-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- カナル型イヤホン > JVC
HA-FX700
振動板のひずみや共振を抑える新設計「ウッドドームユニット」を搭載したカナル型ヘッドホン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700
NW-A847に使うイヤホンでホワイトノイズが少なく聴こえる機種を探しています。
NW-A847自体がホワイトノイズがとても多くなかなか理想の機種が見つかりません。。。
現在までに下記の機種を使ってみました。
※()内のコメントは自分が感じたホワイトノイズの量です
MDR-EX700SL(とても多い)
AH-C710 (多い)
HA-FXC71 (ほぼ無し)
ATH-CKS90 (ほぼ無し)
この中で比べた場合HA-FX700はどのくらいの量になるでしょうか?
好きな音質はAH-C710>HA-FXC71>MDR-EX700SL>ATH-CKS90の順番です。
良く聴く音楽がロック・ポップスなので、いわゆるドンシャリ系(中・高域寄り)が好きです。
AH-C710
今までで一番理想の音でした。
イコライザをオフにした状態でも充分いい音で、
イコライザを調節しなかった機種はこれだけでした。
※イコライザは全てオフ
HA-FXC71
中・高域が美くしく低音は量感はあまりありませんが
重低音のズンズン・ドンドンと鳴る部分がよく出ていて
とても気持ちいい音でした。
※イコライザはclearBASSが+1 その他の帯域は+2
MDR-EX700SL
中高域は音場も広くk抜けるような高域がよかったのですが、
(ボーカルの「シ」などの摩擦音、シンバルの音は痛いですが・・)
低音がすっきりし過ぎていてイコライザなどで調節しても
なかなか理想の低音にならず苦手な機種でした・・・
※イコライザはclearBASSが+1〜2 その他の帯域は+1〜2
ATH-CKS90
いままで聴いたことのない低音の量感で最初は楽しかったのですが、
CD1枚の後半あたりになると低音事態に飽きてしまい
長時間聴くモデルではないなぁと思いました。
中高域はあの低音の量に埋もれずよく出ていたのですが、
4機種の中では普通くらいに感じてしまいます。
カラっと乾いてすっきりした音はいいと思います。
※イコライザはclearBASSが+0 その他の帯域は+2
4機種ともエージングを最低でも30時間ほど行っています。
一番好きなAH-C710がホワイトノイズをよく拾う機種でとても残念です。
と言っても問題はNW-A847のS-MASTER搭載アンプにあるのですが。。。
わたしは曲間の無音部分も演奏を楽しむ為の時間と思っています。
また、ピアノソロなどの静かな部分の多い曲になると
ホワイトノイズがサーっと聴こえるのが苦痛です。。。
長くなってしまいましたが、
実際に上記4機種の中で聴かれたことのある機種と
HA-FX700を比較できる方、教えてください。
※HA-FX700はロック・ポップスに向いている機種でしょうか?
クラシックには良く合うみたいですが。
AH-C710と比べた場合どちらがロック・ポップスに合う機種かも
教えていただければ幸いです。
0点
FX700はホワイトノイズは少ないほうです。
ただし、ドンシャリでは無いのでスレ主さんの好みに合うかどうかは解りません。
C710のキャラクターとはかなり違います。
書込番号:11800511
0点
VictorのFX700は,DENONのC710因りもサーノイズは少ないですし,バックライト点灯時の増加ノイズも少ないです。
が,遮音性はC710因りも落ちます。
其れから,C710のバックライト点灯時のノイズは,ファイナルオーディオのBA型と比べると可愛い方です。
書込番号:11802426
1点
お持ちの4機種は、持ってないので比較できないですが。
試聴できるお店があれば、SE-CLX7あたり試してみては、どうでしょう。
ノイズは、どうだったかな・・・
昨年に、うるさい店内で試聴しただけなので忘れました (^^;
こちらの口コミは読まれているようなので、HA-FX700の細かいことは省略しますね。
書込番号:11802588
0点
A847でAH-C710とHA-FX700比べたら皆さんおっしゃる様にホワイトノイズはFX700の方が少なかったです。 あとラディウスのドブルベもC710と比べましたが少ない方です。 好みにあうか分かりませんがドブルベはどうですか。
書込番号:11802650
0点
DENONのC710は音圧が高くて,低音側が目立ち,故に,テクニカのCKS90辺りと対比させられるのかな。
一方,FX700は,音圧はC710因りも少なく,低音目立ちとは行きませんが割りと出し,中高音側はC710因りも綺麗に出して居ますょね。
で,FXC71は,ドライバの口径が小さいですから,余力が在る低音ってイメージじゃないですし,今の構造じゃ口径で稼げないので非力で,ファイナルオーディオのBA型って印象です。(小生的には)
書込番号:11802979
1点
毒舌じじいさん
返信ありがとうございました。
ホワイトノイズが少ないようなので期待できますね。
ドンシャリではないようですがロックを聴くとなると、
C710の方が相性は良いのでしょうか?
C710の音の出方がとても気に入っているので、
あまりフラットな音の出方だと面白みを
感じられなくなるかもしれないですね。。。
どらチャンでさん
返信ありがとうございました。
ホワイトノイズ対策ではFX700の方がいい選択みたいですね。
遮音性が落ちるとのことですが外出時は、
ウォークマン付属のイヤホンでノイズキャンセリングを行っています。
FX700は室内での利用がメインになります。
ただC710でも部屋で聴いていて生活音は聴こえるので、
もっと聴こえるとなるとちょっとがっかりかもしれませんが・・・
中高域がC710より綺麗というのはすばらしいですね。
C710の中高域でも充分すぎる程、綺麗に聴こえます。
低音がどの程度目立たなくなるかが気になりますが、
C710の低音は他の機種に比べ出すぎていると思うので、
もしかしたら丁度いいのかもしれませんね。
FXC71は低音に量感がないため余力や迫力はない感じがします。
ですが中高域の響きや美音が気に入っています。
低音も重低音は結構出てますので。
現在はホワイトノイズ対策でロック等の曲調がうるさい音楽はC710で
クラシック等の静かな場面が多い曲はFXC71で聴いています。
できればロックも曲間にホワイトノイズが聞こえないFXC71で聞きたいのですが、
710と比べるとどうしても迫力がなくなってしまうので。。。
サンライズ・レイクさん
返信ありがとうございました。
以前、上位機種のSE-CLX9を聴いたことがあります。
初めてBA型と呼ばれるイヤホンを聴いたのですが、
中高域の解像度がとても良くびっくりしました。
ですが、アタック感はあるのですが低音があまり感じられず、
ロックやポップスではちょっと迫力不足かなと感じました。
ノズル交換にて一番低音が出るものに変更しても低音不足に感じました。
またホワイトノイズもC710と同等か少し多いように感じました。
わたしにはダイナミック型の方が向いているんだと思います。
CT9A\さん
返信ありがとうございました。
A847とFX700の組み合わせならC710よりもホワイトノイズが少ないみたいですね。
ドブルベですが試聴をしたわけではないのですが
どなたかのブログにてC710と比べた場合、
高域の煌めきがなくなると記載されていたのを見たことがあります。
C710の煌めきがとても気に入っているので
これが少なくなるのは残念なので対象からは外していました。
ドブルベとC710でロックやポップスを聴いたときは
どちらが楽しく聴けるのでしょうか?
書込番号:11804474
0点
そうですか、、
ホワイトノイズを押さえて、かつ低音の迫力と高音のキレも欲しいと言うことですね。
それでは、もう少し予算が出せるなら、Westone3あたり。
低音は迫力ありますし、高域はC710程では無いですが結構よい感じで出します。なんと言っても、ライヴ感やグルーヴ感が凄く感じられ、ロック系は感動ものです。
あるいは、オルトフォンのQ7。Q7は低音はC710程では無いですが、BA型2Wayの中ではかなり出してくるほうです。一般的なイヤフォンの中では、低音は充実しているレベルです。あと中域から高域にかけては、華やかになるタイプなのでロックとの相性は良いと思います。ただし、エージングは長めに必要です。エージングが終わるまでは、低音があまり前に出ず、中域以上の暴れが出ます。
ドブルベはまったり感がちょっぴりあって、ロックを聴くにはスピード感が足りない可能性も。
価格以上のものを持っていて、悪くはないですが、
あと、いっそのこと、ヘッドフォンに行ってみるのは?
例えば、ゼンハイザーのHD25-1II、オーディオテクニカのATH-ES10あたり。
ヘッドフォンアンプがあった方が良いですが、ヒビノのiBasso T3で十分じゃないでしょうか。
上記二つのヘッドフォンは、迫力の低音とパワフルな中域、綺麗に伸びる高音が期待できます。
書込番号:11804843
1点
ドブルベは,煩い音源の中高音側は煩く出して来ないので,この辺りの出方が指摘されたのでしょう。
一方,低音側は口径の大きい余力の在る音を出し,低音が多いイメージじゃ無く,VictorのFXC71では出せない音を出して来ます。
で,今年の秋〜晩秋に掛けて,ドブルベ二号機が登場しそうです。
中高音側が主さん希望へ向かう仕様のモデルぽいですから,数ヶ月を待ってみるのも面白いかと。
其れから,今の密閉タイプのBA型は,音の抜けに頭打ちします。
小生から見たら,BA型は薦めません。
書込番号:11804870
0点
スレ主さんの希望を勘違いしてました。
> いわゆるドンシャリ系(中・高域寄り)が好きです。
と書かれていたので、今回は低域控えめのイヤホン探しと思ってました。
HA-FX700から聞こえる打ち込み系の低域は、締まってズドンと頭の芯まで届く音です。
これが求める低域の迫力なら、おすすめですよ。
C710の高域の煌めきを知らないので比較できないのだけど、
HA-FX700の高域は70時間くらい鳴らすと綺麗に鳴ります。
アンプ無しで邦楽ロックの男性ボーカルなら、個人的にはHA-FX700の音が一番好きです。
ただ、中・高域寄り、ではなく、
低・高域が少し強調されて、ボーカルは少しだけですが強調されない。
微妙にバランスが違うため、ポップスには安易に勧めたくないのです。
ま、所詮は個人的な印象なので、いつも書いてしまうのですが (^^;
できれば試聴を・・・
アンプ使うならHD25-1IIも良いですよ。
自分もロック用に、いつかは買いたいヘッドホンです!
書込番号:11807115
0点
毒舌じじいさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
Westone3は予算的にきびしい価格ですね・・・
以前はWestone3くらいの金額のオーディオ商品も購入していたのですが、
最近はオーディオにそこまで金額をかけてまでほしいと思え無くなってます。
2万前後くらいがベストでしょうか。
予算も書いておけばよかったですね。。。
e-Q7について調べてみました。
かなり楽しく音楽が聴けるモデルみたいで好印象のコメントをたくさん見ました。
ロック好きな方も絶賛されてる記事も多く見受けられました。
ただ、1点気になることが・・・
ウォークマンXシリーズをもっていらっしゃる方のブログで、
ホワイトノイズがとても多く聴こえるというコメントがありました。
ヘッドフォンアンプを通せば聴こえないようですが、
ウォークマンに直差しでの利用を前提としているので
この部分がとてもひっかかります。。。
ヘッドフォンは以前はよく利用していたのですが
使用していて肩がこるのとイヤホンほどの手軽さがないので
現在は全く使用していないんです。
音場や低音の量などはイヤホンとは比べられないくらいですが、
カナル型に出会ってからカナルでも充分かもと思っています。
また、耳に直接入れることで高域の鋭さがよく伝わるので、
カナルが最高の機種になってしまいました。
ヘッドフォンだとベストな位置に固定しないと、
高域の鋭さがうまく耳に伝わらないと言えばいいでしょうか。
ちなみに以前まで使っていたヘッドフォンとアンプ等です。
MDR-CD3000
MDR-SA5000
ATH-W2002
HD580
HD650
Sugden HeadMaster
CEC HD51
以前にHD25-1IIやATH-ES10などの情報をいただいていれば、
迷わず購入していたかもしれません(笑)
オーディオもずっと携わっていると視聴環境が変わるものですね。
最初はずっとスピーカーでの環境だったので、
現在のイヤホン主体の環境へ変わったことが自身でも信じられません(笑)
どらチャンでさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
一号機よりも中高域寄りになったドブルベ二号機がもうすぐ出るみたいですね。
実際、試聴された方の感想等も記載された記事があり、
かなり好印象だったみたいです。
ちょっと前にヘッドフォンの試聴会?のようなイベントがあったようですが、
もう少し早く質問していればよかったです。。。
できればそのイベントに参加して実際の音を聴いてみたかったです。
ドブルベ弐号機は期待できますね。
サンライズ・レイクさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
高域が鋭くキラキラしていて、(700SLまでいかず)
中域でボーカルがひっこまなく、
低域も量感はあるけど膨らみすぎず(柔らかくなく)、
重低音の部分がズンズン出てくるのが理想でしょうか(笑)
そしてホワイトノイズが聴こえない。
全ての要望が叶う機種って無いんでしょうね(笑)
多分、ホワイトノイズが無いHA-FX700かc710が、
わたしにはベストなんだと思います。
ただ、聴いたことの無い機種はまだまだたくさんあるので、
なかなか結論にはならないと思いますが。。。
HD25-1IIはロックにとても合うみたいですが
いまはヘッドフォンとアンプを使用した環境よりも、
DAP+イヤホンでの環境がベストなんです。
いろんな機種を試聴できれば一番なんですけどね。。。
書込番号:11814647
0点
ご希望のイヤホンが新品2万で買えたら、奇跡かもしれませんよ。
すいません、変な意味は無くて、有れば自分も欲しいです (^^
ドブルベ二号機に期待して待ってみるとか。
それと、答えにならないことを承知で書いてしまいますけど、
ホワイトノイズが気になるなら、AH-C710に合う、小さなPHPAを買っても、
金額としては変わらないような気がします。
ラインアウトのFiio L5 は1500円くらいですし。
こちらは最初から訊かれてないので、おもいきり脱線です。
自分が持ってるのはデカいから参考にならないし、おすすめも分からなくて、ごめんなさい(汗)
予算内でDAP+イヤホンで聴くなら、ある程度の妥協は必要ですよ。たぶん。
書込番号:11818078
0点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700
半年前に、高いイヤホンほしくなり、参考程度に購入したはずのATH-CK90PRO(+コンプライ)で、予想以上の音質で満足していたのですが、また物欲わいてきたので、今度こそ高いイヤホン買おうと思い、質問します。
このイヤホンはATH-CK90PROより低音・重低音はでて、高音の伸びはいいでしょうか?(コンプライイヤーチップを使用予定です)
ATH-CK90PROほど、解像感なくてもよいので、
「タッチノイズが少なく」、「音場が全方向に広く」、「迫力は出せる」、「音の傾向がフラット付近〜ややピラミッド」
を求めています。
この選択肢ならダイナミック型かな?と思って、探していたら、これが木でできてて面白そう(デザインもいい)と思ったので最有力候補になってます(他に IE8 Image X10が候補)
他にもお勧めしたいイヤホンがあれば、オススメしてもらえると、うれしいです
0点
ありがとうございます、寸止めさん^^
実は、NW-S645もらってEQいじってたら、どんな音がほしい音か見えてきました♪
これについて、10Proにレスしてみようかと思っています
Fiio L5 と iQube V2購入おめでとうございます^^
実は、Fiio L5買おうと思って見たら売り切れで、さすがの人気だな〜と思ってしまいました
iQube V2見事に手に入れることができてうらやましいですv
ポタアン環境楽しんでください^^
書込番号:11556353
1点
露命さん
おばんです A845←ミニピン→iQube V2→HA-FX700 ソース(WAV)
上の状態での試聴です、高音伸びてますが耳に刺激の有る音は出てきません
ボーカルに関しては、前に出てきますので直ぐ側で歌って居る様です
低音は下に伸びるのですが,ふやける様な処は無くてとてもタイトで有りながら
豊かな低音を聞かせてくれます、ドックケーブルは5日過ぎに送られて
来ると思います、そのとき又報告します、他のイヤホンは未だ試聴してません
書込番号:11574123
0点
こんにちは、寸止めさん
ポタアン iQube V2 にされたのですね♪
いきなり、最高クラスの製品というところに、寸止めさんらしさを感じてしまいます^^
実は、自分の環境ですと、HA-FX700のふやけを抑え切れてないので、早くポタアン購入してみたいです
あ、今のところ RSA P-51 Mustang なるポタアン購入予定です^^
こちらも低音しっかり締まり、タイトに鳴るらしいので、早く使ってみたいです
後はドックだけですね……
ラインアウトからの感動があること願ってます♪
書込番号:11574191
0点
ロメイさん
こんにちは
今日ドックケーブルが届いたので早速聞いてみました
最高です高、中、低音すべてにおいてグレードアップ
D級アンプは音がクール、硬め、の様な印象が有りますが
このポタアンに関してはその様な事は有りません
音楽ソースに入っている音はすべて聞こえます 解像度も高いです
刺激的な音もいつさい出しませんしボリュウムも圧倒的で
抑えるのに苦労する位です やはり繋ぐならドックケーブルに限ります
Walkman使用者にもポタアンフアンが多く成るかも? デス
書込番号:11591174
0点
オヤイデのWM-Portケーブルのおかげで、Walkmanもポタアンが使いやすくなって何よりです。
今までは、ALOの15000円のケーブル位しかまともな物が無かったですからね。
私も昨今はALO経由でポタアンにはまってます。
書込番号:11591797
1点
毒舌じじい 様
以前UM3Xの口コミ欄で アドバイスして頂いた寸止めです
あれから紆余曲折が有りましてポタアンはiQubeにたどり着きました
お蔭様で今ではその時々で HF-FX700はじめ10pro,UM3Xと音楽を(雑食ですが)
楽しんでます
書込番号:11592195
0点
ドッグケーブル届きましたか^^
ラインアウトに高級イヤホン・アンプの環境、僕も早く楽しみたいです♪
ウォークマンでポタアンはやりそうな予感
書込番号:11596301
0点
あ〜はやらないでください・・・
と、、、とりあえずFiio L5買っておこうかな (^^;
書込番号:11596697
1点
サンライズレイクさん
あ〜はやらないでください・・・
ポタアン、元々私に火を付けたのは貴方ですよ、いえいえけっして責めてなど
いません、ポタアンなんて私の知らない言葉でした
今ではとても感謝しています、良い音で聞く音楽は老若男女、問ず
とても楽しい事ですから、この様な環境を手に入れれた事はラッキーでした
書込番号:11597288
0点
> 元々私に火を付けたのは貴方ですよ
そうでした!
火を付けた張本人が、どういたしまして。 と書くのは不思議な気分です (^^
HA-FX700の音は飽きないですね。
勝手に耳が慣れたのかもしれませんが、楽器の鳴りかたが熟成されてきたようです。
ドラム、ピアノ、ギター 、、、打つ叩く弾く音が、一瞬貼りついて剥がれるように綺麗に鳴ります。
この音、他のイヤホンでは聞いたことなくて楽しいです。
書込番号:11597650
0点
ロメイさん
こんにちは関西方面は毎日猛暑に見舞われ、私しゃ〜ダウン寸前でゴザンス
そう言う訳でして、脳も狂い始めて仕舞いUS.AmazonからShure SE535-CE 円高を
言い訳にして、取り寄せてみました 私見ですが一言で云えば非常に元気の良い
ドンシャリ気味の音です繊細さにおいてはUM3Xに譲ります これからエイジング
しますので変わってくる事も大いに有ると思いますが、基本は大きく
変わる事は無いように思います 若い人向きかな?
それにつけてもFX700のコストパフォーマンスの高さは素晴らしいです
寝ながら聞く時はいつもFX700です な〜んか安心するんですね 安らぐのです
書込番号:11653119
0点
こんにちは、寸止めさん^^
SE535買われたのですね♪
うーん、ドンシャリ気味ですか(汗)
モニター用イヤホンも購入予定なのですが、繊細ということでUM3Xの方がよさそうですね^^
SE535(Shure)のソフトフォームをUM3X(元はコンプライ?)に装着した場合、UM3Xの高音出てくれると聞いたのですが、いかがでしょう?
自分も、寝るときにHA-FX700使ってます♪
音が自然なのか落ち着きがあるのか、癒されます^^
そいえば、Final Audio から heaven s なるイヤホンが出たのですが……
デザイン的にすごくほしいです>v<
昔(といっても数年前)、学校の部活動で金管楽器(チューバ)吹いてたのですが、主に同じ材料の真鍮が思い出的(?)にほしくなってしまって……(汗)
うん、がんばってお金ためねば!
書込番号:11654273
0点
ロメイさん
こんばんわ SE535について先ほどドンシャリと書きましたが その後出かける用事が有り
このイヤホンを聞きながら出かけたのですが訂正したいと思います 中音寄りのフラット
な音作りをしている様です、ある意味モニター的と云うのか、変な味付けは無いようです
低音も高音も良く伸びて過不足は無いのですが
いわゆる音楽を楽しく聞かせると云う意味ではFX700の方が私は好きです
装着感は良いです、電車に乗ったのですが雑音に関してはほとんど気に成りません、遮音性が
とても良いです
コネクタ部分が360度回転するのはシュア-掛けする時思いのほか便利でした
コードに関してもすぐ断線する様には見えません、確りした作りの様に思います
書込番号:11655149
0点
こんばんは ^^
寸止めさん 初めまして m(._.)m
SE535も気になっていましたので、参考になる情報ありがとうございます ^^
繊細感はUM3Xの方があるのですね、 お金が出来たら試聴してみようと思います
露命さん こんばんは ^^
実は、、、一足先にP−51買っちゃいました ^^;
今日来たばかりですけど、エネルギッシュです!
鞄持たない派なのと、外ではシンプルになので、ひょっとして家でしか使わないかもしれないですが
サイズは思ったより小さく(サイズも水に買ったアホなの)て、持ち運びもし易いかなと思いました ^^
書込番号:11655235
0点
ロメイさん
追記ですShureのソフトフオームUM3Xheの取り付けに関してですが 本当でした
高音の伸びと透明感が増す様に感じます、その反作用でしょうか低音も増感している?
音の世界は中々奥が深いです これからも色々と振り回される事でしょう
書込番号:11656245
0点
いろいろ報告ありがとうございます、寸止めさん
やっぱり、モニター向けイヤホンみたいで、嬉しいです♪
作曲・編集のモニター用途に使用するイヤホンは、個人的にSE535で決まりそう^^
UM3X+ソフトフォームは低音も増えちゃうのですね……
とりあえず、来月あたり東京に行けたら、SE535は要チェック(要視聴)です♪
ゆっこんさん、P-51購入されたのですね!
