EF70-200mm F2.8L IS II USM
- プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、キヤノン製一眼レフカメラ用の望遠ズームレンズ。
- 「EF70-200mm F2.8L IS USM」(2001年9月発売)の後継機で、ズーム全域において高解像で高コントラストな描写が可能。
- 手ブレ補正も従来機種から1段分アップの約4段分に向上し、ズーム全域での最短焦点距離は1.4mから1.2mに短縮している。



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
7D2購入相談の際はお世話になりました。
さて今回は以下のレンズ購入の件で再度相談乗って頂ければと思います。 (ちと文書長くなりますがお付き合いできる方お願いします。)
所有機材
BODY
7D2 kiss7 (7Dはヤフオク行き)
レンズ
EFS18-135STM EFS18-55 EFS55-250
タムロン28-75mmF2.8(フルサイズ対応)
EF100-400L 1型
使用用途 (今回は優先度ナシ)
子供のお遊戯会・卒園・入学式・子供の運動会・ポートレート/ 風景 /飛行機・列車・航空祭での戦闘機・陸自イベント/野球撮影
予算は35万前後(ギリギリ40まで行けなくもない)
フルサイズ機(5D4or6Dor6D2)の購入予定(年末に) でフルサイズでのレンズ使用も想定してます。
以下で購入検討してるのですが…
EF16-35F4L(風景撮影に使いたくほぼ購入確定)およそ11万5千円
EF70-200mmF2.8L IS U(所有レンズ群に入ってない)およそ21万
EF100-400L U およそ21万
70-200mmF2.8を買い足すか、100-400をU型に入れ替えで迷い中です。
使用目的としては
70-200mmは主に子供のお遊戯会( 室内用)に使用
100-400 Lは子供の運動会&野球撮影&動き物に使用
今迄は7D+100-400Lで ISO3200、SS1/160程度でお遊戯会、発表会に使用してました。A4以上に印刷することもなく、ほぼiPadで閲覧してるのでノイズはあまり気にしてませんでした。撮影できる場所は固定され、どうしても150mm以上の距離が必要になり、手持ちの28-75mmの標準レンズでは遠く、撮影したデータ見直すと150mm〜300mmで撮ってトリミングしておりました。
そこで2機種の買い足しor入れ替えを検討してるおるわけです。
もともと、100-400Lはあるのだから、未知の70-200mmの買い足しか?それとも100-400Lの新型入れ替えか?
(入れ替えなら、レンズを売りに出し、EF100mmF2.8Lマクロを購入予定)
現行の100-400Lの不満はテレ端側の甘さが気になる&中古購入時から微々たるカビが生えてます…orz(笑)将来的には両方揃える気でいますが、まずはどちらかを先にということです。
一度に入れ替えた方が嫁にはバレにくいですが…
さすがに16-35mmと70-200mm、100-400mm 全て揃えて50万越え。バレたら雪山に捨てられます。
できれば、将来のレンズ資産として純正で揃えたいですが、シグマ、タムロン(新型A025も気になる)にも特に拘りはありません。
純正、社外こだわらずこういう組み合わせはどうか?という提案もいただけると嬉しいです。
以上のような条件下でしたら何方を購入したらよいでしょう?背中を少し押してもらえると助かります。
書込番号:20641883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトル間違えました。買い足しか買い換えかですね。
書込番号:20641887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雪山覚悟に1票(o^-')b !
書込番号:20641909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
流石に雪山&緑の紙が出てきます。
書込番号:20641926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3本とも防塵防滴仕様だったと思います…
もちろん、ボディも…
雪山でも安心!?して撮影を楽しめます\(^o^)/
書込番号:20641929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

100-400 と 70-200 の使用頻度が高い方を選びましょう!
質問内容を見た感じ100-400を入れ換えが良さげに思えました…
違いますか?
書込番号:20641936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほくと4120さん
雪山に投げられたら気の毒ですが、
まずは、70-200/2.8を購入され、
次に100-400初代を100-400 IIに入れ替え、
次に5D4と16-35/4をゲットする計画で如何でしょうか?
書込番号:20641954
1点

>ほくと4120さん
こんばんは。
先に汎用性の高い70-200F2.8ISUをとりあえず買い増ししましょう。
室内撮りには大活躍しますよ。
落ち着いたら100-400を入れ替えでいかがですか?
出来ればばれないのが良いですからね。
書込番号:20641968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほくと4120さん
そして、
EF24-70にISが搭載されたら、タムロン28-75mmF2.8を入れ替えです。
書込番号:20641976
1点

70-200F2.8LUと100-400LUを所有しています。
100-400Lの状況を見れば、一度に70-200F2.8LUと100-400LUの2本をお薦めしたいですが、さすがに緑の紙に署名押印を求められると辛いので、100-400Lで屋内撮影をこなせるのなら、カビが増殖して他のレンズにまでうつると怖いので、100-400LUが先のような気がします。
70-200F2.8クラスも欲しいと思うのなら、タムロンという手もあると思います。
書込番号:20642018
2点

そもそも何故カビ入りレンズこーたのかと小一時間(ry
カビは、伝染するよ。俺ならソッコー放逐する☆
その上でどーしても〜400が必要ならII型逝ってまえ♪
屋内イベントの画質底上げを狙うなら70-200F2.8LISIIがド定番。いずれこーてまう確信があるならこの2本は純正望遠の双璧だから一気に自宅ご招待で☆
個人的には風景用の16-35F4LISはその広角が活かせるフルサイズボディこーてからでええんちゃうかとは思う。APS-Cで使ったら標準レンズやで。
良いご選択を。
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20642037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほくと4120さん こんばんは
今回の場合 100-400mmが現役で 望遠側の描写が 少し気になる程度のようで 今のところ問題なく使えているようですので 今回は70-200mmF2.8の方がいいと思いますし この焦点距離 使いやすいのでお勧めです。
書込番号:20642044
2点

ほくと4120さん
こんばんは( ´∀`)
今回は100-400L IIを購入がよろしいかも?
7D2となら鬼に金棒!!と良く聞きますし(友達もこの組み合わせです。)飛行機を撮るなら間違い無いですが航空祭での戦闘機はちょっと辛いかな?
なので提案として今回は70-200L IS IIとシグマ150-600Cを買うなんてはいかがですか?(はい、自分が使ってる機材です!!)
100-400L I型は100Lマクロと入れ替えで!!(笑)
16-35Lはフルサイズカメラを買う時に購入したらいいと思いますよ!!7D2では16mmの広角が生かせきれないと思いますから(汗)
では、良いご選択を!!!( ̄∀ ̄)
書込番号:20642095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>150mm〜300mmで撮ってトリミングしておりました。
〜200mmまでの利用頻度や、どうしてもF2.8というわけでもないようなので100-400Lllでいかがでしょうか?
僕は100-400Lと70-200Lllを使用していましたが現在では100-400Lllを使っています。
旧型と比べると焦点距離以外は全く別物のレンズと言っていいくらい良くなっていますよ♪
最短撮影距離が短くなって使いやすいですし、300mm〜の解像はメチャメチャ良くなっていると感じています。
最近タムロン150-600(A022)を買い増ししましたがほとんどのシーンでは100-400Lll+トリミングのほうが満足度は高いですね(笑)
可能ならば70-200Lllと100-400Lllの組み合わせがベストなんでしょうが、そうなると雪山&緑の紙のフルコンプリートになってしまいそうなのでオススメしにくいかもしれませんね♪
でも緑の紙というのはある意味レンズ沼へのパスポート?リミッター解除?になると思うので1枚書いておくのも…
いや!いかん♪いかん♪(笑)
書込番号:20642377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほくと4120さん おはようございます。
あなたが撮られている焦点距離が150-300oならば70-200oF2.8LUをまず購入されるのが良いと思います。
お子様撮りではF2.8の高性能なズームはF5.6の暗いレンズでは撮れないものが撮れるようになりますし、焦点距離が足りない分はトリミングをされても下手なレンズのトリミング無しよりマシな場合もあると思います。
フルサイズの超広角ズームに関してはフルサイズ機を購入する際に考えられれば良いと思いますし、お考えの三者二択ならば100-400oをLUに代替されれば良いと思います。
書込番号:20642518
2点

私なら、サードパーティのレンズを含めて70-200F2.8に
シグマやタムロンの150-600。
カビの生えているものは使用は止めるべきですね。
他の機材に移ったら被害が拡大しますよ。
書込番号:20642600
2点

私も、旧100-400Lと70-200F2.8Uを使ってますけど、お遊戯会など、子どもの室内撮影が含まれるなら、
70-200F2.8は外せません。
ただ、ボディがAPS−Cからフルサイズに変更されるなら、一緒にエクステ1.4が欲しいです。
その後、100-400の方は、フルサイズ対応で、新100-400より600mmまで使えるレンズの方が良いのではないでしょうか。
150-600とか有るようですが、使った事が無いのでどれが良いかはわかりません。
書込番号:20642756
1点

そもそもが70-200mmの画角持ってないので、頻度はちとわからんですね。データ見る限りだとどのレンズもワイド側で撮る頻度は限りなく少ないというのはわかりますが
書込番号:20643014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
16-35はしばらくは標準レンズとして使うつもりでいたんですが、早めに入手しておかなければと嫁に購入を阻害される恐れがあるいう事情も少しあります。順番としては70-200mm>100-400LU>16-35 な感じですかね
書込番号:20643024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎819さん
妻子持ちに取ってバレるというのが命にも関わりますので…(笑)でもなんとかして2本揃えようと思います
書込番号:20643032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
7D2の時はお世話になりました。
タムロンの新型非常に気になります。
6年前のモデルの純正か。最新型の社外品か?で若干心揺れてます。所有満足度では確実に純正でしょうけどね。
書込番号:20643038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子育てに金がかかると安物機材ばかり物色するものがいる中で、お金をかけようという気持ちは好感します。複数体制も視野に買い増しが良いですね。
あと、レンズは1本ずつ買ったほうが買う楽しみが生まれてきます。
書込番号:20643042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa@Kakakuさん
>そもそも何故カビ入りレンズこーたのかと小一時間(ry
ヤフーオークションという便利な所で、カビ埃なしを購入したんですが、チェックしたらオマケで素敵なカビが付いてました(笑)
16-35はやはり後回しですかねー? 7D2でしばらく標準レンズとして活躍させるつもりだったんですけどね。
書込番号:20643045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
やはり100-400Lはそのままで先に70-200mmですかね?
画角に関しては過去に70-200mmF4Lの所持経験もあるので、使いやすさに関しては同意致します
書込番号:20643102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほくと4120さん
初めまして。限りある予算の中やりくりするのは大変ですよね。
EF70-200mmF2.8L IS U(所有レンズ群に入ってない)およそ21万
EF100-400L U およそ21万
今回この2本が難しいようであれば
EF70-200mmF2.8L IS U+テレコン1.4・2倍(V型)
を押します。
因みに航空祭でテレ端400mmは満足できないと思います。
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [キヤノン用]
昼間の飛行機には使っています。シグマは使ったことないのでわかりません。
EF16-35F4Lはフルサイズ機購入してからでも良いと思います。
今広角が欲しいなら
EFS18-55+ EFS55-250
こちらを下取りで
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
こちらでいいのでは?
あっカビレンズは処分された方が・・・
長々なってしまいすいません<(_ _)>
何かの足しになればと貼って置きます(そくでのものばかりですが)
それでは良いご選択を
書込番号:20643187
4点

>>チェックしたらオマケで素敵なカビが
たたっ返せやそんなもん! ヾ( ̄□ ̄;)
書込番号:20643407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「テレ端側の甘さが気になる」・・・新型も一緒ですよ。
まずはレンズ内クリーニングでしょ。
「レンズは驚くほど綺麗になりました。」
書込番号:19691568
F15
http://freighter.flyteam.jp/photo/463502/src.jpg
書込番号:20644030
0点

>カメキューさん
70-200mmF2.8とタムシグ150-600mm も考えてました!
150-600mm 買えば航空祭とプロ野球と距離は勝手がいいだろうと思います。そちらだと予算にもスッキリ収まるんですほね
書込番号:20644342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽん太くんパパさん
2型はやはり良いんでしょうね〜。店頭でしか試したことなく、試し撮りのデータしか持ち帰ってませんが、2型は憧れます。
緑の紙にサインしちゃうと逆に諭吉さんが舞い散ってレンズなんて買う余裕無くなっちゃいます(笑)
書込番号:20644375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写歴40年さん
F2.8は撮れないものが撮れる…殺し文句ですね(笑)自分もその殺し文句が気になって迷っているのです(笑)
トリミングにしても抵抗もありませんし、70-200mmが優先でしょうか
書込番号:20644385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
カビレンズはとりあえず、隔離してあります。やはりカビは移るものなんですね。
書込番号:20644397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>denki8さん
F2.8を使いたい理由が体育館等の室内撮影ですから、そちらを優先すべきでしょうか。足ズームが使えない環境なので、エクステ購入も視野に入れて見ます…一体いくらかかるんだろう…(笑)
書込番号:20644405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうかもさん
でも残念ながら子供にかけるお金の方が遥かに優先されますが、今回は完全臨時収入+αですので家計に一切迷惑かからない範囲でです。なのでニコニコ一括現金払い(笑)純正ならば手放す際も高価格が期待できますしね。1本1本追加する方がレンズも使い込めていいとは思いますね
書込番号:20644437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lovesaitamaさん
100-400で千歳航空祭取ってましたが確かに距離は満足できてなかったですね。できるだけ大きく撮りたいですし…。
スレ建てた時に書き忘れましたが、すでにEFS10-18mm所有してるのです。お気遣い感謝します。
書込番号:20644454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuji8737さん
タムロンの28-75mm一度クリーニングに出したことありますが写りは見違えるようになってきましたね。クリーニング効果は素晴らしいと思います。70-200mm買うならクリーニングも視野ですね。
書込番号:20644458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masa@Kakakuさん
ノンクレーム、ノンリターンでしたのでどうしようもなかったですね(笑)
書込番号:20644482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カビレンズはとりあえず、隔離してあります。やはりカビは移るものなんですね。
移る可能性があるだけです。
空気中にはカビは見えないだけで浮遊しています。
でも、カビが目視出来た時点で状況によって数万個の胞子等が存在していると言う事です。
また、レンズ表面のコーティング等にダメージを与えている可能性もあるかと。
書込番号:20645265
0点

かびるんるん怖いッす((((;゜Д゜)))
書込番号:20647359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エクステ購入も視野に入れて見ます…
一応、エクステ×1.4V型持ってますけど、ピンポイントでAFを持ってきたい場合(例えば枝の間から鳥さんを狙う場合など)以外はよほどの引き延ばしを前提としない限り、トリミングのほうが扱いやすいと感じています。
やはり一段暗くなるのと、画質はともかく、若干ですがAFスピードに影響があるようで、動き物ではあまり使いたくないです。
まあ、社外品でよいなら、タムロン70-200F2.8に150-600という考え方はあります。あるいはCP+でキヤノンが200-600を出すかどうかを見極めてみるのも手ではあると思います。
実のところ私も100-400LUの購入にあたっては、150-600も悩みましたが、DxOマークなどのデータを見ると、解像度が旧型よりかなり改善してますし、シグマの50-500使って解像度に不満があったことと、体力的な問題で少し軽くしたいということもありました。
実際、現状では100-400LUの解像には満足してますし、トリミングしても十分だと思っています(この辺は個人の感覚ですから異論のある方があるのも承知です)。また、24-105L(旧型)、70-200F2.8LUとフィルター径が同じなので、C−PLやNDが共用できるのもうれしいです。
社外品まで視野に入れれば、選択肢は増えると思いますが、タムロンとシグマだと発色の傾向に差があると思いますので、そのあたりは注意しておいたほうがいいと思います。
それにカビの問題を含めてもF2.8が優先で、なおかつ純正を求めるなら70-200F2.8LUでしょう。で、重さが問題ないなら、100-400lの代わりをタムロンかシグマの150-600という選択もありだと思います。
書込番号:20648131
1点

誰もが思う 動きもの撮影で高い解像感を感じるのには 一に 順光晴天 二に なるべく近い被写体距離だと思います。
大鳥 約200m 400.0mm jpeg original
https://c2.staticflickr.com/4/3702/32713241731_d4e1c011aa_o.jpg
望遠端甘い見本 解像感には不満 でも 晴天の好条件でコレだから 仕方ない。 これ 400mm f2.8 で撮影してたとしても満足は出来ないでしょう。影の部分が少し明るく撮れるだけ。 600mm f4 で撮影したなら 少しは満足度UPでしょう。 でも もっともっと近くないと辛い描写は不可能です。 F-4 F-15 のボディには細かな文字が沢山書いてある。 レンズが巨大な 500mm f4 なら撮れるかと言えば それでもムリ。 あの文字は 100m 以内です。 甘い描写の原因の多くは被写体距離で 場合 長期苛酷に野外使用でレンズの性能が落ちてる場合もあるでしょう。 新100-400 と旧100-400 では 色のり に差があると感じてます。 買い替えするなら決断前にクリーニング後のレンズと画質比較した方が良いと思います。 防塵防滴仕様のレンズであってもレンズ内は真空じゃないから使えば使うほど 知らず知らずに・・・。
小鳥 約17m たまたま 390.0mm jpeg original
https://c1.staticflickr.com/3/2798/32456021140_c8c9e1a94c_o.jpg
上の写真より満足度は高い。でもPCで見る画像の体長は実物と同じ位 大きい方がイイ。 屋内 距離ある お遊戯会だと f2.8 レンズであっても このような解像感で撮影するのはムズカシイと思います。 私の場合 日没後&屋内での動きもの撮影は素直に標準レンズはパスして広角レンズです。EF16-35 良い選択です。 野外昼間 70-200 f2.8 なら 「前後BOKE写真が楽しめます!」と やさしい嫁さんに相談ですね。
書込番号:20650154
0点

アドバイス頂いた方々ありがとうございました。
今回の結論としては まず EF70−200mmF2.8L2を購入。そして16−35は購入延期。
手持ちのカビ入りEF100−400Lについては既に売却したので買い足し&入れ替えになりそうです。
EF100-400は既にオークションにて売却したので、結果として約45万ほどの購入資金が生まれました(笑)
25万ほど余る計算になりそうなので、望遠に関しては今月のCP+を見てから100−400L2への買い替えか、タム/シグの100−600mm+100mmマクロの追加にするかに絞って、嫁がいない隙を狙って防湿庫に放り込む予定です。
書込番号:20653375
0点


仕方ないですね〜
おめでとうございます♪
書込番号:20704152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほくと4120さん
白レンズ2本同時おめでとうございます(*´∀`)♪
100マクロはフルサイズ購入後でも良いかも?
マクロの使い方イマイチわからないので何ともなんですが…
100-400を マクロ風に使って見てはいかがでしょう?
自分なら150-600かゴーヨン^_^
書込番号:20704298
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





