EF70-200mm F2.8L IS II USM
- プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、キヤノン製一眼レフカメラ用の望遠ズームレンズ。
- 「EF70-200mm F2.8L IS USM」(2001年9月発売)の後継機で、ズーム全域において高解像で高コントラストな描写が可能。
- 手ブレ補正も従来機種から1段分アップの約4段分に向上し、ズーム全域での最短焦点距離は1.4mから1.2mに短縮している。



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
現在、70-300mmf4-5.6Lを使用しています。
明るいレンズが欲しくて70-200f2.8の購入を考えています。
エクステンダー1.4を使えば280mmで運用できます。
70-300を残す意味がありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23719355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>70-300を残す意味がありますでしょうか?
エクステンダーもお持ちなら残さなくても良いと思います。70-300mmは主に晴天の運動会、70-200mmは室内や風景写真に使っていました。70-300mmは価格の割に70-300mmU型とそれほど変わらなかったと思います。
書込番号:23719371
1点

他メーカー(ソニー&ミノルタ)なので参考にならないかと思いますが、私個人的には残す必要は無いと思います。70-200mmを購入してしまうと、70-200mmの良さが70-300mmの良さを上回ってしまい(70-300mmは)手番は無くなりました。
しかもエクステンダーをお持ちなら、なおの事出番が減るかと思います。私はとりあえず「万が一」と残してみましたが、70-200mm購入後、一切使わなくなってタンスの肥やしになってしまいました。
ちなみに私の撮影ジャンルはポートレートやモータースポーツ撮影です。
書込番号:23719405
1点

>午後のほうじ茶さん
70-200o故障時の予備。
それでもいらない場合は売却。
レンズ保管スペースが空きますよ。
280oでもの足りないと思ったときは100-400oが気になってきますので、300oは微妙ですね。
書込番号:23719439
2点

午後のほうじ茶さん こんにちは
70oを多用するのでしたら 70‐200oの場合テレコン付けていると テレコン取ったり・付けたりが手間になるので 70‐300oの方が 使いやすいと思いますが このあたりが問題ないのでしたら 手放しても良いと思います。
でも 手放した後 後悔することもあるので 購入した後 併用してみて 手放しても良いと感じた時手放すのが 良いように思いますし 手放した後後悔しても遅いので なるべくなら 購入と同時の売却は やめた方が良いかもしれません。
書込番号:23719467
2点

メインがニコン使いなんですが、テレコンは使いませんので、
70-200mm F2.8 / 70-300mm F4.5-6.3 併用しています。
大きさ・軽便といった用途次第で使い分けされないのであれば、不要になるかも。
書込番号:23719486
2点

>午後のほうじ茶さん
70-300oLはエクステンダーが使えないので手放しても良いのではと思います。
70-200oより望遠だと100-400oか150-600oになると思います。
書込番号:23719501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>午後のほうじ茶さん
レンズのサイズや重さを考慮した上で判断された方が良いかと思います。
長さは56mm、重さは440gの差があります。
私は逆に70-300mm F4-5.6Lを買い足しました。
EOS R5+マウントアダプター+EF70-200mm F2.8L IIだとバッグの収まりが非常に悪く、
重さもあることから、旅行や行楽には向かないと判断したからです。
作品を撮りたい時は間違いなくEF70-200mm F2.8Lをお勧めしますが、
家族やテーマパークなどでの撮影では、被写界深度的にも(結局絞るので)
EF70-300mm F4-5.6Lの方が使い勝手は良いと思います。
書込番号:23719556
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。
書込番号:23719588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしにゃんさん
ありがとうございます。
やっぱり肥やしになりましたか。
書込番号:23719593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
故障時の予備がいらないなら必要ないですよね。
書込番号:23719596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
70mm使うなら24-70使うと思いますので、テレコンの付け外しは無いと思います。
書込番号:23719600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
大きさ、重さが問題無いなら不要ということですね。
書込番号:23719605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ありがとうございます。
いずれは100-400を買ってしまうと思いますが、現状では必要無さそうです。
書込番号:23719608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Data少佐さん
ありがとうございます。
今や家族やテーマパークを撮ることは無くなってしまいました。そうなると70-300mmは不要ですね。
書込番号:23719612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>午後のほうじ茶さん
私の場合は、70-200F2.8LU、100-400LU、シグマの150-600CにエクステンダーEF1.4Vを所有しています。あと、嫁さん用にタムロン70-300(A005)もありますので、70-300Lの必要性を感じたことはありません。
70-200F2.8LUにエクステンダーEF1.4Vの組み合わせはたまに使いますが、AF側路、画質とも、個人的には許容範囲内です。
すでに意見が出ているように、70-300Lの方が小型軽量ですから、その点を割り切って使えるのなら、不要だとは思います。ただ、他に望遠レンズが無い場合で、万一の予備のことを考えるなら、保有していてもいいとは思います。
書込番号:23719625
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
70-300が小型軽量だということ以外はメリットはなさそうですか?
エクステ使用の画質でも70-200の方が良いのですか?
どなたか併用している方はいらっしゃいませんか?
書込番号:23719989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらで比較すると、ほとんど同じな感じですね。
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=687&Camera=979&Sample=0&FLI=4&API=3&LensComp=738&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0
書込番号:23720007
2点

>午後のほうじ茶さん
私は、EF70-300mm F4-5.6L IS を購入したあとに、EF70-200mm F2.8L ISUとEXTENDER EF1.4XVを購入しました。
簡単な撮り比べをしたことがありますが、解像感はEF70-200mm F2.8L ISU+EXTENDER EF1.4XVのほうが良いと感じました。
逆光時のフレアやゴーストは、EF70-200mm F2.8L ISUはちょっと嫌な感じで出ることがあるので、EF70-200mm F2.8L ISVが欲しいと思いました。
EF70-300mm F4-5.6L IS のフレアは自然な感じで、ボケもこちらのほうが柔らかくて好みなので、風景撮影専用にしています。
EF70-200mm F2.8L ISU+EXTENDER EF1.4XVは、少し長くて重く感じますが、私がどちらかを残すならこちらを残すと思います。
書込番号:23720157
2点

>午後のほうじ茶さん
>70-300が小型軽量だということ以外はメリットはなさそうですか?
私の場合は、自衛隊のイベントで使いたいというのが一番にあって、その意味では、キヤノンAPS−Cに300ミリでも不足で、最終的に150-600まで手を出したという経緯があるので、純正のエクステンダーが使えない70-300Lは最初から候補にないんです。
70-200F2.8LUにしても、購入当時はシグマの50-500を使ってましたが、F2.8の明るさに惹かれて購入したようなところがあります。ただ、エクステンダーEF1.4Vを使用しても、F4通しで、扱いやすいのと、一段明るいのはメリットだと思っていますし、画質が悪いと思ったこともありません。ただ、70-200F2.8LUが逆光に弱いのは事実で、これはエクステンダーなしでも現れる、このレンズの弱点ですね。
なお、個人的には、今から予備の小型軽量の望遠ズームを入手するなら、重量という点で迷うことなく70-300ISUを選びます。
ただ、これは私の使用目的からの判断で、70-300Lが悪いと言ってるわけではありませんので、ご了解ください。
書込番号:23720235
1点

>お気楽趣味人さん
ありがとうございます!
参考になります!
書込番号:23720297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たるたるまみーさん
ありがとうございます。
2型が逆光に弱いというのは良く聞きます。
あと、70-300の方がボケが柔らかいですか。
そうなると残す意味も出てきそうですね。
書込番号:23720715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
やっぱり70-300Lは不要ですかね。
書込番号:23720718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
逆光では撮ってこなかったので70-200f2.8の2型の中古の出物を探してみます。しばらくは70-300と併用してみて不要なら売却します。
書込番号:23721483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

午後のほうじ茶さん 返信ありがとうございます
方向性が決まったようで良かったですね
テレコンの場合 マスターレンズの性能により 画質変わりますが EF70-200mm F2.8でしたら マスターレンズの性能が良いので 画質の落ち気にならない場合が多いのですが
画質自体は良くなることは無く 落ちますので マスターレンズとの差を比較すると 画質機になることが有ります でも この部分を気にしないでテレコン使う必要が合うと思います。
書込番号:23721617
1点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
テレコン使っても70-300より画質が上なら問題無いと思いました。
書込番号:23721846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/07/11 23:19:37 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/07 12:41:25 |
![]() ![]() |
19 | 2022/01/06 0:38:33 |
![]() ![]() |
32 | 2021/12/29 21:57:28 |
![]() ![]() |
14 | 2021/06/02 8:28:25 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/17 6:02:23 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/16 9:37:07 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/09 10:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/23 18:15:40 |
![]() ![]() |
46 | 2020/12/28 8:02:46 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