P-51がエネルギッシュというのは、イメージ道理のキャラクター性(アンプにキャラクター性って正しいのかな?)で早くほしいです
それと……
実は、3年以上つかってた携帯(W44S)が故障して、修理に出したのですが、保障きれてて、値段がかかりそう……
アンプの予算確保できるか心配です(うーん、最悪機種変更は避けたい(汗))
書込番号:11665300
0点
ロメイさん
今日は 二日ほど撮影旅行へ行って来ました お供にSE535を持って行きました
音に関してですが、変な味付けの無い音なのですが音に余韻が加わって来ました
中音を中心にして高音も低音も良く伸びています、音に忠実なモニター的な
音作りなのですが少しづつ音楽を聞かせ始めました
使用感に関して、前にも書きましたがコネクターの回転は便利です
初めにコードをシュアー掛けします次にイヤホン部分をクルリと回して
耳の蓋をするようにします無理に耳穴に入れようとし無くても装着する事が出来ます
この使用感は特出物です
書込番号:11667479
0点
こんにちは、寸止めさん
少し返信遅れたから、その間にさらに、エージング進んで、音が良くなったでしょうか^^
コネクター回転できると、装着もしやすいのですね
まだ、耳かけ式を使用したこと無いので、早くしようしてみたいです^^
それと、携帯修理から戻ってきたら、データ以外ほぼ新品になって返ってきました;
修理代金が10500円かかってしまい、P-51とかを買う予算がorz
一応、heaven s の予算に足りてたのと、すごくほしくなってしまったので、予約してしまいました^v^
書込番号:11691628
0点
ロメイさん
こんにちは heaven s の誘惑に勝てなかったのですね 真鍮切削,高剛性構造、
どんな音を出すのでしょうか 楽しみですね ご報告待ってます
私のSE535エイジングも進み益々バランスの良い音を出す様に成って来ました
そこで使い方ですが電車等で出掛ける時はSE535 家で本など読みながらの時はUM3X
寝る前のひと時はFX700ですね(ソウシマショたらソウシマショ)
10Proはオークションで処分しました 私の耳にはノズルが太くて装着感がイマイチ
だったのでね
書込番号:11692660
0点
こんにちは、ちょっとお盆前でドタバタしてました(汗)
高級機がこんなに〜〜^^そして、後ろのiQubeも>v<
いろいろ使い分けてるみたいで、うらやましいです♪
メール見たら、heaven s 明日届くようで、すごく楽しみです♪
書込番号:11736151
0点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700
IE8と10PROで悩んでいた結果、IE8の銀プラグがどーしても腑に落ちず、リケーブルでチューニングする気は専ら無かったのと、10PROの分解事件ともしもの時ロジクールへの修理申請の仕方がワケわからないのと、ストレートケーブルが気に食わなく、さて、どうしようと思いながら、仙台の電気屋へ暇潰しにプラッと寄ってみました。そしたら、出始めの時にめっちゃ気になってたFX700を発見。視聴も出来るとのことだったので30分くらい聞いてみたら、見事ドストライク!!
私が求めていた音でした。と言うことで購入はFX700にする事に。
前スレで色々アドバイス貰ったにも関わらず、それとは全く関係のない機種にしてしまい、物凄く申し訳ない気持ちで沢山ですが、どうかお許しくださいm(__)m 笑
今までの中で最高傑作だと感じました。デザインもものすっごく気に入ってます。それだけで満足感高いです。
早く来るのが待ち遠しいです~
0点
意外なところにドストライクですね。
自分がレスした内容は全て、決めるのは御自身で。が前提でした。
試聴で感動して、
高いな〜どうしようかな〜聴き間違いかな〜いやいや違うよな〜と悩みつつ、閉店間際に再試聴して購入したのがHA-FX700でした。
最高傑作で満足感高いなら、おもいきり楽しんでください。
届いてから。かな。
書込番号:11232499
2点
自分のお金で自分の為に買うのですから、自分の感性が一番確かですよ。
いいものに出会えておめでとう!
書込番号:11232788
2点
>サンライズ・レイクさん
HA-FX700は、聞けば聞くほどハマる音だと感じました。ある意味、スルメですね←噛めば噛むほど味が出る 的な
タッチノイズも気にならず、好感触でした。
>物欲がとまらないさん
有り難うございます。やっと出会えたって感じです。
やはり視聴は大切ですね。色々な意味で良い経験でした。
書込番号:11232820
0点
DJパンクさん、初めまして!
わたしはHA-FX700を購入したため、netK2再生携帯電話からCD WALKMAN D-NE730に切り替えてSHM-CD等の高音質CDを楽しんでいます。
書込番号:11234463
0点
おますじろうさん、こんばんは。
CDwalkmanって懐かしいですね。
実際CDwalkmanとDAPのwalkmanってどちらが音いいんでしょうかね?
まぁDAPのほうはEQ付いてたりするから好みの音にはなりそうですが。
来たら色々いじってみようと思います!!
書込番号:11237709
0点
CDWalkmanの方が良いって意見をよく耳にしますね〜
でも利便性では圧倒的にDAPですよね、難しいところです ^^;
書込番号:11241543
1点
時々Panasonic SL-CT520 で聞いてます。CDwalkmanみたいな物です。
DAPwalkman よりいい音ですよ。
ポケットに入らないので今は家専用。お手軽便利なのはDAPですね。
書込番号:11241956
0点
お二方、今晩はです。そして皆様にご報告があります。
FX700が未だに届かないので業者に連絡してみたら、輸送中に事故が発生し、商品が駄目になってしまったとのこと。幸い代引での支払いだったので、お金もまだ払っていなかったのですが、キャンセル扱いになりました。購入者に対しての連絡が遅く、ぶちギレそうになりましたが、ここでキレたら大人げないと思ったのでさっさと済ませてしまいました。
本当に残念です。商品が来ないと「あの機種にしようかな」とまた考えてしまいそうです。
前にもこんな話がありました。
中2のとき、私と父はゴルフをしていて、その時私はまだクラブを持っていなく、父のナイキのドライバー(たしか410cc)を借りて使っていましたが、ある日打ちっぱなしで打っていたら、当たりどころが悪く、ヘッドだけ外れて飛んでいってしまいました。幸いヘッドは見つかり、購入店で保証使って修理をしたのですが、その修理から上がったあと。修理を頼んだ代理店へ輸送中、事故が発生しクラブは全部駄目になったそうです。
この時は当時発売中の新しいモデルのナイキドライバー(460cc)が代わりに来ました。
このように、輸送中の事故は二度目です。運が悪いのか偶然なのか…。
ホント、困ります(苦笑
なんだかFX700とは縁がない気がしてたまりません(笑
書込番号:11247053
0点
それはお気の毒な、お察しします。
通販は配送業者選べるところだと少しは安心かもですが(万全では有りませんけどね)
なんだかんだ言ってもヤマトは一番信頼できるかな、自分の経験上ですけどね、ここ以外でトラブルの経験はありますがヤマトだけは今だにありません。
書込番号:11251157
0点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700
FX700は、J-POPの相性は如何でしょうか?
普段はBoAやmelody.、Crystal Kayなど、主に女性ボーカル物を聞いています。
男性ボーカルはZEEBRAやSOUL'd OUT、m-floなどを聞いております。
以前、FX500は視聴機で聞いたことがあるのですが、音自体が軽く、あまり好意を持てませんでした。
FX700はどうなのでしょうか?
0点
滲んだ印象が少なくなり重みは出てますが,口径が小さい故の,余裕を感じる低音は余り感じれないです。
けれども,音色が丁寧な印象は,ボーカル表現も巧いですょ。
書込番号:11043621
1点
どらチャンでさん、こんばんは。
ところで、FX700はFX500との差額分のメリットはありますかね?
書込番号:11043716
0点
製品価格の差額違いの重みは人其々でしょうが,少なくとも音には質が好い傾向が付いて居ますから,あとは主さん次第です。
シリーズモノの音は,価格に対して締まった傾向へ向かう。
シリーズモノの音は,価格に対して空間表現は巧くなる。
で,定位感が好くなるから。
書込番号:11047249
![]()
0点
どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
私も最近、FX700のデザインがとても気になって、「音はどうなんだろう?」と思っていたまでです。
貴重なアドバイス、有り難うございました。
書込番号:11047269
0点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700
店頭価格で3万円だそうです。
ビクターからの初めての「高級イヤホン」になるみたいですね。
書込番号:10704644
![]()
0点
ご回答有難うございます。ちょっと高いですね。他のものを検討してみようと思います。
書込番号:10707118
0点
ネット価格でも25000円位するそうですね。
発売も2月だそうですし、今欲しいので他のを探します。
有難うございました。
書込番号:10711459
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)














