このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2012年12月12日 18:10 | |
| 7 | 8 | 2011年10月11日 17:00 | |
| 1 | 6 | 2011年7月20日 00:58 | |
| 2 | 2 | 2011年6月25日 07:15 | |
| 4 | 6 | 2011年5月2日 00:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-P
マザーボード
P8Z68-V PRO/GEN3
EATX12Vは2PINx2で良いんですよね
EATXPWR24PIN
グラボGTS450 6PIN
CPUのクーラーのピンは刺してます
Antec NEO-HE650から乗り換えです
0点
メモリを挿し直してみる。
(部屋が寒かったら静電気に注意。なにか静電気が逃げそうな金属のものに触ってからね。)
書込番号:15466921
![]()
1点
一旦ケースから出してまな板上で検証してください。
メモリ一枚、ドライブは接続せずにボタン電池外します。
そしてボタン電池装着後、BIOS に入れるか確認してみてください。
書込番号:15467137
![]()
1点
ビデオカードが曲者そうです。
ビデオカードを外して
マザーボードに付いているビデオRGBに接続すると
Windows起動しました
マザーボードがいけないのか
ビデオカードがいけないのか
わかりません
他にビデオカードが有ればいいのですが・・・。
書込番号:15468018
0点
そのビデオカードがほかのマザーボードで問題無ければ
電源との兼ね合いってこともあります。
書込番号:15468196
1点
スペア、予備パーツが無ければ・・・お店に相談してください。
しかないと思います。
書込番号:15469094
![]()
1点
全てのパーツを外したり付けたりPCIExpの場所を変えてみると
WindowsVista起動しました。
ありがとうございました。
書込番号:15469260
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-P
質問する場所が違っていたらすみません。
過去スレも見ましたが、解決できませんでした
ケーブルについての質問です
今までは
SSD*1
HDD*1
光学ドライブ*1
を接続していました。
最近新たにHDDを一台買い増しました
WD20EARX [2TB SATA600]
が、この電源付属の、6PIN⇔SATA電源ケーブルが
3つまでにしか分岐されていないので接続できません;;(¬こんな形の)
ちなみにドス○ラに行きましたが、
6PIN⇔SATA電源のケーブルは無い といわれました。
ごく普通の構成だと思うんですが私何か勘違いしてますよね!?
無駄にケーブル買ってしまいました...
6PIN⇔4PINペリフェラルオス
SATA電源⇔4PINペリフェラルオス...
今はコレしかケーブルが無いので、何を買えばいいか教えて下さい!
よろしくお願いしますmm
0点
仕様表を転載しておきます、
URL
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=239&area=jp
SATAコネクタは、
6 x SATAコネクタ(500mm / 250mm / 250mm)
と書いてありますので、6口あるかと思いますが、
全部本体に刺してないんではないですか。
書込番号:13611734
1点
解説図をみると、
3口が、2本ありますね、
URL
http://www.silverstonetek.com/goods_cable_define/st85f-p-cable-define.pdf
書込番号:13611755
1点
>が、この電源付属の、6PIN⇔SATA電源ケーブルが
>3つまでにしか分岐されていないので接続できません;;(¬こんな形の)
電源付属の6PIN⇔SATA電源ケーブルがもう1本あると思うので、それを電源本体の6Pコネクタに接続して下さい。
書込番号:13611780
1点
JZS145さん、gfs15srvさん、
返信ありがとうございます
あ、言い忘れてました;
仕様表は一応目を通したんです。。
やっぱりケーブルは二本付属ですよね。。。
・・・それが無いんです><
実は3ヶ月くらい前に購入したもので、
どっかやっちゃたようなんですスミマセンmm
付属とおんなじ物って販売してますか?
この際分岐無しでも・・!
分岐パターンだと、
SATA電源⇔4PINペリフェラルオスだけでは合わないので更に、
SATA電源⇔4PINペリフェラルオス⇔4PINメス⇔SATA電源でHDDに
という感じでしょうか?
中ぐちゃぐちゃになりそうです泣
書込番号:13611828
0点
多分これが使えるんでは、
URL
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4997401144067/
メーカーHP
URL
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=304&area=jp
書込番号:13611841
![]()
1点
「電源付属の6PIN⇔4PINペリフェラル(メス)」と購入した「SATA電源⇔4PINペリフェラルオス」を接続すれば
大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:13611848
![]()
1点
お二人ともありがとうございます。
JZS145さんの紹介して下さったパーツを調べて検討してみます!
こんなのがあったんですね〜検索力ッッ
それでもダメなら変換作戦でいきますねっ
6PIN⇔4PINペリフェラル(メス)は探したらありそうな気がしますし^^
ありがとうございました
また機会が、、あると思いますw
その時もよろしくお願いします♪
書込番号:13611875
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-P
マザーボード P8Z68-V PRO
で自作PCを作成したのですが
8ピン(CPU左上)カプラーと
電源ユニット付属のカプラー形状が一致するものが
なかったのですが、どのように対処したら良いのでしょうか?
一応電源側に刺さるカプラー形状を見て
マザーボード側のカプラーと同一形状がありましたが
その電源ユニット側に刺さるカプラー先の形状が
異なるものでして(^^;
製造段階での間違いか、元からその様なカプラーなのか
分からないので宜しければ回答を頂きたいのですが。
付属カプラーの
8pin⇒4pin+4pin のカプラーになります。
一応電源ユニット側に刺さるカプラーと同一形状でしたので
マザーボード側のカプラー形状が違うのですが
一応位置のみ確認して大丈夫と思い
挿して使用はしていますが、このままでも問題ないでしょうか?
一応現時点では問題は発生していません。
分かりにくい文書で済みません。m( __ __ )m
0点
マザー側の雌、電源ユニット側の雄とじっくり見比べると実は
結構違ってたりしますね^^;
ASROCK H67 DE3とかいう廉価マザーと玄人630Wで見比べてて小一時間
悩みましたw
実際「刺さればおっけぇ!」でしたがね。
書込番号:13270351
0点
EPS8pinのことでしたらケーブルと端子とで多少異なるのが普通です。
12VラインとGNDとをきちんと合わせていれば問題ありません。
つまみのある側横一列が黄色(12Vライン)になっていれば大丈夫です。
書込番号:13270381
![]()
0点
カプラーカプラー言っててどっちがどっちだかわからなくなる…
4+4ピンを4ピンのみで使うのは別に問題ないですよ。
書込番号:13270626
0点
回答ありがとうございます。
一応見難いですが画像を掲載しました。
組んでしまってるので上手く撮れませんでしたが
ご了承願います。m(_ _)m
>がんこなオークさん
挿入しているケーブルはそれで間違いないです。
>Yone−g@♪さん
そうなんですね、自分も少し悩みましたが
説明書と照らし合わせて賭けで
挿入してしまいましたが・・・
電源入れてからドキドキもんで
最悪いつ煙が出るかと思い
暫く監視していましたw
>甜さん
カプラー形状が多少異なるのは普通なんですね。
てっきり一致しないと挿入したらいけない物と
思ってました。
>ケインツェルさん
4ピンの単体単位での使用も問題ないんですね?
総合的に
電極さえ合っていれば、カプラー形状が違うのは
特に問題ないんですね(^^;
マザーとのカプラー形状が異なるので
駄目かと思ってたのですが、皆さんの回答を見て安心しました。
取付け時は、一応電源の説明書とマザーボードの説明書を見て
確認して取り付けましたので、現時点で無事動作は
してるのでこのままで問題ないですね(^^)
書込番号:13273533
1点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-P
今この電源を使ってますが、PCのM/BとCPUを買おうと思ってますが、そこで質問お願いします。
・OS Windous7 32bit
・CPU Core i7 2600K
・M/B Asus P8Z68-V PRO
・HDD メーカー忘れてしまいましたが 500GB
・メモリー メーカー忘れてしまいましたが 4G
・ビデオカード Geforce GTX580 (DDR5 1.5GB) Geforce GTS250 (DDR3 1GB)
・電源 SilverStone SST-ST85F-P
こんな感じになると思います。あとCPUクーラーとSSDも予算が余ったら入れて行きたいと思ってますが、やっぱりグラボ二枚付けると電気が足りないでしょうか?よろしくお願いいたします!!
0点
ASUSの電源容量の試算のHPです
参考までに使ってみてはどうですか?
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:13174668
1点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-P
色々構成を考えだしましたが、Bulldozerもそこまで?ハイスペックじゃないし現状マザーの価格が・・・って感じなので出しました
年齢:新中1
用途:動画エンコ、高負荷ゲーム、ウェブ回覧、メール、オフィス、TV、ブルーレイ視聴、音楽視聴等。
自作歴(?):小1の時にキットを作成。興味持ったのが小3、関係無いかもしれませんがパワレポ毎月購読してますw
では、本題へ
M/B:MSI P67A-G45
CPU:Intel Corei7-2600K
購入済み グリス:AINEX AS-04
CPUクーラー:Thermaltake Frio OCK CLP0575
メモリ:Corsair CMX4GX3M2A2000C9 X2
メモリクーラー:Kingston KHX-FAN-B
PCケース:LIAN LI PC-K62
電源ユニット:SilverStone SST-ST85F-P
ファンコントローラー:Sentry LX
光学ドライブ:BUFFARO BR-H1016FBS-BK
購入済み光学ドライブ:hp GH60L
内臓TVチューナー:KEIAN KTV-FSPCIE
ビデオカード:玄人志向 RH6950-E1GHW/DP X2 CrossFireX
サウンドカード:ONKYO SE-90PCI
SSD:crusial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
HDD:WestanDigital WD20EARS
購入済みHDD1:HITACHI HDS721050CLA362
購入済みHDD2:SAMSUNG HD154UI
変換マウンタ:HM-052BK
拡張スロットファン:サイズ PC AIRCON X2
拡張ファン ケースファン&電源ユニット改良用:ZAWARD ZFL12025L-BU
ネオン管:Logysys CLK12BL2
OS:Windows7 HomePremium 64bit
液晶モニター:BenQ V2420HP
キーボード:サンワサプライ SKB-108LUBK
マウス:GIGABYTE GM-M8000
こんな感じです。
2600KとP67マザーを選んだのは倍率ロックフリーが目的でした。
最後に「X2」って書いてあるのはそれは2個購入と言う事です。
高速な2000MHzメモリ
自作歴はあったとしても、メモリの相性とか少々不安です。
また、このVGAで6950〜6970化は可能でしょうか???
この構成で大丈夫でしょうか?
そこらへんが不安なので、質問さして頂きました。
ヨロシクお願いします。
0点
同じスレをあちこちに立てるのは、どう言った意味があるのだろうか?
書込番号:12959547
2点
色々書き込みの方で失敗してしまったからです。
あまり宜しく無い事などをしていますね。
本当に申し訳ないです。
私は、特に反発する気などないので不快と思った事は是非行ってください。
書込番号:12959573
0点
別に反発している訳ではないのですが、ただマルチ見たいなものだから良くないような気がしただけですよ。
一度書き込みしたのなら、皆さんの意見を待つのが良いのでは・・・・?
書込番号:12959632
2点
特に早く返信が欲しいとか言うわけではないです。
やはり宜しく無いですね…
以後、気をつけます。
書込番号:12959667
0点
解決したみたいですね、おめでとうございます。
何だか口うるさいオッサン見たいな書き込みして済みませんでしたね、気を悪くしないで下さいよ!
私も、2600KとP67マザーを購入したばかりで、色々と模索中でして(^-^;
皆さんのレビューや口コミを、拝見しながら参考にさせて頂いております。
良いPCが出来上がりましたら、レビューのほうもお願いしますよ!
では、失礼しますね。
(^ー^)/
書込番号:12959847
![]()
0点
機械廃人モーリー・クロッカーさん こんばんわ
メモリ4枚刺しは相性問題が出やすくなりますよ
それと電源ですが書かれている構成ですと900wはいかくかと...
電源皮算用
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
RADEON6950はピーク時300w超えたと思います
書込番号:12960234
![]()
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)











