17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2010年 1月22日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

ワイド側開放値F2.8を実現した手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離22cm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,200

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x88.9mm 重量:535g 対応マウント:ニコンFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月22日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古美品が到着!!だがOSが、、、

2023/04/21 22:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

機種不明

OSがOFFなのに手ブレ補正マークが消えない様子。

【困っているポイント】
OSが動かないです。
【使用期間】
中古美品を買ったばかりですが、発売が2010年なので結構経ってると思われます。
【利用環境や状況】
ボディ:Nikon D7500 その他タムロンレンズと純正レンズ一本ずつ。
【質問内容、その他コメント】
先日、こちらのレンズを中古美品(完動品)でヤフオクで落札したのですが、手持ちのD7500に装着しafを合掌させるも、インフォ画面には手ブレ補正のマークはあるにも関わらず、OSが全く動かず像がブレブレでした。afは問題なしです。
その上レンズ側のOSを切っても特に変化はなく、手ブレ補正マークすら消えません。ボディに装着した状態でも振るとカタカタ音がなるので、OSが通電していない?のかもしれません………
手持ちの他のレンズ達はしっかり反応しているので、恐らく私のレンズ固有の問題だと思います。
これは故障でしょうか?それかD7500との相性問題なのでしょうか。
どうかご教授お願いします。

書込番号:25230952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 22:25(1年以上前)

今は手放しましたが、そのレンズを新品購入してD7500で使用していました。
その時は、何の異常もなく使用でき、カタカタ音がする事もありませんでしたので故障品だと思います。

書込番号:25230976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/04/21 22:36(1年以上前)

そうですね。やはり故障品な気がしたので、返品不可なのを分かっていつつも出品者に連絡した所、返品させていただけるそうなので、解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:25230988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2023/04/22 12:36(1年以上前)

>オッス。オラ悟空さん

こんにちは。

>ボディに装着した状態でも振るとカタカタ音がなるので、OSが通電していない?のかもしれません………

「きちんとカチッと音がなるまで回して」レンズを装着して
「電源オン状態で内部がカタカタ音がする」ようなら、
異常のように思います。

返品できてよかったですね。

書込番号:25231609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/04/22 15:26(1年以上前)

>オッス。オラ悟空さん

返品出来るのは幸いでしたね。

解決済みですが、確か17-50of2.8は古いレンズで新しいニコンボディ(D7500等)で使う場合はファームアップが必要だったように思います。

既に返品したのなら別ですがシグマに問い合わせてはと思います。

USBドックが使えるレンズならPCとUSBドックがあれば自宅でもファームアップは可能なんですけどね。

書込番号:25231831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件
機種不明

この前、たまたま日が沈むところをササッと撮影しました。
すると、黒い点が何個か写りました。直接、日光を逆光状態で撮ったので、
(あまり良くないことを後から教えてもらいましたが・・・)
ゴーストとかは仕方ないかなと思ったのですが、

 知り合いに相談すると、もしかしたら「カメラの異常かも?」と言われたので
心配になりました。

 レンズについたゴミやホコリが大きくなったものという感じもしますが、
詳しい方いたら教えてください。

 使ったレンズはもちろん17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)で、
D7000で使用しました。

書込番号:16818534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/10 15:49(1年以上前)

撮像素子についたゴミっぽいですね。
SCでクリーニングしてもらいましょう。

書込番号:16818542

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2013/11/10 15:54(1年以上前)

 すでに回答があるように、カメラのCMOSという撮像素子(のローパスフィルター)に付着した小さなゴミ・塵埃の影響ですね。F14のように絞り(F値)を絞り込むほど目立ってきます。また、使っているうちに増えてきます。気になるのならクリーニングに出すことです(自分でも出来ますが、下手にやると余計にゴミが付きます)。

書込番号:16818561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/10 15:55(1年以上前)

SCが近くになければ、カメラをクリーニングモードにして撮像素子をブロワーでシュポシュポしてみてください。
くれぐれもミラーや撮像素子には触らないように。

ゴミの確認方法は、壁などをF値を絞って撮影するとよくみえるようになります。

書込番号:16818563

ナイスクチコミ!1


スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

2013/11/10 15:56(1年以上前)

アナスチグマートさん、早速の返答ありがとうございます。
私は、カメラはまだ初心者なので、申し訳ないのですが、
SCとはニコンの工場のことでしょうか?
おしえてください。

書込番号:16818568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/10 15:57(1年以上前)

センサーのゴミのようです。
絞りF8ぐらいまでなら、めだたないと思います。

書込番号:16818575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/10 16:01(1年以上前)

イメージセンサ上のローパスフィルタに付着したゴミの写り込みです。絞ると顕著になります。
F8あたりだと、ここまでは顕著に出ないでしょう。

SCでクリーニング1050円が一番です。当方は気づいた時点で自己清掃しています。

書込番号:16818598

ナイスクチコミ!1


スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

2013/11/10 16:01(1年以上前)

isoworldさんへ
なるほど!しぼればそういうゴミが目立ってくるんですね。だから普段の撮影では気にならなかったんだなーと納得しました。ありがとうございます。

じじかめさんへ
F8ぐらいですかー。たしかに、そのぐらいでいつも撮影してましたね。だから目立たなかったんですね。勉強になります。お返事ありがとうございました。

アナスチグマートさんへ
ゴミの除去方法のアドバイス、ありがとうございました。D7000を買ってからもう3年間、クリーニングなどに出したことはないので、近ぢか出してみますね。

書込番号:16818602

ナイスクチコミ!1


スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

2013/11/10 16:04(1年以上前)

うさらネットさん
コメントありがとうございます。みなさんが言っているように、あまり絞りすぎないことが重要みたいですね。
1050円ですか?うん、それぐらいならぜんぜん出せます。クリーニング出してみますね。

書込番号:16818612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/10 16:05(1年以上前)

SCはサービスセンターです。
こちらに場所が載ってます。
http://www.nikon-image.com/support/showroom/

近くにSCがなければ、ピックアップサービスで自宅からカメラを引き取って工場へもっていってくれます。
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/
ローパスフィルターの清掃はピックアップサービスなら2000円程度だったと思います。

書込番号:16818616

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/10 16:07(1年以上前)

SC=サービスセンターですね。
こちらに一覧(^−^)
 ↓
http://www.nikon-image.com/support/showroom/

書込番号:16818620

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/10 16:08(1年以上前)

あ、かぶった(^ー^;

書込番号:16818623

ナイスクチコミ!1


スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

2013/11/10 16:21(1年以上前)

アナスチグマートさんへ
サービスセンターのことですか(^ー^)ありがとうございます。早速クリーニングへ出します!!

シブミさんへ
かぶっても大丈夫です。早速アドバイス大感謝です(^^)/

書込番号:16818674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/10 16:26(1年以上前)

蛇足1
夕日はかなりエネルギが落ちていますので、極大望遠レンズでも使っていない限り、被写体として避ける必要はありません。

蛇足2
写り込みは、コンデジでは、分解清掃(修理)扱いとなって、かなりの費用が発生します。
で、買い換え需要に繋がったりします。その折りにキタムラ等では下取りしてくれます。
が、キタムラでも再生需要の見込めないものはおジャンクとして放出しますので、
それを500円で拾い上げて楽しんでいるおジャンクマニアが居ます。ここに!

書込番号:16818695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/12 06:15(1年以上前)

アナスチグマートさんのおっしゃるクリーニングモード(ミラーアップ、バルブ)にして全て肉眼で確認できてブロワーのエアーだけで全て飛ばせるのでしたら、それが一番お手軽ではあります。
(念のため、像は倒立で汚れは向かって左下傾向、飛ばした物が隠れて残留せぬ様に注意)

ただし、この数からするとそもそもミラーボックス内が汚れているために起こった可能性が大ですので、まずはマウント内のミラーボックス内も確認、ブロワーで清掃しておいた方がいいと思います。
あと、万が一としては、ミラーボックス内で反射防止のマット塗料等が劣化してボロボロ落ちているとかが無いかの確認もしておいた方が無難ではあります。

書込番号:16825379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新型のCラインとの違いを教えて下さい

2013/01/08 19:26(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

シグマはこのレンズのモデルチェンジを発表しましたが、
記事をみるとサイズが小さくなり、デザインが変わっただけのようです。
光学系はいっしょなので解像度、表現力はかわらないと思いますが、
いかがでしょうか。
まだ、発売されていないので正確な比較はできないと思いますが、
いままでのご経験から、解像度、表現力やAF速度などでの
違いがあるか、ご教示いただけませんか。
新型と差がないようでしたら、このレンズを今のうちに
購入してしまおうかと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15590716

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/08 19:52(1年以上前)

daloonさん こんばんは

シグマのホームページで見ると レンズ構成が新型 14群16枚 旧型が13群17枚とレンズ構成が変っているようです 

後 最近発売されたUSB DOCKに対応になっているようです

新型 
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_70_28_4_C013/#/specification

旧型
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/discontinued/17_70_28_4/

書込番号:15590827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/08 19:58(1年以上前)

新ラインは

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_17_70_28_4/features.html#features05

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_17_70_28_4/features.html#features06

レンズのバラツキなどをなくし、不具合の修正に早期対応するのに便利なのでしょうね。

書込番号:15590860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/01/08 20:40(1年以上前)

新型はUSBドックでAFをユーザ設定できます。
またファームウェアアップデートで性能向上の期待。これが味噌(出汁入り)です。

USBドックを買ってしまえば、以降長く永〜くシグマとお付き合いが狙いですね。
----で、シグマのSCは少し楽ができます。

書込番号:15591057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2013/01/09 00:20(1年以上前)

もとラボマン 2さん、さすらいの「M」さん、うさらネットさん
早速有り難うございます。
そうですか。ぱっと見るとわからないけれど、レンズが1枚追加され、
しかも2枚はFLDガラスじゃないですか。
確実に、解像度は上がっていますね。
また、検査の精度が上がって、バラつきが少なくなるというわけですね。
ダテにCIしているわけじゃないんですね。シグマは。
しかも、うさらネットさんのいう「味噌(出汁入り)」(nice!)のUSBドック
というユーティリティがもれなくついてくる。魅力ですね。
しかし、Cラインとの価格差はおそらく約2万円。Cラインのベネフィットが
2万円を上回るかですね。う〜ん。少し考えます。

書込番号:15592342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/09 16:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130107_580710.html

こんな記事もありました。

書込番号:15594256

ナイスクチコミ!0


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2013/01/09 21:56(1年以上前)

じじかめさん、いつも情報有り難うございます。

書込番号:15595722

ナイスクチコミ!0


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2013/01/09 22:17(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスをいただいてモデルチェンジ後の
Cラインで考えていたのですが、たまたま東京中野のフジヤ
カメラに行ったら、アウトレットで26,800円で出ていたので、
逝っちゃいました。http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/005003000022/order/
いろいろアドバイスいただいたのに、衝動で買ってしまい
情けなく思っています。
このレンズはレビューをみると良し悪しがわかれており、
製品のバラつきが大きいようですので、まだ安心はできません。
しかもアウトレットですので、不安はありますが、テストするのが
楽しみです。皆様、有難うございました。

書込番号:15595851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/06 14:56(1年以上前)

新型の掲示板が本日より出来ましたね。

http://kakaku.com/item/K0000474729/

書込番号:15856584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

あらら。。

2013/02/19 21:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 Parman_さん
クチコミ投稿数:6件

急に値上がりしましたね。。。

書込番号:15789025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/02/19 22:17(1年以上前)

新型が出たのか、もうすぐか。
例のユーザがAF調整(Sigma SCが楽)できるタイプの切替でブツなしじゃないでしょうか。

書込番号:15789236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/19 22:42(1年以上前)

価格推移を見ましたが、安い店が無くなったのでしょう。

新製品に入れ替えたのでしょうネヽ(*´∀`)ノ

書込番号:15789381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/20 14:36(1年以上前)

取扱店が1店になってますから、値上がりと言うよりも事実上の販売終了で、
新レンズに切り替わるのでしょうね?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000079512_K0000452971&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15791773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/01 21:43(1年以上前)

3/8に出るみたいですね。

書込番号:15835279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/03 08:56(1年以上前)

> 3/8に出るみたいですね。

いよいよですね、とても楽しみです。
D7000でタムロンのB005を使っているんですが、先に発表されたキャノン用では既にB005から乗り換えた方の評価が高いようで、私も乗り換えてみようと思っています。


書込番号:15842029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/04 01:06(1年以上前)

> 3/8に出るみたいですね。

ニコンマウントついに出ますね!
気になる値段はいくらくらいになるのでしょうかね・・・

書込番号:15845984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/06 13:19(1年以上前)

デジカメオンラインのフィルターセットが40,300円でした。
早速ポチリました。

http://www.digicame-online.jp/products/2239510014902/

書込番号:15856335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NIKON 1 + FT1 で・・・

2012/06/07 20:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

こちらのレンズで NIKON 1 + FT1 で動作確認出来た方、おられますか?

書込番号:14652429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/08 11:13(1年以上前)

使っている人がいないようですから、自ら人柱となって・・・(?)

書込番号:14654573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/07/29 02:45(1年以上前)

質問から大分時間経ってますが。。
自分も気になってます!!

ちなみにOS(手ブレ補正)なしの方は、
問題なく使えるというブログ記事がありました!!

書込番号:14869808

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/02 19:09(1年以上前)

残念ですが使えないようです。レンズを認識してくれませんでした…。
他のNikonのカメラを持って居ないのでレンズの問題という可能性もない訳では有りませんが
タムロンの70-300が使えたので見切り発車で注文しましたが駄目ですね。

書込番号:14887916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

2012/08/02 20:38(1年以上前)

rtftenさん

コメントありがとうございます。

やはりそうでしたか・・・。
貴重な書き込みありがとうございました!

書込番号:14888255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/03 17:31(1年以上前)

>>rtftenさん
ありがとうございます・・・
自分もこのレンズ検討(FT1用に)していたので、
とても参考になりました!

書込番号:14891460

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/04 07:22(1年以上前)

ニコンの40mmマクロも使ってるんですがニコワンにこれなら付けっぱなしでと思ってました。ところでカタログ君さん!実は僕がニコワン購入したのは貴方のブログを見たからなんです。こんな形で交流出来て嬉しいです。

書込番号:14893715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/04 18:34(1年以上前)

>>rtftenさん
ブログ読んでくださって嬉しいです!

更新少ないですが、興味があったら
また覗いてくださいw

書込番号:14895680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の満足度5 ヤマレコ 

2012/11/07 17:32(1年以上前)

あれっ?作動しましたけどねー。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/#15307814

書込番号:15307848

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 19:20(1年以上前)

Mr.Cycling Man 様 えっ!と驚いております
使えましたか!
だとしたらレンズによる個体差が有るんでしょうかね〜?
購入したレンズが勿体無くてD3200追加したのに…

書込番号:15308268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新型は OSナシ

2011/08/23 17:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

やはり、ニコンに訴訟されたブレ防止機構該当レンズの1本ですから、SONY、ペンタックス用のように ニコン、キヤノン用も OS は搭載しないのでしょうか。 ブレ防止機構を搭載すると アトボケ や 周辺光量の低下 の面で、性能劣化しますから、私は開放でのキレと、発色、ヌケが向上すればOKです。 シグマの OS は 耐久性と電池喰い の点で搭載されてないレンズの方が、安心してキレを堪能できます。

書込番号:13409517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/17 00:35(1年以上前)

遅レスですが、、、

SONY、ペンタックス用は新型ではなく、ボディに手振れ防止があるので、
レンズ側の手振れ防止を省いただけではないでしょうか?

同時に手振れ防止を作動させると、ブレ写真が高確率で出てきます。
(実験ずみ)

書込番号:13775381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 23:49(1年以上前)

シグマのOSは耐久性がないので不安です。 18-125 OSは写りがイイので2回、新品購入しましたが、2本とも6か月以内にブルブル発生装置になりました。

書込番号:14442346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月22日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング