Core i3 530 BOX
32nmプロセスルールのCPUコアと45nmプロセスルールのGPUコアを内蔵したデスクトップ向けデュアルコアCPU(2.93GHz)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年4月27日 02:01 |
![]() |
7 | 9 | 2010年4月21日 15:35 |
![]() |
3 | 4 | 2010年4月11日 12:34 |
![]() |
0 | 17 | 2010年4月10日 18:58 |
![]() |
4 | 12 | 2010年3月14日 23:00 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年2月27日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i3 530 BOX
昨日初自作しました。ここでもいろいろ質問させてもらいお世話になりました。
初心者でしたがたいしたトラブルもなく(DVDドライブをSATAではなくATAPIを頼んでしまうというドアホなヘマをしましたが・・・ま、いっか)今のところ安定稼動してます。
性能も大幅アップで満足してるんですが、ひとつ気になるのがこのCPUのウリでもあるグラフィック性能。
某Q&Aサイトで現在使ってるRadeon HD2400Proと比べるとi3の方が圧倒的に上という意見をいただいていたのですが、確かに上がってはいるものの圧倒的というわけでもなくi3のグラフィック性能を活かしきれてないのかもと思い質問させてもらいます。
ベンチマーク
MHF
旧:749 新:1400
FF
旧:2582 新:3194
ホントは3Dmarkがいいんでしょうが英語ばっかで使い方がわからないので・・・。
あとこの文を書いてて気付いたんですが、一番下の行で文を書いてて変換キーを押すとカーソルが上に戻っちゃうのですがなんなんでしょう?
めちゃくちゃ文字が打ち難いです。
画像のアップロードも上手くいかないみたいですが7との相性でしょうか?
0点

tottonさん、こんにちは。
入力の件ですが、キーボードがきちんと接続されていないか又は不要な機能がONになっているとか…
機種名を書かれると、解決への糸口になるかもしれません。
書込番号:11285270
0点

MHFベンチで倍近い数値だし、FFベンチはビデオカードの依存度低いし、と考えるとなかなかスペックアップしてるんじゃないかなあ、と。
長い文章書いて投稿するんだったら、メモ帳かなんかで書いてコピペする方がいいよ。
書込番号:11285272
1点

追記です
構成
CPU i3 530
マザー ASUSP7H55-M PRO
メモリ 4G
SSD X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5
電源 MODU82+ EMD425AWT
Dirext Xは最新
OSはwindows7 Home Premium 32bit
追記書いてる間に解答いただいたみたいでありがとうございます。
相変わらず画像のアップデートが何回やってもうまくいきません。
ホントはクリスタルマーク見ていただきたかったのですが、最後のOGLが旧が9670に対して新が2586と大幅に落ちてます
書込番号:11285324
0点

FFのスコアは、なかなか良いなあと思います。
本格的にゲームをする場合グラフィックカードを追加すれば良いと思います。
書込番号:11285437
0点

tottonさん、こんにちは。
画像のアップロードの件ですが、下記ではどうでしょうか。
「ベンチマークソフトの測定結果や不具合の画像等をクチコミ掲示板/レビュー/縁側へ投稿したい」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-104
書込番号:11285442
0点

無事画像貼ることができました。
ありがとうございます。
左が旧、右が新です。
最後の項目が気になるところではありますが、
皆さんの意見を見る限り自分が期待しすぎてただけかもしれません。
CPU性能は桁違いに上がっているので正常稼動してるみたいで安心しました。
書込番号:11285588
1点

オンボードVGA(CPU内蔵GPUですが)としては、向上したと思いますy
下記を見ても、ローエンドのグラボ並になってますから。
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/
ゲームするなら、GT240や9800GTあたりを追加した方が快適になると思うy
書込番号:11285810
1点



CPU > インテル > Core i3 530 BOX
今更ながらCPUの中にGPU内臓というユニークさに引かれました。
質問なのですが、このオンボードGPUはGフォースでいうとどれくらいのスペックなのでしょうか?
8800GTくらいでしょうか?
まさか9800GTとかまでは行かないと思うんですがw
宜しくお願いします。
0点

そんなに高いわけがない。
他のオンボードのものと大差ない。
自分で4gamerとかで調べるくらいしてください。
書込番号:11256841
1点

チップセット内蔵レベル。
GeForceでは比較対象にならんでしょ。
書込番号:11256852
2点

なるほど、期待しすぎみたいでしたね;
やはり、おまけ程度に思っておいた方が無難ですかね;
おとなしく後付GPU入れますw
書込番号:11256860
1点

コニタン@RedPowersさん、こんにちは。
下記のページに掲載されているスコアは参考になるかと思います。
「GPUの性能比較」
http://hardware-navi.com/gpu.php
書込番号:11257003
1点

カーディナルさん、ありがとうございます!!
非常に参考になりました!!
書込番号:11257019
0点

>8800GTくらいでしょうか?
>まさか9800GTとかまでは行かないと思うんですがw
8800GTも9800GTも同じだよ。少しだけ機能拡張(3WaySLIに対応)させて名前を変えただけ。
GPU性能的には同じ。
ついでにいえば、9800GTX+とGTS250も同じ。名前と価格設定を変えただけ。
名前に惑わされちゃいかんですよ(^^;
書込番号:11257792
1点

>鳥坂先輩さん
うおっ!
8800GTになってましたか;
7800GTと打ったはずだったのに…どうやら打ち間違えたようです;(テンキーが無いと結構打ち間違えがあるw)
もちろんGFのリネーム等は知っておりますよw
ご指摘ありがとうございました(^^;
書込番号:11257865
1点

HD4350やG210辺りと同等か少し劣るくらいだと思います。
オンボードとしては最高クラスですよ。
書込番号:11262123
0点

890GXと同レベルのおまけ程度ですね。
書込番号:11262532
0点



CPU > インテル > Core i3 530 BOX
今まで使っていたPCが引越しのショックかクラッシュして動かなくなってしまいました。
修理してもいいのですが、Pentium−DCなので、いまさら手間ひま&お金をかけるのもバカバカしいかと思います。
1156系で新しく作っちゃおうかと思っているのですが、どのCPUにするかで、お知恵をお借りしたいのです。
負荷の大きそうな用途は、タイトルのとおり、Flight Simulator XとPT2で録画したTSをPSP用やiPodTouch用の携帯動画にしたり、保存用のDivxなどに変換するエンコードです。
コストパフォーマンスと今後の拡張性を考えて1156系Core i3 530か、思い切ってCore i7 860あたりにするか、今後のことはともかく、とりあえずの値段とパフォーマンスのバランスを考えてPhenomII X4 965 BEなど、AMD系にしてしまう手もあるのか、アドバイスをいただければ幸いです。
0点

予算は、いくら位でしょう。Core i7 860かコストパフォーマンスで、Phenom II X4 965 Black Editionをお勧めします。
書込番号:11211857
1点

システム全体のコストパフォーマンスを良くしたいなら、CPUのコストパフォーマンスが一定なら最も速いCPUにするのがベストです。つまりCore i7 860ってことですけど。
CPUの交換はあんまり考えないほうがいいと思います。
どちらもFSBを廃止した関係でソケットの規格が変わりやすいというのと、ソケット一定でも新しいCPUに対応するとは限らないからです。
今出ているインテルの6コアが安くなるのを待つならLGA1366です。LGA1156は今のCPUで打ち切りです。
AMDはAM3の6コア対応が待ってるんですがちょっと怪しい気がします。メモリー性能の点でAMDはインテルの半分くらいの性能しか出せてないのでネックになる可能性があります。
何年後にCPUを買い換えるつもりかわかりませんが、実績から言えばMBを買い換えることになってる訳ですからMBの将来性については考えなくていいことになります。来年早々にでもCPUを買い足すとしても今回買うCPUを使いまわすならMBはもう一枚必要になるし。
CPUをつなぎで買って待つ意味があるとするとLGA1366の6コアだけですが、インテルは古いソケットの最上位は値段を下げませんので最終的にどのくらい安くなるかは不透明です。(Q9650の価格推移を見てください)
多分6万位で終わるんじゃないかという気がしてますけど。
ただし、Core i7 860と930では(ASUSの)MB+CPUで8,000円の価格差があるので、11,000円をしくじらないための保険としては高すぎると思います。
経験的に拡張性で必要なのは、メモリースロットと拡張スロットの配置、HDDのポート数とRAIDくらいですね。あと、電源は少し余裕があった方がいい。
レガシーだとPS2がなくて面倒だったことはあります。(キーボードは未だにPS2の方が優れているので)
書込番号:11211940
1点

拡張性重視?なら待ちではないでしょうか?
この先は壊れるまで何も考えないと言うのであれば、860か965で良いのでは無いかな?
それぞれのベンチマーク記事でも参考にして決めれば良いのではありませんかね?
古い記事だけど、
http://www.dosv.jp/feature/0911/07.htm
目的のCPUは無さそうだけど、
http://techreport.com/articles.x/17023/1
書込番号:11212026
1点

ありがとうございます。
たしかにベンチを見ても、860はi3の値段もベンチの値もだいたい倍ですから、そう考えると思い切って860にしちゃうのがよさそうですね。
AMD系にも惹かれるんですが、安直ですけれどIntelの方が安心感もありますし。
助かりました。
書込番号:11217844
0点



CPU > インテル > Core i3 530 BOX
今回このCPUで初めて自作パソコンを組もうと思ってるんですが相性などの問題があればいけないのでここでこの構成でいいか質問させていただきます
OS:Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP)
CPU:Intel
Core i3 530 BOX
マザボ:GIGABYTE
GA-H55M-S2H
メモリ:PQI
DD31333-2G2D (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
グラボ:MSI
R5450-MD1GH
HDD:HITACHI
Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362
光学ドライブ:BUFFALO
DVSM-724S/V-BK
電源:HEC
HEC-700TE-2WX
ケース:Scythe(サイズ)
SCY-T33-BK
ディスプレイ:Prime
TW235FHD
全部ドスパラで買おうと思ってるんですがこの構成はどうでしょうか?
ちなみに用途は大航海時代と言うオンラインゲームやインターネット、音楽を聴いたり動画を見たりです
0点

あなたならどうする、という話になるなら、
ビデオカードに5450選ぶくらいならCPU内蔵のビデオ機能を使うなぁ。
どうせ買うならもっと上位のを買う。
書込番号:11213746
0点

規格があってるかどうかくらいしか判断できませんy
よほど、有名なモノでも無い限り、相性問題というものは組んでみないとわかりませんからね。
私も、そのくらいのグラボ積むくらいならオンボードでも良いかな。入れるならHD5570以上は欲しいかも
書込番号:11213827
0点

| さん
よかったです
ありがとうございました
八景さん
5450って数字が高いと思ってたからいいものだと思ってたんですけど微妙そうなんでほかのやつを考えたいと思います
おすすめなどはありますか?
パーシモン1wさん
規格はあってるんでしょうか?
参考にします ありがとうございました
書込番号:11213852
0点

>規格はあってるんでしょうか?
大丈夫ですy
その構成で組めます。
書込番号:11213867
0点

パーシモン1wさん
規格があってるならひとまず安心です
あとは予算内でいいグラボを選びたいとおもいます
そこでまた質問なんですがデュアルモニターにしたいんですがHDMIとDVIの同時出力は無理なんですか? デジタルを同時は無理みたいなのを見つけたんですけど・・・
書込番号:11213882
0点

カイゼル7さん、こんにちは。
64bit版だとどうかな?と思ったのですが、下記のページによると大丈夫ですね>大航海時代
「必要環境」
http://www.gamecity.ne.jp/dol/support/spec.htm
書込番号:11213889
0点

カーディナルさん
64bitだからだめだとか考えてなかったのでびっくりしたんですけど対応しててよかったです
書込番号:11213897
0点

こんちゃ
予算はいくらくらいかな?
構成から察すると、8〜10万くらいかな?
書込番号:11213914
0点

KAMAちゃんさん
ディスプレイはお金ができてからを考えてるんで一応はディスプレイ抜きで出せて8万くらいを考えてます
書込番号:11213944
0点

OS:Win7 Home(DSP)¥15,000
CPU:Core i3 530 BOX¥12,000
マザボ:GIGABYTE GA-H55M-S2H ¥10,000
メモリ:PQI DD31333-2G2D ¥10,000
HDD:HITACHI HDS721050CLA362 ¥5,000
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \3,500
電源:HEC-700TE-2WX ¥8,500
ケース:SCY-T33-BK ¥4,000
現在、合計約¥70,000っと
あと1万どうするか・・・
ビデオカード:ELSA GLADIAC GTS 250 512MBってのはどうでしょ?
http://kakaku.com/item/K0000044242/
これがあれば、ほとんどのオンラインゲームそこそこ遊べます。
予算しだいで、MSI R5770 Storm 1Gもありです。
http://kakaku.com/item/K0000081873/
書込番号:11214012
0点

KAMAちゃんさん
詳しく値段まで書いてくれてありがとうございます
MSIのグラボは僕も考えたんですけどちょっときついかもです
とゆうか僕は1GBのグラボにこだわってるんですが512MBとはそんなに差があるものなんでしょうか?
書込番号:11214055
0点

内臓GPUもそこまで性能は悪くないですよ。大航海時代Onlineも動くと思います。ちなみにVGAメモリーですが、512MBでも1GBでも性能差はそう出てきません。とういかVGAメモリー512MBすら現状ではフルに使ってきているゲームはないと思います。あとメモリーだけは相性交換必須と考えていたほうがいいと思います。
書込番号:11214105
0点

エリトさん
1GBと512MBの違いがないならこだわらないようにします
大航海時代はオンボでもきつくないと聞いたことがあるんですがデュアルモニターにしたいのとほかにゲームがしたくなったときのためにグラボの購入を考えてます
メモリは相性が悪くても高いのですぐには買いかえれないかもしれないのと次に買ったメモリがまた相性が悪かったら困るので考えないといけないですね
書込番号:11214129
0点

こんちゃ
>全部ドスパラで買おうと思ってるんですがこの構成はどうでしょうか?
近所にDOSパラしかないのかな?
通信販売でもいいお店たくさんありますよ〜
たとえば、大阪、日本橋のPCワンズ
http://www.1-s.jp/doc/service/
保証もしっかりしてます。1式セット購入すれば1年保証がついてきます。
相性保証も無料〜
書込番号:11214236
0点

後でお金が出来たらモニタ買うんじゃないの?
すでにデュアルモニタ体制?
今後デュアルモニタにしたいからビデオカード買うくらいなら、貯金した方がまし。
上で出てるGTS250、今でこそ1万円位で買えるけど、リネーム前の9800GTXの時の値段を考えると‥‥‥何分の一になってるだろ?
自作の場合は「後で使うかも?」は無駄です。
使いたい時に買う方がたいてい安上がりになります(メモリとか一概に言えないものもあるけど)。
書込番号:11214297
0点

KAMAちゃんさん
ドスパラでそろえたのは特に意味はないです ドスパラでもネットで買おうと思ってたので
紹介してもらったとこも見てみます
八景さん
意見ありがとうございます
いろいろ考えてみます
書込番号:11214366
0点



CPU > インテル > Core i3 530 BOX
今のPCのスペックが
CPU Dual core E5200
M/B 945GCM-S2L
VGA NVIDIA GeForce 9600GT
メモリ 4GB
OS WindowsXP
なのですが
マザボが貧弱すぎるのとCore i3を使ってみたいという理由から
CPU Core i3 530
M/B P7H55-M PRO
VGA このまま
メモリ W3U1333Q-1G×2
OS Ubuntu
に代えてみようと思ってます。
OSはWin7にしたいのですがコスト的な問題で無料OSにしました^^;
そこでなんですが
この構成はどうでしょう?w
初心者の考えなので穴だらけだとは思いますが
よろしければ改善点など
アドバイスよろしくお願いします。
0点

Ubuntu、一週間以上使ったことある?
長所と短所を理解せずに「無料だから」で飛び付くと後で大変だよ。
書込番号:11078564
1点

UbuntuではCore i3の内蔵グラフィクスの認識に問題があるので注意。
グラボ使ってるんで問題はないのですが。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6805
今のマシンが自作機ならOSにXPを使えますよ。(今のマシンではXPを使えなくなりますが)
Linuxでは当然Windowsのソフトウェアは使えませんし、作法が色々と違うので勉強がいります。
書込番号:11078591
1点

>R93さん
確かにそうですね・・・
つい無料というところに目がくらんでました><
とりあえず今のPCで使ってみようと思います。
書込番号:11078619
0点

>habuinkadenaさんさん
やはり初心者には敷居が高そうですね;
とりあえず使ってみて判断しようと思います。
今のは自作機なのですが
XPがコピーさせてもらったものなのでWGAにひっかかって面倒なんです;
パッチをあててなんとかしてますがやっぱり違法なので
代えたいんですがOSってけっこう値段が高くて・・・
書込番号:11078627
0点

こんちゃ
>OSはWin7にしたいのですがコスト的な問題で無料OSにしました^^;
Fedora CoreなんてOSもあるよ〜ん
Linuxカーネルの無料OSはほかにもあるけど、
ちゃんと勉強せずにメインマシンとするのは無謀すぎる・・・w
今持ってるPCメインにして、今回のサブマシンとしてくださいね〜
書込番号:11078647
0点

>KAMAちゃんさん
確かに知識のない私がいきなり使うのは無理がありました;;
Fedora Coreですか・・・
お察しの通り始めて聞きました^^;
ちょっと調べてみます!!
ありがとうございます。
書込番号:11078661
0点

>XPがコピーさせてもらったものなのでWGAにひっかかって面倒なんです;
ライセンス違反はやめましょう。
そのことを公言するのは有り得ないです。
Fedora Coreは今はFedoraに名前が戻っているはずですが…。
Red Hat系ならFedoraやSUSE、Debian系ならubuntuでしょうね。
OSのライセンス違反の状態を解決するのが先決です。
書込番号:11078943
2点

>habuinkadenaさん
ダメだとは分かってるんですけどね^^;
とりあえずXPでもいいので安いものを探そうと思います。
私にはフリーのOSは早い気がしましたw
書込番号:11079152
0点

PCより、主さんの方が怖いような。
>マザボが貧弱すぎるのとCore i3を使ってみたいという理由から
マザボが貧弱ってナニが不満なの?
Core iシリーズは使ってないけど、CPUの性能は値段なりだと理解しているので
2コアの安価なモデルがアップグレードの選択肢として適切なのか疑問。
ナニに使うのか不明ですが・・
むしろ、マザボそのままにCore2DuoかQuad、
もしくはPen-DCの6500辺りにしておいた方が良いのでは?
マザボのCPU対応表
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2646&ver=#anchor_os
マザーボードとメモリを買う金でWindows7を買いましょう。
XPは、普通の店では多分手に入らないと思う。
中古販売店でOSP版売ってたりするけど。
書込番号:11080134
0点

>とりあえずXPでもいいので安いものを探そうと思います。
MSに電話してキーをおろしてもらえばいい。
Homeで1.3万 Proで1.7万ほど。
またヤフオクなんかで買ってライセンス通らなければイタイよ。
書込番号:11080398
0点

>大きい金太郎さん
正直なところ今のスペックで満足しているところもあるのですが
本文でも書いていたようにとにかく
corei3をつかってみたいなぁ・・・
っと思っただけなんですw
Win7もいずれは買うつもりなので
とりあえず先にCPUとマザボ代えてみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:11086497
0点

>mallionさん
そうですね
とりあえずWin7買うかどうか考えてから
にしてみます。
書込番号:11086508
0点



CPU > インテル > Core i3 530 BOX
Core i3 530で潜入型FPSクロスファイアなどのFPSゲームをやるために組もうと思うのですが
このCPUはクロスファイアのようなCPU依存ゲームでも十分な性能を発揮するのでしょうか?
一応知らべましたが、良いサイトが見つかりませんでした。
クロスファイアの推薦スペックは
CPU:pentium4 2.0GHz以上
グラボ:Ge Force 6600以上
因みにグラボはGTS250を積む予定です
いろいろFPSゲームをやりたいのでGTS250です(バイオハザードなど)
FPSなどのゲームにi3がダメならば
お勧めのCPU教えてください。
0点

憐れな兵士さん、こんばんは
いろいろなFPSをやりたいのであればもうすこし高性能のものをおすすめします。
250GTSでもそこそこ動くと思いますが、CPUがネックになりそうですね。
私のおすすめは、CPUを最低i5くらい(できればi7)でグラフィックを260GTXにしてみてはどうですか?
書込番号:11003821
0点

クロスファイアならCore i3 530でも大丈夫そうですね。
GTS250でも十分だと思います。
書込番号:11003885
1点

フランカー#7711さん、こんばんは!
やはりCPUはだめですか
Core i5 750 BOXなら問題ないですよね?
GTS250を積もうとした理由はコストパフォーマンスが優れていそうなので
選びました。
ですが、GTX260も検討してみます。
書込番号:11003915
0点

tora32さん、こんばんわ!
クロスファイアでは十分ですよね
回答ありがとうございました!
書込番号:11003929
0点

そうですね、750からクアッドコアになりターボ機能もつかえるんでいいと思いますよ。
i7にまであげるとHyper Threadingが使えるんで並列演算能力があがるんですが、FPSだとマルチスレッド対応のものでないと並列演算能力はそこまで関係ないですからね。
ちなみにここのサイトにi3・i5・i7の機能比較表があるんで参考にしてみてください。
http://kait-field.spaces.live.com/blog/cns!B90E9B4A3C4DFD66!1116.entry
書込番号:11003974
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





