Core i3 530 BOX
32nmプロセスルールのCPUコアと45nmプロセスルールのGPUコアを内蔵したデスクトップ向けデュアルコアCPU(2.93GHz)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年1月25日 23:28 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月23日 16:17 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月20日 08:35 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月18日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i3 530 BOX
現在、PCペン4プレスコット3.0Gからの買い替え検討中なんですが、
Intel Core i3-530+マザボBIOSTAR TH55B HDかCore 2 Duo E7500+マザボ6000円〜程度のどちらかで考えております。(ネットゲームをするため、グラフィックボード増設予定)
ほぼ一日中PCを付けているのでなるべく省電力でいきたいのですが、どちらを選んだほうがいいでしょうか?
0点

負荷がかかったりした場合の省電力製に関してはTDPをみればおおよそ判断できると思います。LGA775は基本的にTDP65W、i35xxシリーズは73Wなので、極端に変わることはありませんけど。ただし、i3はメモリーの買い換えも必要になります。後は予算と相談でいいと思います。
書込番号:10836933
0点

AMDのeシリーズを使えばよろしいのでは?
デュアルコアで7000円台からありますよ。http://kakaku.com/item/K0000066141/
M/BはDDR3対応のhttp://kakaku.com/item/K0000050148/でもいいし、
DDR2対応のhttp://review.kakaku.com/review/05409113406/とかもあります。
intelしか考えていないのでしたら、聞き流してください。
書込番号:10838334
1点

i3でないのかな?・・・性能は知りませんが、将来性での選択です。
不満が出てくれば、CPU載せ換えとかの選択も可能だし。
ベンチマーク記事の記憶だと、アイドル時の消費電力はアトム並みだとか?
まあ、グラボ積んだら逆転でしょうけど。
書込番号:10838338
0点

みなさんありがとうございます。
お話を聞くと消費電力はほとんど変わらないみたいなので、今後のことも考えてi3で予算を立ててみたいと思います。
書込番号:10839813
0点



CPU > インテル > Core i3 530 BOX
構成は以下のとおりです
CPU:Core i3 530 BOX (兼グラフィック担当)
MB:GA-H55M-UD2H Rev.1.0
メモリ:corsair TW3X2G1333C9A
HD:日立 HDS721050CLA362 500GB
ドライブ:LG GH24NS50SL
power:MODU82+ EMD525AWT
モニタ:Acer H223HQBbmid
OS:Windows7 HP32bit
BIOSの設定までは順調だったのですが、
いざOSをインストールしようとディスクをドライブにセットして読ませると、
決まってモニタに緑や白などの、なにかノイズに似たような線、
2,3cmくらいのものが縦や横に流れ、インストール画面に移りません。
BIOSの設定でAHCIの設定、ブートデバイスの順番、COMSクリアは試してみました。
マザーボード上のSATAの差込口も入れ替えたりもしてみました。
P55系のチップセットと組むときはダウンロードして来なくてはいけないというのは聞いたのですが、
これの組み合わせでもそういったことをしなくてはいけなかったんでしょうか?
明日学校から帰ったら、持っているグラボ(GTS250)やドライブ(SH-S223B)を使って改善を試みようとは思いますが、
もしどなたか知っていることがあり、それを教えていただければ幸いです。皆さんの知恵をかして下さい、よろしくお願いします。
0点

メモリー1枚でのOSインストールを試みてみましょう。うまくいけばインチできるかもしれません
書込番号:10816113
0点

取り敢えずメモリーテストはした方がいいでしょう。
ビデオメモリーに使われている分は検査出来ないので、全領域を検査するには、数回スロットを入れ替えるか、ビデオカードを使ってください。
書込番号:10816223
0点

今までOSのインストールは何十回とやっていますが、BIOSでHDDとメモリが認識している場合クリーンインストールでは失敗はありません。
失敗したのはHDDにOSを残したまま上書きインストールした場合です。
最近はファイルのほとんどをDドライブに入れて、必ず事前にCドライブを別PCでフォーマットしてからインストールしていますので、インストール時間も短縮され失敗もありません。
WIN7も導入時のテストで10回以上インストールしていますが、プロ64ビットで20〜25分程度でインストールできます。
書込番号:10816557
0点

エリトさん、uPD70116さん、デジタル趣味人さん、返信ありがとうございます。
メモリのスロット換えをやってみましたが、残念ながら同じ症状でした。
若干、色が変わったり、帯の幅が2、3から4、5pになるという変化はありましたが・・・。
ビデオカードの方はまだやっていませんが、帰ってやってみようと思います。
ハードディスクは新品のを使用していますので、おそらく問題はないかと思います。
ちなみに、メモリ、CPU、ストレージ関連をBIOSの方でも認識しているので、接続ミスなどはないと思うのですが・・・・。
あと、ディスプレイの画像はアップした方がいいのでしょうか?
書込番号:10816726
0点

メモリのスロット変えをして変化があるということは、
メモリがおかしいのではないかなぁ。
書込番号:10817297
0点

BIOS,デバイスマネージャーで見た目正常でも・・・動作しない物もある。
DVDドライブでしょうか?・・・・AHCIをIDE?に戻してみるとか?
書込番号:10818595
0点

皆さんのアドバイス、ドライブの交換、メモリをCORSAIRからELIXIR(同じ1333)に交換など色々試してみたのですが、症状は似たような感じでした。
モニタは液晶を使っているので、もしかしてこいつのせいかと思ったのですが他のPCで表示させたら問題なかったのでこいつも違うようです。
どうやらCPU(内蔵型)かマザーボード、相性のご様子。バイオスは普通に動いてるので、訳がわからなくなり、ノイズが走っている最中に電源を切るのではなく、インストールディスクを間違って抜いたら・・・なぜかセーフモード(映像を引き伸ばしたような感じ)でインストール画面に移行しました。
ですが、インストール最中も似た感じの症状が出てどうするか迷ったのですが、「ここまできたなら、さいごまで・・・」
というこで、ほかの方がで紹介しているものサイトを参考に適当にコマンドの入力をしたら何とか完了。
この際に思い立った結論が、もしかして映像は問題はあるが、脳みそのほうは問題なく動いていて、インストールしようとしているのではないか、ということです。
通常起動の際は、立ち上げの黒い画面のときにノイズが出ますが、それ以降は(DVIでやっているのですが、)VGAくらいの映像出力となってしまいました。
まぁ、映像出ているだけましなのですが・・・・。
・
・・
・・・
GTS250のインストールでようやく普通の表示になりました。
結論、「よくわかんない」です。グラボつければ、まぁ普通になるようですが・・・。
単体(CPU任せの映像出力)では、あやしいです・・・・。
もう少しいじくってみて、だめならショップにもって行こうと思います、診断はタダとのことなので。
皆さん、色々なアドバイス、ご意見ありがとうございます。
これからも精進して行こうと思います。
書込番号:10827393
0点



CPU > インテル > Core i3 530 BOX
P55のマザーボードが余っていてこちらのCPUを狙っているのですが、P55のマザーだと
GPU機能が使えません。 そこで気になるのがビデオカードを挿して動作させるとこの
GPU機能は、どういう状態になるのでしょうか? 空運転してるのでしょうか・・
又、現在CPUをE8400を使っているのですがパフォーマンス的にはどちらも一緒ぐらいと想像しているのですがどうでしょう?
詳しい方、教えて頂けると参考になりますのでよろしくお願いします。
0点

実際持ってないんでアレですが、オンボード(G31・G41等)と同じ扱いじゃないかと。グラボを挿したらマザーが勝手にそっちの方に切り替え〜かな。
省電力のためにも空運転はさせないかと思いますが。
書込番号:10799788
0点

スレ主さん初めまして
>現在CPUをE8400を使っているのですがパフォーマンス的にはどちらも一緒ぐらいと想像しているのですがどうでしょう?
ほとんど一緒ではないでしょうか?消費電力が違うだけで・・
P55マザー持ってるのなら、数千円出して、i5 750買った方が
いいような気がするのですが・・只、何をやるのかにもよりますが・・
書込番号:10804064
0点

切り替えされるのですか〜少し安心しました。
E8400が発売されて2年ぐらい?たっているのでクロック数が同じでも処理能力が上がってるかと期待しましたが・・ 同じくらいですか悩みますね。
書込番号:10806202
0点

>E8400が発売されて2年ぐらい?たっているのでクロック数が同じでも処理能力が上がってるかと期待しましたが・・ 同じくらいですか悩みますね。
性能で比べればE8400と大して変わりませんが、価格が全然違います。時代を感じるためには同じ価格帯で比べる方がいいかと。
コア2を買えた値段で今はクアッドコアを買えてしまう辺り、時代を感じさせますね。
ガルフウィングさんの言う通り、i3を積んでもP55にGPUの機能は無いのですからi5-750にした方が賢明かと思われます。あ、ペンG9650の手が…wそれだと性能低くなってるけどw
書込番号:10811618
0点



CPU > インテル > Core i3 530 BOX
ブルーレイ視聴や、YoutubeHD等を見るPCを組もうかと考えています
このCPUのグラフィック機能で十分ですか?グラフィック機能強化版のi5-661の方が良いでしょうか?
また、たまに動画変換もしますが、それはグラフィック機能は関係なくCPUパワーに依存する
という認識であってますか?
1点

このCPUでしたら、
オンボードグラフィックでも
十分再生は可能だと思います。
動画変換は、基本的にはCPUで行います。
ですが、CUDAという技術がありまして…
CUDA対応ソフトとCUDA対応グラフィックボードを使用することで、
動画変換をグラフィックボードの力を借りて行うことが出来ます。
あまり対応しているソフトが少ないので、
未対応ソフトで済ませたいのなら、
このCPUで我慢するか、ワンランク上のCPUを積むのもありかと…
書込番号:10804552
0点

見るだけなら、外付けGPUは不要でしょう。
GPUの能力というのは、多くの場合2Dや動画再生に関しては、同じシリーズの上位のものと大差ありません。
変換に関しては、ほぼCPUに依存します。
GPGPUを使う変換というものは現状では殆どなく、一部機能の補助に使われているものが多いです。
書込番号:10804581
1点

ありがとうございました
i5-661はおいといて、これと同等のグラフィックのi*シリーズから検討しようと思います
書込番号:10804599
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





