ダイハツ タント エグゼ のクチコミ掲示板

タント エグゼ

<
>
ダイハツ タント エグゼ 2009年モデル 新車画像
  • タント エグゼ 2009年モデル
  • エクステリア フロント パールホワイトIII - タント エグゼ 2009年モデル
  • エクステリア リア パールホワイトIII - タント エグゼ 2009年モデル
  • インテリア1 - タント エグゼ 2009年モデル
  • インテリア2 - タント エグゼ 2009年モデル
  • インテリア3 - タント エグゼ 2009年モデル
このページの先頭へ

タント エグゼ のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タント エグゼ 2009年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タント エグゼ(モデル指定なし) 123件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント エグゼ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タント エグゼを新規書き込みタント エグゼをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの効き具合

2011/01/27 21:52(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント エグゼ

スレ主 com110さん
クチコミ投稿数:20件

購入を検討中ですが、去年の猛暑でもエアコン効きましたでしょうか?タントエグゼの室内は広いので…  お願いします。

書込番号:12569603

ナイスクチコミ!0


返信する
伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/28 15:11(1年以上前)

効かないことはないけど、冷えるには時間は掛かると思う。
コンプレッサーだって軽の小さなエンジンに負担を掛ける
ような強力なのは使えないし、軽でも高さがあると車内
の冷やすべき空間は小型車より広くなったります。
断熱フィルムは貼るなどして工夫すると良いと思いますよ。

書込番号:12572269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 com110さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/28 19:26(1年以上前)

有難う御座いました。

書込番号:12573200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ328

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

車は気に入っていますが・・・

2010/08/24 22:43(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント エグゼ

スレ主 v楓vさん
クチコミ投稿数:9件

本日タントエグゼXの納車でした。

ミラココア、ムーヴ、タント、などの候補から機能、デザイン、価格からエグゼにしました。
室内、特に後部座席は広く、雰囲気も上品で長く乗っても飽きないデザインですし、エクステリアも癖がなく気に入っています。

乗り心地は まだ良く分かりませんが燃費がどのくらい伸びるか楽しみです。

購入は いつもお世話になっているご近所のディーラーさんと決めていましたので 
値引きが渋かったのですが 今後の付き合いもあるのし そこそこで妥協しました。

車をお店に取りに行き、10分くらい説明してもらい ドキドキしながら乗って近所をグルっと回ってうちに帰りました。

車を止めて ゆっくり室内を見ると 前のパネルにいくつか引っかき傷があったのです!!
すぐにお店に行き、見てもらったところ、認めていただき、私も部品を交換で
良いですと言ってかえりました。

帰ってからよくよく考えて これで良いのかと思っています。
家族に話しても 今日納車の車を戻して新車と交換してもらうべきだと言われました。

傷は小さくても目立つところなので分かっていて引渡しされたと思います。
今まで信頼していたお店だけにショックでした。

一応うちに乗って帰っていますが、こういう場合新車に交換してもらえるのでしょうか?
見えるところでこれですから 見えないところは本当に大丈夫なのかと心配になってきました。






書込番号:11808201

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/08/24 23:01(1年以上前)

販売店で傷をつけたんでしょうね。よくある事ですが目に付く場所を納入点検で見過ごしたのにはあきれます、確信犯的なことかもしれません。文句を言われれば直すということが業界の常識です。

残念ながら新車に交換という希望は家電製品と違って無理です。きちっと修理してもらうと良いですね、信頼にこたえてくれなかった販売店だったのが残念です。

他の場所も販売店の責任者といっしょにボデイの下回りもリフトに上げてもらって点検確認して要求があれば対処してもらうのがいいですね。

書込番号:11808309

Goodアンサーナイスクチコミ!8


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/08/24 23:09(1年以上前)

車体まるごと交換はまずムリでしょう。

>私も部品を交換で良いですと言ってかえりました。

部品交換でいいです、と言っちゃってますし。
今さら車まるごと交換してくれと話を変えるのは、気持ちはわからなくはないですが、ちょっとモンスター気味です。
せめて、希望は後日までに決めて伝えますと、一旦持ち帰るべきでしたね。

書込番号:11808376

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/24 23:41(1年以上前)

フロントパネルなら
交換で済む話だと思いますが・・・

書込番号:11808620

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/08/25 03:07(1年以上前)

>車を止めて ゆっくり室内を見ると 前のパネルにいくつか引っかき傷があったのです!!

文面だけではハッキリしませんが、オーディオ周りの「パネル」の事ですか?

新車引き渡しの場合、トラブルの元になるので「外装」のチェックは丹念に行いますが、内装はどうでしょう?目視で軽くチェックくらいかと思います。普通は「担当セールス」が最終チェックをするはずなので、見落としていたのかな?

スレ主さんも、引き渡しの際に「キズ」などの確認をセールスさんと一緒にされているはずではないですか?お互いに「見逃した」という事も有りますし、事後でも「交換対応」に応じてくれていますから「大事」にする必要はない様な気がしますが・・・

>家族に話しても 今日納車の車を戻して新車と交換してもらうべきだと言われました。

新車という事もあり、お気持ちは分かりますがディーラーはパネルの「交換」を約束されていますし、クルマごとの交換は「一般常識」的にも「行き過ぎた」要求だと思います。
あまり無理を言うと、クレーマーやモンスターと言われても仕方ない「ケース」だと思いますので、セールスさんと相談して解決されるのが一番だと思います。


書込番号:11809353

ナイスクチコミ!17


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/25 17:36(1年以上前)

うわっ、パネルの傷で全損ですか。
そりゃいくらなんでも、無理でっせ。
新車を買った気持ちもわかるが、相互にのりしろも必要です。

書込番号:11811431

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 18:28(1年以上前)

>>家族に話しても 今日納車の車を戻して新車と交換してもらうべきだと言われました。

それは無理でしょうね。パネル交換が妥当です。こういう小さな不信感が今のシェアになってる原因のひとつだと思いますよ。

私もM社のスポーツカーでセンターパネルの傷(明らかにディーラーの仕業)があったことがありましたが、若かったせいか何も言えませんでした。

書込番号:11811573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/25 18:49(1年以上前)

パネル交換で十分ではないでしょうか?

私が同じ立場でもそれで十分だと考えますが…


書込番号:11811631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/25 20:07(1年以上前)

>>家族に話しても 今日納車の車を戻して新車と交換してもらうべきだと言われました。

素直な感想をいいますと、車の知識がないのか。常識がないのか・・・。

板金塗装が必要な事案ならそのような気持ちもわかりますが、
パネル交換で済む場所なのでそれでいいと思いますよ。
取るに足らない話です、手直しにも値しない軽微な作業ですね。




書込番号:11811932

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/25 21:06(1年以上前)

その状況を話した時の相手側の反応の仕方が気になりますね…
「本当に申し訳ありませんでした!」って感じで、本当に申し訳無さそうな感じだったか
「え?キズなんてありました?どれどれ…、あっ本当だ、スイマセンネエ…」ってな、ご近所さん的なのか?
v楓vさんも、ちょっと不満顔をして話してたかどうかでも変わったかもしれません。

対応の仕方で、今後の付き合いも変える必要があるかもしれませんね…

ところでオーディオなんかはメーカーオプションかディーラーオプションかでも変わって来ると思います。
もしメーカーオプションでキズだと…
原因はディーラーじゃないかも…

どんなキズかが解りませんので、これ以上はなんとも言えないという所ですね…
ちなみに、新車に交換は、当然の事ながら無理です。

書込番号:11812254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/08/25 21:53(1年以上前)

>>家族に話しても 今日納車の車を戻して新車と交換してもらうべきだと言われました。

モンスターの素質有り!!

書込番号:11812559

ナイスクチコミ!15


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/25 23:16(1年以上前)

まぁ、そんなに細かいこと気にしないで、おクルマ、大事にしてあげて下さい。
そのおクルマに罪はありません。

それより、なんでこの板をクチコミトピックスに入れたの???
運営サイドのポリシーが、わからん。

書込番号:11813102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/26 00:33(1年以上前)

>>家族に話しても 今日納車の車を戻して新車と交換してもらうべきだと言われました。

仮に、最高裁まで争っても無理でしょう。
(それ以前に裁判所で門前払いになると思います)

それよりも、(気持ちはわかりますが)そんな会話が家族で「そうだ!そうだ!」という雰囲気になっているのであれば、そのほうが(現実認識の上で)遥かに問題かもしれません(^^;

書込番号:11813542

ナイスクチコミ!12


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2010/08/26 03:03(1年以上前)

お気持ちも分かりますが新車交換の件は、上の方々も書いてるとおり、間違いなく無理と思います。
また、これから長いお付き合いするつもりなら、ある程度のとこで譲るのも大人かと思います。

文面から察するとこ、ダッシュボードかオーディをパネルと思います。
傷はディーラの納車前チェックミスとして、ペナルティを課したらどうですか?
ペナルティとして、オイル無料交換かなにか手頃なところで快く許してあげてはいかがですか?

通常見える部分は傷もなく、綺麗だと思いますが
見えない部分はそれなりに、作業時に付く傷も有ります。
車としての機能、能力には問題無いですから気にしない方が吉です。
また、機能的に問題があれば新車保証で修繕してくれます。
見えない部分まで完璧無傷はあり得ないともった方が気が楽ですよ。




書込番号:11813948

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/26 03:36(1年以上前)

スレ主さんを擁護するわけじゃないが、きっとディーラーの心ない一言でもあったんだと思います。

つまらない一言が話しの流れを変えちゃうのは、買い物でも価格.COMでも同じことでしょう。。。

書込番号:11813998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 09:06(1年以上前)

あのさ〜運転免許持ってる歳でそんなの常識的に判らない?
傷が付いていたのはパーツでしょ、そこ交換してもらえば良い事じゃない?

新築の家建てて あー!ここの壁になんか引っかき傷ある、立て替えろ!!
って言うのと同じだよ。

書込番号:11814497

ナイスクチコミ!9


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/26 10:44(1年以上前)

今後もそのディラーから車を買う予定があるのなら部品交換で了承すべきだと思います。

企業で使用する機械の訪問修理を15年ぐらいしてましたが、クレーマーと呼ばれるユーザーに2回ほど当たりました。
もし、車の交換をしてほしいのなら電話で営業担当を毎日のようによび付けるか、ディーラーのお客様相談室や営業所長にいやと言うほど電話をかけまくればすぐ交換になります。
その手口で2週間ぐらい担当営業と修理担当者の私は仕事になりませんでした。

今、思い出しても修理対応や製品に大きな欠陥があったわけではないのですが、販売側の弱点を突くようなクレームにはノイローゼにさせられそうなお客さんでした。
エンジン不良やボディの大きなキズ等なら致命的なトラブルなので交換要求すべきですが代車を出してもらえわずかな時間で新車と同様になるのなら修理でOKしてあげるのがディーラーとうまく付き合える方法だと思います。
また、強引に交換させれば、ディ-ラーの損失は数十万になるので、あなたはその販売店のブラックリストの載るのは間違いないと思います。

書込番号:11814818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2010/08/26 11:27(1年以上前)

スレ主さんの書き方だと、ディーラーは誠意を持って部品交換を提案、謝罪し、一旦受け入れたのに、家族が調子に乗って「新車交換だ!」って息巻いてるので、常識を尋ねたい・・・ってとこだと受け取りました。

新車交換は無理です。

納車時に確認したはずですから、ディーラーは「納車後に付けたんではないですか?」と強弁して逃げられる立場にあるにも関わらず、非を認めて修理を申し出たわけですよね?
気持ちよく受け入れた方が、今後のお付き合い含めて良いように思いますが。

まあ、文句を言うのは自由ですので、ご家族の言い分に従っても一向に構いませんが、振り上げた拳のおろしどころが見えないって、カッコ悪いですよ。

書込番号:11814947

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 12:48(1年以上前)

お気持ちはわからないでもないですが、
パネルの傷で新車交換を要求するなんて、堅気の人間のすることじゃありませんよ。
善良な一般市民なら言わなくて正解です。

書込番号:11815226

ナイスクチコミ!5


itawasaさん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/26 13:09(1年以上前)

で、スレ主はまだ出てこんのか?

書込番号:11815319

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/26 17:44(1年以上前)

ちょっと聞いただけなのに、ここまでボロカスに言われたらさすがに出て来れないでしょう(笑)。

今頃は恐怖におののき自分の心を蹂躙されて「こんなところでこんなこと聞かなきゃ良かった」なんて思ってるんじゃないですか?

こういう流れなら出てこないほうが良いと思います。

書込番号:11816336

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2010/08/26 19:18(1年以上前)

みなさんの言っている通り、部品交換で済む話では… クレーマーは嫌われますよ!

書込番号:11816710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/08/26 20:58(1年以上前)

スレ主さんはスレを立てた以上そのまま放置するというのは納得いきません!!
「トリ」をしていただきたいものです!!

それにしても時間が経ってるなぁ〜

書込番号:11817250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/26 21:36(1年以上前)

なんか、1人を集中攻撃して面白がってる奴が増えてるなア…
このスレに限らずだけど…
そんなにリアルな世界で鬱憤が溜まってるんか?
それでもみっともないで?
そんな事ばかり書き込んでるんじゃ…

スレ主が出てきても、吊るし上げられるだけなんとちゃう?

実際の問題の方は、すでに書き込まれたので解決してるはずやから、書き込まんでもいいから
「グッドアンサー」だけ付けてやってね^^
でないと多分、いつまでも終わらんと思うよ…

書込番号:11817504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 22:25(1年以上前)

お気持ち察します。私のフィットもキズだらけでやって着ました。妥協して検査合格にした車という感じですね。
ハンドルの塗装剥がれ、ドア内側塗装修正、ダッシュボードのフタのズレ、ボンネットにスクラッチ多数、アルミホイールのキズ、バンパーの歪み等です。ハズレでした!メーカーからのアンケートに記入しましたが連絡はありません。もう、買いません!

書込番号:11817886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/26 22:35(1年以上前)

ぼっこんさんの場合とスレ主さんとでは状態が違いすぎるような気がします。

そのフィットはそこまで状態が悪ければ、展示車か何かであった可能性もあると思います。

現に展示車を買わされた知人がいますが、その方は販売店に申し出たところ、
始めは否定していたそうですが、最後にはとうとう展示車であった事を認めたそうです。

詳細な状態はわかりませんが、スレ主さんぐらいの状況であれば、そんなにない話しではないと思います。

何れにしても、スレ主さんには最後を締めくくって欲しいものです。

書込番号:11817972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/26 23:31(1年以上前)

>実にくだらない。 同意!

生まれた子供にほくろがあったといって、交換するのかな?

で、経験上申しますと、車のパネルに擦り傷はつき物です。
こういう人は家を買ってもアルミサッシなどに擦り傷があると
立て替えさせそうで怖い。。。。

※シボ模様つきのプラスチック(PP製品)と仮定して
シボ模様の深さ0.2−0.3ミリの半分以内の
すり傷ならば自分で目立たなく加工できます。

プロはデルリン棒など使うのですが身近なものでは
ボールペンのお尻の部分(角がなく丸いもの)を傷の部分に
軽く60−70度の角度で当てて線傷であれば
45度くらいの角度で優しくこすり続ければ
たいていの傷は見えなくなります。

鏡面仕上げなどのピカピカ光るプラスチック面の場合は
極細コンパウンドで磨きます。

多少のこつは必要ですが自分の車の場合は
自己責任で修理しています。

※購買者様が細かく注文をつけるのを妨げようとする
意図はありませんので、お気にに触ったらご容赦ください

※機能に直接影響のない、ペイント傷など専門調査官が
定期的に社内検査します。一般ユーザーが気づくのが
レベル3以上だとするとレベル1−3まで含めて
一定の個数以内であれば良しとしないとコストが
更にあがります。レベル4−5以上なら問題ですが。

でも廃棄される交換パネルがもったいないと思うのは
俺だけでしょうか?

パソコンの液晶も出始めの頃は高価だったゆえに
2−3点のドット不良をクレーム交換されたのと
同じかなあ。

※運転中パネル傷に気を取られて事故を起こしたりしないでくださいね(微笑)



書込番号:11818397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/27 10:47(1年以上前)

「クルマというものはこういうものだ、文句を言う方がおかしい・・・。」というような
いかにも事情通ぶったメーカー&販社の私設擁護応援団的なアンポンタンな意見が散見されます。



ただ、

> 私も部品を交換で良いですと言ってかえりました。

> 家族に話しても今日納車の車を戻して新車と交換してもらうべきだと言われました。

あんた(=スレ主さん)は成人だよな、俺がディーラーなら一番売りたくない客だね。

書込番号:11820272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/08/27 12:16(1年以上前)

>いつもお世話になっているご近所のディーラーさんと決めていましたので 
値引きが渋かったのですが 今後の付き合いもあるのし そこそこで妥協しました。

そんなに目立つ傷があるのを承知で黙って納車する神経が理解できませんが、
残念ながら、ディーラー側ではご近所とかお馴染みさんだとかなんて摘めの垢
ほども思っていないんでしょうね。
苦情を言われたら交換すればいいや・・・てのが見え見えです。

納車前(引渡し証に署名捺印前)なら引取りを拒否することは可能ですが、
受け取った後に新車への交換要求は無理です。

書込番号:11820590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/27 13:50(1年以上前)

車や機械モノに対する日本人の感性は
明治時代に陸蒸気(鉄道列車)に乗るときに
草履を脱いだご婦人と変わってないな(微笑)

床の間にでも飾るのかしらん?

欧米人のように使うことに価値観を見出すようになれば
この感性を生かして、ブレーキやエンジンのほうに
コストを振り向けられるのだが?


見かけの豪華な国内向けと欧米向けで仕様を変えざるを得ない
日本のメーカー技術者も可哀想だ。。。国内向けは走行性能に関する
部品は適当に安くするからね。どうせ違いの判る消費者は
ドイツ製など輸入車を買うんだから。


日本国内向け廉価車が製造コストの安い
東南アジアで作られる日も近い。

日本人向けには内装だけは立派にするけどね(微笑)

まあ、これでよいんじゃないの。。

どうせダイハツタントだから。。。見栄え重視で

※ダイハツでも気合を入れて作ったソニカは
走行性能含めて白眉だと思うが、消費者からは
価格が高すぎると思われたのか
売れなかったな。。。残念!

ソニカ>http://review.kakaku.com/review/70100810584/

書込番号:11820964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/27 14:21(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
スレ主さんは、、、、まだ見てるかな?

まあ誰でも、最初は知らない事は罪ではないので
あんまり叩きすぎも良くないかと。
でもこれでわかったんじゃないですかね。

自動車での新車の取替は殆どありません。
(一度ありますが、思い出すのも辛い(泣

ごねると、と書いている方がいますけど、
この手のキズで交換は絶対!!!ない。言い切っちゃいます。

個人的にですが、納車前に内装の点検も正直そんなにはしません。
スイマセン。
だってアラ探したら結構見つけれるし、、、

自動車は一般家電のようにはいきません。
家のキズで建て替え云々、はその通りですね。
今度から例えで使わせて貰おうっと。

書込番号:11821078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/27 15:07(1年以上前)

たしかに日本ではボディのコーティングだけでは飽き足らず、
ホイールやタイヤのコーティングまでするようなマヌケもいる
しかもジョークではなく本気でやってる連中がいるのにはビックラします。
(ボディコーティングだけでも噴飯ものだが、タイヤまでとなると海外のテレビ番組ではトリビア級の題材だと思う)

要は日本人にとってのクルマは見栄えが良いことが価値の大半を占めるだけの
昔の応接間にあったナポレオンや百科事典と同じなわけだ。
クルマは走ってナンボ、コーラの瓶は飲めてナンボ、
日本人にとってのクルマはブッシュマンにとってのコーラの瓶と同レベルです。

本来他のクルマとの接触を受け止める役目のバンパーをこすったぐらいで
大騒ぎをするバカ者を見るにつけ、
クルマを作ることには長けていても、使いこなす文化が途上国と同レベルの
悲しい現実がこの国にはあるのだ。

書込番号:11821202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/27 18:06(1年以上前)

その人の価値観を否定する権利は他の人には無いと思う。

奇麗にしておきたいという気持ちがあってもいいじゃん。
今回のだと、せっかく新車で買ったのに、という気持ちから来る当然の感情なんだし。
べつにディーラーに対してゴネてる訳でもなく、どうすればいいんでしょうって感じの
質問なんですし…
それでも勝手な憶測だけで悪く言う方が病んでるんじゃないだろうか?

書込番号:11821817

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/27 18:18(1年以上前)

> 奇麗にしておきたいという気持ちがあってもいいじゃん。

フィリピンのジプニー的な自動車観をありがとう。
まあフィリピンの自動車文化をどーのこーのではないが、少なくとも世界的な自動車生産国のコンセンサスとは言い難い。
まあ、あれだ。自動車産業の黎明期にはありがちな倒錯ともとれる自動車文化の爛熟期をとうに過ぎた国の指命としては、
やはり『自動車』の正常進化を見届ける義務があると思うよ。


> その人の価値観を否定する権利は他の人には無いと思う。

の前に、先進国の一員としてのあるべき姿があると思うのだよ。分かるか?(笑

書込番号:11821866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/27 18:52(1年以上前)

まあ自分で付けたキズはしょうがないと思うけど、他人に付けられてもしょうがないと言えるかどうか?
誰でも気分のいいもんじゃないと思うんだが…

>>先進国の一員としてのあるべき姿があると思うのだよ
それこそいろんな姿があるんじゃないかな?
一つではないと思う。
国が変われば考え方が違うように…

書込番号:11822016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/27 19:05(1年以上前)

> 他人に付けられてもしょうがないと言えるかどうか?

生産物の「瑕疵」の担保に関しては関係法令を参考にするとよい。
自分が付けようが他人が付けようが、さほどの差異はない。
すべては契約条項に準じて処理すべきでしょう。



> 国が変われば考え方が違うように…

鎖国時代とまでは言いませんが、これはもうどこの国でも通用しません。
国内でもユニクロや楽天が社内での公用語を英語にする時代になりました。
国や民族、そして人種を超えて考え方(=コンセンサス)の面では同じ価値観を共有する時代です。

書込番号:11822062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/27 19:19(1年以上前)

スレの本題とは、全くずれてすみませんが・・・一言

・英国、独逸両国の一部しか知りませんが、郊外の戸建に住む中流以上の人たちが、
 洗車やワックス掛けをせっせとやっていましたよ!

・ワックスやコーティングは、米国発の商品で、当然日本へは後から入ってきたもの
 で、日本文化が発祥ではありませよ。

・米国(東部しか知りませんが)の友人も、バンパーを凹ませて、ブツブツ言いながら
 BMWをすぐ修理していました。(修理費高いそうです!)

乏しい経験ですが、車を綺麗にすることは、共通の志向であり、べつに文化の優劣を
語る根拠にはならないと考えます。

むしろ、欧州では階層や生活レベルの差が大きく、綺麗に保つことが、したくても
出来ない(水も豊富じゃないし)人が多いことは事実だと思いますが。

書込番号:11822113

ナイスクチコミ!6


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/08/27 20:24(1年以上前)

海外でも高級車(古くない)に乗ってる人は、比較的綺麗ですよね。
とてもバンパーはぶつける物だという使い方はしてないかと。

私は、国内でもボロな車なら、バンパーぶつけても全く気になりませんが(笑)
もちろん人の持ち物にぶつければ、賠償の対象になるのでぶつけませんが
若い頃にボロに乗ってた時は、自宅の駐車場にバックでぶつかるまで下げで停めてましたよ。

同じ車でも、物によって扱いは全然違うかと。

書込番号:11822383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/28 01:18(1年以上前)

そんなに日本が嫌いなら、日本人やめてドイツに帰化でもしたらどうだ。
欧米には、車磨きをする奴もいなければ傷が付いてギャアギャア騒ぐ奴もいないのかよ。
バンパー擦って大騒ぎするのは発展途上国民だって?
初めて聞いたぜ、そんな説。
単に、長年の文化からくる国民性じゃねえのかよ。
欧米かぶれ論は聞き飽きたぜ。
早くドイツ人になりな。

書込番号:11824109

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/28 09:02(1年以上前)

ハーケンさんの書き方は過激ですけど、クルマは道具という感覚が通常でしょう。
洗わないし磨かないしコーティングなんて観たことないし、固形WAXも売ってないです。
ただ最近、スーパーの駐車場でその日暮らしの移民が小遣い稼ぎで洗車屋さんをやっているので、慈善行為として洗車をお願いすることはあるにはあります。
当てても当てられても、直しません。

実際、日本から損害会社の社員さんが英国にいらした時に、町を歩いてクルマを見ながら「このくらい無頓着だと、(日本の)保険料もかなり安く出来るんですけどねー」って言ってました。
これは私が言ったのではありません。
日本のクルマのプロの証言として書きました。

書込番号:11824960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/28 09:38(1年以上前)

> ・英国、独逸両国の一部しか知りませんが、郊外の戸建に住む中流以上の人たちが、
>  洗車やワックス掛けをせっせとやっていましたよ!

ドイツ国内では個人的に家庭などで洗車するのは法律で禁止されています。
またその他の意見に関しても甚だ客観性に欠けますので、コメントしようがないですね。
以上


> 海外でも高級車(古くない)に乗ってる人は、比較的綺麗ですよね。
> とてもバンパーはぶつける物だという使い方はしてないかと。

「海外」ってどこですか? ロンドンのHarrodsに集う人たちから、
会社から貸与されたSクラスでアウトバーンを走る人もいます。
また国民の大半が餓えているのに軍幹部に何十台とメルセデスをプレゼントする国もあります。
すべて「海外」でしかも「高級車」です。
これも甚だ客観性に欠けますのでコメントしようがありません。
以上


> バンパー擦って大騒ぎするのは発展途上国民だって?
> 初めて聞いたぜ、そんな説。

人間にとって「知ること」はとても大切なことだと思います。
何かのお役に立てればと思います。

書込番号:11825118

ナイスクチコミ!5


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/08/28 10:34(1年以上前)

日本国内で海外の国民性を持ち出す時点で、間違ってるとは思わないのでしょうか?
そもそもスレの流れと全く関係ない話を始めて違和感感じませんか?

少しきつい言い方かもしれませんが、流れを読むことから勉強されてはいかがでしょう?
(これも国民性でしょうか?)

書込番号:11825363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/28 16:02(1年以上前)

>日本国内で海外の国民性を持ち出す時点で、間違ってるとは。。。

その通り、どうも私がドイツ車との比較を持ち出したあたりで
流れがおかしくなってしまったようで、少し反省。

スレ様さまが見ておられたら、折角の新車ですから
晴れた日は、ご家族、友人でドライブに出かけましょう。

いっぱい良い思い出ができれば1年後には車に対する
愛着も大きくなりますし、長く使えると良いですね。



※ハーケンクロイツさんの述べられたことも
事実だと思いますよ。


**************************************
以下余談   某高級ドイツメーカー(アレです)の
新型車が日本の港に到着して検査したら、ドアパネルの塗装に
ブツブツ(虫眼鏡で見たら判る小さなゴミ)が混じっていた。

日本の輸入元が苦情を言って、日本車並みに塗装のやり直しを
提案したら、ドイツでは誰も文句は言わないし
第一、せっかくの亜鉛コーティング、何層もの保護塗装を
はがしてまで塗りなおしたら防錆性能が落ちると断られたそうです。

国民性の違いですね。。。洗車についても

ドイツでは連邦共和国ですから各州ごとで法規制はことなるようで
冬場に家の前の路面凍結とか問題になったのでしょうか?
あるいは洗剤、汚水による環境汚染なのか?

確かに私の以前住んでいたところでは誰も自宅では洗車しません。
その代わりガソリンスタンドには洗車機が必ずあったようです。

書込番号:11826705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/29 15:42(1年以上前)

> 本来他のクルマとの接触を受け止める役目のバンパーをこすったぐらいで

そもそもの目的はさておき、今時のクルマのバンパーはクルマの一部というデザインになってますね。
それは、日本車に限ったことではないです。

> クルマを作ることには長けていても、使いこなす文化が途上国と同レベルの

所詮道具です。好きなように使えばよろしい。
こう使うのが正しくて、その通り使ってない奴は使いこなせていないってのは、思いあがりでしかないと思う。
そもそも、使いこなさなきゃいかんの?
カメラのスレでも書いたが、機能の1割しか使ってなくても、結果として自分の目的が達成できていれば、それでもいいんじゃないか?
使いこなすこと自体が目的になってしまったら、それはもう、道具じゃない。

> 悲しい現実がこの国にはあるのだ。

いずれにしても、クルマを磨いて楽しいって人を見下す権利が他人にあるとは、とても思えない。
どういう楽しみ方も、当然「あり」だと思う。
当然、そこの法律に反しない範囲でだが。

書込番号:11831488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/29 15:57(1年以上前)

> ドイツ国内では個人的に家庭などで洗車するのは法律で禁止されています。

その法律が制定された理由によっては、それをもって「クルマを綺麗に乗りたいという欲求がかの国の文化にはない」とする根拠にはならんでしょう。
としうか、法律で禁止されなければ、家庭で洗う人間が出るから禁止されているなら、上記の過程は正しいとはいえないでしょうね。

> ドイツでは連邦共和国ですから各州ごとで法規制はことなるようで
> 冬場に家の前の路面凍結とか問題になったのでしょうか?
> あるいは洗剤、汚水による環境汚染なのか?
>
> 確かに私の以前住んでいたところでは誰も自宅では洗車しません。
> その代わりガソリンスタンドには洗車機が必ずあったようです。

あと、もともと水資源の貴重な地域であれば、水を無駄に使うことを制限したいのかもしれません。家庭用の水道水は、生活を保護する目的から、安く抑えられていて(その分、公的負担があったりして)、それで洗車されてはたまらんとかいうのがあるかも?
ガソリンスタンドの洗車には、上水道が使われていないとか、リサイクルで使いまわしているとかだからOKとか。
たしか、以前、オーストラリアだかで(場所はうろおぼえ)旱魃があったときとか、洗車禁止になったとか。

いずれにしても、どこぞでそういう法律があるという事だけでは、クルマ先進国では〜〜とかいえるほどの根拠にはなっていないと思う。

書込番号:11831547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/29 16:18(1年以上前)

スレ主さんの件に話を戻せば、パネル交換で新車同様ってか、実際新車と何が違うの?って状況になるのに、納車延ばしてまで、別の車を要求して、何かメリットがあるのかを考えてみるのがいいと思います。
実際、手元に届くまでの間に、何か問題があって部品が交換されたクルマも、普通に新車として納車されます。
代わりに納められる車に、一切そういう事がないという保障があるわけではないのだから、結局、待ち時間が増えるだけで(代車はあるとしても)、あまりメリットはなさそうですね。
家電とかでも、機能的になんら問題がないのに、ささいな傷を理由に、手間かけてなんども返品して、いつまで経っても欲しい商品を手にできないなんて人も・・・実際昔いました。
何度かの交換で、納得のいくものが手に出来たとして、はたしてそれは得だったのか・・・まあ、考え方次第だとは思いますが・・・。

書込番号:11831622

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/08/29 18:25(1年以上前)

話が流れからそれてますと自信で書きつつ、私自身も反省しながら書かせて頂きます。


>そもそもの目的はさておき、今時のクルマのバンパーはクルマの一部というデザインになってますね。
>それは、日本車に限ったことではないです。

現在は、それ以上に人を守るという働きすらあります。
人をはねた際、被害を最小限に食い止められるように。
昔の車のバンパーは金属製で、正にぶつけても良い様になっていましたが
かなり前からウレタンになっています。
人をはねても被害が少ないようにです。
(皆さんご存知ですよね)
もはや車同士がぶつかる前提という設計ではありません。
へこんだまま乗っていれば、人をはねた際に衝撃吸収力が落ちる可能性すらあるかと。

ヘルメットも見た目は少しの傷でも、衝撃吸収力が落ちている可能性があるので
事故にあった際は、たとえ傷が小さくても、原則交換が推奨されています。
細かい傷は別として、バンパーは既に対車(物)に対して、ぶつけるものという設計ではありませんよ。
(もちろんGTからDS4さんが書かれているように、デザインの一部にもなっていますね)

書込番号:11832151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/29 18:41(1年以上前)

> ドイツ国内では個人的に家庭などで洗車するのは法律で禁止されています。

ドイツで家庭で洗車が禁止されている理由は土壌汚染を防ぐためです。
そのため洗車場など汚水排水処理の設備の整った場所で洗車します。

書込番号:11832206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/29 18:55(1年以上前)

>国内でもユニクロや楽天が社内での公用語を英語にする時代になりました。
>国や民族、そして人種を超えて考え方(=コンセンサス)の面では同じ価値観を共有する時代です。

国際化がまったくわかっていませんね。
言葉の問題は、効率的なコミュニケーション上必要ですから、異なる言語圏のもの同士で議論する際は、共通の言語として一番適した言語(多くの場合は英語)を使うのは当然です。
しかし、価値観や文化に関しては、それぞれの価値観や文化を尊重するのが、グローバル企業では文化的な多様性を認めるのはあたり前で、価値観の共有化なんて馬鹿なこと言った瞬間に、落第です。
もちろん、企業理念とかの共有化は必要ですが、文化的多様性を認めないなんてのを国際化だと勘違いしているとしたら、何時の時代の人って笑われちゃいますよ。
そもそも、文化や価値観に関しては、差異は存在しても優劣は存在しないってのが、普通の人の常識です。

書込番号:11832281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/29 19:01(1年以上前)

> やはり『自動車』の正常進化を見届ける義務があると思うよ。

たかだかクルマに乗るのに、そんな義務が発生するんですか?
そのせいで自分のクルマをどうするか制限が出てくるなんて、馬鹿馬鹿しいにも程があると思います。
洗車しようとタイヤコーティングしようと、おおきなお世話だと思います。
自分の持ち物をどうしようと、他人にどうこう言われるものではないでしょう。
たかだが道具です。法に反しない限り、好きなように使えばいいのでは?

書込番号:11832298

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/29 19:05(1年以上前)

これカレラじゃなくてターボです。。。

余談ですが、路上駐車の縦列駐車の多い、しかも駐禁規則の異常に厳しいヨーロッパ都市部だと、やっぱ無理して止めるのでこうなっちゃいます。
まぁ、所詮バンパーですから直す気になれば全とっかえもできるし、問題ない。

書込番号:11832322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/29 20:11(1年以上前)

>> バンパー擦って大騒ぎするのは発展途上国民だって?
>> 初めて聞いたぜ、そんな説。

>人間にとって「知ること」はとても大切なことだと思います。
>何かのお役に立てればと思います。

知らなければいけない事は他にいっぱいある。
役に立たない情報は要らない。
挙句の果てにフィリピン人まで槍玉に挙げられて、とんだ災難だ。
こんな認識を持った日本人がいる限りは、イエローはいつまで経っても浮かばれないね。

書込番号:11832596

ナイスクチコミ!0


スレ主 v楓vさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/29 20:35(1年以上前)

遅くなってすみません!!
たくさんの方からのご意見ありがとうございます。

傷はオーディオパネルの部分で 5箇所鋭いもので引っかいてようなものでした。 
ETCを取り付ける時に付いたらしいとの事です。


パネル交換で良いと言ったのも、その時はそれで十分だと思っていました。
家に帰って少し落ち着くと ETCを取り付けた整備の人は知っていて引渡しをされている
事がどうしても腑に落ちなくて。

ディーラーさんの誠意のなさに腹が立っていたので あんな書き込みになってしまいました。

実は車を買うに当たって いくつか引っかかることもありまして・・・

値引きで 実際は必要のない 納車費用や、下取車手続代行費用、下取車査定料などを見積もりに上げられ
それを指摘すると 強い口調で 『値引きに入っていますから!!』と言われ 何も言い返せませんでした。
(前の車はそこのディーラーさんで12月の車検まで使わせて欲しいとの事)

必要ないお金を上げ それを値引きとはおかしいですよね。
今後、お世話になるんだからと 金額については それ以上の事は何も言えなかったのです。
まだ あるんですがキリがないので・・・


先日 パネルは交換してもらいました!

パネルはきれいになりました。交換部分を確認させてもらうと 
あちこちに 黒い汚れがあり それに気付いたお店の方が汚れた布でふき取ろうとされていたので
もう触って欲しくない気持ちでいっぱいになってしまいました。


多くの方からの意見を読んで気持ちが落ち着きました。

事故をした事を思えは 何ともないことかもしれません。
これから 楽しく車を可愛がっていこうと気持ちを切り替えて行きたいです。

ありがとうございました!!










書込番号:11832702

ナイスクチコミ!7


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2010/08/29 21:07(1年以上前)

v楓vさん 

そうでしたか災難でしたね。

分かっていて放置するなんて悪質ですね。整備作業の質が良くないディーラですね。

また、見積もりや値引きも、女性だからと言ってかなりいい加減なことやってそうです。

もしかして下取りの車の名義変更はされましたか?

名義がv楓vさんのままなら、何かトラブルがあったとき大変ですよ。

また、自動車リサイクル料金は返却して貰いましたか?

中古車として売った場合は、リサイクル料金が戻ってきます

下記URL参考にして下さい

http://www.jars.gr.jp/gus/exju0010.html

こんなとことはとっとと別れて、他のダイハツ正規ディーラーに鞍替えしてはいかがですか?

私も整備上のトラブルが原因でディーラーを代えた経験があります。

車買ってないディーラーだけど、車検や通常整備でいい付き合いさせて頂いています。

最後に、スレッドは「解決済み」にした方が良いですよ。

書込番号:11832856

ナイスクチコミ!1


スレ主 v楓vさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/29 21:33(1年以上前)

1234!さん

名義は書き換えられていると思います。(ナンバーがはずされていたので)
自動車リサイクル料金か・・・返ってくるんですね。今度聞いてみます。

そうそう 私が購入したお店は サブディーラーっていうのかな・・・?
そういう所です。

正規のディーラーさんでは こんな事ないんでしょうね〜。

>また、見積もりや値引きも、女性だからと言ってかなりいい加減なことやってそうです。

そうなんです!私もそうだったと思います。
本当は変えたいけど、今回の車は ここのお店と付き合っいきます。
(あまりにも近いのでしかたないです。)

付き合いで買うと いいことないですね・・・

『解決済み』ですね。はじめてなもので、ありがとうございます。

書込番号:11833009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/29 22:58(1年以上前)

今回の事は残念でしたけど、人生の勉強をしたと思って今後に生かすようにすれば…

自分も含めて、ちょっと大騒ぎしてしまって申し訳ないと思ってますけど…
まあ書き込みで最悪なのは、すでに削除されてますんで、途中を読んでなかったら幸いですが…

書込番号:11833568

ナイスクチコミ!1


スレ主 v楓vさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/29 23:40(1年以上前)

Victory さん

初めて自分のお金で、新車を買ったので思い入れも強かったと思います。
実際、新車を要求していたら、クレーマーですよね。

向こうの立場を考えれば 出来ない事だと思いながらも 同じような思いをされた方が
いるんじゃないかと つい尋ねてしまいました。

結局 パネル交換のみ、後は特に要求しませんでした。
その程度のお店だと 割り切ることと
せっかく買った新車ですから もう気持ちよく乗ることを考えたいと思ったので・・・


>まあ書き込みで最悪なのは、すでに削除されてますんで、途中を読んでなかったら幸いですが…

このタントエグゼはあまり盛り上がっていなかったので こんなに反響があるとは、
厳しいご意見も含め 関心を持っていただいて感謝しています。

書込番号:11833837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/30 07:28(1年以上前)

>引き取りにきった時にも、文句を言ってやりたかってけど 

そういう店であれば、文句を言われてもなんとも思わないと思います。
文句言うだけ無駄です。

>あちらサンは 交換だけですんで ホットされてると思います。

もともと知っていながらそのまま引き渡す気で、交換すらする気はなかったんでしょうから、ホットもしてないでしょうけど・・・。
いずれにしても、クルマ選びの半分は、店選びみたいなものです。
今時のクルマの差より、販売店の対応の差の方が、長い目で見たときに大きいです。
引き続き、その店でサポートしてもらう気であれば、今後も気をつける必要がありそうです。
一方、購入店以外の店って、一般の人にとっては入りづらい面もある。
というか、まともな店なら、購入したことで、それなりの配慮はしてくれるのに、それがなければ、車検とか他店を使うというのも悪くない。
いずれにしても、言うとおりなら、今回は店を選びそこなったという事でしょう。
店選びも含めてのクルマ選びだということは、忘れないほうがいいです。

書込番号:11834783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/30 21:26(1年以上前)

ちょっと、世間知らずのお嬢様にひとこと。

後味の悪い話ですね。。。。。。新車を買ったのに些細なことで不信感の塊となっているが、火に油をそそぐような応援書き込みが多いのも目に余りました。。。


掲示板に書き込んで消費者の味方気取りで応援を求めるのはいかがなものか?



>値引きで 実際は必要のない 納車費用や、下取車手続代行費用、下取車査定料などを見積もりに上げられそれを指摘すると 強い口調で 『値引きに入っていますから!!』と言われ 何も言い返せませんでした。

。。。多分、どこの販売店でも一般諸経費として計上している訳でここで取り上げるような問題じゃあない。販売店を選ぶのも消費者の権利だから、気になるなら他の店も回って見積もりあわせをすれば判ること。見積もりあわせをしなかったのならば貴女が悪い。


>前の車はそこのディーラーさんで12月の車検まで使わせて欲しいとの事

使わせてもらう? これ随分へりくだった言い方だけど、普通は車検残、自賠責、自動車リサイクル料金などを査定価格に含めて下取りに出すから別の名義にして車検は生かして乗るのも廃車、解体処理しようが販売店の自由でしょ。いやならば下取りに出さずに2台手元に残せばよいけど維持費は掛かりますね。(名義変更は販売店だから当然すると思う。要確認ですよ)


。。。すこしは初心者らしいお嬢様を応援したい気持ちもあったが、言葉尻を捕まえて非難したくなりました。

ETCの取り付けも次からは自分でなさればよい。万一傷をつけても自分のしたことならば納得いくね! 結構大変な作業だから。。。

いや、ダイハツの期間従業員として現場に入って働けば、作業者たちが傷の防止に注意しながら働いていることもわかるし。

。。。販売店の作業者の小僧(親父かな?)さんが今頃しかられていそうで可哀相。。。


最安値で良品を買う助けは「価格コム」の掲示板が便利です。でもすべての人が買えない価格が最安値でもあります。追いかけると不幸になります。

商品の本当の価値は買ったときの満足だけではなく、愛着をもって5年ー10年使い込んでから現れると思います。

そういう消費者に私はなりたい。

書込番号:11837779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/30 21:46(1年以上前)

> ETCの取り付けも次からは自分でなさればよい。万一傷をつけても自分のしたことならば納得いくね! 結構大変な作業だから。。。

素人が、クルマ雑誌の記事やWeb上の情報を頼って取り付けしたら、乗った瞬間に分かるような傷が付くでしょうね。
逆に言えば、受け取り時に気づかなかったってのが、結構、この問題の本質なのかもしれません。

書込番号:11837928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/30 22:25(1年以上前)

後からごちゃごちゃ書き込むのは構わんが、勝手な憶測だけでの書き込みは
書き込んでる人の闇の部分が如実に表れます。
本人は気付いてないでしょうけどね…

>>今頃しかられていそうで可哀相
お客様の商品を傷つけても、何も無しでいいんですか?
傷つけてもいいとしか受け取れない事を平然と書き込むような人が関係した
すべての物が信用出来ない物になります。
失敗したら叱られる。
これ、当たり前の事。
そうでなければ人間は成長しません。

v楓vさんの車で失敗して、それで成長してくれればいいんですけどね…
まあv楓vさんにとっては、いい迷惑ですけど…^^;

書込番号:11838232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 22:41(1年以上前)

スレ主様、解決済みの案件にすみません。m(__)m

前に、違うスレ(トピ)でも書きましたが、トピ掲載拒否の選択があれば良いと思うのは私だけでしょうか?


たかだか数文字の書き込みで、人間性まで否定されたりするのは如何な物かと思います。


特に、トピに載ると海外在住と吟う方々の粘着が目立ちます。
国外の事情や常識(非常識?)を持ち出した途端にスレ自体の方向が変わり、結果荒れますよね!

なんで、わざわざ海外から…
さみしいのかな?


あと、カローラ親父さん
ETCくらい素人でも傷等無く取り付けられます。
素人の場合、器用?無器用?とかありますが、金を貰う側と払う側では全く違います。

要は、『大事に扱う』事を怠った訳です。


作業者が叱られる、若しくは解雇されようが関係ありません。
通常の作業が出来ない無能な人間です。
自身が傷を認識していたのであれば隠蔽です。ラインから外して欲しいです。


最後にスレ主様へ
今後の点検や整備、車検等は、ダイハツに相談して見てお店を変えた方が精神的にも楽だと思います。

書込番号:11838348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 22:47(1年以上前)

携帯でモタモタ書いてたら、ビクトリーさんとカブってしまいました。申し訳無いです。
m(__)m

書込番号:11838388

ナイスクチコミ!0


スレ主 v楓vさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/30 23:39(1年以上前)

カローラ親父さん

中古で買った車の修理や車検をしてきて 6年もお付き合いのあったお店でしたから
他店との競合なんて 考えていませんでした。
でも 今となっては 本当に後悔しています。

信頼関係があると思っていたのは私だけだったのですから 間抜けです。

>使わせてもらう? これ随分へりくだった言い方だけど、普通は車検残、自賠責、自動車リサイクル料金などを査定価格に含めて下取りに出すから別の名義にして車検は生かして乗るのも廃車、解体処理しようが販売店の自由でしょ

車の見積もりを取ったときに 前車は11年式のワゴンRで8万Km(もっと乗ってたかな・・・)
査定価格はでませんと言われてます。
それも パソコンでチャチャっとでおしまいでしたから。

もちろん廃車だと思っていました 下取り価格なんてありませんよ。

>いや、ダイハツの期間従業員として現場に入って働けば、作業者たちが傷の防止に注意しながら働いていることもわかるし。

鋭いものでこじ開けようとしたのか 何箇所もこんな(写真貼ってみました)傷があるのはとても気を使ったとは思えません。

もし慣れていない人がつけたなら 引渡し前に正直に言ってもらってれば こんなに嫌な気持ちにならなくてすんだでしょう。
こんな事、プロの仕事ではないでしょう。

カローラ親父さんは カローラの関係の方ですか?
主人が少し前にカローラで車を買い、そのときのディーラーさんはとても親切でした。
だから余計に今回のお店の対応の悪さが気になってしまっています。

>商品の本当の価値は買ったときの満足だけではなく、愛着をもって5年ー10年使い込んでから現れると思います

もちろんそうなればいいなーと思っていますよ。











書込番号:11838750

ナイスクチコミ!3


スレ主 v楓vさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/30 23:52(1年以上前)

GTからDS4さん

>店選びも含めてのクルマ選びだということは、忘れないほうがいいです

そうですね。いい勉強になりました。

>逆に言えば、受け取り時に気づかなかったってのが、結構、この問題の本質なのかもしれません

車を取りに行った時に ピカピカの新車をみて 浮かれて舞い上がっていたので
その場で気付かなかったことは確かに問題でしたね・・・
一人で行ったのは間違いでした。

どちらかというと 外観ばかり気にしてました。

これからはもっと慎重に買い物をしたいです。

書込番号:11838837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/31 00:03(1年以上前)

>v楓vさんの車で失敗して、それで成長してくれればいいんですけどね…

というか、車屋の小僧?なんて、そうやって成長していくんでしょう。
人様の車を練習台にしてけしからんなんて言っているひとがいるとしたら、それは世間を知らなすぎですね。
大学病院なんて、人間を練習台にして、医者の修行をしているわけです。
もちろん、きちんと修行をした師匠が最終的なチェックをして、最悪な事態だけはさけるわけですが。
ただ、最良の医療を受ける権利は、患者にはないと思わなければ、医者は育てられないし、作業の失敗を許さないとか言い出せば、車屋のメカは素人同然のままです。
客の車で失敗して、成長していく・・・と思いたいですね。

今回の問題は、素人相手にこのくらいならばれないだろうという現場の責任者(ひょっとしたら、単に見落としただけかもしれんが)の判断が、さすがに甘すぎたんでしょうね。
細かく見たら、全く失敗がない車なんてないでしょうし、素人に人目でばれるような失敗は論外。
納車時に絶対客のクレームにならないレベルであれば、後日、クレームを付けられても、「お客さん、自分で何かぶつけたんじゃないですか〜〜?」で誤魔化せる。
という意味でいえば、この店、一旦は成功しているわけです。
普通は、客が気づかずにOKを出して引き取って、店の管理下から一旦離れてしまえば、あとは、客の責任になります。
納車時には絶対分からないような、たとえば、エンジンの内部のネジを閉め忘れていたなんてのでない限り、「納車時には無かった」と言い張ってしまえば、客の側に証明責任があるでしょう。だって、いったんは「OK]出したんだから。
とはいえ、さすがに、露骨にわかる失敗をおしつけちゃ、管理の甘さがバレバレなわけです。
まあ、いずれにしても、スレ主にとっても、小僧?にとっても、現場監督にとっても、成長の機会になれば、それはそれでいいんじゃない?
店の出費もたいしたことないだろうし、スレ主も新品同様の(新品だから当たり前だけど)車が手にできたわけだし。
あとは、この緊張関係を維持しつつ関係を続けていくのもよし、別の出会いを求めるのもよし(難しいのは、車屋変えて、変えた車屋が今以上に良いかというと、その保証はないことだったりする)。

書込番号:11838888

ナイスクチコミ!0


スレ主 v楓vさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/31 00:11(1年以上前)

Victoryさん

>書き込んでる人の闇の部分が如実に表れます

そうですよね。言葉だけだと何気ない一文でその人本質が見えたりしますし、
一句足りないだけで 誤解をまねく・・・
ネットの怖いところですね。
 
>v楓vさんの車で失敗して、それで成長してくれればいいんですけどね…
まあv楓vさんにとっては、いい迷惑ですけど…^^;

タントエグゼは販売から間もないので 慣れていなかったのかとも思いましたが。
普通は 隅から工具を差し込むでしょうね・・・
もしかして 新人さんでもいたのかしら。

Victoryさん ありがとうございます。




書込番号:11838924

ナイスクチコミ!0


スレ主 v楓vさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/31 00:29(1年以上前)

GTからDS4さん

>というか、車屋の小僧?なんて、そうやって成長していくんでしょう

たまたま私の車が練習台だったのかもしれませんね。
そんな小僧さんの仕事のチェックをしない ベテラン整備士。

いくら練習台を使っても成長しないでしょうね。

その程度のお店だと割り切って付き合っていきますよ。

書込番号:11839025

ナイスクチコミ!1


スレ主 v楓vさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/31 00:53(1年以上前)

タメちゃんさん

>要は、『大事に扱う』事を怠った訳です

そうそう ここですよ!
商売をされているところにとって 一番大事なのはお客さまとの信頼関係ではないでしょうか。

なんて言うと生意気かも知れませんが・・・


タメちゃんさん
ありがとうございます!

書込番号:11839117

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/31 03:25(1年以上前)

なんで、わざわざ海外から…>>>>

海外を特別なものだと思ってるんですか(笑)????
戦前じゃないんだから、日本人だって世界中の至るところに住んでいますよ。
海外に住むなんて、平成の今は何も特別なことじゃありませんよ。
あなたの会社の駐在員もいるでしょ?
それとも、あなたの会社は海外拠点ないのかな?????

書込番号:11839406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/31 07:21(1年以上前)

> たまたま私の車が練習台だったのかもしれませんね。

車屋に限らず、客の品物を使って練習するといえば言葉は悪いが、日々の仕事の中で研鑽を積んで、腕をあげていくのは、珍しい話ではないです。
練習のためだけに、車を用意して・・・なんて学校のような事は、効率的ではないです。
また、「客の車を何だと思っているんだ!」的な事を言っている人もいるようですが、所詮、他人の車です。
デモカーとか特別な重要顧客の車でもない限り、そこまで気合入れてやってたら、やってられません。
工賃と成果のバランスをとって、適等に手を抜く。過剰品質は、要りません。

> そんな小僧さんの仕事のチェックをしない ベテラン整備士。

結局は、ここでしょうね。
素人にもわかるようなミスを、見逃したのか、ばれないと思ってしらばっくれていたか。
スレ主の言い分からすれば、後者の可能性が高そうですが、あまり欠席裁判のような事をしても仕方がないので、一般論に留めておきます。

> その程度のお店だと割り切って付き合っていきますよ。

私なら、そこまで信頼関係が失われてしまったら、車なんて預けられないですね。
傷なんて些細なものです。
ブレーキとかの整備で、いいかげんなことされたら、自分だけでなく、同乗者や第三者の生命にも・・・。
そこまで酷い車屋なのかどうかはなんとも言えませんが、不安があるなら、使い続けるのには抵抗があります。

書込番号:11839660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/31 07:34(1年以上前)

> 海外を特別なものだと思ってるんですか(笑)????

特別なものではないけど、少数派だとは思いますね。
上のほうにもあるけど、車というモノに対する思い入れって、結構国や地域によって違いがあります。
違う文化で暮らしていると、ものの見方が違ってきて当然だと思います。
その差異を理解しないまま、自分の日常の基準を適用しても、ずれが生じるんじゃないですか?
海外ではこうだけど日本ならそんなものかね〜と理解した上での発言であれば、そのずれが問題になることもないでしょうけど、それ抜きに自分の周りの基準を適用されちゃうと、やはりずれた意見にしか見えないように思います。

> あなたの会社の駐在員もいるでしょ?
> それとも、あなたの会社は海外拠点ないのかな?????

ちなみに、うちにとっては、ここが海外拠点で、私は現地採用社員だったりします。
昨日会社でしゃべった言葉の1/4くらいは、英語でした。メール本数は英語の方が多かったかも?

書込番号:11839688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2010/08/31 08:11(1年以上前)

> 工賃と成果のバランスをとって、適等に手を抜く。過剰品質は、要りません。

適正な品質は、クレームが出ないレベルでしょうね。
客が気づかないようなところまで、全品気合いれてやっていたら、割があわないです。
逆に、クレームがつくレベルになると、かえって損です。
その絶妙なバランスが難しいですね。
この店も、一旦は客を納得させて納車までこぎつけたところを見れば、ちょっと足りないレベルだったのかもしれませんが、結果としてクレームになってしまった以上、落第点でしょう。

書込番号:11839764

ナイスクチコミ!1


硫酸銅さん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/01 18:53(1年以上前)

初めての新車でいい経験・勉強になったのではないでしょうか?

これを機に点検・車検等は別のディーラーなどに出し、
いいところを見つけて買った販売店の事は忘れましょう。

メカニックの偉い人と仲良くなれると色々と結構お得ですよ。

書込番号:11846510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2010/09/01 20:20(1年以上前)

というか、一番謎なのは、スレ主がまだその店を使おうとしている点ですね。
自分だったら、ここまで信頼関係が損なわれたら、頼まれてもその店に行かないと思う。

> メカニックの偉い人と仲良くなれると色々と結構お得ですよ。

ディーラーの工場長とかって、実はメカニック上がりが少なくて(フロントとか営業上がり?)、話が合わないです。
なんでそんなことも知らないの?って人が大きな顔をしていて、現場のメカニックになら通じる話が全然通じない。
仲良くなるなら、現場の方が(金銭的にはあまり得ではない(おまけはない)が、納得できる作業をしてもらえる分)得な感じがします。

書込番号:11846855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカー

2010/02/27 17:27(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント エグゼ

スレ主 ツラさん
クチコミ投稿数:3件

本日、Xグレードを契約してきました。
フロントスピーカーを、交換しようと思っています。

この車に、アルパインの取り付け可能なスピーカーを、ご存知の方がいましたら
教えて頂けませんか?(ホームページを調べても、解りませんでした…)

書込番号:11006878

ナイスクチコミ!0


返信する
s14kaiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 19:12(1年以上前)

16cmまでのスピーカーなら入れられますよ。

今日、自分のエグゼにパイオニアのTS-C1610A取り付けましたから

ALPINEのホームページの車種別バラシ情報にエグゼの情報が載って
いるので参考にしてください

書込番号:11124921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ツラさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/28 21:47(1年以上前)

s14kaiさん情報ありがとうございます。

質問した時は、車種別バラシ情報にも載っていなかったのですが、
私も最近見つけ、タントと同じスピーカーが着く事が解りましたので、
DDL-R16Cを購入しました。

まだ納車されていないので、取り付けていませんが、どんな音がするのか
今から楽しみです。

書込番号:11155366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タント エグゼ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タント エグゼを新規書き込みタント エグゼをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント エグゼ
ダイハツ

タント エグゼ

新車価格:113〜151万円

中古車価格:11〜70万円

タント エグゼをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントエグゼの中古車 (210物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントエグゼの中古車 (210物件)