TK-FDP012WH (ホワイト)
コンパクトサイズで2.4GHz帯DS-SS方式のワイヤレス日本語103キーボード(ホワイト)
キーボード > エレコム > TK-FDP012BK (ブラック)
Fnキーを押しながらアイコンが記載されているF1〜F11キーを押すことで
Windows全体のボリュームを調整したり、メディアプレーヤー等の操作や
電卓を起動することが出来ます。と説明書にあります。
しかし私のパソコンではこの操作が全く効きません。説明書をよく読んでも
それらを設定するための方法は記載されていないので恐らく特別な設定をせず
本来なら使えるはずだと思います。
それなのに全くこの操作がきかないというのはどういう事でしょうか?
パソコンは2台あり切替器でキーボードマウスを共有しているのですが
2台ともこの操作が出来ないのです。
もう一つ、スリープキーについての説明でスリープキーの設定変更方法が載っています。
しかし私のパソコンでは電源キーの設定変更はできてもスリープを押したときの操作
は項目そのものが無いのです。2台ともです。
この二つは私の環境が悪く使用が出来ないのでしょうか?
それとも使用できるが私がやり方を見つけることができないでいるだけなのでしょうか?
もし使用できるや仕方があるのならそのやり方を教えてください。
書込番号:12821832
1点
恐らくCPU切替機を挟むことによって使えなくなっているのだと思われます。
私の場合、キーボードとPCを直接接続するとFnキーは使えますが、
CPU切替機を挟むことによってFnキーが使えなくなります。
なのでCPU切替機が原因だと思います。詳しくは分かりかねますが。
書込番号:12822073
![]()
0点
ika2010さんの言う通りのようです。
切替器なしに直接USBレシーバーを取り付けると正常に動作しました。
切替器の説明書を見ていると沢山機能ボタンの付いているマウスなどは認識しないと書いてありました。
最初は便利そうなボタンが沢山あるキーボードを買いかけたのですがこれにしておいて良かったです。
これなら、F1〜F10の下の絵を気にしなければよいだけで
沢山機能ボタンの付いているものを買ったならとても悲しい思いをしたはずです。
しかもこれが約7000円でもっと便利そうなのが3000円くらい。
これにしたのは以前使っていたELECOMのキーボードと配列がほぼ同じなので
なれた配置で使いやすそうだったからです。デザインもかっこ良く
高いだけあって(価格コムの最安値では安いですが)とてもうちやすいです。
それと、追加で質問で申し訳ありませんがすが、スペースキーの両横にある謎のボタンは一体なんでしょうか?
書込番号:12822675
0点
>それと、追加で質問で申し訳ありませんがすが、スペースキーの両横にある謎のボタンは一体なんでしょうか?
本商品を持っていないので確かではありませんが。
通常のキー配列ならスペースの右側は『変換』、左側は『無変換』です。
デザイン性重視であるため日本語の表記を避けて作られたようです。
なので変換、無変換は記号?で表記されているのかと思われます。
書込番号:12823553
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > TK-FDP012BK (ブラック)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/08/13 0:56:27 | |
| 1 | 2012/11/22 20:26:24 | |
| 2 | 2012/06/08 14:36:07 | |
| 7 | 2012/05/28 18:35:18 | |
| 2 | 2011/12/22 21:53:37 | |
| 4 | 2011/03/26 12:12:56 | |
| 2 | 2010/07/19 21:51:14 | |
| 1 | 2010/08/07 17:21:15 | |
| 2 | 2010/04/01 23:08:44 | |
| 0 | 2010/02/03 22:32:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)







