Core i3 530 BOX
32nmプロセスルールのCPUコアと45nmプロセスルールのGPUコアを内蔵したデスクトップ向けデュアルコアCPU(2.93GHz)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i3 530 BOX
初自作です 電源何か良いのあったら紹介して下せぇ
『pc構成』
予算:10万
CPU.Intel,core i3 BOX
形状 LGA1156
コア数 / スレッド数 2 / 4
動作クロック 2.93GHz
TDP 73W
その他 インテル スマートキャッシュ: 4MB
グラフィックスコア搭載(動作クロック733MHz)
M/B.Intel,DH55HC
ソケット形状 LGA1156
チップセット Intel H55
メモリ 4 (DDR3 1333/1066 Dual Channel)
メモリ最大 16GB
オンボードグラフィック D-Sub/DVI-D/HDMI
PCI Express x16 1 (2.0対応)
PCI Express x1 2
PCI 3
Serial ATA 6 (SATA2)
サウンド 6ch
LAN 1 (ギガビット対応)
フォームファクタ ATX
メモリ.A-DATA,SU3U1333B1G9-DRH
容量 1GB×2
規格 PC3-10600
モジュール 240pin DIMM
速度 DDR3-1333 (1333MHz)
HDD.Western Digital,WD3200AAKS
規格 S-ATA2 3Gbps
ディスク容量 320 GB
回転数 7200 rpm
キャッシュ 16 MB
平均シークタイム 8.9 ms
その他 NCQ対応
垂直記録方式採用
プラッタ密度 320 GB/枚
光学.LG,GH24NS50BL
種別 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/±RW/±R DL/RAM)
接続 Serial ATA
書込(DVD±R DL) 12 倍速
書込(DVD±R) 24 倍速
書込(DVD-RW) 6 倍速
書込(DVD+RW) 8 倍速
書込(DVD-RAM) 12 倍速
書込(CD-R) 48 倍速
書込(CD-RW) 32 倍速
読込(DVD-ROM) 16/12(2層) 倍速
読込(CD-ROM) 48 倍速
書込ソフト 付属
DVD再生ソフト 付属
その他 バッファメモリ: 2MB
ケース.AQTIS,ACMC-22B
フォームファクタ ATX / microATX
ケースタイプ ATXミドルタワー
材質 スチール
外形寸法 W185 x D480 x H417 mm
重量 約4.0kg
電源 電源無し
拡張スロット 7
5インチベイ数 4
3.5インチベイ数(オープンベイ) 2
3.5インチベイ数(内部ベイ) 5
付属FAN 前面:120mmファン×1 背面:120mmファン×1
前面端子 USB2.0×2、IEEE1394、AUDIO I/O
電源.なんにしようかな
モニタ.BenQ,M2700HD
製品スペック・詳細
モニタサイズ 27(ワイド) インチ
最大解像度 1920×1080
応答速度 5ms(GTG 2ms)
視野角(水平/垂直) 170゜/ 160゜
輝度 400 cd/u
コントラスト比 1000:1(DCR動作時 50000:1)
最大表示色 約1677万色
画素ピッチ 0.311mm
入力端子 HDMI×2/ミニD-Sub15ピン/DVI-D
S端子/コンポジット/コンポーネント
スピーカー 2.5W×4
外形寸法 W657.9×H516.8×D241.9 mm
重量 9.45 kg
付属品 D-subケーブル/DVIケーブル/HDMIケーブル
鍵板&鼠.その辺から拝借
OS.Windows7home32bit DSP
ドスパラの丸々コピペだZE★
何か指摘してくれ
てか電源くれ
0点

『pc構成』
予算:10万
CPU.Intel,core i3 BOX
M/B.Intel,DH55HC
メモリ.A-DATA,SU3U1333B1G9-DRH
HDD.Western Digital,WD3200AAKS
光学.LG,GH24NS50BL
ケース.AQTIS,ACMC-22B
電源.なんにしようかな
モニタ.BenQ,M2700HD
OS.Windows7home32bit DSP
ドスパラの丸々コピペだZE★
何か指摘してくれ
てか電源くれ
見にくいから整理してみた。
指摘するにも用途書いてないし、しようがない。
電源は玄人志向KRPW-J400Wでいいんじゃない?
書込番号:11228804
2点


i3-530,オンボビデオ、HDD1台、
300W電源でも足ります。
ケースはもっと小型でもいける。
CPUクロックだけど、安売りの値札じゃないんだから
2.93GHzの530より3.06GHzの540のほうが気分よかないですか。
書込番号:11229051
0点

エア自作の巨匠にてきとうに動物電源でも紹介してもらえばいいと思います。
なので、けんけんRXさんがこのスレ見てくれるのを期待しませう。
書込番号:11229257
0点

CPUスレのここ、一ヶ月くらいの過去ログ見れば、ごまんと出てくるかと。
私だけでも、同じような事をひとつきで、五回以上は書いているような気が。
書込番号:11229801
1点

こんちわー。自分も自作初心者です。ですので、戯れ事と捕らえて聞き流してください。
電源ですが、エナーとかシーソニックとか定評のあるメーカーのものが無難じゃないかと思います。あまり質の悪いものだと故障率が上がると思いますので…ム
効果は知りませんが80+以上のライセンスを取得してると消費電力的にもよろしいかと。アドバイスにならなくてごめんなさいム
書込番号:11234746
0点

電源はピンからキリまで。
価格だと高いのは89000から安いのは18000までありますね。
コピペだと仕様しか書いてないのでしようがないですね。
書込番号:11234931
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





