HA-FX700 のクチコミ掲示板

2010年 2月上旬 発売

HA-FX700

振動板のひずみや共振を抑える新設計「ウッドドームユニット」を搭載したカナル型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) HA-FX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX700の価格比較
  • HA-FX700のスペック・仕様
  • HA-FX700のレビュー
  • HA-FX700のクチコミ
  • HA-FX700の画像・動画
  • HA-FX700のピックアップリスト
  • HA-FX700のオークション

HA-FX700JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月上旬

  • HA-FX700の価格比較
  • HA-FX700のスペック・仕様
  • HA-FX700のレビュー
  • HA-FX700のクチコミ
  • HA-FX700の画像・動画
  • HA-FX700のピックアップリスト
  • HA-FX700のオークション

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX700」のクチコミ掲示板に
HA-FX700を新規書き込みHA-FX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

とりあえずの感想

2010/02/11 12:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

先ほど宅急便で届きましたので、とりあえずの感想です。
使用しているDAPはNW-A847です。
ひと言でいうと「普通に良い」という感じです。
FX500と比べると全体に音の線が太く聞きやすく感じます。
横方向の広がりはそこそこありますが、前後方向については余り感じません。
一つ一つの音の明瞭さはそれほどではありませんが、余りクッキリし過ぎていない点が聞きやすさにつながっているのかもしれません。
最近、AH-C710をよく使っていたのですが、ちょっと音が粗く感じることがあり、気になっていました。FX700はそうした感じはなさそうなので、ダイナミックドライバーのカナル型イヤホンについては、とりあえずこちらをメインに使うことになりそうです。

書込番号:10922402

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/02/11 23:17(1年以上前)

レビューありがとうございます!
私もNW-A847を持っていてHA-FX700が気になっています。
そこで質問何ですが、NW-A840ってホワイトノイズが多いですよね?(付属のイヤホンでは、無音で静かな環境なら気付くレベル)
FX700ではどうでしょうか?インピーダンスの低いイヤホンでも相性があるみたいで…

ご教示願います。

書込番号:10926018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/02/11 23:41(1年以上前)

プロフィールを拝見したところER4Sをお持ちのようでしたので、ER4S、FX700、AH-C710の3機種で比較してみました。
耳に届く音量ができるだけ同じになるようにしたところ、ER4Sではボリュームが17、FX700ではボリュームが12、AH-C710ではボリュームが8となりました。
上記の条件で比較しますと、フロアノイズはER4S<FX700<AH-C710というように感じました。
気になるかどうかと言えば、それなりに気にはなりますが、AH-C710ほど「ひええっ!何これ!?」という感じではないかと思います。

書込番号:10926167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/11 23:54(1年以上前)

AH-C710とは相性が悪いみたいですね。
KH-C711とは最悪の相性でした。それが怖くて…

FX700はそんなこと無いようで安心しました。
ますます気になる機種になってしまいました。


返信ありがとうございました

書込番号:10926263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/02/12 00:33(1年以上前)

お気持ちが盛りあがっているところ、水を差すようですみません。
「KH-C711とは最悪の相性」との記述があったため、慌てて確認したところ、僅かな差ではあるもののフロアノイズについてはKH-C711<FX700ではないかと思います。
「最悪の相性」とのお話が、他のこと(サ行の刺さりetc)を指していらっしゃるのでしたらすみません、スルーしてください。

書込番号:10926479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

試聴しての感想

2010/02/02 18:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

スレ主 orzpanterさん
クチコミ投稿数:11件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

某店で試聴してみましたので簡単な感想を。
以前FX-500を購入しようかと考えていたのですが、音の軽さが気になって見送った
経緯があったのです。
しかし木製イヤホンに関心があったので試聴してみたのですが、音質は全然違います。
低音をしっかり主張し、かつ聞いていても聞き疲れしません。
さらに言えば装着感も良好です。
他に視聴された方の感想をお聞かせいただけたら幸いです。

書込番号:10877151

ナイスクチコミ!1


返信する
イワーさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/02 19:09(1年以上前)

もう試聴機出ていたんですね
高音域のほうはどんな感じでしたか?

書込番号:10877332

ナイスクチコミ!0


スレ主 orzpanterさん
クチコミ投稿数:11件 HA-FX700のオーナーHA-FX700の満足度5

2010/02/02 23:01(1年以上前)

私には問題ないと感じました。値段相応の良い音でした。
しかしそのとき所持していたのが10proでしたので、比較対象にはふさわしくないと思います。
ですので記憶を頼りに私の所持するシングルドライバのIE8、ER-4Sとの比較をさせていただきます。
低音の迫力に定評のあるIE8に比べて、音の艶かしさは劣るものの中高音域は遜色ないかむしろ好みです。
素直な音のER-4Sに比べて、当然ですが低音の迫力に勝ります。
あと私は装着感を重視しているのですが、これは両機に勝ると思います。
ER-4Sはタッチノイズが気になるのですが、本機は歩きながら聞いていないのでなんとも言えません。
なお試聴期間は終了していることを申し添えておきます。
とりあえず購入予定。購入後レヴューしてみようかと思います。
 

  
 

書込番号:10878701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2009/12/29 22:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

価格はいくら位になりそうでしょうか?予想で構いません。分かる方ご教授下さい。

書込番号:10704631

ナイスクチコミ!0


返信する
C.halさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/29 22:30(1年以上前)

店頭価格で3万円だそうです。
ビクターからの初めての「高級イヤホン」になるみたいですね。

書込番号:10704644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/12/30 12:15(1年以上前)

ご回答有難うございます。ちょっと高いですね。他のものを検討してみようと思います。

書込番号:10707118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/12/31 07:35(1年以上前)

ネット価格でも25000円位するそうですね。
発売も2月だそうですし、今欲しいので他のを探します。
有難うございました。

書込番号:10711459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

最適なイヤーピースは?

2009/12/26 11:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX700

クチコミ投稿数:482件

現在、わたしはHA-FX500でのイヤーピースはTx-400を使用中。

皆さんのお薦めイヤーピースは?

書込番号:10686957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件 HA-FX700の満足度4

2009/12/26 16:22(1年以上前)

実際に聴いて見ないとです。
スポンジ系のチップは,高音側が控え目な傾向へ行きます。
今のFX500辺りは,操作音のピ〜ッ!音も細身で,高音側が煩い印象を持ったならスポンジ系を使って抑えるのも好いでしょうが,上位機種は,上の音色も確りして滑らかな傾向にシフトして,大人しい印象へ来る可能性も在りますから。

書込番号:10688156

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HA-FX700」のクチコミ掲示板に
HA-FX700を新規書き込みHA-FX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX700
JVC

HA-FX700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月上旬

HA-FX700をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング