<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



外付け ハードディスク > バッファロー > HD-AV1.5TU2
昨日、妻から報告があり、録画できなくなったとのこと(レグザに接続して使用)。
再生は問題なし。HDDの動作テストをしたが、録画OK、再生OKと表示され、見かけ上は異常なし。
修理するにもまず初期化が必須かと思いますが、保存版にしたいタイトルが残っているので、別のHDDレコーダーに移してディスクに焼こうとしたら9回コピー可能コンテンツにも関わらず、焼けない状態のため、困っています。
いろんな方法を模索してまた報告したいと思います。
書込番号:11269002
0点

a63さん、
>昨日、妻から報告があり、録画できなくなったとのこと(レグザに接続して使用)。
レグザ本体の電源ボタンを長押しして、リセット再起動をさせてください。
これでなおる場合があります。
書込番号:11275022
0点

サフィニアさん
返信ありがとうございます。
このレスを見る前に、いろいろ試行錯誤してみました。
まず、「HDDが悪い」という思い込みがあったので、とりあえず初号機HDDの録画済み番組(1.5TBの約50%使用)を初期化せずに別の媒体に移動させねばということで、今日の昼間にヤマダへ行ってきました。
バッファローのHD-CLU2の1.5TBがポイント無しで12980円だったので即購入。
祈るような気持ちでレグザに接続し、USB2として認識させ録画を試みるも、失敗。
この時点で、不調原因はレグザ側にあることが確定。
慌ててネットの書き込みを調べると、「レグザ&USB-HDDの電源コンセントを抜いて10分ほど放置」とあり、実行してみたら初号機の不調は直り、二号機でも録画できました。
二号機を買う前によく書き込みを調べれば良かったのですが、無駄な買い物をしたというわけではないので結果オーライです。
ただ、根本的には直っていないので再発の可能性があり、東芝側の対策(修正ソフトの配布?)が待たれるところです。
蛇足ですが、HD-AV1.5TU2とHD-AV1.5TU2/Aの違いは冷却FANの有無であることがこの機会にやっと分かり、ショックを受けました。どおりでこちらのほうの書き込みが少ないわけです。
純正FANが2000円近くで売っていたのですが、悔しいのでPC用パーツの冷却FANが700円であったのでそいつを取り付けてやろうと考えています。
また報告します。
書込番号:11277407
0点

GW明けの9日の週にソフトウェアDLできるようになるらしいですが、
これでなおれば良いのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10788162/
書込番号:11278380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





