HA-FX700 のクチコミ掲示板

2010年 2月上旬 発売

HA-FX700

振動板のひずみや共振を抑える新設計「ウッドドームユニット」を搭載したカナル型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) HA-FX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX700の価格比較
  • HA-FX700のスペック・仕様
  • HA-FX700のレビュー
  • HA-FX700のクチコミ
  • HA-FX700の画像・動画
  • HA-FX700のピックアップリスト
  • HA-FX700のオークション

HA-FX700JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月上旬

  • HA-FX700の価格比較
  • HA-FX700のスペック・仕様
  • HA-FX700のレビュー
  • HA-FX700のクチコミ
  • HA-FX700の画像・動画
  • HA-FX700のピックアップリスト
  • HA-FX700のオークション

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX700」のクチコミ掲示板に
HA-FX700を新規書き込みHA-FX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボーカルの位置

2011/01/30 16:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

クチコミ投稿数:22件

最近このモデルを購入しました。
主にiphone直挿しで聞いてます。
ビットレート250kppsくらいで読み込んだCDのJ-popのボーカルの凹みが気になります。
これって、ビットレートの問題ですか?エージングで抜けますか?
どなたか教えてください。

書込番号:12582377

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/30 16:19(1年以上前)

原因はiPhoneとビットレートにあるでしょう。

iPhone直差しだと後頭部にへばりつくような音がします。
また、圧縮音源ですとその傾向が加速されます。

まずは、ビットレート(ファイル形式)を見直されてみてはどうでしょう?



書込番号:12582411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/01/30 17:01(1年以上前)

>Saiahku様
早速のご返信ありがとうございます。
さっそくMAXまで高めてみます。
アップルロスレスエンコーダとどちらがいいでしょうか?
iphoneで高級イヤホンは無駄ということですね(笑)

書込番号:12582588

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/30 17:10(1年以上前)

ベストはWAVE又はAIFFですが、ALLも悪くないと思います。

この時に注意して頂きたいのが、エラー訂正をしないということです。


書込番号:12582633

ナイスクチコミ!2


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/30 17:10(1年以上前)

iPhoneに高級イヤフォンは決して無駄ではありません。
ただ、好みの傾向と違うだけだと思います。

まぁ、イヤーチップにマシュマロをお使いなら、一度シリコンに変えてみてください。
個人的には、マシュマロは、シリコンに比べ、中高音が一歩下がる分低音が出てきます。

まぁ、この機種で中音の充実感を求めるのは、少し厳しいと思います。

書込番号:12582638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/01/30 17:24(1年以上前)

本来,上位機種の鳴るモノを使うと,前方へ音が出て,前方へ拡がり印象が高く鳴るのですが,アップルのフォンアウトは出せなく,先の音表現は下手糞です。
例えば,ファイルオーディオのイヤホンらしくない音と賞される鳴るモノを持って来ても,言われな音を出し難く勿体無いとなります。

で,極力音源を奢ると改善傾向は見せますが,他社に比べて乏しいのは仕方が無いになります。

脳みそ内へ入り込む印象が高い音が,アップルのフォンアウトです。

書込番号:12582694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/01/30 18:39(1年以上前)

>Saiahkuさま
エラー訂正しないですね。帰宅してさっそくやってみます。
ところで、ALLって何ですか?

>乙猿さま
ありがとうございます。
シリコンで聞いてます。マシュマロって低反発ですよね?
黒砂糖マシュマロwww

>どらチャンでさん
毎度、お世話になります。
DOCKケーブルポタアン経由で聴くのと、ソニーのウォークマン
どっちがイヤホンの性能が生きてきますまね?
おすすめおしえてください。
ちなみにどらチャンでさんはポータブルは何使ってますか?


書込番号:12583012

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/30 18:45(1年以上前)

せいきんぐさん、すいません。
分かりづらかったですね。
ALLはAppleLosslessの略です。

書込番号:12583038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/01/30 19:42(1年以上前)

主さん,どうもです。

ポタアンを使った場合,モノに因っては音量が大きくなりますからね。(ギャングエラー等で)
ポータブル装置一本の,シンプルな使い方で行けば,SONY機辺りでしょうね。

処で主さん,小生の現状使用機ですか。

○Classic+ALOアダプタ+PPK(デジタル式ボリウムで扱い易い)

○HiFiMANのMH-601+HippoBox+(お試し中)

○何時ものKenwood_GD9

書込番号:12583300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/01/30 21:40(1年以上前)

ボーカルの位置が凹むのは、後ろにですか?
NW-A847にWAVEで聴くと、音質の悪いCD以外で凹むことはないですが、音の強弱のことなら話は変わりますよ。

NW-A847にWAVEで聴いてもボーカルを強調するほどは鳴りません。
楽器も一緒に楽しめる鳴り方なので、ロックとクラシックで聴いてます。
ポタアンの有無で逆の傾向になるほど、大きく変わるイヤホンではないです。

どちらにしてもWAVE等で試しても物足りない場合は、イヤホンを変えたほうがいいと思いますよ。
アップル機は持ってなくて、合うイヤホンはわからないけど。

書込番号:12583919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/01/30 23:21(1年以上前)

サンライズ・レイク様
ボーカルは後ろっていうか下っていうか全体的にこもった感じですね。
今日、後輩のエクスペリアで同じ曲を聴いてiphoneとの音質の違いに驚きました。
自分はややイヤホンスパイラル気味だったので、根本の見直しに気づきましたよ。
ウォークマン買うです。AシリーズはWAV形式対応してましたっけ?

書込番号:12584501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2011/01/31 20:03(1年以上前)

こもった感じでしたか。そういうことならAシリーズで良くなりそうです。
WAV形式対応してますよ。

書込番号:12587630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/01/31 21:38(1年以上前)

>サンライズ・レイクさん
そうですか。
多分NW-A846あたりを購入します。
でも、iphoneは携帯してますのでオーテクのヘッドホンアンプ
AT-PHA31iも試してみます。
果たしてどこまでウォークマンに迫れるのか?
って試してみたいんです。
この戦い、実際やった方いるのですかね?

書込番号:12588145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/02/02 20:54(1年以上前)

AT-PHA31i届きました。
WAVで読み込み直して聴くと、音場が広がり、凹んでいたボーカルがでてきました。
頭内低位がなくなり、すっきりと聴き易くなりました。曇り空から晴れた様です。
かなり脱線してましたが、やっとHA-FX700の本領発揮。
すこーし低音の締まりが甘いように感じますので、ウォークマンAシリーズで聴いてみたいですね。

書込番号:12597074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/02/02 21:17(1年以上前)

前後な音空間が出て来ると聴き易くなって来ますし,質が上がれば音場は前方へ出た印象へ来ます。
また,脳みそ内へ留まる頭内定位が小さく少なく鳴るのは,凄く大きい変化です。

で,主さん自身の口元付近へ,アーティストの口元イメージが来る様にして聴くと,中々な音を聴かせて来て,好い印象ですょ。

書込番号:12597237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/02/02 21:28(1年以上前)

へぇ〜!
イメージ定位ですかね?(言葉をつくってみました。)
参考にさせていただきます。

書込番号:12597300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2011/02/02 21:34(1年以上前)

音は,耳で聴き,目で視てイメージも聴きます。
因みに,定位が好く引き込みが好いと,デュオユニットのイメージは並び,双方の駆け引きイメージが視れます。(単主張が無く,調和が好い傾向す)

書込番号:12597339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

これの上位機種って出ないんですかね?

2010/10/27 05:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

現在、この機種とテクニカのATH-CKS90を使っているのですが、
両方ともビクターの「EP-FX2XS」というXSサイズのイヤーピースを使用しています。

CKS90にも標準でXSサイズが付属してくるのですが、それでは大きかったため、
ビクターのXSを装着してみたらピッタリでした。

その後、SHUREのSE535やソニーのMDR-EX1000にも心を動かされたのですが、
イヤーピースのサイズが合わない事が明確なため、(一般的なウレタンSサイズもダメ、
ソニーのハイブリッドSSサイズもダメ)

ビクターさんもソニーに対抗して、売価\50,000位になる最上位機種(FX900?)
を出してくれませんかね?
さらに大径化されたウッドドームが採用されて出てきたら、速攻で買うんですけど。

どんなに良いイヤホンを購入しても、イヤーピースが自分に合わなければ
満足できない事が良く分かってきました。(そして自分の耳穴が極端に小さい事も)

書込番号:12121082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2010/10/27 08:09(1年以上前)

ドライバの口径が大きいなると,本体の形は「SONY&ドブルベ形」「ファイルオーディオ形」へ来そうです。
ま〜,Victorさん辺りは,ファイルオーディオのDC1601風な形にはしないと思いますが,蓋をする形から外れて来そうです。
で,耳穴が小さめと言っている主さん的に,ハウジングの形は問題無いのでしょうか。

書込番号:12121326

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/10/27 08:26(1年以上前)

NW-A847標準のイヤホンやATH-CKS90ではハウジング形状は何とか問題無いです。
でも、これらのような形状になるのはあまり好ましくないですね。

このモデルのすっきりした感じを維持して、ウッドドームの材質を厳選するとか
ケーブルの高品質化とか、そんな所ですかね。

書込番号:12121368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2010/10/27 08:37(1年以上前)

口径の小さいのと,口径が大きいのじゃ,低音の表現力が違います。
後者の方が表現力が豊富な印象で,低音骨に付いた肉質を魅せる印象な出方をします。
口径の小さめな低音は,低音の肉が付いた音を聴かせますが,皆均等な印象が高く,生産銘柄が判る風な出方は弱い感じです。

FX700は量を聴かせる,EX1000は質を聴かせるかな。

書込番号:12121388

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/10/27 08:50(1年以上前)

どらチャンでさんのEX1000の書き込みは拝見していましたが、評価が高かったので
その後のアカイイトさんの質問にどんな解答が付くかを楽しみにしてました。

そんなにもFX700とEX1000では差がありますか?

EX1000も試聴結果次第では購入したいのですが、私に合うイヤーピースが無いんですよね。
ソニーのハイブリッドイヤーピースのSSサイズは、Sサイズの高さの低いものであって、
Sサイズと外径は変わらないんです。

書込番号:12121417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2010/10/27 08:58(1年以上前)

向こうへの書き込みは,昨日は出来ませんでしたので本日します。

主さんは,チップのサイズ選択に苦労してそうでしが,耳朶を引っ張りながらでも駄目ですか。

書込番号:12121448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/10/27 09:11(1年以上前)

耳朶を引っ張ってやってみましたが、ダメですね。
低反発ウレタンの物でも、時間が経つと外れてきちゃいます。
私には(9mm)の外径がピッタリのようです。

書込番号:12121479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2010/10/28 08:35(1年以上前)

耳朶引っ張りながらでも,装着感は甘い印象ですか。
其れから,低反発チップは逆に付けて,ラッパ口スタイルの方が外れ難いす。
順方向だと先端が萎んで居るから。

処で,音の粒印象が際立ち,解像感を一皮剥かせるには,EX1000クラスですね。
ただ,ゼンハイザーのHD800辺りの音感想でも言われる様な,引き替えな部分は出て来ます。(此方の方が,音の出方としたは自然とな方向)

書込番号:12125925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

victor XA-C109 で使用したいのですが

2010/09/11 14:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

クチコミ投稿数:8件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

はじめて書き込みします。当方超初心者です。
先日、やや古い機種ですがvictor XA-C109を購入しました。でも、初期不良で修理中ですが(^_^;)
本体もビクターだし、このHA-FX700は木と言うので、すっごく魅かれています。
しかし、当たり前ですが、かなりの金額なのでここまで高い物を買って見合う機種なのだろうか?良いのだろうかと正直迷っています。
それで質問なんですが、XA-C109にはHA-FX700では良すぎでしょうか?
また、FX500でも良すぎでしょうか?

聞くのはほぼクラシックかリベラなどの声楽が中心です。
今まで、高いイヤホンは買った事がありませんが、もしその他にあれば1万前後で教えて下さい。楽天ポイントが7000ポイントくらいあるので、それを使用したいなと思っています。因みに近所に試聴出来る場所は無いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11893023

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/09/11 21:12(1年以上前)

 若干XA-C109の出力が小さいのは気に成りますが、
 HA-FX700で良過ぎるって事は無いと思います。
 700を買える予算があるなら700でしょう。
 500を買っても700が欲しくなるし・・

書込番号:11894742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/09/11 23:54(1年以上前)

iROM様

お返事ありがとうございました。
と言ううことは、上を見だしたらキリがないと言う事なのしょうか?
無限ループに陥りそうです(汗)
それと出力も関係あるんですね。正直知りませんでした(^_^;)
本当はプレーヤーはアルネオXA−Vシリーズが欲しかったんです。だけど欲しい機能が入っていなくてXA-C109にしました。

最初はバング&オルフセンのA8とか、レビューを見てAKGのIP2とか(本当はK324Pがいいと思っていたのですが…)いいのかな?と思っていたのですが、何かウッドコーンに魅せられてしまいました。iROMさん、もし良ければ、予算1万程度(クラシック向き)ならばのおすすめがありましたら教えて下さいませんでしょうか?

しかし、ふと多分こうやってあーでもない、こーでもないとか言っている時が楽しいんだろうなと今、ふと思いました。
やっぱ高いし(笑)もう少し悩むのを楽しみます。ありがとうございました。

書込番号:11895835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ホワイトノイズを他の機種と比べたら

2010/08/23 05:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

クチコミ投稿数:7件

NW-A847に使うイヤホンでホワイトノイズが少なく聴こえる機種を探しています。
NW-A847自体がホワイトノイズがとても多くなかなか理想の機種が見つかりません。。。

現在までに下記の機種を使ってみました。
※()内のコメントは自分が感じたホワイトノイズの量です

MDR-EX700SL(とても多い)
AH-C710  (多い)
HA-FXC71  (ほぼ無し)
ATH-CKS90 (ほぼ無し)

この中で比べた場合HA-FX700はどのくらいの量になるでしょうか?

好きな音質はAH-C710>HA-FXC71>MDR-EX700SL>ATH-CKS90の順番です。
良く聴く音楽がロック・ポップスなので、いわゆるドンシャリ系(中・高域寄り)が好きです。


AH-C710
今までで一番理想の音でした。
イコライザをオフにした状態でも充分いい音で、
イコライザを調節しなかった機種はこれだけでした。
※イコライザは全てオフ

HA-FXC71
中・高域が美くしく低音は量感はあまりありませんが
重低音のズンズン・ドンドンと鳴る部分がよく出ていて
とても気持ちいい音でした。
※イコライザはclearBASSが+1 その他の帯域は+2

MDR-EX700SL
中高域は音場も広くk抜けるような高域がよかったのですが、
(ボーカルの「シ」などの摩擦音、シンバルの音は痛いですが・・)
低音がすっきりし過ぎていてイコライザなどで調節しても
なかなか理想の低音にならず苦手な機種でした・・・
※イコライザはclearBASSが+1〜2 その他の帯域は+1〜2

ATH-CKS90
いままで聴いたことのない低音の量感で最初は楽しかったのですが、
CD1枚の後半あたりになると低音事態に飽きてしまい
長時間聴くモデルではないなぁと思いました。
中高域はあの低音の量に埋もれずよく出ていたのですが、
4機種の中では普通くらいに感じてしまいます。
カラっと乾いてすっきりした音はいいと思います。
※イコライザはclearBASSが+0 その他の帯域は+2

4機種ともエージングを最低でも30時間ほど行っています。

一番好きなAH-C710がホワイトノイズをよく拾う機種でとても残念です。
と言っても問題はNW-A847のS-MASTER搭載アンプにあるのですが。。。 
わたしは曲間の無音部分も演奏を楽しむ為の時間と思っています。
また、ピアノソロなどの静かな部分の多い曲になると
ホワイトノイズがサーっと聴こえるのが苦痛です。。。

長くなってしまいましたが、
実際に上記4機種の中で聴かれたことのある機種と
HA-FX700を比較できる方、教えてください。

※HA-FX700はロック・ポップスに向いている機種でしょうか?
 クラシックには良く合うみたいですが。
 AH-C710と比べた場合どちらがロック・ポップスに合う機種かも
 教えていただければ幸いです。

書込番号:11800376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/23 07:35(1年以上前)

FX700はホワイトノイズは少ないほうです。
ただし、ドンシャリでは無いのでスレ主さんの好みに合うかどうかは解りません。
C710のキャラクターとはかなり違います。

書込番号:11800511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2010/08/23 19:02(1年以上前)

VictorのFX700は,DENONのC710因りもサーノイズは少ないですし,バックライト点灯時の増加ノイズも少ないです。
が,遮音性はC710因りも落ちます。

其れから,C710のバックライト点灯時のノイズは,ファイナルオーディオのBA型と比べると可愛い方です。

書込番号:11802426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/08/23 19:49(1年以上前)

お持ちの4機種は、持ってないので比較できないですが。

試聴できるお店があれば、SE-CLX7あたり試してみては、どうでしょう。
ノイズは、どうだったかな・・・
昨年に、うるさい店内で試聴しただけなので忘れました (^^;

こちらの口コミは読まれているようなので、HA-FX700の細かいことは省略しますね。

書込番号:11802588

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/23 20:04(1年以上前)

A847でAH-C710とHA-FX700比べたら皆さんおっしゃる様にホワイトノイズはFX700の方が少なかったです。 あとラディウスのドブルベもC710と比べましたが少ない方です。 好みにあうか分かりませんがドブルベはどうですか。

書込番号:11802650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2010/08/23 21:06(1年以上前)

DENONのC710は音圧が高くて,低音側が目立ち,故に,テクニカのCKS90辺りと対比させられるのかな。
一方,FX700は,音圧はC710因りも少なく,低音目立ちとは行きませんが割りと出し,中高音側はC710因りも綺麗に出して居ますょね。
で,FXC71は,ドライバの口径が小さいですから,余力が在る低音ってイメージじゃないですし,今の構造じゃ口径で稼げないので非力で,ファイナルオーディオのBA型って印象です。(小生的には)

書込番号:11802979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/24 02:44(1年以上前)

毒舌じじいさん

返信ありがとうございました。

ホワイトノイズが少ないようなので期待できますね。
ドンシャリではないようですがロックを聴くとなると、
C710の方が相性は良いのでしょうか?
C710の音の出方がとても気に入っているので、
あまりフラットな音の出方だと面白みを
感じられなくなるかもしれないですね。。。


どらチャンでさん

返信ありがとうございました。

ホワイトノイズ対策ではFX700の方がいい選択みたいですね。
遮音性が落ちるとのことですが外出時は、
ウォークマン付属のイヤホンでノイズキャンセリングを行っています。
FX700は室内での利用がメインになります。
ただC710でも部屋で聴いていて生活音は聴こえるので、
もっと聴こえるとなるとちょっとがっかりかもしれませんが・・・

中高域がC710より綺麗というのはすばらしいですね。
C710の中高域でも充分すぎる程、綺麗に聴こえます。
低音がどの程度目立たなくなるかが気になりますが、
C710の低音は他の機種に比べ出すぎていると思うので、
もしかしたら丁度いいのかもしれませんね。

FXC71は低音に量感がないため余力や迫力はない感じがします。
ですが中高域の響きや美音が気に入っています。
低音も重低音は結構出てますので。
現在はホワイトノイズ対策でロック等の曲調がうるさい音楽はC710で
クラシック等の静かな場面が多い曲はFXC71で聴いています。
できればロックも曲間にホワイトノイズが聞こえないFXC71で聞きたいのですが、
710と比べるとどうしても迫力がなくなってしまうので。。。


サンライズ・レイクさん

返信ありがとうございました。

以前、上位機種のSE-CLX9を聴いたことがあります。
初めてBA型と呼ばれるイヤホンを聴いたのですが、
中高域の解像度がとても良くびっくりしました。
ですが、アタック感はあるのですが低音があまり感じられず、
ロックやポップスではちょっと迫力不足かなと感じました。
ノズル交換にて一番低音が出るものに変更しても低音不足に感じました。
またホワイトノイズもC710と同等か少し多いように感じました。

わたしにはダイナミック型の方が向いているんだと思います。


CT9A\さん 

返信ありがとうございました。

A847とFX700の組み合わせならC710よりもホワイトノイズが少ないみたいですね。
ドブルベですが試聴をしたわけではないのですが
どなたかのブログにてC710と比べた場合、
高域の煌めきがなくなると記載されていたのを見たことがあります。
C710の煌めきがとても気に入っているので
これが少なくなるのは残念なので対象からは外していました。
ドブルベとC710でロックやポップスを聴いたときは
どちらが楽しく聴けるのでしょうか?



書込番号:11804474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/24 07:59(1年以上前)

そうですか、、
ホワイトノイズを押さえて、かつ低音の迫力と高音のキレも欲しいと言うことですね。

それでは、もう少し予算が出せるなら、Westone3あたり。
低音は迫力ありますし、高域はC710程では無いですが結構よい感じで出します。なんと言っても、ライヴ感やグルーヴ感が凄く感じられ、ロック系は感動ものです。

あるいは、オルトフォンのQ7。Q7は低音はC710程では無いですが、BA型2Wayの中ではかなり出してくるほうです。一般的なイヤフォンの中では、低音は充実しているレベルです。あと中域から高域にかけては、華やかになるタイプなのでロックとの相性は良いと思います。ただし、エージングは長めに必要です。エージングが終わるまでは、低音があまり前に出ず、中域以上の暴れが出ます。

ドブルベはまったり感がちょっぴりあって、ロックを聴くにはスピード感が足りない可能性も。
価格以上のものを持っていて、悪くはないですが、


あと、いっそのこと、ヘッドフォンに行ってみるのは?

例えば、ゼンハイザーのHD25-1II、オーディオテクニカのATH-ES10あたり。
ヘッドフォンアンプがあった方が良いですが、ヒビノのiBasso T3で十分じゃないでしょうか。
上記二つのヘッドフォンは、迫力の低音とパワフルな中域、綺麗に伸びる高音が期待できます。

書込番号:11804843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2010/08/24 08:11(1年以上前)

ドブルベは,煩い音源の中高音側は煩く出して来ないので,この辺りの出方が指摘されたのでしょう。
一方,低音側は口径の大きい余力の在る音を出し,低音が多いイメージじゃ無く,VictorのFXC71では出せない音を出して来ます。
で,今年の秋〜晩秋に掛けて,ドブルベ二号機が登場しそうです。
中高音側が主さん希望へ向かう仕様のモデルぽいですから,数ヶ月を待ってみるのも面白いかと。

其れから,今の密閉タイプのBA型は,音の抜けに頭打ちします。
小生から見たら,BA型は薦めません。

書込番号:11804870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/08/24 19:54(1年以上前)

スレ主さんの希望を勘違いしてました。

> いわゆるドンシャリ系(中・高域寄り)が好きです。
と書かれていたので、今回は低域控えめのイヤホン探しと思ってました。

HA-FX700から聞こえる打ち込み系の低域は、締まってズドンと頭の芯まで届く音です。
これが求める低域の迫力なら、おすすめですよ。

C710の高域の煌めきを知らないので比較できないのだけど、
HA-FX700の高域は70時間くらい鳴らすと綺麗に鳴ります。

アンプ無しで邦楽ロックの男性ボーカルなら、個人的にはHA-FX700の音が一番好きです。

ただ、中・高域寄り、ではなく、
低・高域が少し強調されて、ボーカルは少しだけですが強調されない。
微妙にバランスが違うため、ポップスには安易に勧めたくないのです。

ま、所詮は個人的な印象なので、いつも書いてしまうのですが (^^;
できれば試聴を・・・

アンプ使うならHD25-1IIも良いですよ。
自分もロック用に、いつかは買いたいヘッドホンです!

書込番号:11807115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/26 09:54(1年以上前)

毒舌じじいさん 

こんにちは。
返信ありがとうございます。

Westone3は予算的にきびしい価格ですね・・・
以前はWestone3くらいの金額のオーディオ商品も購入していたのですが、
最近はオーディオにそこまで金額をかけてまでほしいと思え無くなってます。
2万前後くらいがベストでしょうか。
予算も書いておけばよかったですね。。。

e-Q7について調べてみました。
かなり楽しく音楽が聴けるモデルみたいで好印象のコメントをたくさん見ました。
ロック好きな方も絶賛されてる記事も多く見受けられました。
ただ、1点気になることが・・・
ウォークマンXシリーズをもっていらっしゃる方のブログで、
ホワイトノイズがとても多く聴こえるというコメントがありました。
ヘッドフォンアンプを通せば聴こえないようですが、
ウォークマンに直差しでの利用を前提としているので
この部分がとてもひっかかります。。。

ヘッドフォンは以前はよく利用していたのですが
使用していて肩がこるのとイヤホンほどの手軽さがないので
現在は全く使用していないんです。

音場や低音の量などはイヤホンとは比べられないくらいですが、
カナル型に出会ってからカナルでも充分かもと思っています。
また、耳に直接入れることで高域の鋭さがよく伝わるので、
カナルが最高の機種になってしまいました。
ヘッドフォンだとベストな位置に固定しないと、
高域の鋭さがうまく耳に伝わらないと言えばいいでしょうか。

ちなみに以前まで使っていたヘッドフォンとアンプ等です。

MDR-CD3000
MDR-SA5000
ATH-W2002
HD580
HD650

Sugden HeadMaster
CEC HD51

以前にHD25-1IIやATH-ES10などの情報をいただいていれば、
迷わず購入していたかもしれません(笑)
オーディオもずっと携わっていると視聴環境が変わるものですね。
最初はずっとスピーカーでの環境だったので、
現在のイヤホン主体の環境へ変わったことが自身でも信じられません(笑)



どらチャンでさん

こんにちは。
返信ありがとうございます。

一号機よりも中高域寄りになったドブルベ二号機がもうすぐ出るみたいですね。
実際、試聴された方の感想等も記載された記事があり、
かなり好印象だったみたいです。
ちょっと前にヘッドフォンの試聴会?のようなイベントがあったようですが、
もう少し早く質問していればよかったです。。。
できればそのイベントに参加して実際の音を聴いてみたかったです。

ドブルベ弐号機は期待できますね。



サンライズ・レイクさん 

こんにちは。
返信ありがとうございます。

高域が鋭くキラキラしていて、(700SLまでいかず)
中域でボーカルがひっこまなく、
低域も量感はあるけど膨らみすぎず(柔らかくなく)、
重低音の部分がズンズン出てくるのが理想でしょうか(笑)
そしてホワイトノイズが聴こえない。

全ての要望が叶う機種って無いんでしょうね(笑)
多分、ホワイトノイズが無いHA-FX700かc710が、
わたしにはベストなんだと思います。

ただ、聴いたことの無い機種はまだまだたくさんあるので、
なかなか結論にはならないと思いますが。。。

HD25-1IIはロックにとても合うみたいですが
いまはヘッドフォンとアンプを使用した環境よりも、
DAP+イヤホンでの環境がベストなんです。

いろんな機種を試聴できれば一番なんですけどね。。。

書込番号:11814647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/08/26 22:47(1年以上前)

ご希望のイヤホンが新品2万で買えたら、奇跡かもしれませんよ。

すいません、変な意味は無くて、有れば自分も欲しいです (^^
ドブルベ二号機に期待して待ってみるとか。

それと、答えにならないことを承知で書いてしまいますけど、

ホワイトノイズが気になるなら、AH-C710に合う、小さなPHPAを買っても、
金額としては変わらないような気がします。
ラインアウトのFiio L5 は1500円くらいですし。
こちらは最初から訊かれてないので、おもいきり脱線です。
自分が持ってるのはデカいから参考にならないし、おすすめも分からなくて、ごめんなさい(汗)

予算内でDAP+イヤホンで聴くなら、ある程度の妥協は必要ですよ。たぶん。

書込番号:11818078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2010/07/02 15:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

こちらの製品をソニーのNW-A847と一緒に買って来ました。
FX-500とFX-700の両方を試聴させてもらったのですが、
クラシックの音楽で一番違いが出ました。

これからエージングさせて、熟成させていくのが楽しみです。

と言ってもしばらくはA847標準のヘッドフォンも使いますが…

書込番号:11572829

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/02 16:37(1年以上前)

A847がまだ充電中なので、iPodにロスレスで取り込んだマーラーの五番を
聴いているのですが、弦楽器の美しさが全然今までと違います。

私はかつて、金管低音奏者だったのでその辺の音が好きだったのですが、
弦の響きのすばらしさを実感できます。

この音がA847にする事でランクアップして、エージングする事でさらにランクアップ…

うれしくてたまりません!

書込番号:11572958

ナイスクチコミ!2


寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 22:19(1年以上前)

Yasuさん

購入おめでとう これからエイジングが進むともっと低音高音の繋がりが良くなります
高音に伴う刺激音も少しづつ改善されて来ます 低音に間しても洗練されて来ます
どの楽器にしても一クラス上の音色で奏でますから 楽しみにして下さい

書込番号:11574200

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/02 22:49(1年以上前)

寸止めさん

どうもありがとうございます。
今後が楽しみなのですが、気になった事が一つあります。

私は元々、耳の穴が小さいようでカナル型イヤホンを使う際は
必ずイヤーピースをSにまず替える(以前のビクター製も)のですが、
この機種の場合だと低反発イヤーピースSだとつぶして入れてもすぐ外れてしまうし、
シリコンイヤーピースSでも入れる時にグリグリとねじ込んでも
ちょっと動くと外れてしまいます。

おそらく、今まで使っていたものより自重があるため、
私の場合もっと奥まで押し込めるXSサイズが必要なようです。
今日購入したヨドバシの店舗に在庫はあるようなのですが、
車で30〜40分掛かるんで(駐車場は有料だし)、
歩いて行けるケーズデンキに注文してみます。

また、ビクターのユーザー登録をした時に、
低反発イヤーピースのXSも作って、欲しいと言うユーザーに配布して下さいと
要望を出しておきました。

もしもこの機種を検討されている方で、いつもカナル型の時のイヤーピースはSサイズ
という人はXSの方がいいかもしれません。

とりあえず、XSが手に入るまではFX-700を装着しての外出は無理なので、
しばらく部屋の中専用になりそうです。

書込番号:11574400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/02 23:49(1年以上前)

NW-A847ですか。同じで組み合わせをお使いですね!
クラシックに良いイヤホンです。熟成を楽しんでください。

HA-FX700は、装着の向きが少し違う程度では、音の変化は小さいです。
同じような材質なら、XSのイヤーピースも良い音が聞けると思いますよ。

書込番号:11574755

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/03 05:22(1年以上前)

サンライズ・レイクさん

先週の「NW-A847に直でも鳴らしやすいのがHA-FX700の個性。かな。」
の書き込みを見て、この組み合わせにした部分もあります。

ポタアンを使うというのは、私にしてみれば邪道(失礼!)に感じるので、
本体+ヘッドフォンというシンプルな状態で原音再生を望んでいます。

本体の方はA846(32GB)のクチコミで、A846とA847のどちらが良いか聞いてみたら、
7人中7人の100%の圧倒的支持でA847という事になりました。

FX-500とFX-700は聴き比べられる環境とお金(こちらが重要?)があれば
倍以上の価格差を考慮しても、FX-700を選ぶ事になると思います。
あと、ビクターのカナル型のフラッグシップという満足感もありますね(笑)

サンライズ・レイクさんはどのようなクラシックを聴いていますか?
私は二十年以上前に好きで聴いていた、マーラーの交響曲なのですが、
このFX-700だとバイオリン・ソロ(葉加瀬太郎か!)も聴いてみたくなります。

書込番号:11575429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/03 09:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

FX700、自分も欲しいんですよ〜
でもその前にCK100の予定です。
ウッドドームユニット、よさそうですよね。
見てるだけで欲しくてたまりませんよ、これは...(笑)
Music Lifeを満喫してください!

書込番号:11575781

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/03 15:53(1年以上前)

ハイスペックって?さん

どうもありがとうございます。

CK100なんてこれより高いじゃないですか!
私には手が出せません。

私ははクラシックがメインなのでこの機種でいきます。

書込番号:11577343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/03 21:40(1年以上前)

Yasu1005さん

あの一行、参考になりましたか!
ポタアンもいいですけど不便なところもあり、今のところ使う予定は無いかな。

クラシックは、読書のBGMとして聞いていて、
HA-FX700を使い始めてから聴き入ってしまいました (^^

主にピアノを聴いてます。
ショパンが多く、あとはベートーベン、リスト、あたりを。
ベートーベンの交響曲とEternal MelodyII/YOSHIKIも時々。
適度な響きが、左右から中央へ伝わる鳴り方は、交響曲に合いますね。

協奏曲ですが、モーツアルトのCDにバイオリンもあったので久々に聴いてみました。
こちらも交響曲と同じで良いですよ!

NW- A846のスレ、拝見しました。
まあ自分も見ていたら、同じこと書いてますよ。
容量大きいほうで、できればHA-FX700を! と (笑)

書込番号:11578796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/04 13:16(1年以上前)

CK100の為に頑張って貯金しています。
何気に収入があるたびに使っちゃったりしますが(笑)
低音重視が結構多いので、高音が綺麗なものも持っておこうかな的なノリです。
Rock,Pop,R&Bとかですね、聞くジャンルは。
バラード系などもあるので。

CK100とFX700って価格.comの最安値だと7000円も違うんですね。

書込番号:11581750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/04 13:27(1年以上前)

私は低音重視(というかズンドコ)で聴きたいロックの場合、
BOSEのTriPort IEを使用しています。発売前日に入荷した所を見て買いました。

当初はあまりの低音しか重視していないBOSEに「やられた!」と思いましたが、
さすがはBOSEでした。他にもスピーカーでM3やMediaMateIIも使用しています。

書込番号:11581799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/10 16:19(1年以上前)

本日、XSサイズのイヤーピースを入手できました。私の耳にはこれでピッタリです。
40時間を越えた位なので、エージングが進んで高音域がまろやかになってきました。

書込番号:11608107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/07/10 23:43(1年以上前)

自分は低音ズンドコ多いですから...(笑)

最近Image S4を買ったのですが、そのくらいの値段でも劣化させたくないため、
強制的なエージングは3時間しかしてません。

書込番号:11610003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン選びで

2010/06/12 19:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

半年前に、高いイヤホンほしくなり、参考程度に購入したはずのATH-CK90PRO(+コンプライ)で、予想以上の音質で満足していたのですが、また物欲わいてきたので、今度こそ高いイヤホン買おうと思い、質問します。

このイヤホンはATH-CK90PROより低音・重低音はでて、高音の伸びはいいでしょうか?(コンプライイヤーチップを使用予定です)

ATH-CK90PROほど、解像感なくてもよいので、
「タッチノイズが少なく」、「音場が全方向に広く」、「迫力は出せる」、「音の傾向がフラット付近〜ややピラミッド」
を求めています。
この選択肢ならダイナミック型かな?と思って、探していたら、これが木でできてて面白そう(デザインもいい)と思ったので最有力候補になってます(他に IE8 Image X10が候補)

他にもお勧めしたいイヤホンがあれば、オススメしてもらえると、うれしいです

書込番号:11486734

ナイスクチコミ!0


返信する
寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 11:22(1年以上前)

本日Amazonより届き、初めて聞いて見ました 第一印象なのですが 高音域が私には少し

鋭すぎる気がします 低音域に関しては納得のいく物です

現在エイジング中ですので高音域が少し丸あるく成ってくれたらと祈るのみです

憧れのウットドーム使用のヘッドホーンです永く使い続ける事により音が熟成されて行く

ものなのかも知れません そう信じる事にします(ソウシマショ、ソウシマショ、ソウシマショたらソウシマショ)てかー

今使用しているのはATH-CKS90です此れに関しては満足してます

書込番号:11489617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/13 16:12(1年以上前)

返信ありがとうございます、参考になります^^
そして、今日届いたみたいで、うらやましいです

ATH-CKS90使っている上で、この製品の低音が納得できるということは、期待大です♪
高音が鋭いのは自分も苦手で、寸止めさんのがエージングでうまくこなれていくと、こちらもうれしいです
(ウッドドームのダイナミック型なので、エージング効果は大きくなるのかな?)

書込番号:11490686

ナイスクチコミ!0


寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 19:10(1年以上前)

その後、少し判った事報告します イヤーピースを低反発イヤピースに変える事による

高音域の改善が少し出来ました あくまでも私個人の主観に拠るのですが CKS90よりも

FX700の方が音の厚み豊かさが有ります、クラッシック音楽を聴くと素晴らしいです

やはり価格相当な事は有ります、今は購入して良かったと思っています

ちなみにDIGITAR,PLAYERはSONYのNW-S744です

書込番号:11491400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/13 22:47(1年以上前)

低反発だとイヤーピースだと、問題解消できるみたいで、よかったです
自分も早くこのイヤホン買って、音の厚みや豊かさを堪能してみたくなります♪
(一応、イヤホン選びもう少し粘ってみます)

そういえば、自分の再生環境を書き込んでいませんでした……
自宅⇒自作PCにUA-25EX、ポータブル⇒Creative Zen、PSP go、W44S
よく聴く音楽は、ゲーム音楽、映画音楽、アニソンで、ゲームやアニメ・映画鑑賞自体にも使用しています
再生音源は自宅だとWAVE(CD音質)、ポータブルだとMP3(lameでVBRのだいたい256kbps付近)できいてます^^

書込番号:11492636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/15 20:46(1年以上前)

寸止めさん、返信ありがとうございました
本日、注文しました^^
早く到着するのがたのしみです♪

書込番号:11500409

ナイスクチコミ!0


寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 15:20(1年以上前)

もう届きましたか? ご購入おめでとう 最初の音に期待が高いと裏切られるかも知りません

でもエイジングは少なくとも50時間以上して下さい 変わって来ますので

私の方はエイジングは既に75時間を越えてきました 今では音楽を楽しんで居ます

例えばクラシックギターの独奏曲などは 前に使って居たものと交互に聞き比べした所

高価なギターに変えたのではと思うほどの変貌ぶりでした 兎に角どの楽器も

一クラスも二クラスも上の楽器の様な音色に聞こえますので楽しみにして下さい 

音楽を楽しみましょう

書込番号:11503632

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/18 13:13(1年以上前)

本日届きました!
エージングしないで聞いた感想を書きます(外の天気:雨が降りそうな曇り)

まず、低音なのですが、だいぶ低い音(映画でのすごく低い地鳴り音)まででていたのは、驚きました^^(今までは、口径広いヘッドフォンでしか聞こえなかった)
さすが、高級ダイナミック型イヤホンって感じです♪
ただ、低音だいぶボワついてるので、エージングに期待です
他、こちらの方は、高音は問題なし(まだ、音が伸びきっていないかな?)ですが、中音が引っ込みすぎてるので(ドンシャリバランス?)、こちらもエージングすすめて見てみます
音場は広くて満足してます^^

装着感はすこぶる良いです><
簡単に、装着できるほか、耳に違和感も無いです^^
深くまで差し込むタイプではないので、遮音性は普通程度
付属の低反発(大)や・コンプライ(Tx-400のM)でも、自分の耳では、さほど遮音性増えなかった(装着感はさらにUP)ですが、遮音性は求めてなかったので問題はなし
タッチノイズは少なめです♪

書込番号:11511723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/19 18:55(1年以上前)

エージング進んだら(今25時間ほど)だいぶ音がよくなりました^^
音全体のまとまりがよく、低音が締まり、中音がちゃんと前に出るようになり、高音が響くようになりました(ちょっと刺さり気味?)

それと、イヤーピースですが、コンプライを使用予定でしたが、付属の低反発のM(上記では"大"って描いてましたね、すいません)が一番音質と装着感が、自分の耳に会ったので、これを使ってみようと思います^^
他に、オーテクのファインフィットのSサイズも装着感よかったです(若干低音増える)

イヤーピースあさりで気が付いたことですが、オーテクのフォームイヤーピースと、付属の低反発は、同じ素材かな?とおもったのですが、少し違うみたいです
(常識??)
フォームのほうが、硬くて、付属のはやわらかいです
特に、フォームのは温度が低いと硬くなりすぎて、装着に時間がかかってたので……
付属のは、元の形に戻るの早くて、『つぶして⇒入れて⇒耳に合う』というよりは、『つぶして⇒やわらかくして⇒耳にぎゅっと合わせる』かんじでした

書込番号:11517266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/21 12:50(1年以上前)

エージングの変化が分かりずらくなってきたので主観ですが感想を(40時間以上使用しました)

音全体にまろやかさや艶があり、ダイナミックだけど細かい音まで拾ってくれます♪
周波数も低い音から高い音までしっかりなっているほか、高音の伸びやかさと低音の迫力が望んでいた以上で、音に深みを感じます
低音が引き締まってる印象も結構好きです
音の交わりもきれいで、楽器のなりかたが一段洗練されてます♪

ただ、はじめに求めていた方向に行き過ぎた感じがあります…
中音が小さく、ききずらく、低音が出すぎな感じがします(サブウーファー加えたかんじ)
BA型からの乗り換えだったからかもしれないですが、これは確実にダイナミックの高級機でBA型の高級機ではないというのを感じました(当たり前ですが…)
たぶん以前の機種やこれから買うイヤホンと使い分けることになりそうで
少しイヤホンスパイラルしそう

求めてる音は
HA-FX700の高音
ATH-CK90PROの中音
そして足して2で割ったくらいの低音と周波数の広さです
艶があり解像度高く人の声聞きやすくタッチノイズ少なく…etc
………
求めすぎかな?

書込番号:11524892

ナイスクチコミ!0


寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/21 13:59(1年以上前)

ロメイさん

こんにちは なかなか思うようには行きませんね〜

人間の欲望は文化です、て、言ってた人、いませんでしたっけ?

そう言う私くしめも 10プロに手を出してしまいました 中古品です

まだ届いてませんが いえいえ決してFX700に不満が有る訳では ありません

なんだかな〜 と思う今日この頃です

書込番号:11525083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/06/21 20:08(1年以上前)

自分のHA-FX700も、エージング30時間の頃は刺さり気味な高音でした。
数えてないけど、たぶん70時間超えたあたりから改善しました。
各楽器がバランス良く主張して鳴るのも、この製品の特徴でしょうか。

ボーカルも音の強弱としては中くらいですが、打ち込み系とは定位が近く、
ボーカルの弱い曲には合わないかな。
中音の効果音は、打ち込み系と定位が重なり埋もれることもあります。

クラシックと、効果音の少ないロックには良いので、使い分けがいいと思いますよ。

書込番号:11526175

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/21 21:30(1年以上前)

こんにちは、寸止めさん^^
かくいう、自分も結構欲望強い人間です!
寸止めさんは、10Proにいかれたのですね!
10Proといえば、最高に広い音場とケーブル着脱式という印象があります^^
そういえば、中古品という選択肢もあった事、すっかり忘れてました
なにかほしい機種あれば、中古あさってみたいです
あ、でも今は、SE535がでるというのに今しがた気が付いて、これを買うため、発売されるまでにお金を貯めようと思っています♪

サンライク・レイズさん、返信ありがとうございます^^
エージングまだまだ、効果ありそうなのですね!
エージング、もっとがんばってみようと思います♪
それと、詳細な感想ありがとうございます^^
そういえば、クラシックに合うってこの機種のレビューでよくありますが、まさにその通りって音のつくりですよね♪
楽器、美味しいです

書込番号:11526620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/24 11:05(1年以上前)

少しわかったことがありました……
あまり、EQは使わない派(というか、EQ環境悪い)なのですが、
PC⇒UA-25EX⇒GX-77M⇒HA-FX700
の環境で、
GX-77Mのノブを、BASSを8時半の方向、TREBLEを11時の方向にしたら求めてる音がでました♪(ATH-CK90PROは調節しても何かが足りない……)
中音は、音が小さいだけで、結構音の質は綺麗になってます^^

それと、もともと自宅環境用に買ったのですが
ポータブル環境の音をこのイヤホンで聞くと、なにか音がぼやけてて、聞いてると肩がこってくると感じてしまったので、先にイヤホンより、プレーヤーとポタアン買うかもしれないです

書込番号:11537722

ナイスクチコミ!0


寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/24 16:30(1年以上前)

ロメイさん

着々と自分の音色造りに励んで居るご様子、なによりです

さて小生は今日10pro用のコンプラを購入のため大阪日本橋へ

店内空いていたので前から気に成っていたWESTON3の試聴を始めました

中々の良い音です、お値段も大した物です、その横にWESTON UM3Xがスケルトンの変なヤツです

物はついでに試聴始めました30分後 店を出た私の手にはお店の袋を持ち

耳にはUM3Xが・・・中古で3万を切る値段と私にピッタリはまる音色と取り回しの良いケーブル

あ〜ぁ(あほ死ね)馬鹿でしょーう

書込番号:11538620

ナイスクチコミ!0


寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/24 17:20(1年以上前)

ロメイさん

さて音質ですが10proに関して皆様が言い尽くして言う通りピチピチ肌の小娘が跳ね回って

居ます それを見ている私スケベ親父がいます、決して不快な音ではなくて寧ろ大好物です

今まで聞こえ無かった音が聞こえて来て新たな発見が続いてます

一方UM3Xは歌を聞かせてくれます、尖ったところは無くて真に私の求めていた音色です

耳への装着感も云うこと有りませんケーブルも無駄に長く無く とても取り回しの良い物です

当分、散歩に又お出かけのお供には、UM3Xになりそうです

書込番号:11538775

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/24 22:15(1年以上前)

こんにちは、寸止めさん^^
UM3Xを衝動買いしちゃったのですね
全然寸止めてないとこはおいといて、ATH-CK90PROを参考用買ったときに、UM3Xが目的のイヤホンだったので、結構音が気になっちゃってます♪(そのときは声が聞きやすいイヤホンが目的だったので)

それにしても、近くに視聴できるお店があるの、うらやましい……
誰か、青森県で高級イヤホン視聴できるお店紹介してください(_ _)ペコ

そういえば、10PROとUM3Xに比べて、このイヤホンしかない個性ってありますか?

書込番号:11540052

ナイスクチコミ!0


寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/24 23:34(1年以上前)

ロメイさん

これは私個人の感想ですが 10proは真剣勝負、もう年ですし余り永くは戦えません

FX700はクラッシツクの友、個々の楽器の良き理解者、褒め上手、のせ上手、褒め殺しはしません

UM3Xは午後のまどろみ、ここち良くて なーんもする気が起きません ですから若者には

お勧め致しません ガンバッテ戦って、働いて下さい、そこんところ宜しく!!デス

書込番号:11540485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/06/25 00:10(1年以上前)

10PROとUM3Xの鳴り方は、レビューが参考になるでしょう。
NW-A847に直で試聴した限りでは、少なくともポタアン使わないと評判の音は鳴らないと思います。
とりあえずDAPだけ購入予定としても、ポタアン前提で機種を選ぶといいですよ。
この2機種を使うなら、ウォークマンにポタアンは使いにくいし、DAPは違うものが良さそう。

NW-A847に直でも鳴らしやすいのがHA-FX700の個性。かな。

自分のイヤホン選びは、こだわって、わがままなので (^^;
他の方の意見も参考にしてください。

書込番号:11540666

ナイスクチコミ!1


寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 07:50(1年以上前)

10PROとUM3Xの鳴り方は、レビューが参考になるでしょう。
NW-A847に直で試聴した限りでは、少なくともポタアン使わないと評判の音は鳴らないと思います

現在NW-A845直で音楽(雑食です)楽しんでいるのですが 10proとUM3Xの性能を引き出す
DAPとポタアンの組み合わせ機種教えて下さい 個人の意見で結構です
参考にしたいと思います 当方ポタアンの使用経験ゼロです 値段がはる物ですと辛いのですが

書込番号:11541490

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/25 17:28(1年以上前)

寸止めさん、面白い比較ありがとうございます^^
個人的に10PROの真剣さを聞いてみたい♪
"映画をみる"っていう用途だけなら10PROが一番近いのかな?

こんにちは、サンライズ・レイクさん
やっぱり、高級イヤホンともなると、ポタアン必須な感じなのですね♪
余計に、いろいろほしくなっちゃいます^^
あ、それと、僕からも質問いいでしょうか?

そういえば、新しく、Fiio L5(ウォークマン用ラインアウトケーブル)が出ると聞いて、ウォークマンを選びかけてたのですが、iPodのほうがやっぱりいいのでしょうか?
自作のウォークマンラインアウトケーブルが、アンプを経由しているというはなしがあったりしていたので……

それと、今、MP3(VBR)ファイルで大体8Gほどになってるのですが、音質良くするために、無圧縮なら64GBの容量、ロスレスなら32GBの容量のDAPで考えてます
実際にラインアウト⇒ポタアン⇒ハイエンドイヤホンの環境だとMP3とロスレスってやっぱり大きく変わりますか?
自分の自宅環境で、聞きなれてる曲を、何回も深く聞き比べ、ようやく細かいブブって音やススって音が違う程度しかききとれない耳なのですが……

書込番号:11542949

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HA-FX700」のクチコミ掲示板に
HA-FX700を新規書き込みHA-FX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX700
JVC

HA-FX700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月上旬

HA-FX700をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング