HA-FX700 のクチコミ掲示板

2010年 2月上旬 発売

HA-FX700

振動板のひずみや共振を抑える新設計「ウッドドームユニット」を搭載したカナル型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) HA-FX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX700の価格比較
  • HA-FX700のスペック・仕様
  • HA-FX700のレビュー
  • HA-FX700のクチコミ
  • HA-FX700の画像・動画
  • HA-FX700のピックアップリスト
  • HA-FX700のオークション

HA-FX700JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月上旬

  • HA-FX700の価格比較
  • HA-FX700のスペック・仕様
  • HA-FX700のレビュー
  • HA-FX700のクチコミ
  • HA-FX700の画像・動画
  • HA-FX700のピックアップリスト
  • HA-FX700のオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX700」のクチコミ掲示板に
HA-FX700を新規書き込みHA-FX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CKM99とFX700どっちがいいと思いますか?

2012/10/07 17:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

CKM99とFX700、どちらを買うか迷ってます

ウォークマンNW-A865に直挿し
PSPでゲームするときも使いたい
ボーカル重視(主に男性ボーカル
よく聞くのはJPOPです
激しい曲はあまり聞きません

という感じなんですが
どちらがオススメですか?

あと、今はATH-CKS55 を使ってますが
サ行が突き刺さり
シャカシャカしてるのが嫌です
CKM99は同じオーテクということもあり
その辺が心配なのですがどうでしょうか?

これ以外にもオススメがあったら
教えて下さい(>_<)

良ければアドバイス下さい。
かなり悩んでるのでお願いします!(>_<)

書込番号:15173123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/07 17:32(1年以上前)

自分もWalkmanを使用していて、両機種とも試聴していますが、CKM99はやはりサ行が刺さりました。

700のほうはそれほど刺さる感じはなかった記憶がありますが、結構低音が多いです。タイトな質のいい低音かと思いますが、これは好みがあると思います。

ボーカルものでそのあたりの価格帯だと、オーテクのCK90PROMK2もフラットで聴きやすいですね。

書込番号:15173195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/10/07 17:54(1年以上前)

hirosansansanさん

アドバイス有難うございます!
やっぱりCKM99はサ行が刺さりますか…

ck90ですか!
評価高いですね。
こちらも色々調べてみようと思います!

というかオーテクのイヤホンは
基本的にサ行が目立つ感じなんでしょうか??

書込番号:15173281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/07 18:38(1年以上前)

個人的にはオーテクのイヤホンは結構刺さるイメージがありますね。

もっと上位に行けば緩和するのかもしれませんが。。

あとはクリプシュのX5やX10あたりも聴きやすくて価格がこなれてきているので、良ければ検討してみてくださいね。

書込番号:15173472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/10/07 21:28(1年以上前)



そうですね
オーテクの上位機種の音を聞いたことないので
なんとも言えませんが
レビュー見る限りではオーテクは
私には合わないかもしれないです…

あ、そのふたつのイヤホン気になってました
FX700、X5、X10で検討してみます

どうも有難うございました^^!

書込番号:15174307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FX700とIE80の比較(長所、短所は?)

2012/02/06 21:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

クチコミ投稿数:476件

先日、eイヤホンでいろいろ視聴してみて、これ及びIE80が気になっています。

バラード曲を聴いてみた際のイメージとしては(両者を比較して)
IE80は低音が強いが艶がない。
FX700は低音が弱いが艶がある。
といった感じであり、このままであればFX700の方が好みですが、IE80はレビュー等を読むと
フィットしづらい様な事が書いてあり、また低音調節によってだいぶイメージが変わる様に
思えます。

このほかEX1000、CKW1000、CKM1000なども視聴してみましたが、解像度は高いのかも知れないが、
あまり惹かれるものがありませんでした。


実際に両者をお持ちの方であれば、ちゃんと装着し低音調節もされていると思いますので、
比較した感じ(特徴、向いているジャンル、欠点等)を教えてください。


よろしくお願いいたします。

現在所有のイヤホンは
10Proリケーブル(オヤイデ HPC-UE)
SE530
CK100
などです。
また、音源はA867 MP3 320Kです。

書込番号:14117098

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/07 01:08(1年以上前)

>IE80は低音が強いが艶がない。FX700は低音が弱いが艶がある。
>このままであればFX700の方が好みですが
>また低音調節によってだいぶイメージが変わる様に思えます。

FX700の木の音色は他に類を見ない特徴的な音色で、それに一番魅力を感じ他に魅力が弱いならば他人の感想を待つ間でもなくそれしかないって感じかと思います。単純スペック的に上なEX1000やCKM1000と比べてもFX700に感じるものがあるならばなおさら。

フィットさせて変わるのは低音や空間展開であり、艶については、無く感じたのがあるようになったり、あったのが無くなったりすることは無いので。クールなEXやCKMにはない温度感ある艶を出せますからね。

FX700の長所はとにかくその独特の木の音色、それを気に入るか否かが全てかと思います。短所は正確性はあまり高くなく細かいところをカッチリ描くような能力が同クラス比較で高くないことと、独特の音色が嫌いならまったく合わないことでしょうか。それが気に入る人には他機種よりもFX700は積極的にオススメ出来ます。

ジャンルは…前FX700を所持してた時は何でも聞いていましたが…強いて言えば楽器の音が実に綺麗だし、ボーカルにも艶があります。苦手なのは特に無いかと思いますが、ジャンル云々よりもクールさやカッチリした正確性を期待する人には向かない甘さや温さがあります。

すっかりFX700ばかりのコメントになりましたが、いいイヤホンですよFX700。試聴で気に入られたようなので勧めてみました。

書込番号:14118160

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:476件

2012/02/07 18:59(1年以上前)

air89765さん
返信ありがとうございました。大変参考になりました。

返信内容を読む限り、嵌る人は嵌る。嵌らない人は一切嵌らないといった感じでしょうか。

私はどうやら嵌る側の人の様ですので、こちらを購入してみようと思います。


書込番号:14120773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone4s

2011/11/27 11:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

スレ主 funbikeさん
クチコミ投稿数:30件

今まで、DAPは、ビクターのalneo xa-v80とオーディオテクニカのCKM50を使用していたのですが、iphone4sを購入したので移行しようと考えています。iphone4sを使用する上で、CKM50から、HA-FX700に変えるのは、劇的に音質はよくなるのでしょうか?近くに試聴するところがなくご意見お聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:13818737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/11/27 13:29(1年以上前)

さすがに良い方向の変化はあると思います。(価格差すごいし)

主観論ですが劇的といってもいいとは思います。

書込番号:13819198

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/11/27 15:51(1年以上前)

音質は向上しますが、CKM5XとFX700自体鳴り方が全く異なるので、音質向上云々より、鳴り方が劇的に変わります。

CKM5XからでしたらCKM1000の方が素直に音質向上は感じやすいでしょう。

書込番号:13819650

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/27 17:08(1年以上前)

劇的かどうかは個人の判断次第ですが、価格帯がそれだけ違うと、確実に解像度や情報量の深みに違いを感じます。

より良いモノは確実に、出て来るますよ。

書込番号:13819866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/11/28 02:03(1年以上前)

 音源次第だと思いますが、iPhone4sの音は悪くないと思うので十分楽しめるかと。

書込番号:13822193

ナイスクチコミ!1


スレ主 funbikeさん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/28 22:28(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。やはり値段が違いますますもんね。
よく検討して決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13825140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2011/10/22 07:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

スレ主 seinariさん
クチコミ投稿数:68件

HAFX700のウッドコーンにずっと興味を持っていまして購入を検討しているのですがなかなか踏ん切りがつかないのでご相談させていただきます。

現在所有のイヤホンは
Triple.fi 10 Pro リケーブル (8N)
SE535リケーブル(オーグライン)
MDR-EX1000
ortofon q7
sennheiser mxw1などです。

final audio designの1602ss、AKGのK3003を試聴してとても気に入って購入しましたが取り寄せ中でまだ手元にはありません。元々k3003を購入しようと思っていてついでに1602ssを試聴したところ耳の後ろに抜けるような感覚が忘れられなくて購入してしまいました。

k3003を注文して一カ月以上経ちますがいまだに来る気配がなく前から気になっていたこちらを購入するか迷い中です。

購入しようと思ったのですが先に似たような質問がありまして性能的にex1000などよりは劣るという点です。

今、持っているイヤホンの印象は10proは初めボアボアしてなんだこれって思ったんですがケーブルをかえてまだボアボアするなで我慢して聴いて行くとあれ何これ楽しいっていう感じです。

SE535はボーカルが近いって感じで非常にいいなと思いました。しかし10proが楽しいと思うようになってからはクリアで近くていんだけどどこか機械的な音と感じで素っ気ない気がしました。

ex1000は初めこれはいいと思っていたのですがずっと聴いて行くと楽器のばちばちがきつくなり手放してしまいましたがあの艶が忘れられなくて新しいのを買いなおしてしまいました。新しく買いなおした方はばちばちはありません。

k3003を購入しようと決めたのも艶があったからです。

3つの中ではex1000が一番気に入っていましてvictorのウッドコーンは温かさがあるのだろうかと購入しようと思っているのですが上記3つより性能が劣っているというのが気になってしまい購入できずにいます。

なぜためらっているのかと言うとヘッドフォンはbeyerdynamic T1で聴いていることが多いのですがこちらと比較すると上記の3つが劣っているように感じる時があるためです。

キャラは被っていないとのなので買いたす価値はあるのかなと思いますが性能が劣っているというのは解像度とかなのでしょうか。

今、試聴できない環境にいましてレビューとかがたよりなのでご質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:13660479

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/10/22 09:54(1年以上前)

 背中を押して欲しいだけって気がしますが・・・
 ウッドコーンに興味を持ってるなら買うしかないでしょう。
 素材等から温かさを想像するけど、思ってるよりは硬質な印象を受けると思います。

>T1と比べて、劣っているように感じる時が有る
 多分、何を選んでも感じるだろうね。
 劣っている部分が有っても、捨て難い部分が有るから使い分けているのでしょう。
 だから、余りためらう理由には成らないんじゃないかな。

書込番号:13660951

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 11:08(1年以上前)

>キャラは被っていないとのなので買いたす価値はあるのかなと思いますが
>性能が劣っているというのは解像度とかなのでしょうか。

そうですねEX1000よりは解像度も低いし空間も狭くなり、正確性も落ちまして曖昧な感じになり、明らかに1グレードダウンしてしまいますね。

ただT1とイヤホンの違い具合に比べたら、イヤホン同士な分まだ差は小さいと感じる可能性も高いですので。

書込番号:13661253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/10/22 11:18(1年以上前)

10PROとSE535は,ボアボアって印象がしますょ。
音空間が窮屈で,密閉型の特徴が強い方ですから。

主さんの求める音から,無駄な音圧が感じ難く密閉された印象が小さい音を鳴らすモデルが好いのでしょう。
で,其れなら,無駄にFX700へ行かずに,K3003の入荷待ちを待って居た方が好いでしょう。

書込番号:13661292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 11:30(1年以上前)

>10PROとSE535は,ボアボアって印象がしますょ。

質問を無視して、スレ主さんの所有機種に文句を付けるなよ。

アドバイザーたるもの製品をいちいち自分好みでつまらないケチばかり付けてないでバランス良いアドバイスが出来るようになりなさいね。


…と、スレ主さん、ウッドコーンは確かその参照された前スレに書いたと思うので何をお悩みでしょう?

グレードは落ちますが妥協出来るレベルかと思います。

さすがにそのクラスを使ってると一万円クラスは行き辛いですが、二万円代のはまあまあ行けますよ、音色が気に入れば充分使えます。

書込番号:13661336

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/10/22 12:00(1年以上前)

>文句を付ける。

意味不明です。
主さんが感じた印象に対して,其の製品に対して同じ様に指摘したのです。
で,昔も居りましたね。
イチイチ,金魚の糞見たいにしゃしゃり出て来るのが。

さて,主さんが気になるFX700は,定位感の甘さが在り,此の甘さが窮屈とした音を鳴らします。
尚,AKGのK3003にもマルチの癖の定位感の甘さが顔を覗かせますが,窮屈とした印象は小さく,主さんが感じた印象は小さく鳴るでしょう。

書込番号:13661493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/10/22 12:13(1年以上前)

主さんの求めたい音って,密閉型の特徴の一つ,窮屈と鳴らす部分を緩和させた音。
此の音は,密閉型で求めるには,上の機種へ行かないと小さくなりません。

密閉された感覚が小さい鳴り方。
で,ポータブル環境でも求めるのを題にしたのが,向こうに起てたスレです。

書込番号:13661561

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 12:15(1年以上前)

>イチイチ,金魚の糞見たいにしゃしゃり出て来るのが。

掲示板で変なこと言うと、指摘されるだけよ。

あちこちのスレにイチイチどらがストーカーみたいにしゃしゃり出て来なければ、全てが良スレのまま終わるんだよ。君が来た途端どのスレも滅茶苦茶。

K3003は買ったけど来ないから…という話なのにまったくわかってないな…。

アドバイザーになりだければ先ず日本語を読めるようにしてから書くように。

書込番号:13661569

ナイスクチコミ!8


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 12:18(1年以上前)

>主さんの求めたい音って,密閉型の特徴の一つ,窮屈と鳴らす部分を緩和させた音。

誰も言ってないことを勝手に決め付けるなよ。

きちんと書いてあることを読み取り、適切なアドバイスをするのがアドバイザー。

書いてあることを読解出来ず、書いてもないことを勝手に妄想するのは、アドバイザーじゃなくただのバカだ。

書込番号:13661588

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/10/22 12:19(1年以上前)

先の感想は「解像感を求めつつ」を付け加えて置きます。

書込番号:13661593

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 12:23(1年以上前)

>先の感想は「解像感を求めつつ」を付け加えて置きます。

元投稿を読み返し、きちんと正しく意味を読解出来てから返信しなさい。

元投稿を読めないで勝手に自分の想いだけを書き連ねた滅茶苦茶・頓珍漢な回答になっている。

書込番号:13661609

ナイスクチコミ!9


スレ主 seinariさん
クチコミ投稿数:68件

2011/10/22 12:58(1年以上前)

iROMさん

ご返信ありがとうございます。 

>背中を押して欲しいだけって気がしますが・・・
 その通りでございます。ただortofonにおいては初めは大変気に入っていたのですが色々比較をするうちにあらを探してしまうようになってしまったのでex1000よりも劣っているとの文言をみて同じような現象にはならないだろうかと考えてしまったのです。


air89765さん、どらちゃんでさん

私の質問で言い合いになってしまい大変申し訳ありません。

ご返信ありがとうございます。air89765さん、いつもアドバイスありがとうございます。LUXMANを購入して本当に幸せになりました。やはり1グレード下がってしまうのですか。。
そこが購入をためらわせてしまうようです。先にも記載しましたが比較するとあらを探してしまうようになってしまいせっかく買ったのにあまり使用しないとなってしまったらイヤホンに申し訳ないなと思ってしまいまして。
試聴すればいいのですが今いるところだと試聴できないので悩ましいところです。それならATH-CKW1000ANVにいったほうがいいのでしょうか?メーカーは違いますけど木を使っているみたいなのでこちらの方がいいのではないかとも考え始めました。

高いイヤホンだからいいとは私は思っていません。価格が手ごろでもいいイヤホンはあると思っています。しかしやはり価格が高い方が安定感が違うなというのが今の考えです。

k3003がきていたら悩んでいなかったかもしれないのですが注文して一カ月以上きていないし、また買ったところからもいつ来るかまだわからないとのことなのでまだまだかかりそうです。
1602ssは来週来るとのことですがこちらは試聴した時、未体験という感覚なのでちょっと位置づけが違うかもです。

私の求める音は初めはクッキリハッキリで声が近いでした。それだとse535だと思います。ちなみにse535はどらちゃんでさんの仰るように純正ケーブルは私もぼあぼあしていると感じました。しかしあまり評判が良くなかったんですがオーグラインにかえたところかなりクッキリハッキリになりました。低音も増えました。10proはリケーブルしてもぼあぼあしています。しかし純正の時のぼあぼあは聴いてられなくて4万返してって気分でしたがケーブルを換えてからは楽しいぼあぼあです。
3つとこ好きなんですがex1000がいいなと思っているのは艶です。LUXMAN DA200がホントにいいなと思っているのは甘い艶です。これにT1を加えると艶が倍増します。女性ボーカルの語尾の伸びのかすれの艶におーと思ってしまいこれが理想なのかもしれないと今は考えています。

ポータブルはcolorflyのc4というのを使っているのですがイヤホンは主にこっちで使っています。


air89765さんのアドバイスはとても参考になります。そしてとてもわかりやすいです。素人の私にもわかりやすいです。そしてここまで音楽を聴くことが好きになりました。どらちゃんでさんのアドバイスは抽象的で難しいです。今でもさっぱりわからないことが多々あります。しかしあながち間違ってないなとも思っています。なんかよくわかんないけど感覚的にわかるです。なのでお二人にはできるだけこれからの御教授を願いたいです。

書込番号:13661763

ナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 23:01(1年以上前)

なるほど、ぼわぼわに関してですが、FX700はEX1000程には完璧にスッキリしていないので、相対的にそれよりはぼわぼわと思う可能性がなきにしもあらずですが、基本的にBA型のSE535ノーマルケーブルや10proのような丸めを帯びたぼわ感とは異なり、それらBAに比べたら引き締まり、ぼわぼわはしてないです。

で、FX700は温かみと言ってもぼわっとか濃くて温いのではなくて、『ある程度のキレや透明感がある澄んだような響きの中に冷たさが無い』という雰囲気です。

木は木でも湿った木ではなく、完全に乾いた木に音が反射するような透明さに、金属のような冷たさの乗らない響き…というイメージです。

そしてビクターの良さは、色艶感です。ラックスマンのやわらかい色艶とはまた違いますが、色艶は期待出来るタイプです。ビクターは全体的に正確性は高くなく色艶重視的な印象です。

ATH-CKW1000ANVがどの程度の性能かわかりませんし、価格のこなれてきたFX700に比べ、限定品の価格ですから単純に性能イコールになってない可能性もありますが、おそらくは実売最安で三万クラスぐらいの、EX1000あたりを意識した性能設定なのかな?と予測出来ますし、それからオーディオテクニカの音作りは全体的にぼわつきとは正反対の、解像度が高くキレや立ち上がりの速くて締まりの良い正確性の高い音を好む傾向にありますから、良いかもしれませんね。テクニカは色艶的には強くない機種が多いですが、木を使ったモデルはそうではなくいい味があるので、ATH-CKW1000ANVを狙うというのは有効かもしれますん。

書込番号:13664590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度4

2011/10/27 00:46(1年以上前)

前述のスレ主です。(^o^)/

ortofon q7、sennheiser mxw1 は聴いた事がありませんし、
FX700のエイジングも途中だと思うので正確な評価はできませんが、
感想は前述のスレやこのスレのairさんのご意見とほぼ同じです。

iROMさんの
「背中を押して欲しいだけって気がしますが・・・
ウッドコーンに興味を持ってるなら買うしかないでしょう。
素材等から温かさを想像するけど、思ってるよりは硬質な印象を
受けると思います。」
これも同感です。

スレ主さんはなんだかんだ言っても、それぞれの個性を楽しまれている
ようなので、ortofon q7、sennheiser mxw1 とキャラが被らなければ
己の好奇心に勝てるか否かの問題では?
キャラが被らなければサブイヤホンとしての実力はあると思いますよ。

ハイエンドヘッドホンとハイエンドイヤホンの性能差より、4万クラスと
2万クラスのイヤホンの性能差の方が小さいと思います。
ハッキリ言って肩こりとかで体調の悪い時の4万クラスのイヤホンより
普通の体調のときのFX700の方が基本性能も上に感じますよ。

ビクターのウッドコーンのスピーカーは試聴できますか?
遠い記憶では似たような音の印象だったと思います。
ただ、低音のムチッと感はスピーカーのほうがあったかも知れません。
(曖昧な記憶なので間違っていたら訂正してください。(^ ^ );

FX700は低音部が厚めですが、(DENON D7000のような)張りはありません。
その分、ドンシャリ系イヤホンよりは万人向けの仕上がりになっている気がします。
あと、かなり低いところも厚みを持って鳴らします。
私的には低いベースやドラムを良い感じで聴けてますよ。

生産中止の商品ではないのでATH-CKW1000ANVのレビューを待ってから検討されては
いかがですか?

書込番号:13683553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 seinariさん
クチコミ投稿数:68件

2011/11/12 21:41(1年以上前)

大変返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

試聴機が故障していたのが新しくなっていたので試聴させていただき、結局購入を見送りました。1602ss,k3003の両方が到着しやはりかなりの差を感じてしまいました。そしてATH-CKW1000ANVを予約しました。かなりかけですがこちらのレベルがex1000,se535,10proレベルであることを期待したいと思います。
丁寧にアドバイスしていただきまして大変ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:13757939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドブルベヌメロドゥと比べて

2011/10/28 21:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

クチコミ投稿数:17件

今FX−700と迷っています。ドブルベヌメロドゥとの違いを教えていただけませんか?

重視するのは解像度、音のキレ(スピード感)の良さ(ファイナルのHEAVENシリーズのような)です。

書込番号:13691131

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/10/29 13:17(1年以上前)

 個人的な感想ですが、解像度、音のキレ(スピード感)ではFX700に軍配が上がります。
 ドブルベが優位なのは、優しさや広がりを感じるところかな。

書込番号:13693689

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/29 15:18(1年以上前)

両機とも、

>解像度、音のキレ(スピード感)

はそんなに前面に出して来ないタイプだと思います。

MDR-EX800STあたりの方が、解像度やキレやスピードは感じやすいと思います。

ドベルブは解像度ではなく、重厚感ある音が豊かに広がり包むような気持ち良さを出し、FX700は木の温かみを響かせつつ軽く締まって出して来る感じです。

FX700の方は若干のキレがあると思いますが、ハイスピードまで行かず中速です。

ドブルべはキレやスピードはあくまでそこそこで、あまりキレやスピードを期待するタイプではなく、量感で包むようにして厚みある豊かな音場を形成するような感じです。

どちらも解像度タイプではなく、ドベルブは厚みある音場感を、FX700は木の響き感を、最前面に出して来るタイプで、高い正解性・解像感・キレの良さ・スピード感はそれほどは出さず、やや曖昧さを残している空間表現です。

ソニーの音タイプのが、キレやスピードや解像度は感じやすいと思います。

FX700はやや低音寄り、ドブルべはやや強めの低音寄りです。


2万以上のクラスですからそうは言ってもなかなかの解像度を両機とももってはいるのですが、ヘブンシリーズみたいな解像感やスピードやキレを感ずるタイプとはタイプが違います。

書込番号:13694086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/11/10 08:02(1年以上前)

返答ありがとうございました。どちらも求めてるものとは少し違うようなので、他に探してみます。

書込番号:13746253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

クチコミ投稿数:72件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度4

好奇心から色々なイヤホンに手を伸ばしてきましたが、
そろそろひと区切り付けるべきと思い、ずっと気になっていた
FX700の購入を検討しています。

レビューから察するにFX700は、
解像度それなりに高く、低音豊かで刺戟的な音は出さない。
生楽器系の音が得意。
モニター的と言うよりも表現力にすぐれたイヤホン。
というイメージですが、現在所有しているイヤホンに加えて
購入する価値があるかどうかで悩んでいます。

現在の所有イヤホンでFX700クラスのものは、
Triple.fi 10 Pro リケーブル (ENYO + L型プラグ P-3.5-SRL)
SE535
ATH-CK90PRO
MDR-EX1000
ですが、お尋ねしたいのはキャラがFX700とかぶっているものがあるか否かです。

BAで極めてモニター的性格の強いSE535と高音の伸びの弱いATH-CK90PROとは
かぶらないと思うのですが、気になっているのは低音豊かな10PROと、
同じD型のMDR-EX1000です。

FX700がこれ等の所有機と似たような傾向の音なら必要ないですし、
キャラがかぶらなくても性能面で大きな差があるなら論外です。

私の音楽の趣向や遮音性など全く考慮せずに、イヤホンの音質のみの比較で
皆様のご意見をお聞かせください。

試聴環境に恵まれていないため、よろしくお願いいたします。

書込番号:13547585

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/25 21:59(1年以上前)

被らないです。TripleFi10の低音は量感多くても重低音領域まで深くは沈み込みませんが、ダイナミック型の低音は深く沈みますし、かつフラットなEX1000より低音の量は多いです。また独特の色艶はEX1000には無い音色です。

木の音色は他にない個性で、他のどんなイヤホンとも被りません。清涼感あるややクール系のEX1000に対して、木の温かみを含みつつも澄んだ音色を響かせる個性的イヤホンです。空間的広がりや解像度や定位感や正確性はEX1000のが上になります。

キャラは全然被りません。この音が気にいれば、ラインナップに加える価値があります。

書込番号:13547762

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/25 22:08(1年以上前)

>性能面で大きな差があるなら

これは、EX1000・マイルスランクより、明らかに一段階下がります。

IE8・タービンプロゴールド…あたりと同じぐらいのランク(私の個人的感覚で)のイメージです。

EX1000やモンスターケーブルのマイルスクラスとタメを張るには『HA-FX900(空想のイヤホンです)』とかを出してくれない限り無理でしょうね。

書込番号:13547812

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/09/25 23:48(1年以上前)

音は被らないですが、性能的にみるとちょっとつらいかもしれませんね。

少々音に癖があるので試聴した方が良いと思います。

私自身、このイヤホンの曖昧な鳴り方が好みに入らなかったため購入を見送りました。
EX1000とは対称的な鳴り方のイヤホンです。

書込番号:13548411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度4

2011/09/26 23:13(1年以上前)

air89765さん、Saiahkuさん、お返事ありがとうございます。

>木の音色は他にない個性

FX700が最後までこころの隅に引っかかったのが、まさにそれなんですよね。
SE535とMDR-EX1000があればポータブル環境で音質面での不満はないので、
木でなければ多分興味もそそられなかったと思います。

私の固定観念かもしれませんが、ビクターとDENONの低音部の傾向が似ている
イメージがあるのです。
(遠い昔昔、学生時代に試聴したスピーカーの音が似ていたので・・・。)
FX700の低音の(音量は横に置いといて)音質はDENONのD7000系の鳴り方でしょうか?
私の中の木のイメージはD7000系の低音のイメージなんですけど。

「音は被らないが、性能的にみると少し落ちる」が、お二人の共通したご意見ですね。
予想はしてましたが、性能面を個性でカバーできるかが問題ですね。
実際SE535とMDR-EX1000を購入してから、ATH-CK90PROの出番が少なくなりましたから。

解像度や定位、レンジの広さ等の基本的性能がATH-CK90PROよりFX700の方が優れている
なら、買う価値はあるかなとは少し思っています。

書込番号:13552125

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/27 01:10(1年以上前)

>ビクターとDENONの低音部の傾向が似ているイメージがあるのです。
>FX700の低音の(音量は横に置いといて)音質はDENONのD7000系の鳴り方でしょうか?

確かに重量感とか押し出し感が似ているかもです。

ただ私見ですがデノンの低音は重く・線が太く、量感たっぷりに広がる
ような濃厚・豊潤イメージで、あまりスピード感が無くて低速な低音という私的イメージです。

それに比べてビクターは、デノンに近い量感や重みを出しては来るものの、
デノンよりは相対的にややタイトでやや締まり、ややキレがあって、
量感あるけど濃厚・豊潤という感覚までは行かず、中速度で軽快さも
ある程度併せ持つ低音という私的イメージです。(もちろんデノンに比べればですが)

余談ですけどONKYOスピーカーは対照的に、量感ありつつも非常にはっきりした
キレとメリハリと締りを感じる、非常に高速度な低音イメージです。

何でONKYOを出したかと言うと、ビクターは、
その両者の中間ぐらいのイメージなのです私的に。

デノンのはちょっと私的には重過ぎて、ビクターぐらいがちょうどいいなという感じです。
重いというのは低音の量のことではなくてスピード感です。



>解像度や定位、レンジの広さ等の基本的性能がATH-CK90PROより
>FX700の方が優れているなら、買う価値はあるかなとは少し思っています。

ぶっちゃけ、ATH-CK90PROより優れていてMDR-EX1000より劣っている、ぐらいの感覚です。

価格順通りに実際の音も並んでいるような感じです。

10Pro Enyo・MDR-EX1000・SE535よりはダウングレード、
ATH-CK90PROよりは明らかに上、両者の中間ぐらいです。

ATH-CK90PROの出番が少なくなっても手放してしまわないでいる程度だったら、
出番や活躍の機会はあるかもしれませんね。メインの所持機3つよりも下位グレードだと、
過剰な期待は出来ませんが。

書込番号:13552699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度4

2011/09/28 18:17(1年以上前)

air89765さん,
低音に関する各社の詳細な御説明ありがとうございます。
音のイメージがよくつかめてきました。
FX700の低音は真ん中低めのストライクゾーンかと思います。

>10Pro Enyo・MDR-EX1000・SE535よりはダウングレード、
>ATH-CK90PROよりは明らかに上、両者の中間ぐらいです。

もしかしたらこれが一番知りたかったことかも知れません。
D型カナルはMDR-EX1000しか持っていないので、
性格のちがうD型カナルを聴きたいと思っていました。
CK90PROより明らかに上なら性能的には許容範囲だと思います。

>ATH-CK90PROの出番が少なくなっても手放してしまわないでいる程度だったら、
>出番や活躍の機会はあるかもしれませんね。メインの所持機3つよりも下位グレードだと、
>過剰な期待は出来ませんが。

売るのが面倒と言うこともありますが、好みと違うイヤホンであっても
手放さず使い道をさがすほうなので、たぶんお蔵入りにはならないと思います。

メインの所持機3つよりも下位グレードの物の購入を検討するのは、
木に対する好奇心に動かされたFX700で最後になると思います。
上を知ってしまうと下には戻るのは難しいです。

書込番号:13558656

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/28 20:55(1年以上前)

そうですね、一旦上を聴いてしまうと下位のは味気無く感じてしまいますね。

特にその3機と、90proとでは雲泥の差があり過ぎるから、サブ機としてすら力不足でしょう。

FX700と90proでは90proのが空間が狭苦しく情報量も少ないです。軽い感じになって焦点がぼやけて正確性が落ち、情報量が全体に下がり空間が窮屈な感じがする。…つまり90proよりFX700は明らかにそうだとわかるぐらい良いので、メイン3機のサブ機としてぐらいの性能や満足度は、充分FX700はあるんじゃないかという気がします。

EX1000や10proには無い温かみがいいと思います。10proにはない低音の重みと、EX1000にない量感があり、デノンみたいな豊潤とコクではなくて、重みの中に透明感と温かみある音が適度のキレをもって響く感じです。

書込番号:13559222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度4

2011/09/29 18:30(1年以上前)

気になっていた700FXの低音部のイメージが大体つかめたので
安心して購入できそうです。

時期を見て購入することに決めました。

air89765さん、Saiahkuさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:13562611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度4

2011/10/10 13:06(1年以上前)

HA-FX700購入しました。
まだ少ししか聴いていませんが、結論から言うと購入してよかったと思います。

air89765さん、Saiahkuさんの助言通り他のイヤホンとかぶりませんでした。
お二人の的確なアドバイス非常に役に立ちました。

Saiahkuさんの言われた「曖昧な鳴り方」よく分かります。
この曖昧さを長所として受けいれるか否かが購入の分かれ目かも知れませんね。
私はその覚悟ができたので購入に踏みきりました。

air89765さんのアドバイスから、私がイメージした鳴り方とほぼ同じでした。
低音部の厚いDENONのAH-C710や10PRO、ATH-CK90PROとは異なる音ですね。
抽象的な表現ですが、元気がよく攻撃的?なAH-C710や10PRO、
モニター的性格故に極太になりえず、かつ下まで伸びきれないCK90PROに対して、
FX700は曲全体を厚く包み込むような母性的な低音ですね。

低音はかなり低いところまで厚みを持って鳴らしますね。
それでいて中高音域を曇らさず、ボーカルを後退させない絶妙なバランスだと
思います。
また、エッジの利きやアタック感は少し弱いですが、不快な刺激は一切なく
滑らかで聴きやすい音です。
これがクラシック・ジャズ向きだと言われる所以でしょうか。

HR/HM向きではないと言われていますが、これはこれで結構いけるなと思いました。
基本性能もサブイヤホンとして充分だと思いました。
おかげでATH-CK90PROの出番がますます少なくなりそうです。(^ ^ ;

書込番号:13606626

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HA-FX700」のクチコミ掲示板に
HA-FX700を新規書き込みHA-FX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX700
JVC

HA-FX700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月上旬

HA-FX700をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング