
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2020年4月21日 21:36 |
![]() |
13 | 0 | 2016年3月1日 16:02 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2014年3月25日 16:16 |
![]() |
12 | 0 | 2013年5月12日 23:05 |
![]() |
2 | 0 | 2013年4月29日 20:09 |
![]() |
4 | 0 | 2011年10月10日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
スマートフォーツークーペ850kg
45000キロにで純正タイヤからのAS1に交換、F155 60 15 R175 55 15現在13万キロ、スリップサインが出ているので効果しようかと。他にもハイグリップなタイヤに興味あり。6年は持ったかな。
純正ホイールに165 55 R15 や、185 50 R15のタイヤが装着できて、車検が通るのかが知りたい。装置できるのであればハイグリップタイヤに履き替えたいのですがどなたかノーマルホイールに、サイズの大きい、車検の通るタイヤをご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23351851 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車検に通るかどうかはタイヤのサイズと状態が問題なのであって、銘柄は関係ないです。
純正ホイールに165/55R15と、185/50R15サイズのタイヤは普通に装着できるし、車検も問題ないでしょう。
該当サイズで前後サイズが揃うハイグリップタイヤを考えてみました。
あまり選択肢は多くないですね。
POTENZA Adrenalin RE004(ブリジストン)を推します。カジュアルスポーツタイヤです。
POTENZA RE-71RS(ブリジストン)も前後サイズ揃いますが、相当ハードなタイヤなのでサーキット走らないならここまで不要かな。
書込番号:23352051
2点

185/50R15ってサイズのタイヤ、あります?
書込番号:23352078
0点

>Berry Berryさん
あれ?ないですね?
さっき私は何を見ていたのだろう??
書込番号:23352144
1点

https://kakaku.com/item/70103110353/tire
↑このページの下の方に純正装着サイズが載っています。
サイズを変えるなら前輪 : 175/55R15 後輪 : 195/50R15かなと思いますが、今装着されているホイールのリム幅が心配で、適用リム幅に収まっているか分かりません。
そもそもサイズ制限を設けてつくられた車ですし、車の特性を考えれば、タイヤサイズは現状維持の方が無難な気がします。
書込番号:23352171
0点

>t,annonさん
スマート フォーツー のタイヤは
165/65R15 / 185/60R15 5Jx15 ET32 / 5.5Jx15 ET42
185/50R16 / 205/45R16 6Jx16 ET44 / 6.5Jx16 ET40
185/50R16 / 205/40R17 6Jx16 ET42 / 7Jx17 ET43
の3種類です。後輪のタイヤ幅を大きくしているのは駆動力を上げるためです。
で、前輪の5.0Jに合うタイヤ幅は145〜185、後輪の5.5Jに合うタイヤ幅は165〜205
@前輪で165/65R15 と交換可能なタイヤは同インチで165/60R15、175/60R15、175/55R15、185/55R15
http://greeco-car.seesaa.net/article/185511241.html
A後輪で185/60R15と交換可能なタイヤは195/55R15、195/50R15、205/55R15、205/50R15(なるべく緑のところで合わせる)。
https://greeco-channel.com/car/tire/185-60r15/
そうすると、前後輪で組み合わせて実現可能なものは下の通り。
165/65R15 と 185/60R15 (変更なしだがスポーツタイヤがない)
165/65R15 と 195/55R15 (165でスポーツタイヤがない)
175/60R15 と 195/55R15 (今ついているリム幅からお薦めだがスポーツタイヤがない)、
175/55R15 と 195/50R15 (スポーツタイヤがない)
185/60R15 と 205/55R15 (スポーツタイヤがない)
185/55R15 と 205/50R15 (今ついているホイールで最大)
やはり、45,40タイヤが使えないとハイグリップタイヤはなかなかないようです。
前が16インチ後が17インチはありますので、ホイールも17インチまでアップすれば185/45R17と205/40R17が使えるんですが。
価格コムのタイヤ表で色々変えて、探してみてください。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=55
書込番号:23352416
0点



タイヤ > NANKANG > AS-1 175/55R15 77V
中古で手に入れた我家のファンカーゴ1.5G、最初のオーナーにメーカーのスポーツサスにメーカー系列のフルエアロ。タイヤは15インチの55%のツーピースアルミのちょい車高ダウン。それまで乗っていたBMWに負けない高速安定性。良く走ってくれます。
最初ポテンザを履いていたのですがハンドルのセンタリング性、シビヤ過ぎて結構疲れてました。此方に履き替えて2回目になります。大体3年くらいは履けています。タイヤ溝浅めなので寿命は長い方ではありません、ほどほどです。ロードノイズも以前他の車で履いていたレグノほどではないですが悪くないのではないでしょうか。価格が価格なので贅沢は言いませんがかなりお勧めと思っています。見た目も合わせて GOOD です!
13点





タイヤ > NANKANG > AS-1 215/60R17 96H
タイヤ屋さんへ持っていって取り付けてもらう際に「ナンカンですか。取り付けはしますけど何かあってもうちのせいにはしないでくださいよ!」と念を押されてしまいました。
エッって思いましたがもう後には引けません。
聞けばナンカンはホイールとの相性が微妙で空気の減りが非常に早いものがあるとのことです。
1週間ほどしたらきちんと空気圧をチェックしてくださいということで交換は問題なく完了しました。
安かろう悪かろうでは困ると思いましたが、どうすることも出来ません。
装着後1ヶ月、200kmほど走った現在の状況です。
@前のタイヤ(ダンロップ)に比べてロードノイズを拾うようになった。オーディオのボリュームが一目盛り上がりました。
A乗り心地が硬くなった。工事の継ぎ目、橋や高架の継ぎ目がよく分かります。
B空気の減りは全く無かった
C高速道路でも問題ない走り
値段の割には合格というか十分です。
耐久性はまだ判りませんが、ノイズも慣れてしまえばこんなものかと、今までと比べて特に不可もなく十分に国産の代替として使用できるレベルです。
12点



タイヤ > NANKANG > AS-1 215/45R17 91V XL
交換工賃込みで4本 約3.0諭吉でした。 国産の半値以下です。 肝心の「走る」「曲がる」
「止まる」は何の問題もありません。 もちろん普通の走りの範疇です。 乗り心地は当然新品なので、交換後は良く感じられました。 ロードノイズが気になられる方もいるようですが、個人的には全然、気にならないレベルです。
タイヤの感想は個人差がありますが、台湾製もあなどれないなと思いました。 オートバイ用でも最近は出てますよね。
たぶんリピートすると思います。
2点



タイヤ > NANKANG > AS-1 195/60R16 89H
今回で2回目の購入です。
車種はセレナライダーSです。
この価格は、かなりの魅力です。送料込で、4本買っても23000円です!!
国産のタイヤの価格で、2回履きかえられます。乗っていても、違和感はみじんも
感じません。かなりおすすめのタイヤです。
走りを求める人は、物足りないかもしれませんが、毎日町乗り、通勤に使っている
自動車の人であれば、問題ないです。
ぜひ、皆さんにお勧めしたい商品です。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





