
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2023年3月28日 22:34 |
![]() |
23 | 3 | 2020年8月29日 10:17 |
![]() |
48 | 4 | 2017年5月27日 18:04 |
![]() ![]() |
33 | 7 | 2014年4月14日 00:44 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2014年2月12日 20:48 |
![]() |
11 | 3 | 2013年1月27日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > NANKANG > AS-1 225/50R18 95H
ACR50のエスティマ乗りです。
PIRELLI POWERGY 225/50R18 99W XLとAS-1 225/50R18 95Hのどちらかで迷っているのですが、ミニバンにはどちらが適していますでしょうか。教えて頂きたいです。
普段は街乗りメインで、数か月に1回高速に乗るくらいです。希望としては長持ちする耐久性の良いタイヤが良いです。
他に同じ価格帯でオススメがありましたら併せて教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
5点

まーさマンさん
私ならPOWERGYを履かせます。
その理由ですが、POWERGYはXL規格でロードインデックスが99と負荷能力が高いです。
つまり、POWERGYは高めの空気圧に調整して、剛性感を高める事が出来るからです。
更にはPOWERGYは下記の欧州ラベリングのようにウエット性能が高く、静粛性や省燃費性能も先ず先ずなのです。
・POWERGY 225/50R18 99W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性69dB
参考までにNANKANG AS-1の欧州ラベリングでの静粛性は71dBとPOWERGYよりも劣ります。
又、当該サイズのAS-1の欧州ラベリングの省燃費性やウエット性能は未公開ですが、他のサイズから推測すると省燃費性能D,ウエット性能C辺りになりそうです。
以上のようにXL規格で負荷能力が高く、省燃費性能やウエット性能や静粛性で勝るPOWERGYが良いと考えます。
書込番号:25198232
2点

その2択ならPowergyの方が良いと思います。
>他に同じ価格帯でオススメがありましたら併せて教えて頂ければ幸いです。
エスティマは、車重も重いので、この価格帯ならTrumpath Mp7を薦めます。偏摩耗に強い分耐久性は上がります。
AS-1も悪くは無いですが、期待している性能からすると、候補からは一歩下がるかと。
書込番号:25198240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下記サイトによると、235/50R18か225/60R18サイズなら見当たりますが、AS-1の性能は欧州ラベリングでは転がり抵抗E、ウェットグリップc、車外騒音は71dBです。
https://www.nankangtyre.co.uk/products/car/as-1/
一方でPOWERGYは転がり抵抗B、ウエットグリップA、車外騒音69dBです。
明らかに設計も新しいPOWERGYが勝りますね。
またAS-1の対象は乗用車、POWERGYは重心の高いミニバンやSUVも含みます。
POWERGYを手に取ると高い剛性を感じましたので、耐摩耗性も悪くないと考えます。
以上のことから、2択ならPOWERGYをオススメします。
国産タイヤの場合は、TOYO TIREのTRANPATH mp7 をオススメしたいです。国内ラベリングになりますが、転がり抵抗A、ウェットグリップa、旧モデルのmpzでも高い耐摩耗性データが公開されているので、mp7も期待出来ると思います。車外騒音のデータはありませんが、POWERGYが勝ると推察します。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf
書込番号:25198306
2点

AS-1ってまだ売ってるんだ…
もう10年くらい前からあるよね。
普通車と軽自動車で2セット使ったなぁ。
優れた部分は見つからないけど劣る部分も無い。
驚いたのは同じ車(別のタイヤ)で出たことのないカタログ燃費超えが数回出た事。
ウエット?静寂性?
あの当時はイーグルなんちゃら→レグノ→AS-1と履き替えてましたが困った事はないですねぇ。
逆に交換前のレグノよりは静寂性は優れてたな。
当たり前だけど。
書込番号:25198452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まーさマンさん
値段と乗り心地ですと、
SP-9 225/55R18 98V
https://kakaku.com/item/K0001071129/
も選択肢になるかと思います。
書込番号:25198470
2点

>じゅりえ〜ったさん
>銀色なヴェゼルさん
>馮道さん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんご返答ありがとうございます。POWERGYかTRANPATH mp7にしようと思います。
>おかめ@桓武平氏さん
返答頂きました、225/55R/18も履けるんですね。車検は問題ない範囲でしょうか??
書込番号:25198480
3点

>まーさマンさん
>> 車検は問題ない範囲でしょうか??
以下のサイトで確認しまうと、
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=225/50R18
外径で+22mm、41.2km/hの誤差3.2%のようです。
書込番号:25198511
0点

>まーさマンさん
16インチの標準タイヤと比べるとだいぶ大きいですが、ディーラーに確認を取った方が良いと思います。
安いタイヤはそれだけの性能ということです。225は標準では2万円/本以上でしょう。
書込番号:25199535
1点



タイヤ > NANKANG > AS-1 195/60R16 89H
購入を考えていますが、このタイヤはチューブタイプでしょうか?チューブレスタイプでしょうか?どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?
書込番号:23626506 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

takahigaさん
AS-1はチューブレスタイヤです。
書込番号:23626521
6点

>takahigaさん
今時オンロードタイヤでチューブタイプなんて無いですよ
安心してチューブレスで組んで下さい
(オフロードタイプも大抵チューブレスそれにチューブを組んでいる)
それで問題有れば
タイヤ、ホイール、バルブの問題かと思います
書込番号:23626560
5点

車に関して無知なものでありがとうございました。
書込番号:23628672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > NANKANG > AS-1 225/45ZR19 96W XL
ヤフオクでナンカンAS−1を落札したのですが、配達されたタイヤを確認したらトレッドの縦溝にヒビガ入っていてゴムもかなり硬化が進んでいる感じです。
製造年週を確認したら『13024609』と表示されていました。日本メーカーの4ケタの表示と異なり、さっぱり見方がわかりません。
どなたかご存じの方、居られませんか。よろしくお願いします。
ちなみに入札前に出品者に製造年週について質問したのですが、返事は来ませんでした。
7点

上4桁が製造工場? 下4桁が製造日らしいです。
2009年46週(10月)って所ですか。
新品の購入?
お幾らで?
書込番号:18622456
2点

νアスラーダAKF-0/G様、早速の回答ありがとうございます。
下4ケタが製造年週で見方も日本と同じなんですね。
2009年製とわかっていれば入札はしなかったんですが、画像確認で残り溝が9分山と判断したもんですから、よもやそんなに古いとは思わなかったんです。
ちなみに商品説明は『ナンカンAS-1 225/45R19 中古4本 の出品です。 損傷、エア漏れなく使用してたものです。 残りミゾは画像で判断して下さい。』この一文のみでした。
送料もぼったくられた感じですし(入札前に送料も質問したが、回答なし)、腑に落ちないことばかりです。他の方の評価が良かったので安心してたんですが・・・
落札価格は16,500円の送料5,252円(西濃運輸)。ヤマト運輸のヤマト便なら送料4,000円ほど。
書込番号:18622561
4点

製造年を気にするくらいなら、最初から中古なんて買わなきゃいいのに。
元の値段が安い海外タイヤを、よく中古で購入する気になりましたね?
送料も考えれば、新品を購入するべきではないでしょうか?
書込番号:20922189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記ですが、中古を購入するなら
それなりの覚悟を持ちましょう。
ましてやタイヤのような消耗品は、尚更です。
それと送料がボッタとかそんなの出品者側の都合ですから、宅配業者の選択など。
そいいうのも込みでネットオークションなんですし
少しでも疑問点があれば落札しない事です。
相手に不満を言う前に、自分の落ち度を考えるべきではないでしょうか?
書込番号:20922245 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
諸事情により前輪のみの履き替えなのですが、題名の2種類で迷っています。
後輪はワゴンRスティングレーTの純正タイヤです(溝がかなり残ってます)
価格的にはAS-1のがいいのですが口コミを見てグリップ力が気になりました。
100km/h前後で走ることも割とあり下り坂なら120〜130出すこともあります。
銘柄の違うタイヤを前後で付けるので静音とかよりもグリップ重視で選んだ場合どちらがいいでしょうか?
現状はLS2000の購入を考えてます。
書込番号:17267678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

後ろのタイヤを前にもっていった方がいいと思います。純正と同じぐらいはプレイズぐらいです。
書込番号:17268262
3点

返信ありがとうございます
新品を後輪にもっていくのは考えもしなかったんで参考になります
とりあえずどっち買っても大差ないですかね?無ければ安いAS-1にしたいんですが…
書込番号:17268525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

物は見たことがあります。耐久性と音はLS2000Uがいいと思います。 普通車の人が値段でつけています。エア漏れとかの安心感は国産がいいと思います。 オートウェーの所にレビュ-があるので参考にしてみればいいと思います。 国産1本で3本買える値段なのですごく気になります。
書込番号:17268627
3点

抹茶ショコラさん
↓はNANKANG AS-1 165/55R15のパーツレビューですが、結構良いようです。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/default.aspx?kw=NANKANG++AS-1+165%2f55R15&pn=1
それと↓はアジアンスポーツコンフォートタイヤ性能比較表です。
http://www.clg-sv.com/tiresale_s_com.htm#1
尚、グリップ重視ならDRBやKU31の方が良いでしょう。
ヤフオクならDRBが2本で送料込1万円で落札出来ます。
KU31もヤフオクなら2本で送料込み8980円です。
書込番号:17269427
2点

値段にどの位、差があるか分かりませんが、できればグッドイヤー(LS2000)をおススメしたいですね。
現在では、各グループの部品会社を通してトヨタ、ホンダ、マツダなどのディーラーが
取り扱いをしていますし、新車ライン装着も国内メーカーのほとんどが採用している状況です。
あわせて、製造も国内(ダンロップ)ですので品質にもムラがありません。
書込番号:17269653
2点

からうりさん、スーパーアルテッツァさん、アツユウユウさん返信ありがとうございます
やっぱり国内のが信頼できそうなのでLS2000かDRBにしたいと思います
タイヤの配置や候補になかった品まで教えていただきありがとうございました
また何かありましたら宜しくお願いいたします
書込番号:17270037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

215/50/17を履いて2年たちますが、後悔してます。100キロ近くになるとバーストするくらいの轟音でめちゃくちゃうるさいくて怖いです。購入当初からうるさいです。がんばって国産にすれば良かった
書込番号:17411300
5点



タイヤ > NANKANG > AS-1 215/45R17 91V XL
MH23スティングレーに乗っています。中古ホイールを買った時についていた165/45-16のタイヤを消費税増税とカミさんの妊娠を機に適正サイズの165/50-16にしようと思っています。
予算内で良さげなタイヤがナンカンのAS-1,グッドイヤーのLS2000,近所のタイヤショップでセールで通販より安く売っているブリヂストンのNEXTRYを検討しています。
今着いているタイヤは30〜40km/hの時ロードノイズが凄いので静粛性とカミさんのことを考えて乗り心地、山の中に住んでいるので峠道で安心できるそこそこのグリップ力、コストパフォーマンスを重視いています。
皆さんはどれが良いと思いますか?
4点

久野の会長さん
先ずNankang AS1は↓の海外でのレビューのようにドライ&ウエット性能や快適性能の評価は良くありません。
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Nankang/AS1.htm
残るEAGLE LS2000 Hybrid IIとNEXTRYの比較です。
この両銘柄の比較ではドライ性能は僅かにEAGLE LS2000 Hybrid IIの方が上だと思われます。
又、静粛性等の快適性能もEAGLE LS2000 Hybrid IIの方が上かなと思われます。
尚、ウエット性能は両銘柄で大差無いと考えています。
という事でお求めの性能がグリップ力と静粛性ですのでEAGLE LS2000 Hybrid IIの方をお勧め致します。
書込番号:17180117
4点

>ナンカンのAS-1,グッドイヤーのLS2000,近所のタイヤショップでセールで通販より安く売っているブリヂストンのNEXTRYを検討しています。
GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridUでしょうね。
>ナンカンのAS-1
柔らかくて乗り心地は良いでしょうけれども、、、ちょっと。
>近所のタイヤショップでセールで通販より安く売っているブリヂストンのNEXTRY
特売の理由って何でしょうね。
私が以前オートバックスに行ったとき、特売で製造年週から2年のタイヤが売られていました。
保管状態も夜間は倉庫にしまうでしょうけれども、日中は野ざらしでした。
書込番号:17180273
2点

スーパーアルテッツァさん,Berry Berryさん早くて判り易い返信有難うございます。
ナンカンの値段にかなり惹かれていましたが、お二人の的確な意見を参考にグッドイヤーにしようと思います。
ちなみに、NEXTRYはタイヤショップグループ全体でセールしている為、安くしているそうです。
書込番号:17183397
0点



タイヤ > NANKANG > AS-1 165/50R16 75V
ムーブカスタム(175)を中古で購入しました。
タイヤの溝がないためと、やたらうるさい(ロードノイズ)交換したいと考えています。
現在は、BSのPlayz PZ-XC 165/50R16 75Vです。
一番静かタイヤはどれでしょうか。??
価格で考えると、NANKANG−AS-1 165/50R16 75Vのようです。
ダンロップのLE MANS4 LM704 165/50R16 75V
ダンロップのENASAVE EC202 165/50R16 75V
BSのPlayz PZ-XC 165/50R16 75V
BSのECOPIA PZ-XC 165/50R16 75V
ヨコハマのDNA Earth-1 165/50R16 75V
NANKANGのAS-1 165/50R16 75V
ピレリのDragon 165/50R16 77V
グッドイヤ-の165/50R16EAGLE LS2000
色々あって、判断に困っています。
静粛性と価格で考えたいです。ご指導お願いします。
5点

>一番静かタイヤはどれでしょうか。??
候補は、
>ダンロップのLE MANS4 LM704 165/50R16 75V
>ダンロップのENASAVE EC202 165/50R16 75V
>BSのPlayz PZ-XC 165/50R16 75V
>BSのECOPIA PZ-XC 165/50R16 75V
>ヨコハマのDNA Earth-1 165/50R16 75V
>NANKANGのAS-1 165/50R16 75V
>ピレリのDragon 165/50R16 77V
>グッドイヤ-の165/50R16EAGLE LS2000
ですね。
これからですと間違いなく
>ダンロップのLE MANS4 LM704 165/50R16 75V
です。
簡単に理由を記載します。
>ダンロップのENASAVE EC202
スタンダードクラスタイヤで、格が一つ下です。
>BSのPlayz PZ-XC
型落ちです。
修理不可能のパンクをした場合、入手が困難になります。
現状で不満であるので、あえて選択することもないでしょう。
>BSのECOPIA PZ-XC
燃費を主眼に置いています。
>ヨコハマのDNA Earth-1
対抗はこれです。
後継タイヤのBluEarth-Aが出ていますが、このサイズはこちらを販売しています。
>NANKANGのAS-1
アジアンコンフォートです。
詳しくは知りません。
http://www.clg-sv.com/nan_as1.htm
http://net2fan.com/tire/about_hikaku/nankang/as-1.php
アジアンタイヤに抵抗がなければ、静粛性と価格のコストパフォーマンスという観点ではピカイチでしょうか。
>ピレリのDragon
スポーティセカンドグレードのタイヤです。
静粛性を求めるより、安価にスポーツ性能を求めたいときに選択します。
>グッドイヤ-の165/50R16EAGLE LS2000
これ、HybridUですね。
後継のLS EXEが登場していますが、このサイズはこちらが販売されています。
書込番号:15673490
2点

当該サイズの中で最も静粛性に優れたタイヤはLE MANS4 LM704です。
価格も国産タイヤの中なら比較的な方です。
更には省燃費性能やウェット性能も先ず先ずです。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:15673496
3点

ありがとうございます。
ダンロップのLE MANS4 LM704 165/50R16 75Vにします。
また、交換したらレポートします。
書込番号:15677978
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





