KS-HC5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マイコン炊飯器 炊飯量:3合 KS-HC5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KS-HC5の価格比較
  • KS-HC5のスペック・仕様
  • KS-HC5のレビュー
  • KS-HC5のクチコミ
  • KS-HC5の画像・動画
  • KS-HC5のピックアップリスト
  • KS-HC5のオークション

KS-HC5シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月

  • KS-HC5の価格比較
  • KS-HC5のスペック・仕様
  • KS-HC5のレビュー
  • KS-HC5のクチコミ
  • KS-HC5の画像・動画
  • KS-HC5のピックアップリスト
  • KS-HC5のオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KS-HC5」のクチコミ掲示板に
KS-HC5を新規書き込みKS-HC5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

保温なし ありえない 商品になってない

2010/06/01 10:21(1年以上前)


炊飯器 > シャープ > KS-HC5

クチコミ投稿数:7件

保温は4時間で強制的に切れる。
「朝炊いたご飯が炊きたての温かさでいつまでも・・」的なキャッチフレーズありそうですが
この炊飯器、朝炊いたご飯が昼まで もたずに冷めてしまいます。

そんな製品売ってはいけないでしょうに・・
うちのばあちゃんに買ってあげたけど使い物にならない。
確かに特別に保温ボタンを押すと昼まで保温する機能もあるらしのですが、いまどき
ボタンを押さないと保温しない商品ありなの???

書込番号:11437030

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/01 11:01(1年以上前)

炊きあがった御飯は食べる分に取り分けて冷凍保存している人(保温不要)や、そもそも食べる分だけしか炊かない人(保温不要)も居ます。そんな人向けの商品なのかもしれないですね。

取説にはそのような事は何も明記されてないのでしょうか?

書かれてないならかなりいい加減な商品ですね。取り合えずボタンを押せば保温できるなら不便でもそうして使うしかないですね。



書込番号:11437136

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/06/01 12:57(1年以上前)

むあマちゃんさん こんにちは。  省エネ志向なのでしょう。
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/ks/prod02/kshc5w/s_kshc5w.html
保温時間 4/12時間※1
 ※1 初期設定は4時間保温です。

(我が家の他社炊飯器、夕方炊いて翌朝中身が少なくなったら切ってしまいます。
  冷や飯に慣れました  H i )

書込番号:11437460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/06/01 13:05(1年以上前)

ボタン一つで12時間保温になるのに,それすらしない(できない?)ってことは,
お米研いだりもできない方へ買ってあげたということなのでしょうか。

書込番号:11437495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2010/06/02 17:38(1年以上前)

みなさんありがとう、みなさんの言ってることよーく判ります。
でも、でもおかしくないですか??

をーゐゑーさん・・ボタン押せば12時間保温になるのにそれも出来ないの・・ボタン押さないと保温されないことを問題にしてるんですよ
あなたの論理なら、例えば給湯ポットありますね、毎朝ボタンを押さないとお湯が冷めてしまう・・それでもOKなの、ボタンひとつ押せばあったまるからいいワケ?

週休7日さん・・炊きあがったご飯を冷凍保存して・・そんな大げさな事しないといけないの

BRDさん・・初期設定4時間保温って書いてますね、初期設定を変える方法がないんですよ
初期も中期も後期も何しろ4時間だけなんです、この説明だといかにも変更出来そうですよね

しかも取説には一度保温が切れたら処分してください的な事が書いてあります。
だから 朝6時に炊いたご飯は夜8時までもたないのですよ。

みなさん真剣に考えてくださり感謝します。

でも みなさん、難しく考えずに普通にごく普通に考えてくださいよ。
朝炊いたご飯がは普通よるまで何もしなくてあたたかいでしょう。

ボタンなんか 押さなくても・・











書込番号:11442428

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/06/02 19:08(1年以上前)

そうかも知れません。
しかし、商品の仕様にある事だけしか出来ないようになっているのが通常の商品なので、ご希望に添う物も他にあるでしょう。

書込番号:11442757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2010/06/03 20:21(1年以上前)

こんにちは。ユーザではないですが。
ダメ元でメーカーに聞いてみたらどうですか?今のままではもう手放すしかない、なんとかしてくれって泣き付いてみるのも一手かと。

ひょっとしたら初期設定を変える隠しコマンドがすでに仕込んであって、そのやり方を教えてくれるかもしれないですよ。

最近パナの炊飯器を買ったら、説明書の最後の方に「こりゃどう見ても隠しコマンドだろう」って感じの複雑な操作手順で、保温の温度を変える方法が載っていました(笑)。参考まで。

書込番号:11447219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/03 22:44(1年以上前)

みーくん5963さん ご意見ありがとう
メーカーへ聞きました。仕様だから直せない、申し訳ないを繰り返すんです。
とにかく平謝りなんです、こっちが面食らいます、何を謝ってるのか聞きたいくらいです。

私はクレーマーではないしメーカーを困らせるのは目的ではありません
どう考えても不思議なんです、どうしてそんなコンセプトの製品を商品化して販売したのか、何か理由があるはずですよね
なぜ保温の効かない商品を出したのか怒らないから教えてくださいと頼み込んだら、消費者モニターの意見だというのです
私はそれは嘘だと思うのです、保温機能はあっても邪魔にはならないし奥様モニターは保温を無くせとは言わないと思います
仮に保温機能のない方がいいのであれば他社も追随するはずです。他社は一切そんな製品はありません。

大した金額でもないしご飯が炊けない訳でもないのでまあいいのですが、不思議なので本当の事を知りたくメールで質問しましたが返事が返ってきません。

普通、変ですよね、朝炊いたご飯が昼までに冷めてしまうなんて考えられます・・
ふつう 何もしなくてもあったかいよね。

まあ、理屈を言えば、ボタンを押せば保温出来るとか説明書を詳しく読めば書いてあるとか・・保温があるとは書いてないとか、
・・・でも そんなん 書くまでもなく当たり前でしょうに。
保温ボタンを押さないと保温しないなんて、しかも保温ボタンは保温取消しと一緒になってて紛らわしいのです。

多分何か特別な製品なのかとも思いますが、でも、少なくとも、他社と大きく異なる機能や、一般の人の考える機能と異なる製品の場合、
サイトなどにはっきりと「この商品は保温機能はありません」とか、特徴を明記すべき責任があるとおもうのです

メーカーも僅かな金額で顧客を混乱させたくないだろうと思います。
不動産売買などで告知義務とかありますよね、勘違いしないように大きく表示する責任はメーカーにあると思います。

わたし そんな 変なこと言ってますか???

書込番号:11448010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/03 23:15(1年以上前)

選べる保温時間切換え、オートオフ機構もついていて快適
ご飯の残り具合に応じて、保温時間を4時間、または12時間に切り換えが可能。しかも設定した時間になると電源を切るオートオフ機構により、保温の消し忘れを防げます。

ヨトバシカメラより転載


つまり、わざわざオート電源オフという機能があえて付けてある訳ですね。

確かに意味不明っぽいですけど、前に書き込みしました様に炊き上がった御飯を冷凍保存している人や、食べきる人向けに特化した商品みたいです。

せめて12時間保温がデフォルトで切替で4時間が選べるタイプだったら良かったとは思います。正直メーカーの意図が知りたいものです。


私は購入してませんが、もしも購入してたらスレ主さん同様に半キレしてると思います。お気の毒とは思いますが他の購入予定の人(が居れば)には、お役にたたれたという事でしょう。

書込番号:11448209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/03 23:23(1年以上前)

書き忘れましたが、確かに保温と取消が同じボタンでは分かりにくいし混乱しそうでした。やはりスレ主さんの言い分が正しいとしか思えないですね。


書込番号:11448256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2010/06/04 13:18(1年以上前)

むあマちゃんさん、
メーカーが何も策を示してくれないんですか…それではどうしようもないですね。残念ながら。

まぁ、単純に商品企画部門か開発陣がユーザの要望を履き違えたんでしょう。あくまでユーザの声の反映だと言い張るのならば。

今回の件、
昨今のユーザのエコ・省エネ志向の高まりは事実とはいえ、今までの使い勝手を犠牲にしてまでそれにユーザが賛同するとは限らない、という一例ですね。

工場出荷時はエコ寄りに初期設定されていたにしても、後からユーザが要らないと思えば従来同様に戻せる/変えられる、って言う選択肢はやはり残しておくべきだったでしょうね。
それにメーカー側が気付いたかどうかは、次の新製品の仕様を見ればわかるかと(苦笑)。

書込番号:11450201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/04 22:05(1年以上前)

みーくん5963さん ありがとう
もう笑っちゃう世界なんですよ、
炊飯器選ぶとき、普通どんな点を考えますか? 美味しく炊けるかとか炊きあがり時間とか
掃除のしやすさとか・・・
保温出来るか? なんて確認しますか? そんなの当たり前過ぎて考えないでしょうに。
私が、保温を問題にしたので、スポットが当たってますが、
普通 ご飯を炊いて食べ終わるまで暖かいなんて当たりまえすぎて問題外でしょう。

それがこの炊飯器って 朝6時に炊いたご飯は夜8時には冷めてるんですよ。
残業で9時にもなれば、そして冬場なら 冷た〜く なってるんですよ。

ほんとに笑ってしまいます。
怒らないから、作った人 なぜなのか教えてほしいです、 
下請けが持ってきたのを本社で検査する時忘れたのかなあ??

保温が切れるから省エネ・・って そんなアホナ、炊いてる途中で電気が切れればもっと省エネだよ!

笑えることに結構ご飯おいしいですよ。味はいいですね。
食べ切る人 お求めになればどうですか? ただし保温ボタンにガムテープで押し忘れ防止。

絶対理由を知りたくなってきました、





書込番号:11452062

ナイスクチコミ!0


vajra3さん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/05 22:32(1年以上前)

この機能はほぼ間違いなく、腐敗防止、食中毒防止です。炊いただけでそのまま保温するときは煮沸消毒状態なので良いでしょうが、ちょっと食べて雑菌がちょっと入ってそのあと8時間とか16時間保温したらどうなると思いますか?
悪い菌なら間違いなく腐敗、麹菌なら発酵して甘酒が出来ていることでしょう。(笑)

甘酒なら笑い話ですが、食中毒はメーカにとって莫大な慰謝料請求の危険があるので、腐敗防止の紫外線灯や、殺菌の為のしかけや塗装を考えなければならず、安価な製品ではどれも無理なので、保温時間の打ち切りという選択をしたのでしょう。

私はメーカの回し者ではないですが、普通に考えて上記のような結論に達しましたがいかがでしょうか?

まあ、そこまで考えなくても 朝炊いて夜食べるのは美味しくないですよ。朝タイマーをしかけて夜炊くなどにされてはいかがですか?

書込番号:12863469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 まぁ

2010/09/11 14:33(1年以上前)


炊飯器 > シャープ > KS-HC5

スレ主 dijitankさん
クチコミ投稿数:1件

普通の炊飯器ですね。
このお値段ならこんなもんでしょう。4時間で保温が切れるとかなんとか言ってる方もいるようですが、ご飯炊いて平気で何時間も放置しておくような人はご飯炊くよりコンビニ弁当の方が合ってるでしょうに…。
保温時間気にしない人には、次の繋ぎ程度にはオススメします。

書込番号:11893108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > シャープ > KS-HC5

スレ主 one-3さん
クチコミ投稿数:1件

台数限定でしたが、4,980円で購入しました。(倉敷の店舗です)
大学進学で、この春から一人暮らしを始める息子用。
まだ、使っていませんが炊き上がり具合など息子に聞いて、分かり次第レポします。

書込番号:11119345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KS-HC5」のクチコミ掲示板に
KS-HC5を新規書き込みKS-HC5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KS-HC5
シャープ

KS-HC5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月

KS-HC5をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング