
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年6月13日 09:02 |
![]() |
16 | 11 | 2017年5月10日 15:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-210mm F3.5-4.5 USM
親戚が大昔にEOS10QDと共に買ったものの全く使ってなかったとのことで貰ってきました。
a7m3にmc-11で使ってみたところ、思ったよりよく撮れていて、お手軽だし望遠域はこれでいいか、とも思いました。
瞳AFも効きます。ただ160mm位を境に位相差AF可能範囲がぐんと狭くなります。3分割グリッドの真ん中内のみ可能といった感じです。(正確にはプラスその周り1周)
160mm以下だとかなり外周まで位相差AFが可能です。AF速度そのものはメチャクチャ速くはありませんが、スッと合うのでストレスはありません。
手ぶれ補正はキチンと効いています。
F8まで絞った画像ですが、添付しておきます。LRでプロファイルはカメラ風景、レンズプロファイルはEF-S55-200無印をあてて現像しています。
3点



レンズ > CANON > EF70-210mm F3.5-4.5 USM
最近、某カメラショップの中古コーナーに立ち寄ったところ偶々発見し、つい買ってみました。
フードは、所有するef100f2と同じだったたのでちょいと嬉しく、
何より70-210の望遠でこの軽さは魅力です。
5Dmk2に装着し、高速AFでフルタイムマニュアルも順調、試写すると暖色が目立つが、それなりにボケもよく、十二分に楽しめました。
どなたか、他にこのレンズを所有、または所有していた人はいらっしゃっらないでしょうか?!
書込番号:13853356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

photohito見ると
なかなか良さげなレンズですね
http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF70-210mm_F3.5-4.5_USM/
書込番号:13853459
2点

Frank.Flankerさん  
こんなマイナーレンズにコメントありがとうございます。
フォトヒトにアップされてたのですね。
再来週の名古屋モーターショーに持って行こうと思います。
周りはおそらく白レンズばかりだと思いますが...笑
書込番号:13853884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔(1990年)のカメラ総合カタログを見ると、定価50000円で、同じ焦点距離でF4通しのレンズも
載っています。(定価56600円)
フードは「ET-62U」のようですね。
書込番号:13853894
2点

このレンズ持ってます。望遠ズームとしてお気に入りです。
(下のURLで、ほかの色んなレンズと撮り比べた画像をアップしてます)
「望遠は画質重視で単焦点がいい」とトキナーのAT-X304を使ってましたが
街歩き(ツーリング)で手軽に撮影するときはズームのほうが便利そうだったので
安いシグマやタムロンの手振れ補正のない70-300mmを買ってみたら、望遠側が甘すぎて我慢できずにすぐ売却。
安くで見つけたEF100-300mm F5.6Lを買ったら画質は良かったけど、意外と大きくてかさばり、直進ズームも使いづらくて売却。
そこでこのレンズをヤフオクで見つけ(長期在庫の新品が1万円、安い!)買ったところ、
軽くて小さくてUSMでAFが素早く静かで、画質も70mmから望遠端の210mmまでしっかり解像していて、自分にはジャストフィットな望遠ズームレンズでした。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/eflens/
書込番号:13899799
4点

お二人さま、地味レンズのクチコミにコメントありがとうございます。
じじかめさん
100f2のフードはET-62Vでしたが、ほぼ同じですよね。
70-210f4の直進ズームも検討していたのですが、
USMの有無が決め手となりました。
bokutoさん
サイト作成者様だったのですね。
このサイトはいつも参考にさせて頂いてます!
つい先日も、シグマ24-135 f2.4-4.5を買う直前までいったのですが
この実写比較を参考にタムロンの190Dの方がいいかなと思って保留しています。
新品でその値段とは大変うらやましいです!
最近、銀塩eos1-Nを購入して試写してみたのですが、フィルムでも十分に解像してますね。
また遊び心でエクステンションチューブEF25(初期型)をつけると、簡易マクロにしては十分遊べました!
(また機会があれば作例あげます)
小型・高速AF・USM・やや明るめで使用頻度は非常に高く、気にいってます!!
このレンズを購入する際に、背中を押して頂いたHPでしたので
大変感謝してます。
書込番号:13900571
0点

このレンズでしょうか?
中古でもなかなかお目にかかれませんが、悪くないレンズですよね。
70-210/F(3.5+4.5÷2)=70-210/F4になりますし(笑)
望遠端でF4.5ですが、倍率ムリしてないからかそこそこよく写ります。
しかもリングUSMをおごってますから、AFはけっこう速いしフルタイムMFもOK。
40DやEOS-3と共に娘の屋内行事や運動会ではけっこう活躍しましたよ。
私が使ってた個体は下向けるとスコーーーっと伸びるのがアレでしたけど^^;
EF-Sでもこういう感じのを作ると、もっと小さくなって面白いかもしれませんね。
書込番号:13901249
2点

オミナリオさん
作例ありがとうございます!
このレンズです!
そうなんですよ!!蛍石レンズ群に及ばない所はさることながら..
悪くないと思うんです(笑)
ズームリングの個体差ですかね?
私のは少し重ためでした^^;
書込番号:13901660
0点

皆さん初めまして。
私も今日、EF70-210mm F4を購入してきました。価格は7980円。
ホントはスレチなのですが、お許し下さい。
中古品質グレードはBとの事でしたが、レンズに小ゴミが入っている以外はキズ・曇り・カビも無くAに近い印象でした。
この頃の望遠レンズは、極端な小型軽量化と、大口径高級化の、二極化時代を迎える前の、
程良い明るさを保った、それでいて軽量な、古き良き時代のレンズだと思って購入しました。
USMではありませんが、モーター音は思った以上に小さく、店頭で試用したときには、鏡筒に耳をつけて音を確認したほどです。そのわずかな音も一瞬で、合焦完了の電子音に代わります。
まだ撮影していませんが、5DIIに付けて、画質はかなりシャープな印象を受けました。
もう、中古市場からも消えてしまいそうですが、往年の名機として、長らえていて欲しいと思いました。(今の70-200F4Lより百数十グラム軽いです。)
書込番号:14782987
1点

EF70-210mm F4 に関する公式サイトです。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_70~210_4.html
書込番号:14782998
0点

帰ってきたレンズオタクさん
コメントありがとうございます。
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
先日、ボディ&総レンズ下取り出した際
このレンズも下取りにだしたのですが...
ふと思いだし....
本当、この値段でこのシャープさは
改めてすごいなぁと痛感しております。
長らえてもらうと嬉しいですね!!
書込番号:15452327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人からこのレンズ貰いました。
どの程度使えるか未知数ですが、フルサイズ対応の軽い望遠ズームとして使用してみます。
書込番号:20881886
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





