SST-ST85F-P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:850W 80PLUS認証:SILVER サイズ:150x160x86mm 重量:2.9kg SST-ST85F-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-ST85F-Pの価格比較
  • SST-ST85F-Pのスペック・仕様
  • SST-ST85F-Pのレビュー
  • SST-ST85F-Pのクチコミ
  • SST-ST85F-Pの画像・動画
  • SST-ST85F-Pのピックアップリスト
  • SST-ST85F-Pのオークション

SST-ST85F-PSILVERSTONE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年12月24日

  • SST-ST85F-Pの価格比較
  • SST-ST85F-Pのスペック・仕様
  • SST-ST85F-Pのレビュー
  • SST-ST85F-Pのクチコミ
  • SST-ST85F-Pの画像・動画
  • SST-ST85F-Pのピックアップリスト
  • SST-ST85F-Pのオークション

SST-ST85F-P のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-ST85F-P」のクチコミ掲示板に
SST-ST85F-Pを新規書き込みSST-ST85F-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Kernel-Power 41 エラー

2011/10/31 10:24(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-P

クチコミ投稿数:22件

最近Kernel-Power 41 エラーがここひと月あたり頻発しており、最近では、ゲーム中などの高負荷時にほぼ確実に10分以内にPCをが完全にフリーズします。
PC構成
CPU Core i7 2600K BOX
M/B P8P67 DELUXE REV 3.0
MEM DDR3 DDR-1600 4GB 4枚組
VGA 玄人6950 2G Cross-Fire (ドライバCata11.09 or 11.10でも同じ症状)
電源 ENERMAX MODU87+ EMG700AWT
ストレイジ HDD2T 2台 SSD 2台 光学ドライブ 1台
Fan 20cm3機 12cm2機
他 サウンドカード 一枚

半年前に組んだ時は問題は出ておりませんでしたが最近になって頻度が増し、今では先述したとおりです。
あとからくみたして作っていったため、電源の見積もりが甘かったかもしれません。

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
ここで計算しても、750w推奨で、やはり少し足りないような気がします。(今の電源でも変換効率87%で600Wですしね)
ここ半年の使用で、電源が少しづつ劣化し、限界に達しているのではないかと思っております。

最初電源の故障かなと思い、全く同型の電源を買い直しましたが、同じ症状が頻発したので、故障ではなさそうです。(しかし、だとすると交換前の電源が、ひと月前まで普通に動作していたのが不思議に思えるのですが)

結局、グラボを1枚抜くことで、KernelPower41は出なくなることがわかりました。
(Cross-Fire無効だけではダメでした。無効だけでは高負荷時にもCF時と変わらず動いている???)

いまある情報を統合すると、原因は以下のどれかだと思います。
1.電力不足(しかし、CF無効だけでも止まる場合があるし、電源を元々正常だった頃の新品に交換しても問題が発生した点が腑に落ちない。)
2.グラボの故障(1枚抜いたら症状が改善する。ただ、抜いた方単体で動かす実験はまだしてないので確証はないです)

ここで皆さんのご意見が聞きたいのですか…
・このSST-ST85F-Pに電源を取り替えたら、容量は満たしていると思いますが、KernelPowerエラーとは、本当にこの手の電力不足で起きていて、交換したら改善する可能性はあるでしょうか?

ENERMAX MODU87+ EMG700AWT の口コミで聞こうか迷いましたが、こちらの電源への交換相談ですので、こちらにしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13702348

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2011/10/31 12:22(1年以上前)

DOS/V POWER REPORT 2011 DEC P-94〜に,なかなか示唆に富んだ記事があります。
一読されますようお薦めします。

書込番号:13702692

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2011/10/31 21:41(1年以上前)

少々勘違いがあるみたいなので訂正しておきます。
電源の出力が700Wなら700Wの出力が得られます。
変換効率が87%なら、約800Wの入力から700Wの出力が得られるということです。

それからASUSの計算はいきなり総合出力を求めるので、かなり大雑把な計算をしています。
電圧毎の電力配分が型によって異なるからです。
たった数Wのファンを少々足しただけで、電力が跳ね上がったこともあります。

エラーに関しては、電源以外の原因がないかを調べるのが先でしょう。
http://support.microsoft.com/kb/2028504
PC3-12800を4枚使用している辺り、メモリーも怪しいかも知れません。

書込番号:13704576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/31 23:56(1年以上前)

沼さんさん
今度本屋へ伺い、確認してみます。

uPD70116さん
なるほど。だとすれば、ENERMAX MODU87+ EMG700AWTでも電力不足というのは考えづらいということになりますね。
あらから色々試して見ました。
・メモリを2枚8Gに減らす→症状改善せず
・一般的に言われている対策
http://blog.goo.ne.jp/moon__face/e/c74ac978beb9d18096558e3a87eee27  →改善せず
・クロスファイア無効→改善せず
・どちらか一方のグラボを抜く→症状でず

結局現状ではブラボをシングルにすることでしか改善できなくなったということです。

uPD70116さんの教えてくれたリンク先を確認し、イベントログを見てみたら、記録されていないのでシナリオ3(通常はハードウェアの問題を示しています。別の可能性としては、ドライバーがこの問題の原因である場合があります。)であると思われます。症状もハードハングなのでおそらく間違いないでしょう。

となれば、おそらく電源は無関係な気がしてきました。

にしても疑問は残ります。何故ここひと月で頻発するのか?どうもよくわかりません。

(涙)

頑張って解決策を探してみます。(涙

書込番号:13705442

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2011/11/02 00:58(1年以上前)

オーバークロックをしていると当初は問題なく動いていても、徐々に安定しなくなることがあります。
PC3-12800はCPUにとってはオーバークロックですから、定格に直すと改善する可能性もあります。

書込番号:13710063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/02 19:32(1年以上前)

グラボのユーティリティソフトとかで・・・記憶に無いクロックUP設定とかになっているとか? マザー側ユーティリティソフトもかな?

後は、余計な機器は外すとか?してみては?・・・ファンとかHDDとか? まあ、フルに回っていなければ大した消費はしていないはずですけど?

書込番号:13712487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-P

クチコミ投稿数:33件

みなさんの評価を見させて頂くと、静かとの評価ですが、私の電源ファンは題名にも書いたように”かたかた”と音がします。
そこで、ファンがまわっている時に中心を指で押さえ暫くファンを停止させ離すと音が止まるようになります。これって、製品的な問題なのでしょうか。それとも、ケース等への設置の仕方がまずいのでしょうか。みなさんの、ご意見をお聞かせください。

書込番号:13429613

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/08/28 17:33(1年以上前)

不良品です。
購入直後なら初期不良として交換してください。

書込番号:13429653

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/28 18:55(1年以上前)

電源ユニットの取り付け方で、ファンのがたつきが出るなんて、ちょっと考えられないですね、

したがって、初期不良だと思いますが、使い続けるとだんだんひどくなる可能性もありますので、
すぐに、交換を申し出たほうがいいでしょう。

書込番号:13429954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電圧低下

2011/01/12 08:20(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-P

クチコミ投稿数:2638件

らんかぁです皆様おはようございます。
さっそくですが電圧が急に下がりました。
マザーのBios読みとHwmonitorで11.08Vと出てました。
一応構成です。
CPU Corei7 2600K
マザー
MSI P767A-GD65
CFD 4G×4
SSD インテル 80G
HDD HGST CLA 500G
1T
OCZ SSD 32G
グラフィック
エルザ GTX580
サウンド
クリエイティブ
XFI HD
ケース
HAF922
電源
シルバーストーン
スパイダー
85F-P
パイオニアS16J
スーパーマルチドライブ
window7 64 bit アルティメット
です。
CPUクーラー
ザルマン 9900Max

な構成です。
電源がへたって起動が途中で止まるってありますでしょうか?

仮組時でOSのインストールの終わり間際で昨日は止まりました。

SSDも書き込みが900回くらいになったのでSSDかと思い手持ちのハードディスクにてインストールし直しましたが同じかんじでもうなにがわるいのかわからなくなり電源が電圧低下が起きてるので原因は電源なのかなと疑ってます。
アドバイス宜しくお願い致します。
メモリなどは検査しても以上は無かったです。
メモリはとりあえず1枚でインストールしてます。
電源のおすすめありましたら宜しくお願い致します。
金額は2万円台で考えてます。

書込番号:12497158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2638件

2011/01/13 14:37(1年以上前)

らんかぁです。
こんにちは。
昨日は11.88Vでした。
12Vの値です。
いろいろ検証した結果マザーが原因のようなかんじがしましたので今日新しいマザー買って検証してみることにしました。
ASUSのP8 Evoにしてみようと思います。

書込番号:12502877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2011/01/15 06:37(1年以上前)

レス無いようなので閉めようと思います。
さようなら

書込番号:12510394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SST-ST85F-P」のクチコミ掲示板に
SST-ST85F-Pを新規書き込みSST-ST85F-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-ST85F-P
SILVERSTONE

SST-ST85F-P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年12月24日

SST-ST85F-Pをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング