めやすいと思いますよ

書込番号:14695198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/18 17:47(1年以上前)

planar, distagonの名称は、Plane(平)、distace(距離)から来ているのか
なと思って来ました。

以前は50mmが標準って言ってましたが、最近は35mmが標準と言う人が
増えている印象です。

35mmだとあまり広角という感じではないかもしれないです。私は35mm
持ってますが、25mm, 28mmのほうが良かったかなと時々思います。でも、
28mmだと歪みが強くなるので、人間の撮影は好ましくない印象です。

50mmは持ってないので、一般論ですが、60mmとカブルのは何か勿体ない
ような気がします。たぶん、どっちかしか使わなくなりますよ。レンズいく
らでも買える資産家なら、別にかぶっても問題はないでしょうが・・・。

景色しか撮らないなら、28mmか25mm, 人間も撮るなら万能標準として35mm
というところでどうでしょうか。35mmは、離れれば広く景色も撮れるし、寄って
もそんなにゆがまないので、いいですよ。

書込番号:14696134

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2012/06/21 02:32(1年以上前)

MP50/f2.0、P85/f1.4、D35/f1.4と使い分けてますが
使い勝手だけみるとMP50/f2.0が一番良いですね。

最初の1本で考えるなら
MP50/f2.0が良いかもしれません。

でも、焦点距離・描写がそれぞれ異なる訳で
P85の真っ直ぐで線の細い描写が欲しいときもあれば
D35で少しパースをつけた画を撮ろうという時もあります。

どれか1本に絞るならば、使いたい焦点域と、
描写の作例を漁って、よくよく吟味された方がよろしいかと。

当方もまだまだ使いこなせてないので
当面3本での修行中ですけど。。。

書込番号:14706097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/06/24 01:25(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
作例や利用用途からみて必要な焦点域で決めたいと思います。
描写的にはマクロプラナー50mmF2の味わいのある表現が、私の好きな作例に多いです。

皆様からいただいたアドバイスをもとにツァイスレンズについて再度調べてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14717994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントについて教えて下さい

2012/06/15 16:54(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2

クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

いつもお世話になっております。

今日こちらのレンズを持ち出し紫陽花を撮りに行ってきました。
紫陽花や薔薇を撮っている時(接写)には問題ありませんでしたが、
遠くの物を撮った時にピントリングを一杯のところまでまわしても
ピントが合いませんでした(絞り開放)

前にも出かけた時に建物を撮った時(絞り開放)にもピントが合って
いませんでしたがこの時は手振れかなと思いましたが、今回はファインダー
を覗いてしっかり確認しました。

AFレンズではこのような経験がなかったもので
初めてのMFレンズゆえ何故なのかわかりません・・・
フォーカスエンドを使ってみてもダメでした。。。

MFレンズで遠い物を撮る時にはピント合わせにコツみたいなものが
あるのでしょうか?

書込番号:14684026

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/15 17:10(1年以上前)

こんにちは
開放では合焦ポイントがごく狭いと思います。
>ピントリングを一杯のところまでまわしても
一杯の少し手前で合焦ポイントがあるかと思いますが。
(機械的無限遠が光学的無限遠とずれているのが普通です)

書込番号:14684073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 17:18(1年以上前)

AFレンズでも必ず遊びはあるはずですが
ピントリングを目いっぱい回したところが無限遠にはなりません
その少し手前に戻した所に無限遠があり、それ以上先は遊びです

AFレンズの場合はモーター駆動の為、遊びが無いと壊れる恐れが生じます
また熱や温度による収縮もあるでしょうから遊びは必要になるかと思います

もしもピント合わせがしにくいのならライブビュー拡大で合わせるとか
ファインダーならフォーカシングスクリーンをMFしやすいものに交換するとかマグニファイヤーを取り付けてファインダー倍率を上げるとかで対応するしかないと思います

書込番号:14684098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2012/06/15 18:15(1年以上前)

機種不明

里いもさん。Frank.Flankereさん。早速のコメント
有難う御座います。。。

>一杯の少し手前で合焦ポイントがあるかと思いますが。
>ピントリングを目いっぱい回したところが無限遠にはなりません
 その少し手前に戻した所に無限遠があり、それ以上先は遊びです。

確かにフォーカスエンドを使って撮ったところピントリングを目一杯
まわすチョイ手前にて合掌点が出ましたが、合掌点が出たところで
撮ってみた写真はピンボケでした。。。

>もしもピント合わせがしにくいのならライブビュー拡大で合わせるとか
 ファインダーならフォーカシングスクリーンをMFしやすいものに交換するとか
 マグニファイヤーを取り付けてファインダー倍率を上げるとかで対応するしか
 ないと思います。

ピント合わせがしにくいと言うか、ファインダーを覗いていてあきらかにピントが
合ってないとわかるのです。。

添付写真はフォーカスエンドを使って合掌点にて取った写真です。

書込番号:14684274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2012/06/15 18:20(1年以上前)

Frank.Flankerさん

名前が間違っておりました失礼しました。

書込番号:14684295

ナイスクチコミ!1


kampfer06さん
クチコミ投稿数:1件 世界は美しくなんかない。 

2012/06/15 18:21(1年以上前)

ヘリコイドの故障も考えられると思います。
自分も、以前別のレンズでしたが、無限遠が出ずに20メートルぐらいまでしか
ピントが合いませんでした。
修理に出したら「ヘリコイド故障」という内容の修理伝票が
付いてきましたよ。

書込番号:14684297

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/15 18:27(1年以上前)

詳しく説明と画像ありがとうございます。
最終調整不良の可能性がありますね、症状がはっきりしてますので、それを書いて修理に出されるのがいいでしょう。

書込番号:14684321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/15 18:34(1年以上前)

ライブビューで拡大して、ピントを確かめてから修理に出しても遅くないと思いますよ。

書込番号:14684349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2012/06/15 18:40(1年以上前)

機種不明

kampfer06さん

ヘリコイド、初めて聞きました^^
故障ですかね・・・−−

里いもさん

やっぱり・・・不良・故障レンズですかねーー

添付写真もピントを合わせつつピントリングを最大限まで
まわしてもピントが合わず無理やり撮った写真です^^

書込番号:14684370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2012/06/15 19:20(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさんへ

上記添付写真のようにファインダーでも確認できる
距離でのピンボケなもんで・・・

書込番号:14684484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/15 21:34(1年以上前)

ライブビューでもピントが合わないのなら故障ですがライブビューでピントが合うのならば
AFセンサー(フォーカスエンド)とこのレンズの収差が合わないのでお手上げです
とりあえずフォーカスエンドは信用しないほうが良いですよ

書込番号:14684958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/16 00:12(1年以上前)

まず最初に、”フォーカスエイド” です。エイドは、aidで援助の意味です。

で、Zeissは一台一台検品していると聞いていたので、あわてて自分の
カメラとMP 100を調べてみました。見た目は、フォーカスエイドと
ライブビューは合っているように見えます。

故障か初期不良でしょうね。

ところでスレ主さんがアップロードされた写真は三脚使って撮影した
ものですか? フォーカスを話題にする時は三脚使って撮影して
いただいたほうがわかりやすいです。

書込番号:14685732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/16 00:37(1年以上前)

こんにちは。

もしかしますと、カメラボディのAFのピントがズレてはいないでしょうか。それで、フォーカスエイドの表示は、AFセンサーを使っているので、表示と実際のピントとズレて、それで無限がでないとかでしょうか。

もし他のAFレンズのピントがきているのでしたら、カメラボディとレンズと一緒に、レンズメーカーに、修理調整に出されてもいいと思います。このボディに合わせて無限も含めて、ピントを出してほしいと伝えておかれたら如何でしょうか。


書込番号:14685824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/16 07:37(1年以上前)

最大限廻すと、無限遠以上になってピンボケするのは既出の通りです。
ライブビューで拡大して、ピントがあうところがないか、
確認してから修理に出されても遅くはないと思います。

誠に失礼ながら、コシナツァイスの品質管理は素晴らしいと私自身も感じることが多く、
他の方も書いておられるように、レンズの不良より、使い方が原因の可能性がありますね。

書込番号:14686366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2012/06/16 10:42(1年以上前)

餃子定食さん。デジタル系さん。アルカンシェルさん。
ぽんた@風の吹くままさん。有難うございます。。

皆様の言われるように今度の休みの日(21日)に
ライブビューにてピントの確認をしてみます。

結果は後日ご報告いたします。有難う御座いました。。

書込番号:14686948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/16 12:36(1年以上前)

とりあえずフォーカスエイドは、「ああ、なんか光ってるなあ」程度で信頼は置かない方がいいと思います。


作業としてはまず、三脚等に据置きライブビューで遠景に向けて最短側からゆっくり無限遠側へ回していき
ピントのピークを見ます。遠景といってもサンプルの建物は近すぎる感じなので、何100mも離れた鉄塔とか
電線のコイルとか、できるだけ遠い、でもエッジがはっきりわかるものにして下さい。

1.∞マークあたりでピントのピークが来て、かつしっかり解像している・・・・レンズは正常。フォーカスエイドとの
マッチングが悪いか、あるいはAFセンサがズレてる。他にAFレンズで試してみて問題なく使えるようならば
相性なのでスッパリ諦める(笑)
ちなみに∞マークのかなり手前でピンが来る場合は、オーバーインフが過度なので調整した方がいいかも。
その分寄れないことになりますので。

2.ストップ位置まで回してもピークが来ない・・・ピントリングとヘリコイドの固定位置調整がズレてる。
ヘリコイドが無限遠位置まで引き込まないうちにストッパーで止まっているので、位置調整が必要。
ヤル気になれば自分でできると思いますが、高級レンズですからSCへ(笑)

3.ピントのピークは来ているようだが、ピーク位置でも十分に解像していない・・・なんらかの異常による
光軸ズレなどによる解像不良なので、レンズ等光学系の調整や交換、測定が必要。例えば右と左、上と下で
解像力が極端に偏っているなんて事もあります。これらの場合はおそらく撮影距離によらず症状が出ている
はずなので、すぐわかると思いますが・・・これはまよわずSCへ。

こんな感じで診断されるとよろしいと思いますよ。

書込番号:14687362

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2012/06/21 14:27(1年以上前)

オミナリオさん他の皆様方色々とアドバイス有難う御座いました。

オミナリオさんの言われるようにテストをしてみました。

結果ぽんた@風の吹くままさんの言われるように
私の使い方に問題があったようです。。

ライブビューにて確認したところピントリングが一杯になる
ちょい手前にてピントの合う位置が確認できました。

再度フォーカスエンドも試してみましたが目視でピントを合わせる
よりも正確でした。

カメラ&レンズともに故障ではないことが確認できました。
有難う御座いました。。

書込番号:14707486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/24 21:20(1年以上前)

問題が解決して良かったですね!

コシナ・カールツアイスの精度は定評があるので、
修理に出す前に試してみたらどうかな?と思いました。

遊びと言うとルーズに聞こえますが、温度変化などに対して必要なマージンです。
ただ、シネマレンズはどのような条件下でも距離指標通りだと聞いたことがあります。
それだけ高精度だから、値段が一桁変わってくるのでしょうか?

ともあれ、AF中心の時代にあってMFも良いものですね。
楽しんでくださいね!

書込番号:14721222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2012/06/27 16:12(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさんへ。

色々と教えていただき有難う御座いました。

今日もこちらのレンズを持ち出し紫陽花撮りに
行って来ました♪

ピント合わせ・構図・ボケ味・露出補正などなど
技術的な面がまだまだで悪戦苦闘しております^^

一日も早くこのレンズが使いこなせるよう頑張ります

書込番号:14732179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントの音について

2011/11/04 17:19(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2

スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件

D3Xで使用していますが、ピントが合った時にファインダー内にピントが合ったら●が表示されますが、音は鳴らないのは普通でしょうか?

書込番号:13720853

ナイスクチコミ!0


返信する
FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 Makro Planar T* 2/50 ZF.2の満足度5 PHOTOHITO 

2011/11/04 17:35(1年以上前)

CP-KINGさん、こんにちは。
当方、D700およびD7000での使用例ですが、フォーカスエイドでの合焦時に●は点灯しますが、音は鳴りません。
おそらくD3系でも同じではないでしょうか。(使用しておりませんので、推察で申し訳ありません。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:13720913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件

2011/11/04 19:42(1年以上前)

FreeWingsさん返信ありがとうございます。
やはりそうですか…
このレンズ、マウントアダプターを使えば絞りオートはできませんが、5DMark2でも音が鳴るのです(マウントアダプターの性能だとは思うのですが、)。

その辺りニコンさんだかコシナさんに改良してもらいたいですね。。。

書込番号:13721391

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Makro Planar T* 2/50 ZF.2」のクチコミ掲示板に
Makro Planar T* 2/50 ZF.2を新規書き込みMakro Planar T* 2/50 ZF.2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Makro Planar T* 2/50 ZF.2
カールツァイス

Makro Planar T* 2/50 ZF.2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月24日

Makro Planar T* 2/50 ZF.2をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング