HUD-mx1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HUD-mx1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HUD-mx1の価格比較
  • HUD-mx1のスペック・仕様
  • HUD-mx1のレビュー
  • HUD-mx1のクチコミ
  • HUD-mx1の画像・動画
  • HUD-mx1のピックアップリスト
  • HUD-mx1のオークション

HUD-mx1Audinst

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月 6日

  • HUD-mx1の価格比較
  • HUD-mx1のスペック・仕様
  • HUD-mx1のレビュー
  • HUD-mx1のクチコミ
  • HUD-mx1の画像・動画
  • HUD-mx1のピックアップリスト
  • HUD-mx1のオークション

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUD-mx1」のクチコミ掲示板に
HUD-mx1を新規書き込みHUD-mx1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AC給電のみで作動する?

2017/01/10 13:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 yurunmusicさん
クチコミ投稿数:2件

電力供給を止めたUSBポートに、AC給電中の「HUD-mx1」を接続した場合、正常に作動しますでしょうか?

説明書には、
「電源アダプター無しでもUSBバスパワーで動作しますが……無電源USBハブをご使用の場合……などは正常的に動作しない場合があります。」
とあるので、電源アダプター有りの場合は作動するのかなあと予想しているのですが。

詳しい方、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


(GIGABYTEのマザボ「GA-Z170X-Gaming 3」を使っており、これには「USB DAC-UP」ポートがありまして、UEFIで設定することにより「USB DAC-UP」ポートへの電力供給をOFFにすることができます。)

書込番号:20556889

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yurunmusicさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/10 14:26(1年以上前)

公式サイトをよく読んだところ
「USBポートの電源がOFFの場合、自動的にアダプタの電源を遮断するように設計され、電力損失を最小限に抑えています。」
とありましたので、電力供給を止めたUSBポートでは使用できないことが確認できました。
失礼いたしました。

書込番号:20556948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 yasai1001さん
クチコミ投稿数:2件

HUD-mx1
AT-HA21
この上記2点のどちらにしようか悩んでおります。

ヘッドホンが250Ωという高インピーダンスではありますが、音量等は問題なく取れます。
しかしどうしても音が軽いといいますか・・・解像度はさほど悪くはないのですが
ウォークマン直挿しの方が低音等がしっかり出ますし音質が良いです。

そろそろPCでもヘッドホン本来の実力を引き出したいと考えまして。

現在のPCに直挿しの現状よりも良い音質で聴く場合はどちらの方がオススメでしょうか?
ヘッドホンはバランス型ながらも低音が強めといった機種です。
PCへの直挿し以外にも自宅でのみウォークマンでも使用するつもりですが
自室のみでの使用ですので取り回しの良さは全く必要ございません。

ちなみにカマボコよりはドンシャリの方が好みです。
ご回答をお待ちしております。

書込番号:19198590

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yasai1001さん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/04 15:34(1年以上前)

あ、すみません。
ウォークマンでも使用したいと書きましたが、PCからの音源しか再生できない等であればウォークマンでの使用はなしでも問題ございません。
しかし、この金額でウォークマンでも使用できるオススメのアンプがありましたらそちらをご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19198620

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/10/04 16:37(1年以上前)

据え置きベースで考えますと、HUD-mx1が細かい微調整も出来て使いやすいところですが、予算に限りがあるならFOSTEXのPC100USB HR辺りで抑えても良いのかなとも思わなくはないです。


デジタル出力出来るwalkman(F880、ZX1、A10以降の各シリーズ)なら、
http://www.sony.jp/walkman/products/BCR-NWH10/
これ使えば、HUD-mx1みたいな機種でも動作する可能性はあります(実際に試してみないと分かりませんが)が、確実に動作する事考えるならPHA-2辺りをお安く手に入れられるなら狙われても良いのかなと。

書込番号:19198731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発熱がひどい・・・

2015/09/27 17:44(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

クチコミ投稿数:40件

この商品を通販で頼み、届いたので早速使ってみたところ、hud-mx1の外側がとても熱く感じられます。
ここでお聞きしたいことは、その他の人も多少発熱するのか、また、改善方法はないのか、このままで大丈夫なのか、です。
それと、使用しているプラグはミニプラグで、入力端子に付属のusbケーブルを、後は、電源アダプターを接続しています。
初心者で拙い文章ですが、どうぞ、ご回答の程おねがいします。

書込番号:19178991

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/09/28 01:10(1年以上前)

まともに触れないレベルであれば一度問合せられても良いかとは思いますが、
大分前にお借りした時はそこそこの発熱はあったように記憶しています。

ヒートシンクつけてみるとかもアリかもしれませんが、保証考えるとオススメはできませんかね。

書込番号:19180516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/09/28 19:06(1年以上前)

>丸椅子さん
返信有難うございます。
hud-mx1は発熱をするのですね。dacアンプを初めて購入したのと、この製品のレビューなどをみていると、あまり発熱関係の言葉が挙げられてなかったのでとても心配でした。
ヒートシンクをつけると、メーカー保証対象外になりますし、おっしゃるとおりですね。
後、自分が持っているhud-mx1は、触れない程熱いわけではないのですが、同じく、そこそこの発熱は感じられると思います。

書込番号:19182102

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件 HUD-mx1の満足度5

2015/09/29 23:12(1年以上前)

こーとbeeさん。今晩は。

もう数年間使っていますが、触って暖かい程度以上に発熱したことはありません。
使用は付属のACアダプターによる電源接続でです。ヘッドホンよりUSB DC-ACコンバータとしての使用がメインですが。

本機は筐体で放熱する仕様ですので、周囲に十分なスペースがない場合は比較的高温になる可能性はありますが、実体験においてヒートシンクが必要になるとはとうてい考えられません。
ので、かなり熱いと感じられるのであれば、初期不良か、設置位置が悪いのかどちらかと思います。

書込番号:19185965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/09/30 00:04(1年以上前)

>髭じいさん
返信ありがとうございます。今晩は。
同じく、付属のACアダプタを使用しています。
設置場所は、周りに8cm程スペースを空けて、あまり物をおいてなく、熱いと感じる次第です。
やはり、初期不良を疑うべきなのでしょうか?



書込番号:19186145

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件 HUD-mx1の満足度5

2015/09/30 07:11(1年以上前)

こーとbeeさん。今晩は。

触れないほど熱いか、それに近いのであれば、やはり初期不良かと

書込番号:19186517

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

新しく自作pcを組むことになり、この機器を使用しようと思いました。
そして当方マイクも使いたいのですが、
接続順は
PC→HUD-mx1→スピーカー&オーディオI/F

という接続をしたいのですが可能でしょうか?
できない場合、他の方法を教えていただければありがたいです。(用途はゲーム中にスピーカーorヘッドホンで音声出力、その際にマイクを使っての通話です。)

アドバイスよろしくお願いします

書込番号:18410421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/01/26 23:04(1年以上前)

HUD-mx1は出力のみですよ、入力関係は

マイク→オーディオI/F→PC

とするのが一般的でしょう。

書込番号:18410488

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

2015/01/26 23:07(1年以上前)

ツキサムanパンさん

コメント有難うございます。
PC→HUD-mx1→スピーカーorヘッドホン
PC→オーディオI/F→マイク

これは両方同時にできるのでしょうか?
ちなみにsteinbergのUR22を使用予定です

書込番号:18410501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/01/27 09:07(1年以上前)

UR22使うなら入出力共にあるのでmx1の必然性がなくなりますね。

書込番号:18411425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 czoouさん
クチコミ投稿数:10件

当商品をお使いの方へ質問させて頂きます。。
・使用環境
PC(Windows7)→HUD mx1→ヘッドホンATH A2000X
・視聴ジャンル J-POP
・音源 CDからの取り込みのWAV、ダウンロードしたMV、PV(MP3、MP4)

・使用音楽ソフト foobar2000(WASAPI output)

環境設定について教えてください。
Windowsコントロールパネルのサウンド設定とfoobar2000の設定の両方に出力形式の選択項目がありますが 出力ビットは
16ビット、44100Hzくらいでよろしいでしょうか?
今のところハイレゾ音源は聞いておりません。

ビット数の選択、その他 使用機器、視聴音源、使用環境においてのベストポジションを教えていただきたく質問いたしました。
何卒よろしくお願いお願い申し上げます。

書込番号:17441435

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件 HUD-mx1の満足度5

2014/04/23 21:08(1年以上前)

czoouさん。こんにちは

人によって違うでしょうが、私はCDまでであれば、おっしゃるように16bit、44100Hzでそろえればよいと考えます。

Windowsの方の設定は、それに加えて、排他モードの「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」、「排他モードのアプリケーションを優先する」にチェックを入れます。

書込番号:17443162

ナイスクチコミ!1


スレ主 czoouさん
クチコミ投稿数:10件

2014/04/24 05:19(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。
約一年使用して ふと気になり質問いたしました。
オペアンプも交換して気に入ってる商品です。
ありがとうございました。

書込番号:17444263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/20 12:23(1年以上前)

24bit 96000Hz も試してみてください。

書込番号:17646322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Audirvana plusで再生不可

2014/04/13 20:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

教えてください。macBookProにてHUD-mx1を接続し、Audirvana plusで音を出そうとしたところ、以前は再生できたのですが、音源によって再生できなくなりました。例えばUSBで購入した音源は再生可能ですが、moraやe-onkyoで購入したダウンロード音源は、音源を読み込んだ後に0:00表示のままで再生不可になります。Audirvana Prefrencesにて設定をいろいろと変更してみたのですが、どうしても再生できず困っております。同じような症状が発生し、改善できた方がいらっしゃれば改善方法を教えていただければ幸甚です。なおAudirvanaの設定でdeviceをBuilt-in outputに変更した場合は、問題なく全音源がmacBookのスピーカーから再生でき、BOSE miniへ無線接続した際も再生できます。できればDACを買い直さず、本機で楽しみたいと思います。どうぞ教えてください。
(参考)macOS10.9.2、メモリ16GB
    Audirvana Plus1.5.12

書込番号:17410357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/14 00:12(1年以上前)

fabsさん、こんばんは。

>例えばUSBで購入した音源は再生可能ですが、
>moraやe-onkyoで購入したダウンロード音源は、

購入先ではなく、ファイルの種類やビットレートなど、
再生できるファイルと出来ないファイルの具体的なデータを比べて、
なにか違いがありますか?

確認ですが、Preference→Audio System→Active Audio Deviceは
何kHzまで利用可能になっていますか?

このDACは、WM8740を使っているのでDACチップとしては192kまで対応していますが、
USBは96kまでしか対応していないので、192kまで対応になっていると、
アップサンプリングで96k以上にしてしまった場合、再生できないです。
USBチップはTenorのTE7702Lだと思うので、44.1、48、96になってるのではとは思いますが。

書込番号:17411204

ナイスクチコミ!1


スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

2014/04/14 07:50(1年以上前)

blackbird1212さん、早速アドバイスをいただきありがとうございます。
Audio Deviceは96kHzまで利用可能になっており、44.1、48、96と表示されております。
またFlac24/44.1は再生可能ですが、Flac24/96は再生ができません。
アップサンプリング設定を96までにしてみましたが、やはり再生できません。Audirvanaの設定方法があれば、改めて教えていただければ幸甚です。

書込番号:17411769

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件 HUD-mx1の満足度5

2014/04/14 13:58(1年以上前)

fabsさん。こんにちは

macOS Xの再生出力設定は96kHzまでになっていますか?

「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「Audio MIDI設定」の中でHUD-mx1かUSBなにがしかの名前で設定できるはずですが、フォーマットが44100.00Hzになっていませんでしょうか。

書込番号:17412601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/14 16:22(1年以上前)

fabsさん、こんにちは。

>Built-in outputに変更した場合は、問題なく全音源がmacBookのスピーカーから再生でき

>44.1、48、96と表示されております。
>Flac24/44.1は再生可能ですが、Flac24/96は再生ができません

これだと、DACの不調を疑うしかないですね。
AudirvanaPlusは、USB設定さえ上手く読み込めていれば、
あとは自動で全部変換してくれるので、基本設定さえしてあれば手間のかからないソフトです。
MIDI設定も、44.1kのままでもなんの問題もないです。
ウチには、同じTE7702Lを使ったHP-A7があるのでそれで試しましたが、
設定をいろいろいじっても、特に問題なく音は出ています。
192k/24bitWAV、96k/24bitFLACで確認していますから、間違いないと思います。

Native DSD Capability・・・Automatic Detection
Low level playback options・・・3つともチェックをいれてMODE1
Max Sample rate limit・・・No Limit
Forced Upsampling・・・Maximum sample rate upsampling
Volume control type・・・DAC only

設定はこうなっています。

書込番号:17412858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

2014/04/14 23:07(1年以上前)

髭じいさん様、こんばんは。アドバイスを頂戴しありがとうございました。
macOS Xの再生出力設定は、入力・出力とも96kHzの設定になっております。
DACとmacBookとの相性かもしれません。他のDACではうまくいくのですが。

書込番号:17414376

ナイスクチコミ!0


スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

2014/04/14 23:24(1年以上前)

blackbird1212様、こんばんは。度々の詳細なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
アドバイスいただいた内容で設定を行いましたが下記エラー表示が出て、24/44.1KHzの音源も再生不可の状態になります。
Error starting device playback 0xe00002ec OSError=
残念ながらDACの不具合かもしれません。
しばらく試して再生不可の場合、192KHzまで対応するDACの購入も検討してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:17414470

ナイスクチコミ!0


スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

2014/04/15 00:04(1年以上前)

補足です。この機種と電源アダプターYAMAHA PA-6Bを接続した時のパンチある音も捨てがたいため、現在再生可能な音源だけでも引き続き楽しもうと思います。ひよっとすればAudirvanaのアップデートでまた再生できる日が来るかもしれません。皆様ありがとうございました。

書込番号:17414611

ナイスクチコミ!0


スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

2014/04/15 00:36(1年以上前)

Max Sample rate limitを88.2に設定したところ、24/48KHzにダウンサンプリングされますが、何とか全ての音源が再生可能になりました。大変お騒がせしました。しばらくこの設定で楽しませていただきます。みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:17414706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/15 02:17(1年以上前)

fabsさん、こんばんは。

Forced UpsamplingでCustomを選べば、Edit custom settingsボタンが押せるようになり、
各周波数ごとに変換周波数を決めることも出来ます。
これを使わないと、16bit/44.1k再生が出来ないという機能でもあるんですが。
Max Sample rate limitを使っても同じですが、もともと88.2kには対応していないんで、
44.1kか48kに設定しておいた方が良いとは思います。

やはり状況からは、DACが96kを受け付けなくなってしまったようですね。
おそらくハードウェアの故障ではないかと思います。
数少ないWM8740を使ったDACなので、修理が出来れば良いのですけど、
高くて割にあわなそうですよね。

書込番号:17414896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

2014/04/15 07:31(1年以上前)

blackbird1212様、改めまして詳細なアドバイスをいただきありがとうございます。44.1KHzで再設定してみます。やはり本体の故障かもしれません。

書込番号:17415171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fabsさん
クチコミ投稿数:18件

2014/05/04 10:40(1年以上前)

その後、USBケーブルを交換したところ96kHzまで再生可能になりました。Amazonで購入したモンスターケーブルから、別冊ステレオサウンドのケーブルに交換することで、躍動あふれるシャープなサウンドが楽しめるようになりました。ありがとうございました。

書込番号:17478701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HUD-mx1」のクチコミ掲示板に
HUD-mx1を新規書き込みHUD-mx1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HUD-mx1
Audinst

HUD-mx1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月 6日

HUD-mx1をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング