HUD-mx1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HUD-mx1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HUD-mx1の価格比較
  • HUD-mx1のスペック・仕様
  • HUD-mx1のレビュー
  • HUD-mx1のクチコミ
  • HUD-mx1の画像・動画
  • HUD-mx1のピックアップリスト
  • HUD-mx1のオークション

HUD-mx1Audinst

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月 6日

  • HUD-mx1の価格比較
  • HUD-mx1のスペック・仕様
  • HUD-mx1のレビュー
  • HUD-mx1のクチコミ
  • HUD-mx1の画像・動画
  • HUD-mx1のピックアップリスト
  • HUD-mx1のオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUD-mx1」のクチコミ掲示板に
HUD-mx1を新規書き込みHUD-mx1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この環境で

2013/07/05 15:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 onioni123さん
クチコミ投稿数:2件

【再生端末】
ノートPC(HP ENVY dv6-7300)

【ヘッドホン/イヤホン】
Sony MDR-F1
Ultimate Ears TripleFi 10

上記ノートPCの音質向上の為に、本機の購入を検討しています。
PC-本機-上記のヘッドホン/イヤホンで体感的な音質の向上は見込めるでしょうか?
主な利用法は音楽BDの視聴です。

いつもは試聴して購入を決めているのですが、ノートPC持ち込むのは少々面倒で
あるので、本スレッドに質問としてあげさせて頂きました。

補足ですが、ヘッドホンはどうしても少しでも締め付けがあると10分ほどでつけるのが
苦痛になるのでMDR F1を利用していますが、主に利用するのはイヤホンのほうになります。

初めてのヘッドホンアンプの購入となりますので予算としては2万前後を検討しています。
これよりこっちのほうがいいよっていうのもありましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:16332262

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/07/05 19:47(1年以上前)

イヤホンメインにされるならDragonflyみたいな機種のほうが取り回しも良さそうな?

後々ホームユースのヘッドホン追加されるならHUD-mx1は無難な機種かと思います。

今なら販売代理店のWiseTechでアップグレード版が予算内であるようです。

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201307/04/33345.html

書込番号:16333015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 onioni123さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/05 21:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

このようなアップグレード商品もあるのですねー
やはり安い価格帯だとこの機種が無難ということなのでしょうか。

財布に余裕がでてきたら、ヘッドホンもグレードアップしたいと考えています


書込番号:16333594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エイジング

2013/03/13 00:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 N渕さんさん
クチコミ投稿数:6件

質問ですが、スピーカーなどはエイジングをしていくことにより音質が変わるということはわかるのですが、こういったヘッドホンアンプもエイジング、違う言い方をすると、長く聞き続けることで音質は変わっていくものなのでしょうか?

書込番号:15885081

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/03/13 00:57(1年以上前)

>エイジング、違う言い方をすると、長く聞き続けることで音質は変わっていくものなのでしょうか?

個人的な考えですが、エージングはあると思います。
ただ、スピーカーほどエージングで変化は少なく、少し寝ぼけたと言うかパットしない音が本調子なるぐらいで、音質が変わる程の劇的な変化はないと思います。

下手した気づかないぐらいの変化だと思いますので、変な期待はしない方が良いと思います。

書込番号:15885137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音割れ

2013/02/28 18:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 RS19さん
クチコミ投稿数:6件


PCに繋いで使用しているのですが音割れが生じています。
音割れはHUD-mx1のUSBをいったん抜いて再接続すると解消されます。
毎回音を聴く際に再接続するのは不便なのですが、何か原因は分からないでしょうか。

怪しいのはビデオカード用ソフトウェアのCatalyst Control Centerなのですが詳しくなく、よく分かりません。

もしどなたかアドバイスがあれば宜しくお願い致します。。

環境:
PC Windows7 64bit
PC電源設定 高パフォーマンス
接続 PC本体差込口USB2.0
出力先 ヘッドフォンSRH940
ビデオカード AMD RADEON SAPPHIRE HD7700

書込番号:15830032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/28 20:36(1年以上前)

パソコンのコントロールパネルで電源オプションを「高パフォーマンス」設定に
変更してみてください。また、USBの電源管理を無効にする設定を行うのも良いかも
しれません。[電源管理]タブより[電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの
電源をオフにできるようにする]チェックボックスをオフにします。

これでもだめな場合は、パソコンに直接USB機器をつなぐのではなく、
USBハブを使ってみて下さい。

USBケーブルを短かく、高品質なものに変更するものお薦めです。
HIVIというオーディオ雑誌の3月号に20センチの高品質ケーブルが
付いていますので、お試しください。

書込番号:15830540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/02/28 20:52(1年以上前)

外部電源にしてみても治りません?

書込番号:15830630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RS19さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/01 14:06(1年以上前)

有り難う御座います。

デバイスマネージャーのUSBホストコントローラーのうちの一つで、プロパティから電源の管理の「電力の節約のため…」のチェックを外したところ音が割れなくなりました。
何故か、多数あるUSBのうちHUD-mx1を繋いでいるものだけにチェックが入っていました。

長い間悩んでいたので大変助かりました。

USBケーブルにはFOSTEX USBケーブルET-U 0.5mを用いていますが、雑誌の付録で高品質ケーブルを楽しめるなら購入してみようかと思います。

HUD-mx1は外部電源で使用していました。書き忘れていまして、すいませんでした。

書込番号:15833562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

クチコミ投稿数:6件

切り替えスイッチは、全面の標準プラグとミニプラグにつないであるのを切り替えるものでしょうか?

現在オンボードPCの後面のミニプラグにスピーカーを繋いで、たまに全面のミニプラグにヘッドホンをつないでる感じですが、この製品の前の穴2つに、ミニプラグのスピーカーと、標準プラグに変換したヘッドホンの二つを常に繋げていて、使う方にスイッチを切り替えて使い分けるという使い方はできますか?

書込番号:15829282

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/02/28 17:06(1年以上前)

切り替えは、ライン出力(後ろ)と、ヘッドホンです
前面のヘッドホンの切り替えではありませんよ

ライン出力からの変換ケーブルで、スピーカーに繋げば、望みの事は可能かと

書込番号:15829794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/28 20:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

解決しました!

書込番号:15830526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

下の書き込みでレスくださった方ありがとうございました。
また別の件なので新たにスレッドを作りました。

さっそく正規流通品を購入しました。
聴いてみるとノート直挿しと変わりません。
交互に聴いてもまったく変わらないと言えるほど変化なしです。

もしかしたらなにか設定が必要なのでしょうか。
ここまで変化がないとなにか設定が必要なのかと思えてきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15722604

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2013/02/05 22:09(1年以上前)

すいません。
アンプとスピーカー使用です。
ヘッドフォンはまだ使っていません(元々使わないので)。

書込番号:15722621

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/02/05 22:41(1年以上前)

ヘッドホンアンプとしてではなく、DACとして使われているという事でしょうか?
接続はアナログアウト(RCA)からプリメインとかですか?

ヘッドホンアンプ自体の設定ではないですが、再生ソフトでWasapi排他やASIOを利用してカーネルミキサー回避するのも良いかもしれません。

書込番号:15722841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2013/02/05 22:47(1年以上前)

丸椅子さん
またまたありがとうございます。
その通りです。DACとしてRCAからプリメインへ繋いでいます。

おっしゃってることが難しくて(笑)、今から用語を調べてきます。
聞いたことだけはある言葉です。

書込番号:15722889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件 HUD-mx1の満足度4

2013/02/05 22:57(1年以上前)

カーネル回避の設定はしていらっしゃるでしょうか?(WASAPI、ASIO、KS等)

ヘッドフォンは使っていないということは、RCA出力での使用ということでしょうか?
はっきりと申し上げますと、この機種のRCAアウトはオマケみたいなものです。
ヌケが悪く、少しカマボコ傾向の音になって情報量も明らかに落ちます。
(皮肉にも、そのお蔭で録音の悪いJ-POPなどは驚くほど聴きやすくフラットな音質になりますが 笑)

使い勝手や接点が増えるという懸念もあるでしょうが、それでもヘッドフォンジャックからRCA変換プラグを使って出力した方が明らかに音質良いですよ。
ACアダプタやオペアンプの交換、内部の制振処理などもしていますが、なかなかのものです。

書込番号:15722971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2013/02/06 00:26(1年以上前)

>>丸椅子さん
ちょっと理解してきました。なるほど。
さっそくインストールしてみたいと思います。

>>Fairy-Soraさん
ありがとうございます。
上記の通り無知なもので…。これから勉強します。
それとオマケの件、まさにその通りです。
情報量が低いです。
ただ、ご教示いただいたように、ヘッドホンジャックからアンプへ繋いでみました。
今まで直挿しで使っていました安物のケーブルです。
結果はGoodです。かなり良いです。
やはりヘッドホンアンプなのですね。
実際ヘッドホンでPC直挿しとこのMX1を介して試聴比べしましたが、ぜんぜん違います。
明日にでも弟にあげようと思っていましたが、あげません。

良い買い物でした。満足です。
お二方、ありがとうございました。

書込番号:15723499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 正規モノと並行輸入品の違い

2013/02/02 08:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Audinst > HUD-mx1

スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

正規モノと並行モノの違いは何かあると思いますか?
保証だけなら並行モノのほうが安いので嬉しいのですが。
そうそう不具合ないでしょうし(根拠はありませんが)。

書込番号:15704513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/02/02 12:52(1年以上前)

並行輸入モノは修理対応じゃなく交換対応で、保証期間が済んだ後の修理等の対応や費用が国内正規品と差がつくかもですね?

書込番号:15705539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/02/02 13:14(1年以上前)

>そうそう不具合ないでしょうし(根拠はありませんが)。

いや…この手のモノは結構…。
日用品と比べたらそれなりのお値段はする割には、初期不良とかそういうのは、意外と、けして稀だとは言えない…。

書込番号:15705623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


93Rさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/03 09:35(1年以上前)

このての製品は、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・等の一般家電と違って
「マニアック」な人たち向け、と扱われているので。
購入後、分解してオペアンプ交換。とかする人も大勢います。
そんな事をすると当然「保障」は対象外。しかし、オペアンプ交換
する人たちは多少の不具合は自分で修理してしまいます。
並行輸入品はそういった改造思考の人たち向け。正規品は
「あ、壊れた。メーカーか販売店に申し出て修理してもらおう」
という人たち向け。と自分は解釈しています。
正規品の値が高いのは「保障」という名の保険が付いている。
という訳です。

書込番号:15710080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2013/02/03 13:58(1年以上前)

>>丸椅子さん
ありがとうございます。
なるほど、車みたいな感じですね。

>>air89765さん
ありがとうございます。
そうなんですか。初めてのUSB-DACなので勝手に丈夫なイメージを抱いていました。
ご忠告感謝です。

>>93Rさん
ありがとうございます。
OPアンプはいつか変えてみようかと思っています。ただ修理は自信ありません(笑)。

今回は正規輸入品を購入しようかと思います。
3名様、ありがとうございました。

書込番号:15711184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUD-mx1」のクチコミ掲示板に
HUD-mx1を新規書き込みHUD-mx1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HUD-mx1
Audinst

HUD-mx1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月 6日

HUD-mx1をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング