HA-FX700 のクチコミ掲示板

2010年 2月上旬 発売

HA-FX700

振動板のひずみや共振を抑える新設計「ウッドドームユニット」を搭載したカナル型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) HA-FX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX700の価格比較
  • HA-FX700のスペック・仕様
  • HA-FX700のレビュー
  • HA-FX700のクチコミ
  • HA-FX700の画像・動画
  • HA-FX700のピックアップリスト
  • HA-FX700のオークション

HA-FX700JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月上旬

  • HA-FX700の価格比較
  • HA-FX700のスペック・仕様
  • HA-FX700のレビュー
  • HA-FX700のクチコミ
  • HA-FX700の画像・動画
  • HA-FX700のピックアップリスト
  • HA-FX700のオークション

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX700」のクチコミ掲示板に
HA-FX700を新規書き込みHA-FX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

クチコミ投稿数:21件


こんにちは。
現在綺麗な質の良い
透き通った高音を
鳴らしてくれるような
イヤホンを探しています。

私の周りには試聴できる
ような場所がないので
皆さんのレビューが頼りです

この機種よりも良い高音を
鳴らしてくれるイヤホンが
ありましたら教えて下さい。


書込番号:13398468

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/20 23:07(1年以上前)

スレ主さんの予算が分からないですが、ソニーのEX1000が良いかと思います。
高域の伸びや解像感は現状ではかなりのレベルに達しているかと思います。

高音好きにはお勧めの機種ですよ。


書込番号:13398509

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/08/20 23:15(1年以上前)

 スレ主の考える質の高音ってのが不明ですが、高音と言えばパナのRP-HJE900かな。

書込番号:13398553

ナイスクチコミ!1


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/20 23:33(1年以上前)

ER4Sのような高音が綺麗と言うかすごい機種もあります。
また、オルトフォンのEQ7とかも澄んだ良い高音を奏でます。
個人的にはシングルBAは高音が売りなものが多い気がします。

書込番号:13398646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/08/21 00:02(1年以上前)


自分の説明不足でしたねw
申し訳ないですが、
自分はまだまだ勉強不足で
詳しくないのです。

現在使っているDAPは
ウォークマンXシリーズ
ESW9をDAPに直刺しです
自分が望む高音とは
まず大前提に刺さらない、
そしてイコライザーオフでも
綺麗だなって思えるようなものです。

わかりにくい説明ですいません。

MDR-EX1000は発売当初から
気になっていました。が、
刺さるという風なレビューを
見かけたので迷っています。




書込番号:13398788

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/21 00:10(1年以上前)

EX1000ってソースの粗を結構出しますね。刺さる音源は刺さります。サタ行の刺さりが気になるなら試聴なしは怖いですね。値段が値段ですし。

で、サタ行の刺さりが気になるのでしたら、先ほど上がっていたオルトフォンe-Q7が良いでしょう。ER-4やEX1000ほど神経質ではなく聴きやすい音です。
BA型は高音が丸いので刺さりが少ない印象があります。



書込番号:13398832

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/08/21 00:19(1年以上前)

 刺さりが気に成る性質なら、Etymotic Research の hf5 も良いですよ。

書込番号:13398868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/21 00:26(1年以上前)

綺麗で刺さらないといったらeQ7でしょう。
デザインもお洒落です。

おまけにメイドインジャパンですし。

書込番号:13398904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/08/21 09:04(1年以上前)

ところでこちらの機種も気になってはいるわけです。
こちらの機種は、E-Q7、EX1000と比較したら
どのような音なんでしょうか?

書込番号:13399704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/21 12:57(1年以上前)

FX700は3つの中では一番低域が強かったです。モニター調ではなく、色味はほんのり感じられます。

綺麗な高域にフォーカスするならeQ7が良いと思いますよ。
EX1000はよく伸びる高域ですが、色味は薄いです。

書込番号:13400577

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/21 15:40(1年以上前)

FX700は低音がかなり多いです。木の響きというのでしょうか。雰囲気を重視しているのか、色艶はかなりあるように思います。

対してEX1000はさっぱりさらさら系でモニター系です。付帯音が少なく極めて自然なサウンドです。

e-Q7はモニター的でも雰囲気重視でもなくこの中では中間的な鳴り方で、艶も多少乗ってくるので聴きやすいかと思います。
美音系ではありますが、意外とロックも聴けます。

書込番号:13401153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/08/21 19:05(1年以上前)

ウォークマンXで綺麗な透き通った高音のイヤホンですか。感覚的なものだけどe-Q7かな。

HA-FX700は、締まった低域が鼓膜の奥まで届く迫力に、インパクトがあります。
高音は綺麗よりも、スッキリとリアルな音。
綺麗とも透き通るとも言えるような・・・たぶん言えない。

ウォークマンAで試聴したEX1000は、この2機種よりも合わないと思います。

全て、個人的な好みです。
主にJ-POP、邦楽ロック、クラシックを聴きます。ジャンルによっても印象は変わりますよ。

書込番号:13401949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/08/23 16:57(1年以上前)

皆様方返信ありがとうございます。
とりあえずFX700はやめておこうと思います
気になるのはやはりEX1000ですね。
自然な音とは気になります。
音源によっては刺さるということは
非圧などの高ビットレートで聞けば
刺さらないということでしょうか?
とりあえずかうならEX1000したいと思います。

書込番号:13409454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2011/08/23 22:13(1年以上前)

刺さるの駄目ならEX1000は論外
低音かなり少ないのが問題ないならER-4S
低音最低限欲しいならER-4P

書込番号:13410674

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/23 22:24(1年以上前)

>非圧などの高ビットレートで聞けば
刺さらないということでしょうか?

これに関しては元のソースが刺さるものなら圧縮だろうと非圧縮だろうと構わずに刺さります。
私は刺さりに関してそれほど気にする方ではありませんが、EX1000に関しては人によっては高域がうるさいと感じるみたいなので試聴を勧めたいです。

因みに私の言う自然な音と言うのはソースの粗をも出すということです。BA型の多くの機種は高域が丸いので聞きやすいのですが、自然かと言われれば個人的にNoです。

まあ、刺さりが気になるのでしたらフォームあたりで抑え込むという手もあります。

書込番号:13410728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/08/24 22:56(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
BA型は綺麗な音を鳴らす
ってことですか?
だとしたら自然な音の
EX1000の方がいいかなって
思えてきます。
自分はESW9を使ってるんですが
EX1000を使ったときと音に
何か大きな変化はみられますか??

何度も質問すいません

書込番号:13414670

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/24 23:06(1年以上前)

そうですね。BA型は鋭さがない分美音系と言えるかもしれません。

EX1000をヘッドホンのESW9と比べるのはなかなか難しいですが、簡単に比べると高域はEX1000の方が出て、低域はESW9の方が出ます。
EX1000から見るとESW9は曇り気味で、逆にESW9から見るとEX1000はうるさく聞こえるかもしれません。
高域をうるさく感じる場合はフォームチップを使うと抑えられます。低音も増えるのでESW9の鳴り方に若干近付く印象です。

書込番号:13414731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/08/25 08:19(1年以上前)


ありがとうございます。
EX1000買ってみようと思います
何度も詳しいアドバイス
ありがとうございました。

書込番号:13415775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これに近い機種を探しています。

2011/08/14 19:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

以前手持ちのイヤフォン(フィリップス SHE9850)の口コミで相談したこともあるのですがイヤホンの買い替えをしたいのです。
その掲示板でおすすめを教えていただき視聴した結果、HA-FX700の音がとても気に入りました。
ですが自分の使用環境では音漏れができません;
この機種の音に近く音漏れしにくい物はありませんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13373788

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/14 19:50(1年以上前)

上で書き忘れましたが予算等は問いませんし、もしユニバーサルで無ければカスタムも検討しています。
ポタアンも持っていますができればiPhone4直挿しで使いたいと思います。
(Dockケーブル〜よりも音質は落ちるでしょうが音量がとれればOKです)

それでは失礼いたします。

書込番号:13373804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/08/14 20:23(1年以上前)

そっくりそのまんまで音漏れしにくいイヤホンは思い当たらないですね。
カスタムは、わかりません。
HA-FX700の、どのあたりがお気に入りでしょう?

書込番号:13373920

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/14 20:34(1年以上前)

●サンライズ・レイクさん

アコースティックやヴォーカルの生々しさや艶、深く沈み込む低音、背景の黒さ等です。
低音に関しては深く沈みこむのにヴォーカル等に被らない程よい量が良いと思います。

オーテクの様な音や、逆にモンスターやBOSEの様に低音が多すぎる(質ではなく音量的にです)はあまり好きではありません。

それでは失礼いたします。

書込番号:13373955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/08/14 21:33(1年以上前)

そこまで試聴で聞き取れましたか。
FX700の、アコースティックや打ち込み系のリアルさは、かなりの良さですからね〜
イヤホンで代わる物は、やっぱり思い当たらないです。

オーバーヘッドのため答えになってないけど、音漏れしなくて、音色として近いのはDT1350。
ボーカルも、なかなか楽しめますよ。

DAP直の場合、低い位置には定位しにくいため「深く沈みこむ」が定位の場合は、候補から外れます。
ただ、CDの音源が悪くても、不快に浮くほどではありません。

自分のはNW-A847です。iPhone4は持ってないので要試聴です。
ど真ん中に隙間無く耳に当てて聴いてみてください。少しでもズレたり隙間が開くと、良さの判らない機種です。

書込番号:13374201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/15 00:50(1年以上前)

●サンライズ・レイクさん

>音色として近いのはDT1350。

 beyerdynamicですね。
 持ち歩きに関してはヘッドホンでもまったく問題ないのですが・・
 着けたまま寝転べますか(笑)?
 小さい子供が寝るのを待つ間に自分が寝てしまわないよう音楽をかけているので(^^;;

>「深く沈みこむ」が定位の場合は

 定位もあるのかも知れませんが、音色や量感のイメージで書きました。

書込番号:13375007

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/15 01:12(1年以上前)

この木の独特の音色に近付けるのはかなり難しそうですが…イヤーピースをコンプライの低反発にして、耳にジャストフィットするサイズを選べばかなり音漏れが軽減します…通常音量ぐらいではそうは漏れないと思います。なのに漏れたら多分音量上げ過ぎであって、耳にも悪いです。

書込番号:13375051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/15 01:22(1年以上前)

●air89765さん

>通常音量ぐらいではそうは漏れないと思います。

 音漏れについては一人で視聴したので自分では確認できなかったのですが、
 穴があって漏れ易いという書き込みを多く見かけたので。
 爆音では聴きませんけどどうなんでしょうね〜。
 一度確認してみたいです。

書込番号:13375078

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/15 01:34(1年以上前)

あそうか…よく考えたら、「小さい子が寝る間」だから、周りが元からうるさい電車や外出レベルでの音漏れの話ではなく、自宅の夜の部屋の、図書館よりさらに静かな、自分の耳鳴りすらハッキリ聞こえてしまうような静寂の中での音漏れですよね?…だとするとダメかもしれません。

的外れだったかもしれませんね…すいません。

書込番号:13375113

ナイスクチコミ!1


スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/15 01:57(1年以上前)

●air89765さん

>電車や外出レベルでの音漏れの話ではなく、自宅の夜の部屋の、図書館よりさらに静かな、自分の耳鳴りすらハッキリ聞こえてしまうような静寂の中での音漏れですよね?

 そうですね〜。
 もちろん外でも聴きますが寝る間もメインになります。
 今週中にでも小音量にしてテストしてみますね。

書込番号:13375152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/08/15 19:38(1年以上前)

寝て転がったらDT1350は外れてしまいますよ!
そういう使い方ならイヤホンですね。
FX700は盛大には漏れないけど、静かな室内で近くに居ると、漏れた音は聞こえると思いますよ。

FX700を他の時に使い分ける。または、眠くならない鳴り方の他のイヤホンを探すほうが良いかな・・・

書込番号:13377650

ナイスクチコミ!1


スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/15 23:20(1年以上前)

●サンライズ・レイクさん

>寝て転がったらDT1350は外れてしまいますよ!

 やっぱりダメですかね〜;
 ヘッドホンは持ってないので気になってはいるのですが。

>FX700を他の時に使い分ける。または、眠くならない鳴り方の他のイヤホンを探すほうが良いかな・・・

 夜が一番使用時間長いのでできれば夜も使えるものをみつけたいんです;
 もうしばらく探してみます!

書込番号:13378745

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつ♯さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/15 23:27(1年以上前)

サンライズ・レイクさん、air89765さんありがとうございました。
HA-FX700を小音量でテストしてみて、だめならもっと範囲を広げて視聴しながら探してみます。

購入もしてないのに解決済みにしてしまい申し訳ありません。
なかなか難しいとの事で時間がかかりそうなのでそうさせていただきました。
またご相談をすることもあると思いますが、その時はよろしくお願いいたします。

それでは失礼いたします。

書込番号:13378778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

木のイヤホンの手入れについて

2011/07/03 19:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

HA-FX700を購入して約10ヶ月程度経ちましたが、このイヤホンの手入れはどのようにしたらいいのでしょうか。
ハウジングは木ですし、ウェットティッシュなどは使ってはいけないような気もしますが…

そろそろ手入れをしたいと考えているので、よろしくお願いします。

書込番号:13210368

ナイスクチコミ!1


返信する
Zektbearさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 20:31(1年以上前)

あくまで私のやり方で正解かは分かりませんが…。

使用後は毎日メガネ拭き(柔らかい布)を水道水で濡らした後、かたく絞って拭いています。その後は乾燥剤の入ったケースで保管。

…まあ普通の手入れの仕方ですね。
ハウジングが木と言っても生木なわけじゃありませんし、拭いた後にちゃんと乾燥させるようにしたら問題は無いと思いますよ。

長文失礼しました。

書込番号:13210544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/07/04 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。

では、特に気にする事無く他のイヤホンと同じような手入れで大丈夫ですね。
気になっていた事が解決出来てよかったです。

書込番号:13215428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

スレ主 detsuさん
クチコミ投稿数:6件

普段、屋内外にてクラシック音楽(主に交響曲)を聴いております。
そのとき愛用していたのが、圧倒的な解像度で有名なER-4S(と、弾丸)なのですが、
断線→保証期限内交換→断線 となり今に至ります。

保証期限外なのでER-4Sをリピート購入することも考えているのですが、
このHA-FX700に、大変興味が湧いています。
家電店がなく視聴環境にないため、あくまで皆さんのレビューゆえの好奇心なのですが、
ER-4SとHA-FX700の比較をされた方はおりませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13011086

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/15 13:47(1年以上前)

ER-4Sは高音寄りで音場も狭く室内楽向けな印象ですが、FX700は低音>高音≧中音のバランスで分解能はERに劣りますが木のハウジングの影響かとても響き、音場もERより広いです。

ただ、ERと比べると低音の量感がかなり増すので、ER好きだとブーミーに聞こえるかもしれません。

書込番号:13011100

ナイスクチコミ!0


スレ主 detsuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/15 15:16(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

ER-4Sで不満足なのか?と聞かれたら決してそうではなく、弾丸との組み合わせは私の目的・好みとしては”ベスト”で、実はこれ以上のものは求めようとは思っておりません。

ただリピート購入となると、「同じ価格を支払って同製品を買って、同じ音(やや狭い音場)を聴くというのはどうももったいない。どうせ高価格で支払うのであれば別製品を買って音楽環境をかえてみたい。」と贅沢ながら考えてしまうのです。

そこで別製品の候補としてFX700を挙げたのですが、Saiahku様のおっしゃるようにブーミー気味であるのであれば、
「より良い解像度」「広い音場」「高すぎない価格帯(2万円台)」を重視して再検討してみようかと思いました。

その3点において推奨できる製品がある、またFX700でもその3点を満たしている。とお考えであれば、是非よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:13011357

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/15 15:44(1年以上前)

FX700の低音はER-4Sと比べるとかなり増えますが、ダイナミック型らしい堂々とした鳴りが売りで、解像感もそれなりにあり、音場もERより広いです。先ほどブーミーと書きましたが、あくまでERと比べてとの話ですね。

また、特に弦楽器の表現が巧く、こすれも上手く表現してくれます。
私個人的にはFX700の方がクラシックを聴くなら好きですね。

2万円台ならこの製品がベストチョイスだと思います。

書込番号:13011451

ナイスクチコミ!1


ikisuさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/15 15:48(1年以上前)

ER-4Sも技術があればリケーブルできますよ。
一応ケーブル着脱式なので。
ピンは純正を流用すればいいし。

ER-4Sより高解像度なのは思い当たりませんねぇ…
でもファイナルのheaven sもしくはheaven aなんかどうでしょう?

書込番号:13011463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/05/15 21:10(1年以上前)

ER-4Sとheaven sは試聴のため、比較の話は省略しますね。

自分の好みですが、2万円台で交響曲ならHA-FX700またはheaven s。
音場は狭くないです。広大に広いとは言えず、それなりに広い。

HA-FX700は、たしかに弦楽器の表現が巧く、それなりの解像度。
heaven sは、低域多すぎではなく重厚な音色。解像度は良いです。

クラシックなら、無難に勧めやすいのはHA-FX700ですかね。

書込番号:13012545

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/05/16 17:39(1年以上前)

私もマーラーの交響曲を聴くために、このHA-FX700を使用していてとても満足しています。

しかし、「室内外」と書かれているのが気になります。
この製品の外音遮断性はいい方ではありません。

室外での使用では、マーラーの1番の第一楽章冒頭部で、外の音ばかり聞こえてきます。
室内限定なら間違いなくオススメなのですが…

書込番号:13015396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/05/16 20:00(1年以上前)

FX700は,前と後ろに穴を持っており,遮音性は余り好い方じゃないですょ。
まだ,上でも挙がっているheaven-Sの方が遮音性は好いでしょうね。

其れから,heavenはBA型でも拡がりは出す方です。

書込番号:13015816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/05/16 21:23(1年以上前)

もう一つ追加します。

主さん,今までポートを持たないBA型を聴いて居たのですから,一つ,ポートを持たせたBA型を聴いて視たらです。
同じBA型でも,音色出方,拡がり空間の出方が違いますから。

書込番号:13016223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FX700 or IE8

2011/03/28 21:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

クチコミ投稿数:10件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

これとIE8とではどちらの音がオススメですか?
また低音はどちらが強いかなど比較して下さると有難いです。

書込番号:12833239

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/28 21:42(1年以上前)

どちらもお勧めです。
まあ、低音が強いのが好みならIE 8の方が良いと思います。

書込番号:12833338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/03/28 22:07(1年以上前)

両方を同じくらい使うので、どちらもおすすめ。2個は高いですが・・・
どちらか1つなら、ショートケーブルへ交換もできるIE8をすすめます。

書込番号:12833479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/03/31 20:58(1年以上前)

どうもあんがとう♪(´ε` )

書込番号:12844315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

スレ主 ponkotsさん
クチコミ投稿数:4件

ドンシャリとは真逆の、繊細なピアニシモの再生能力を重視するとしたら、この機種は最適でしょうか? たとえば、マーラーの5番の4楽章みたいな音源に向いたヘッドフォンを探しています。無音すれすれの弦楽器群の中から幽かに浮かび上がるハーブの響きとか、そんなイメージです。

書込番号:12657283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/15 07:47(1年以上前)

遮音性が良いのがいいと思いますよ。
で、ShureのSE535あたりはクラシックにぴったりです。
楽器のディテールもオケの雰囲気も良く再現できます。
ピアニシモも音が埋もれる事はありません。


書込番号:12658199

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/02/15 08:32(1年以上前)

クラは,低音〜高音まで低いポジションへ引き込み好く,前方への拡がり感が高い方が交わり好くイメージが繋がり,イメージが見え易いですょ。

で,この様なイメージへ持って来やすいのは,SONYのEX1000とかファイナルオーディオのDC1601シリーズで,前後空間が深い。

書込番号:12658307

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/15 19:48(1年以上前)

予算が分かりませんがFX7001は悪くない選択だと思います。
ただ、繊細な表現はBA型と比べると少々劣りますし、雰囲気重視の音傾向です。
騒音下で聴かれるのでしたら遮音性もあまり良くないので、遮音性を重視する場合はお勧めはできません。

5万ほど予算をとっていただければ、毒舌じじいさんがお勧めなさっているSHUREのSE535がお勧めですね。遮音性が高いですし、繊細な表現もできます。

私の場合クラシックは専らこのSE535を使用しております。

書込番号:12660538

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/15 19:53(1年以上前)

訂正です。
FX7001→FX700

書込番号:12660555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/15 20:19(1年以上前)

個人的な感じかたなのかも知れないけど、、、
FX700ってJazzやポップス、ロック系には合うんだけど、クラシックにはどうも弦の音にトゲを感じるのよね。
俺だけかな?

書込番号:12660663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/02/15 20:21(1年以上前)

ピアノですか。ショパンはよく聴きますよ。

それほど差は無いですが勝手に並べると (^^;

> 繊細なピアニシモの再生能力
小小音量 SE535 > IE8 > HA-FX700
普通音量 SE535 > HA-FX700 > IE8

とても小さな音量で聴く場合だけ、HA-FX700は鳴りにくいです。
かなり耳の良い人なら聞き取れるかもしれません。

> 無音すれすれの弦楽器群の中から幽かに浮かび上がるハーブの響きとか
これはIE8。ただ、DAPによってはホワイトノイズありますけど。ポタアンの有無等、鳴らす環境によります。
SE535 HA-FX700 も良いとは思います。

ハウジングの材質によって音色は違います。
木のHA-FX700は、上記どちらも1番になりませんが、両方とも綺麗に鳴ります。
木の響きが好みにピタリと合えば、これしかない。とも言えます。

できれば試聴して決めた方がいいですよ。

書込番号:12660674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/02/15 20:26(1年以上前)

バッククランドの静けさ,抜かせぬBA型とちがって窮屈じゃない音空間,弦の沈み込みも高く各イメージに融合する割合が高い出方は,上質な音源を更なる高見な音へと誘いますょ。
SONYのEX1000。

書込番号:12660702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/02/15 20:38(1年以上前)

たしかにFX700は弦の細かい音を明確に鳴らしますね。
好まない人は、やめたほうがいいかも。

書込番号:12660765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/15 22:51(1年以上前)

EX1000は周りが相当静かでないと、ビアニシモは埋没しますね。
本当に静かなところでのみ使うならおすすめです。

そうでなければ、ビアニシモは聴けないです。

書込番号:12661537

ナイスクチコミ!5


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/15 22:56(1年以上前)

EX1000は音は良いのですが、遮音性がネックですね。
特にクラシックでは音の強弱が激しいので騒音下での鑑賞はきついですね。

遮音性を気にされないのであれば第一候補になり得ますが、スレ主さんの鑑賞環境が分からないから何とも言えませんね。

書込番号:12661592

ナイスクチコミ!2


スレ主 ponkotsさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 23:41(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になりました。わたしの場合、電車の中で聴いたりはしないので、遮音性は重視していません。上流はソニーの古いミニコンポです。

いままでBAは考えに入れてなかったのですが、みなさんのご意見をうかがって考えが変わり、SE535が気になってきました。実機で聴き比べてみようと思います。

ただ、量販店とかだと環境音が大き過ぎてピアニシモの評価が難しいんですよね。。。

書込番号:12661952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/02/15 23:58(1年以上前)

抜かせぬBA型は音線が太く出ますから,細身に出る処が出ませんし,細身に出すと今度は低音が骨身になります。

これ等の特徴を小さくするのに,ユニットを増やしたりして,数で押し切る印象です。

で,最近の購入者で,抜かせぬBA型の高域が物足りないと挙げた方が居ますが,此れは正直なです。

書込番号:12662077

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/16 00:17(1年以上前)

抜かせたら、高域が出てしまうコトはないでしょ。
あの穴の断面積部が共振して出している(バスレフ型?)とでもいうのかなw

まぁ、私なら、SE535を買います。
理由は、立ち上がりが綺麗で素直な点です。
FX700も悪くは無いけど、繊細ではありませんので見送りかな・・・

書込番号:12662193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/16 07:53(1年以上前)

BAマルチドライバーが、ドライバーの数で押しきる印象なら、シングルで抜いたBAはハウジングの構造で押しきる印象かな。
Heven-Sは決して高域は伸びてないし、中域は細くエナジー感じないし、ボーカルは線が細く色気が無い。低音は無理して出してるけど、押し出しは弱い。
それが繊細だ〜と言われるなら、SE535は音をしっかり出してくる。と言う比較だろうね。


書込番号:12662877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/17 12:26(1年以上前)

私ならその予算ならheaven Sを購入します。
モニター的要素は少ないですが楽しく聞かせると言う点においては良いと思います。
あと、26800円ならIE8があるのですが…

書込番号:12789196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HA-FX700」のクチコミ掲示板に
HA-FX700を新規書き込みHA-FX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX700
JVC

HA-FX700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月上旬

HA-FX700をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング