EF70-200mm F2.8L IS II USM
- プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、キヤノン製一眼レフカメラ用の望遠ズームレンズ。
- 「EF70-200mm F2.8L IS USM」(2001年9月発売)の後継機で、ズーム全域において高解像で高コントラストな描写が可能。
- 手ブレ補正も従来機種から1段分アップの約4段分に向上し、ズーム全域での最短焦点距離は1.4mから1.2mに短縮している。



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
こんばんわ。前に片ボケについて質問したものなのですが、ヒガサカメラに調整に出して戻ってきました。
しかし、左側の解像が甘いような気がするのですがこんなもんなのでしょうか?また、真ん中から外に行くにつれて甘くなることは分かるのですが、左と右で解像に差が出ることは普通なのでしょうか?
水平になるように新聞紙を200mmで撮影したものを添付いたします。RAW撮影、無加工でDPP4でjpegに変換したものです。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:24584480
1点

調整に出して
それなら、それが調整の限界ではないでしょか?
実際問題
そんな撮影倍率の平面的な被写体を
浅い絞りで撮る
必然性がどこにあるのでしょうか?
実写では
寄ったら絞る
平面的な被写体は絞る
です
書込番号:24584498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kou17217さん
2枚目と3枚目のそれぞれ左端がボケていますね。
II型って部品払底なんですか?キヤノンに修理依頼した方がいいですよね。
書込番号:24584508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そんな撮影倍率の平面的な被写体を
>浅い絞りで撮る
>必然性がどこにあるのでしょうか?
↑
アレなホラぐらふぁーが買い取って差し上げるのかな?
無責任な軽口は程々に。
書込番号:24584517 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

kou17217さん こんばんは
新聞自体の平面性は大丈夫でしょうか ここまで寄ると 被写界深度浅くなりますので 少しの浮きでもピントが逃げることが有るので 確認の質問です。
書込番号:24584546
1点

>もとラボマン 2さん
書き込みありがとうございます
一応上に水準器を載せて水平になるように撮影しました。
書込番号:24584568
0点

kou17217さん=しののめn606さん
なのだろうか?
撮られた3枚がそれぞれ斜めで切り取り位置も異なっているから、手持ちで適当に撮られているように感じます。
前回スレで「新聞紙とカメラがキッチリ平行になっていないと正しく評価出来ませんよ。」
と書きましたが前回と変わらないテストを掲載して???です。
ぱっと見左側の解像度が低いように見えますが、ちょっと斜めから撮影すればこの位はズレますね。
修理出したのはレンズなのかボデーもなのか?
片ボケはボデー側の歪みも影響するから、セットで修理出さないとダメだよ。
書込番号:24584580
2点

>くらなるさん
三脚に固定して撮影いたしました。
ボディ、レンズ一緒に修理に出しましたが...
書込番号:24584606
1点

それならこの結果を持って行って、再調整出された方がいいと思います。
あと、光軸チェックは結構大きなチャートで確認するようで、キヤノンもSCでは簡易な検査しか出来ないらしく、こういう認定修理店でどこまで厳密なチェックをしているか疑問です。
基板交換などは良いのですが、厳密な調整が必要な修理はメーカーへ出された方がいいと思います。
書込番号:24584629
1点

近距離では、像面湾曲が厳しくなる傾向にあるので無限遠(十分に遠距離)で確認してみてはいかがでしょうか。
また、ISは切っているでしょうか? 近距離のうえで手振れ補正ユニットが偏心している状況では、多少なりとも片ボケになる可能性はあります。
書込番号:24584644
2点

>holorinさん
書き込みありがとうございます。
ISは入れていた気がします。近距離だと切った方がいいのですね...
ユニットが偏ってボケるというのは通常の製品だとしても起こりうることなのでしょうか?
書込番号:24584661
0点

詳しくは知らないけど、片ボケの原因で手ブレ補正の不具合が凄く影響するって聞いた事があるよ。
それと近距離だからISオフじゃ無くて、三脚に固定してるからISオフだよ。
三脚に固定しててIS入れると悪さして鮮明な画像が撮れないって、キヤノンで聞いたら言われた事があるよ。
書込番号:24584742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kou17217さん 返信ありがとうございます
>一応上に水準器を載せて水平になるように撮影しました。
カメラの方ではなく 新聞の方にほんの少しでも浮きが有ると ピントが逃げる可能性が有るので この部分は注意が必要です。
書込番号:24584837
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





