ThinkPad X100e 287637J のクチコミ掲示板

2010年 1月 5日 発売

ThinkPad X100e 287637J

Athlon Neo MV-40/2GBメモリー/250GBのSATA HDDを備えた11.6型液晶搭載モバイルノートPC(Windows 7 Home Premium/ミッドナイト・ブラック)

ThinkPad X100e 287637J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Athlon Neo MV-40/1.6GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD M780G OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:1.5kg ThinkPad X100e 287637Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X100e 287637Jの価格比較
  • ThinkPad X100e 287637Jのスペック・仕様
  • ThinkPad X100e 287637Jのレビュー
  • ThinkPad X100e 287637Jのクチコミ
  • ThinkPad X100e 287637Jの画像・動画
  • ThinkPad X100e 287637Jのピックアップリスト
  • ThinkPad X100e 287637Jのオークション

ThinkPad X100e 287637JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月 5日

  • ThinkPad X100e 287637Jの価格比較
  • ThinkPad X100e 287637Jのスペック・仕様
  • ThinkPad X100e 287637Jのレビュー
  • ThinkPad X100e 287637Jのクチコミ
  • ThinkPad X100e 287637Jの画像・動画
  • ThinkPad X100e 287637Jのピックアップリスト
  • ThinkPad X100e 287637Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X100e 287637J

ThinkPad X100e 287637J のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X100e 287637J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X100e 287637Jを新規書き込みThinkPad X100e 287637Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

X100E SSD換装

2012/06/09 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X100e 287637J

クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

SSDが安くなってきたので、いまさらですが換装しました。
使ったのはCrucial m4 CT128M4SSD2。
楽天ソフマップで、ポイント引いて実質9,000円を切ったので衝動買いです。
X100EはSATA 3.0Gb/sなのでもったいないですが、安心感でチョイスです。

分解、換装して、8GB USBメモリでさくっとリカバリー。
ディスクアクセスのパフォーマンスは劇的にアップしましたね。
CPUはそのままなので処理性能自体は基本あまり変わらずです。

ただ単純なWEB閲覧程度なら、ストレスがかなり少なく非常に快適になりました。
起動も当然速いですし、セキュリティパッチ更新等でもあまり待たされる事がありません。
もう暫くはこれでしっかり使えそうです。

書込番号:14659539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

2012/06/14 00:26(1年以上前)

自己レスです。
いろいろ設定後、重大な事に気が付きました。
何とシステム復元機能が無効になってる。
有効にしようとしても0x8007007Bエラーでこける。
試行錯誤して、復元ポイントの手動作成で有効になったけど、今度は容量変更が出来ない。
結局、ググって「不明ドライブのシステム保護を無効にする」って方法が見つかり解決しました。
これドライブ選択をスライドさせないと見つからないので気が付きませんでした。
SSD化される方は気を付けてください。

書込番号:14678219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

2012/06/25 10:44(1年以上前)

その後快調に使ってますが、一つ難点が。
本体がすごく熱くなります。
HWMonitorで見ると、CPU温度で常時50℃以上、最高80℃前後まで行きます。
全体的に速くなった分、非力なCPUがフル回転してるからでしょうね。
まあ元々熱くなり易いPCなんで仕方ないですが。

書込番号:14723164

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵無線ドライバ更新で速度低下

2012/05/25 00:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X100e 287637J

クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

最近X100eの内蔵無線での接続の実効速度が遅いのが気になってました。
無線親機はWZR-HP-G302Hで130Mbpsリンクしてるのに実効値15Mbps程度。
有線では60Mbps程度出てます。

そう言えば半年くらい前に各種ドライバ更新したのを思い出しました。
何となく無線ドライバが怪しい気がして一つ前のドライバに巻き戻し。
リンクは65Mbpsに落ちましたが実効速度は30Mbps以上。
ドライバは何でも新しければ良いって訳では無いですね。

書込番号:14601782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X100eシステムアップデート

2010/07/30 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X100e 287637J

クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

ThinkvantageのSystem Updateかけたら結構な更新がありました。
まとめてやると1時間近く時間がかかります。
BIOSのアップデートもあって何か変更してると初期値に戻ります。
何が改善されてるかは良く分かりません。
何故かAudio DriverのみDL出来ないままです。

書込番号:11697953

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/30 20:59(1年以上前)

ほとんどは、新製品発売による対応機種増加のバージョン番号のアップです。
書庫ファイルに内包のテキストドキュメントだけが変更されているものもある。

書込番号:11697995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

2010/07/30 22:18(1年以上前)

うーん、確かによく見てみるとそんな感じですね。
唯一電源関係は改善が結構あるようです。
バッテリーの充電が100%にならないの気になってたんですよね。

それにしてもドライバ、ユーティリティのサポート機種がすごく多いですね。
ダウンロードファイルのサイズの大きさに驚きます。

書込番号:11698375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

Officeインストールでいきなりトラブル

2010/06/21 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X100e 287637J

クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

Office2007をインストールしました。
出先でACアダプタを持って行ってなくてバッテリーでインストールしたんですが...
2時間経ってもインストールが終わりません。

バッテリーが心もとないのでキャンセルしたんですがそれすら終わらなくて。
やむなく休止状態で一旦状態保存しました。

帰ってACアダプタつないだら速攻でキャンセル終了。
再度インストールしたら普通の時間でインストール終了しました。

何だったんでしょうね。
確かに今までノートのバッテリーでのインストはやったこと無いですが。
それにしても時間かかりすぎです。

書込番号:11526225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/06/21 20:33(1年以上前)

AC電源なしのソフトインストールは大変危険です。
変な所で止まると、後遺障害が出ますね。

書込番号:11526280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

2010/06/21 20:41(1年以上前)

おっしゃる通りです。
念のためシステムの復元をした上で再インストールしました。
それにしても普通10分程度で終わるのがこんなに時間かかるとは思いませんでした。

書込番号:11526319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/06/21 20:42(1年以上前)

なんでまたわざわざ出先でインストールしたの?

書込番号:11526324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/06/21 20:51(1年以上前)

状況を全て知ったわけではない上での発言ですが…

ACアダプタをつけていないと省エネモードが働いてUSB給電が減って外付けDVDの動きが悪くなった、もしくはとまりかけたのかも…

もしくはたまたま処理が追いつかない何かがあってフリーズしかけていたか…

以上が思ったことです。

書込番号:11526370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

2010/06/21 21:11(1年以上前)

すいません、あまり追求しないで下さい。
こんな事もあるのでインストはAC電源でって程度で収めて頂けると有難いです。

書込番号:11526482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/06/21 21:30(1年以上前)

ひまJINさん、こんばんは!!

大変参考になりました。
機種は違うのですが、アップデートなどACアダプターを繋ぐのが面倒なので、バッテリー駆動のままやってしまうことが多かったのですが、気をつけることに致します。

書込番号:11526615

ナイスクチコミ!1


arapixさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/22 11:04(1年以上前)

バッテリー駆動ではいろいろな部分で節電モードが働いて、予期しない動作をすることがあるので注意が必要です。
今回の場合は、ドライブが省電力モードに入って応答が遅くなり、ソフトウェアがドライブからの応答なしでそのまま止まってしまったのではないかと思われます。十分考えられていれば、タイムアウト処理とか再送要求とかするのですけど、あらゆる例外を考慮するのも大変ですからね。

書込番号:11528935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件 ThinkPad X100e 287637Jの満足度4

2010/07/03 21:54(1年以上前)

その後使ってて、バッテリー動作時の状況が少し分かりました。
初期設定のままだと、バッテリー動作時にCPU周波数が0.8GHzに固定されるようです。

Officeはインストール時にCPUを酷使するようなのでそれで遅くなってたと思います。
少しづつですがインストールは進行してたのでドライブの省電力ではなかったと思います。

書込番号:11578852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

標準

ITmediaにレビューが掲載されました。

2010/01/05 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X100e 287637J

AMDプラットフォーム(Congo)の搭載に驚きましたね、私は。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/05/news026.html

書込番号:10738067

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/01/05 21:16(1年以上前)

ThinPadってどうしてこうもデザインがイマイチなんでしょうね?
無駄にゴチャゴチャしてるというか・・・
VAIOやMacやAUSUのULシリーズのようにスマートなデザインにはできないものか。

書込番号:10738142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/05 21:31(1年以上前)

> AUSUのULシリーズのように

メーカー名も満足に書けないのに例えで使うから恥をさらすことになる。

書込番号:10738252

ナイスクチコミ!20


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/05 21:38(1年以上前)

どこがゴチャゴチャ?
すぐ破損する設計よりはマシかと思いますが。

書込番号:10738291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/05 21:56(1年以上前)

>×ThinPad
○ThinkPad

>×AUSUのULシリーズ
○ASUSのULシリーズ

>無駄にゴチャゴチャしてるというか・・・
どこらへんがって聞いても感性が違うから平行線で終わるね。

自分はThinkPadのデザインと色は好き。なんか男の”道具”ってな感じがするんでよね。

書込番号:10738428

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5363件

2010/01/05 22:22(1年以上前)

Hippo-cratesさん
甜さん
マジ困ってます。さん
レスありがとうございます。

次は「PCWatch」の記事を。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100105_339755.html

レッドとホワイトのボディーカラーが選べるのも斬新ですね。
姉妹機種の「ThinkPad Edge 13”」のグロッシー・レッドは
女性にお勧めだと思いますね。

書込番号:10738612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/05 22:24(1年以上前)

>液晶パネルを守れるように、ドーム形状を採用して外からの力を吸収できるようにしている

ゴチャゴチャにしか見えない目は節穴、おつむの中は100均スポンジだろ?

書込番号:10738639

ナイスクチコミ!6


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/05 22:48(1年以上前)

黒くないThinkPadに違和感を覚えるんですけど最近はカラフルになってきてるんでしょうか。
自分が疎いだけなのかもしれませんが。

書込番号:10738809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/05 23:53(1年以上前)

う〜む、良くも悪くも確かに ThinkPadですね>ThinkPad Edgeなど。
カードスロットなど、拡張性を犠牲にしているところは一部あるんでしょうけど、昨今は大抵 USB接続出来るので、出来ればもっと USBポートが多ければ.....と言うところはありますけど。出来れば3ポートは欲しいなあ>作業用に USB-シリアルを2ポートとか普通で使うからなあ。

あとはなんと言ってもリカバリメディアの件ですけど、IBM/Lenovoって以前から「メディアの供給は1回のみ」って決まっているので、そのメディアを破損した場合が面倒かなあ、と言うところでしょうか。やっぱりリカバリの手間を考える際、HDD破損時などの交換でその後の作業を考えると、初めに手間を掛けて HDDそのままバックアップ、を行うのが面倒ですので、やっぱりリカバリメディアは何度か注文出来ても良いとは思うんですが>その分のコストは必要な人が負担すれば良いだけ(ちなみに hpはメディアの在庫が無くても供給可能なものであれば On Demandで作成してくれます。費用はそれだけ高くなりますが)。

全体的に見れば、モバイル使用時のバッテリ駆動時間がどこまで延びるのか?、が最大の関心事でしょうかもしれませんね。

書込番号:10739304

ナイスクチコミ!2


黄泉人さん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/06 15:11(1年以上前)

所詮ゆとり世代は満足にPCも使えないのだろうから
メーカー名も製品名も関係ないのだろう。
ネットでゲームをするためだけにPCは存在していると思ってる連中には
『AUSU』とかで良いんじゃね?
そんなメーカー俺は知らんが・・

書込番号:10741676

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/06 15:55(1年以上前)

コストダウンを知恵で品質維持したという機種だろう。
これらにより、X210がコストダウンを免れることになりそう。
メーカーに遠慮してない評価記事とX210の発表を待ってどれか買うことにしよう。

書込番号:10741822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 06:26(1年以上前)

 今回はIdeaPad S10-2高解像度モデルでも食いつかなかったThinkPadな人達向けに、
まずはシッポに【e】の付いたエコノミーモデルで軽くジャブをかましただけなのだと良いのだが。
s30使いだった私の本命は、通常の造りの軽量タイプ【s】なので、
ラインナップ拡充を期待したい。

書込番号:10791075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件 PC・デジタルのアンテナ 

2010/01/16 14:42(1年以上前)

>ちゃぶさんさん
イベントに参加して聞いた情報がソースですが。

http://agilemedia.jp/blog/2010/01/thinkpad10pc.html

今回発表されたX100eとEdgeはThinkPadを普及させるために低コスト化を計って作ったもので、今までのラインの後継では無いと言ってましたよ。ただ、今までのThinkPadとはカネのかけ方が全然違うので、構造的に「X100s」ってのは難しいと思います。派生モデルではなく新規に作るぐらいになっちゃうんじゃないのかな。

s30と言われると、あれは商業的には成功したと言い難いモデルなので難しいと思うのですが、これだけ小型軽量のネットブックが揃ってくると期待してしまいますよね。ネットブック使う度にそう思います。

ちなみにX100e、X61よりもちょっとだけ幅広です。キーボードの関係だと言ってましたが、「X61はカネかかってますからねぇ」とのお言葉。金をかければX61程度の幅で、奥行きはもっと少なく軽いマシンができるような気がします。

書込番号:10792522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 12:51(1年以上前)

>ビデオとカメラの勉強中さん

 リンク先を見させて頂きました。
最大構成10万円以下に特化した製品では、無印や【s】は無さそうですね。
まずは、IdeaPad S10シリーズで妥協した人と、
トラックポイントさえ付けばとか、英語キーボードが選択出来れば即買いと
思っていた人たちから順にお買い上げ頂きましょう。

書込番号:10797148

ナイスクチコミ!0


黄泉人さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/03 02:29(1年以上前)

確定情報ではありませんのであしからず。

一応・・X100eには
Pentium系CPUおよびデュアルコア搭載の予定の噂もあります。
AUだったかUSのレノボサイトのサポートページの仕様書内に記載があったはずです。
日本で発売されるかどうかは分りませんが。

書込番号:11025454

ナイスクチコミ!0


黄泉人さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/03 02:38(1年以上前)

【上記コメントの訂正】

誤:Pentium系のCPU
正:Intel系のCPU

お詫びの上、訂正します。

書込番号:11025462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/03 03:37(1年以上前)


ウオッと読んでみたが!

11.6型で282(幅)×189(奥行き)×26.5(厚さ)ミリで、重さは約1.5キロ

高くても、行けるところまで行ってほしかったな〜。

書込番号:11025548

ナイスクチコミ!1


黄泉人さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/03 17:51(1年以上前)

上記未確定情報で漏れていた情報です。

日本で発売されるかどうかも不明ですが、
10.1インチのバージョンの記載もありました。

書込番号:11027584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

魅力を感じます

2010/01/11 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X100e 287637J

スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

昨年春に長年愛用したX31が壊れて以来、家ではデスクトップオンリー
だったのですが、外出用に小型ノートがほしいとずっと思っていました。
(そんなに小型軽量とも言い難いですが)

そんな中、発表を知りました。
外観がごつく、インタフェースが少ないのもビジネスマシンを彷彿とさせますね。
ノングレア液晶を使った点は最高です。

有線LANの位置、Deleteキィの位置が気になりますが、慣れたら使えそうです。
実機展示が早くされることを望みます。

書込番号:10768504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X100e 287637J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X100e 287637Jを新規書き込みThinkPad X100e 287637Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X100e 287637J
Lenovo

ThinkPad X100e 287637J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月 5日

ThinkPad X100e 287637Jをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング