17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2010年 1月22日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

ワイド側開放値F2.8を実現した手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離22cm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,200

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x88.9mm 重量:535g 対応マウント:ニコンFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月22日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古美品が到着!!だがOSが、、、

2023/04/21 22:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

機種不明

OSがOFFなのに手ブレ補正マークが消えない様子。

【困っているポイント】
OSが動かないです。
【使用期間】
中古美品を買ったばかりですが、発売が2010年なので結構経ってると思われます。
【利用環境や状況】
ボディ:Nikon D7500 その他タムロンレンズと純正レンズ一本ずつ。
【質問内容、その他コメント】
先日、こちらのレンズを中古美品(完動品)でヤフオクで落札したのですが、手持ちのD7500に装着しafを合掌させるも、インフォ画面には手ブレ補正のマークはあるにも関わらず、OSが全く動かず像がブレブレでした。afは問題なしです。
その上レンズ側のOSを切っても特に変化はなく、手ブレ補正マークすら消えません。ボディに装着した状態でも振るとカタカタ音がなるので、OSが通電していない?のかもしれません………
手持ちの他のレンズ達はしっかり反応しているので、恐らく私のレンズ固有の問題だと思います。
これは故障でしょうか?それかD7500との相性問題なのでしょうか。
どうかご教授お願いします。

書込番号:25230952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 22:25(1年以上前)

今は手放しましたが、そのレンズを新品購入してD7500で使用していました。
その時は、何の異常もなく使用でき、カタカタ音がする事もありませんでしたので故障品だと思います。

書込番号:25230976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/04/21 22:36(1年以上前)

そうですね。やはり故障品な気がしたので、返品不可なのを分かっていつつも出品者に連絡した所、返品させていただけるそうなので、解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:25230988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 12:36(1年以上前)

>オッス。オラ悟空さん

こんにちは。

>ボディに装着した状態でも振るとカタカタ音がなるので、OSが通電していない?のかもしれません………

「きちんとカチッと音がなるまで回して」レンズを装着して
「電源オン状態で内部がカタカタ音がする」ようなら、
異常のように思います。

返品できてよかったですね。

書込番号:25231609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/04/22 15:26(1年以上前)

>オッス。オラ悟空さん

返品出来るのは幸いでしたね。

解決済みですが、確か17-50of2.8は古いレンズで新しいニコンボディ(D7500等)で使う場合はファームアップが必要だったように思います。

既に返品したのなら別ですがシグマに問い合わせてはと思います。

USBドックが使えるレンズならPCとUSBドックがあれば自宅でもファームアップは可能なんですけどね。

書込番号:25231831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新型のCラインとの違いを教えて下さい

2013/01/08 19:26(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

シグマはこのレンズのモデルチェンジを発表しましたが、
記事をみるとサイズが小さくなり、デザインが変わっただけのようです。
光学系はいっしょなので解像度、表現力はかわらないと思いますが、
いかがでしょうか。
まだ、発売されていないので正確な比較はできないと思いますが、
いままでのご経験から、解像度、表現力やAF速度などでの
違いがあるか、ご教示いただけませんか。
新型と差がないようでしたら、このレンズを今のうちに
購入してしまおうかと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15590716

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/08 19:52(1年以上前)

daloonさん こんばんは

シグマのホームページで見ると レンズ構成が新型 14群16枚 旧型が13群17枚とレンズ構成が変っているようです 

後 最近発売されたUSB DOCKに対応になっているようです

新型 
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_70_28_4_C013/#/specification

旧型
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/discontinued/17_70_28_4/

書込番号:15590827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/08 19:58(1年以上前)

新ラインは

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_17_70_28_4/features.html#features05

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_17_70_28_4/features.html#features06

レンズのバラツキなどをなくし、不具合の修正に早期対応するのに便利なのでしょうね。

書込番号:15590860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/01/08 20:40(1年以上前)

新型はUSBドックでAFをユーザ設定できます。
またファームウェアアップデートで性能向上の期待。これが味噌(出汁入り)です。

USBドックを買ってしまえば、以降長く永〜くシグマとお付き合いが狙いですね。
----で、シグマのSCは少し楽ができます。

書込番号:15591057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2013/01/09 00:20(1年以上前)

もとラボマン 2さん、さすらいの「M」さん、うさらネットさん
早速有り難うございます。
そうですか。ぱっと見るとわからないけれど、レンズが1枚追加され、
しかも2枚はFLDガラスじゃないですか。
確実に、解像度は上がっていますね。
また、検査の精度が上がって、バラつきが少なくなるというわけですね。
ダテにCIしているわけじゃないんですね。シグマは。
しかも、うさらネットさんのいう「味噌(出汁入り)」(nice!)のUSBドック
というユーティリティがもれなくついてくる。魅力ですね。
しかし、Cラインとの価格差はおそらく約2万円。Cラインのベネフィットが
2万円を上回るかですね。う〜ん。少し考えます。

書込番号:15592342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/09 16:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130107_580710.html

こんな記事もありました。

書込番号:15594256

ナイスクチコミ!0


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2013/01/09 21:56(1年以上前)

じじかめさん、いつも情報有り難うございます。

書込番号:15595722

ナイスクチコミ!0


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2013/01/09 22:17(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスをいただいてモデルチェンジ後の
Cラインで考えていたのですが、たまたま東京中野のフジヤ
カメラに行ったら、アウトレットで26,800円で出ていたので、
逝っちゃいました。http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/005003000022/order/
いろいろアドバイスいただいたのに、衝動で買ってしまい
情けなく思っています。
このレンズはレビューをみると良し悪しがわかれており、
製品のバラつきが大きいようですので、まだ安心はできません。
しかもアウトレットですので、不安はありますが、テストするのが
楽しみです。皆様、有難うございました。

書込番号:15595851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/06 14:56(1年以上前)

新型の掲示板が本日より出来ましたね。

http://kakaku.com/item/K0000474729/

書込番号:15856584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NIKON 1 + FT1 で・・・

2012/06/07 20:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

こちらのレンズで NIKON 1 + FT1 で動作確認出来た方、おられますか?

書込番号:14652429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/08 11:13(1年以上前)

使っている人がいないようですから、自ら人柱となって・・・(?)

書込番号:14654573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2499件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/07/29 02:45(1年以上前)

質問から大分時間経ってますが。。
自分も気になってます!!

ちなみにOS(手ブレ補正)なしの方は、
問題なく使えるというブログ記事がありました!!

書込番号:14869808

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/02 19:09(1年以上前)

残念ですが使えないようです。レンズを認識してくれませんでした…。
他のNikonのカメラを持って居ないのでレンズの問題という可能性もない訳では有りませんが
タムロンの70-300が使えたので見切り発車で注文しましたが駄目ですね。

書込番号:14887916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

2012/08/02 20:38(1年以上前)

rtftenさん

コメントありがとうございます。

やはりそうでしたか・・・。
貴重な書き込みありがとうございました!

書込番号:14888255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2499件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/03 17:31(1年以上前)

>>rtftenさん
ありがとうございます・・・
自分もこのレンズ検討(FT1用に)していたので、
とても参考になりました!

書込番号:14891460

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/04 07:22(1年以上前)

ニコンの40mmマクロも使ってるんですがニコワンにこれなら付けっぱなしでと思ってました。ところでカタログ君さん!実は僕がニコワン購入したのは貴方のブログを見たからなんです。こんな形で交流出来て嬉しいです。

書込番号:14893715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2499件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/04 18:34(1年以上前)

>>rtftenさん
ブログ読んでくださって嬉しいです!

更新少ないですが、興味があったら
また覗いてくださいw

書込番号:14895680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオーナー17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の満足度5 ヤマレコ 

2012/11/07 17:32(1年以上前)

あれっ?作動しましたけどねー。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/#15307814

書込番号:15307848

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 19:20(1年以上前)

Mr.Cycling Man 様 えっ!と驚いております
使えましたか!
だとしたらレンズによる個体差が有るんでしょうかね〜?
購入したレンズが勿体無くてD3200追加したのに…

書込番号:15308268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 花写人さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフ初心者です。 今回初めてシグマのレンズを買いました。

つい2日前、D7000と花撮り用にこのレンズを買ったのですが、AFで花や物を撮影する時はスムーズにピントが合うのですが、遠景を撮ろうとするとピントが合いません。
その時にフォーカスリングを見るとが無限遠の前で中途半端に止まっていたので、手で回してみたらカチっと音とともに節度感のある感じで無限遠まで回りました。
その状態で遠景を撮影したらAFが作動して撮影できたのですが、その後、近くのものを撮影した後再び遠景を撮影すると、また無限遠の前でフォーカスリングが止まってしまいピントが合いません。その際もフォーカスリングを手で回すと”カチっ”という音とともに無限遠まで回りました。

AF時、無限遠の手前でフォーカスリングが止まるというのは、このレンズの仕様なのですか?
それともやはり不良品なのですか??

いろいろ調べたのですが良く分からないので教えてください

よろしくお願いします。

ちなみにMFでははじから無限遠までフォーカスリングはスムーズに回ります。

書込番号:13955891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 19:39(1年以上前)

そう言う使様はないでしょうから、故障ではないでしょうか?
少なくとも18-125(ニコン用)ではそう言う現象は発生したことがありません。

書込番号:13955962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/12/29 19:42(1年以上前)

シグマのレンズはマクロしか持っていませんが、通常の撮影とフルの切り替えが付いています。

文面からするとマクロになっているように感じますけど、レンズにその手のスイッチはありませんか?

書込番号:13955973

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/29 19:51(1年以上前)

こんばんは。花写人さん

僕も10-20mmF3.5と50mmF1.4しか使っていないので分かりませんが
間違ってフォーカスモードがマクロモードになっていませんか?

書込番号:13956003

ナイスクチコミ!0


スレ主 花写人さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/29 20:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました
すごく早くてびっくりしました。

コララテさん、万雄さん<フォーカスモードはAFとMのみでマクロモードはありませんでした。 
じじかめさん<やっぱそうですかね〜〜

17mmからのズームレンズで風景や遠景をAFで撮れないなんて仕様としてはありえないですよね。

まだ買って2日目なのになんだかショックです。

でもフォーカスリングが止まった位置から無限遠まで手で回した時の、レンズフードを撮りつけるような時のような”カチっ”という音と節度感が仕様を思わせる感じだったので、つい質問してしまいました。 
本当はメーカーに聞けばよいのでしょうが、お正月休みで聞けなくて。
いてもたってもいられなくて質問してしまいました。
本当ありがとうございます。





書込番号:13956086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 01:27(1年以上前)

僕もD7000に標準レンズとして同じレンズを使ってますが、そのような障害はまったくありません。
僕のレンズも最初ジーコジーコ言うばかりでピントが合わず、メーカーに問い合わせ商品を送りましたら修理して頂き、その後は気持ちよく使えてます。
メーカーさんに状況を知らせ見て頂いた方がいいかと思います。

書込番号:13957327

ナイスクチコミ!0


スレ主 花写人さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/30 03:42(1年以上前)

パパイヤ頭突きさん<やはりそうですよね〜お正月明けにでもメーカーに問い合わせのち修理依頼したいと思います。 どうもありがとうございました。 

書込番号:13957577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正16-85と比較検討

2010/01/23 20:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:35件

D80本体と同時に純正の18-200mmを購入し使っていましたが、風景やスナップ写真が主で望遠側(135mm以上)はほとんど使っていません。
そこで広角寄りの純正16-85mmに買い替えようかと思っていたのですが、f値が18-200と変わらず、今ひとつ踏み切れずにいました。
そこにこのレンズの発売を知り、候補のひとつにと考えています。
レンズの倍率が純正よりも低く、f値が明るく(私の希望にピッタリ)手ブレ補正もあるとなれば、”買い”なんですが、シグマというメーカーのレンズは今まで買った事が無く、またそんなにすごくいいという評価もあまり聞かないようなので、どうなのかな?と思っています。

現在所有しているレンズは、純正18-200、トキナーの35mm(F2.8)と12-24mm(F4)です。
写りの好みとしてはシャープな仕上がりが好きです。
個人の趣味趣向の域かもしれませんが、アドバイスをいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:10828622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/23 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

D80 & AT-X165

D80 & AT-X165

こんばんは!

確かにVR18-200mmが有ると・・・VR16-85mmは選びにくいですね〜^_^;
結構、画質が似てるんですよね。。。このレンズ・・・発色とかボケ味とか(笑
VR18-200mmを良好に補正して画質を良くするとVR16-85mmになる・・・みたいな。。。

シグマの17-70mmDC MACRO の旧型をSONYのα100でたまに使ってるのですが・・・
結構シャープでキレのある写りをします。
また・・・レンズの鼻先まで寄れるナンチャッテマクロ(接写)が出来るのも魅力ですね♪

シグマのレンズ全般的に言える事ですが・・・シャープネスは強めで、いわゆる「カリッ」とした写りになると思います。
若干マゼンダかぶりするレンズが多いかな??
シャープネス好きなら・・・合うかも??♪

ドーしてもタムロンのレンズと比べられる事が多く、若干割高なイメージが有るのと、ズームやピントリングの回転方向が純正と逆なところの使い勝手の悪さがマイナスイメージなのかも??

もし・・・ズーム域が50mmで良ければ・・・
F2.8通しの大口径レンズを思い切って買ってみるのはドーでしょう??
このあたりのレンズは、サードパーティ製のレンズでも評判は高いですよ。
シグマの18-50mm F2.8DC MACRO HSM
タムロンのモデルB005(17-50mm F2.8)
トキナーのAT-X165(16-50mmF2.8)
どれも写りは一芸に秀でるモノがあるレンズです。

F2.8通しの大口径レンズならVR18-200mmとの住み分けもしやすいのでは??

私もD80&VR18-200mmでデビューしました。。。
私は、TOKINA AT-X165使いです(笑
AT-X124を持ってると・・・これもチョイスしにくいかな???(^^ゞ

書込番号:10828835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/23 21:57(1年以上前)

私も、18-200から16-85に移行しました。
広角側に2mm広いアドバンテージは高いです。
16-85はシャープでよいレンズですよ。

シグマは持っていませんが、一言。

シグマ製品は組立精度にバラツキがあり、
製品の当たり外れが非常に多いです。
ピント不良や片ボケは当たり前にあると思ってください。

不良品に当たってもシグマに送れば調整してくださいますし、
たいがいは1〜2回の調整でOKになります。その手間を惜しまなければ、
本レンズはよいレンズといえるようです。

書込番号:10829029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/01/24 08:00(1年以上前)

お早うございます。

VR16-85mmと前期モデル(17-70mm F2.8-4.5)を使っています。またTamron17-50mmなど。

VR18-85mmは開放から解像してくる優れものです。広角端F3.5が実用できます。
一方17-70mmは広角側が特に甘目で、F4できればF5.6で周辺まで満足できるレンズです。
ファインダ像が明るいメリットはありますが、解像感はF2.8では厳しいです。
17-70mmの開放絞りは緊急用と思っていた方が幸せです。か、大ぼけ用か。
見た目は17-70mmが大口径フィルタφ72ですから格好というか押し出しは感じます。

総括すればまるで別物。VR16-85mm正統派優等生、17-70mm軟派プレイボーイ。

書込番号:10830775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2010/01/24 08:30(1年以上前)

#4001さん
ありがとうございます
そうですか、カリッとシャープな画になりますか。好みです。
12-24で好きな画を出してくれるレンズだと感じたので、AT-X165は当初候補にありましたが、やはり手ブレ補正は欲しいです。
手ブレしない撮り方で撮れと言われればそれまでですが・・・一度使ってしまうとその恩恵を頼ってしまって。
F2.8通しはホントは欲しいですが、三脚はほとんど使わない手持ち撮影ばかりなので。

シマウマの仲間さん
ありがとうございます。
品質にバラツキありですか。メンテナンスしてもらえるのは当たり前としても、最初から安定的に高品質なものを出してくれないと困りますね。

書込番号:10830855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/24 11:13(1年以上前)

う〜ん・・・となると。。。

うさらネットさんのアドバイスに賛同かな♪(笑
〉VR16-85mm正統派優等生、17-70mm軟派プレイボーイ。

風景等・・・F8〜11まで絞った時の解像感は、どちらも甲乙付けがたいと思います。
GANREFやPHOTO ZONE等の数値データーでは、VR16-85mmの方が若干良いですが、実写画像では、それほど大きな差を感じる事は無いと思います。

なんと言ってもVR16-85mmの美点は、「安定性」。。。
開放から、解像感が高く、その他の収差も含めてレンズの中心と周辺でその差が少ない。。。かつ、ズーム全域でその性能が極端に変わる事が無いという特筆すべき性能が有ります。
まさしくキング・オブ・風景レンズだと思います♪

ただ・・・開放といってもF3.5-5.6なわけですから。。。
かつ・・・ボケ味の良いレンズでは無いので。。。
どこで使うの(開放)???・・・って、感じは否めないです。。。

一方、シグマ17-70mmの方は、確かに一般的なレンズと同じで、開放が甘く、レンズの周辺ではそれなりに画質が落ちます。。。
F5.6〜F8.0あたりまで絞るとVR16-85mmほどでは無いにせよ、グッとシャープネスが上がり、周辺画質も安定してきます。。。この性能は、十分に「高画質」の部類に入ると思います。

また、ナンチャッテマクロで、がっつり寄れるので・・・ボケ味も中々のモノが有ります。。。望遠側はポートレートで使っても面白いです。。。

つまり・・・描写力・・・絞りや画角での変化。。。と言う意味ではシグマの17-70mmの方が使いでが有る(開放も使える)と思います♪

〉VR16-85mm正統派優等生、17-70mm軟派プレイボーイ。
まさしく・・・この比喩がピッタリだと思います♪

書込番号:10831395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/01/24 21:09(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。
VR16-85mm正統派優等生、17-70mm軟派プレイボーイ。ですか、面白い表現ですね
確かに風景用と考えた時、F2.8を使う機会は少ないと思っています。暗い室内でって時とか
F4で使い物になるなら私としてはOKだと考えます。
まぁ、実質的には手持ち派の私は手ブレ補正の方が助けられる事の方が多いでしょうね

#4001さん
確かに優等生の方が安心できます。どっちかすぐに決めろと言われれば間違いなく優等生ですね(笑)
でも、ある意味、変化の幅が大きいという事は、その特性をちゃんと把握できていれば、1本でいろんな使い方が楽しめるっていうメリットにもなりますね
まだ子供はいませんが、子供ができた時に面白い使い方ができそうですね
う〜ん、悩むなぁ〜

書込番号:10833925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/24 21:33(1年以上前)

よしぼぉーさん

こんばんわ

私は17−50oF2.8VCも混ぜて三つ巴で悩んでおります(涙)

当初は17−50oF2.8VCを購入するつもり、
⇒まもなくSigmaから17−70oOSがアナウンスされ、
⇒画角的に16−85oVRもありかな?
⇒でも、18−200mmVRと同じような写りかも知れないし?
⇒先に広角でトキナー12−24F4を買っておくか?

と、堂々巡りしております(笑)
最近は少しまとまりつつあり(笑)

17−70oOSは画角、明るさ、で筆頭でしたが、開放で甘いのなら×
16−85oVRの方が実用的かな?でも、18−200oあるし×

17−50oVC VS トキナー12−24F4となっております。
17−50oVCがシャープでキレ、発色が良いのが確認出来れば、

今のところ(笑)

17−50oVCにしようかと思っています。

書込番号:10834059

ナイスクチコミ!0


T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 13:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ。
私個人の意見でしたら 純正18-200の入れ替えでしたら純正16-85がやはり良いかと思います。 やっぱ純正は無いと色々検証する時にも厳しいんじゃないでしょうか?
16-85は家族所有で使った事ありますが 確かにシャープで安定してます。
色もこってりのります。 すっきりって感じでは無いですけど。
手ブレもVRUで強力ですし 魅力的ですね。

18-200の買い増しならシグマも有りかと思いますが、メーカー送りは覚悟の上で!って感じでしょうね。
ペンタックス用にシグマ18-50F2.8-4.5 OS HSMを買いましたが 当然のように前ピンで入院させました。
家族所有の旧型17-70もピント調整でメーカーに送ってますので 私的にはシグマの品質管理ってどうなの?って感じてます。 調整後は抜群に良くなりましたけどね。
絞り開放の甘さはちょっと私の許容範囲を超えてますが そもそも開放で使うレンズでは無いのかな?って思います。
結局絞って使えば明るさ的には16-85と大差無いのではないでしょうか?

で・・私は純正18-105もありますので タムロン17-50VCを買いました。
絞り開放から使えます。 もう少し望遠でよれたらなぁ・・って思う事もありますが、純正に比べてスッキリした色あいで 強力な手ブレ補正とあいまって手持ちの夜景撮りから風景までお気に入りのレンズとなっております。
2.8通しのレンズってやっぱ違うのね〜〜っと感性の無い私でも感じております。
ただ不具合も出てるようなので その辺りの覚悟はシグマもタムロンも必要でしょうね。

ちなみに画像は17-50VCのものです。
長々と失礼致しましたが 純正レンズからの入れ替えでしたら やはり純正レンズが妥当だと私は思います。

書込番号:10836979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/01/25 22:59(1年以上前)

@MoonLightさん
コメントありがとうございます
私は12-24を既に所有しているので、24〜をどれにしようかという感じですが、悩んでいる時が一番楽しいですね

T-REX700さん
やはり普通は純正が一番間違いないですよね
それにしてもシグマは購入=入院の覚悟が必要ですか・・・

今日会社帰りにヨドバシでシグマの17-70の実物を触ってきました
ちょうどD90に付けられていたので、感じもよく分かりました
思ったほど大柄でもなかったし、重くもなかったです
素材感に若干のチープさを感じましたが、間違いの無い純正よりもチャレンジし甲斐のあるシグマかなと少し心動きました
でも、AFがややモタッとする時がありますね17から70に一気に振った後とか、こんなものなんでしょうか?
本心をいえば純正で24-85 F2.8-4D(IF)のDX版が出てくれないものかと願っていますが、無理なお願いでしょうね
トキナーは手ブレ補正レンズを出す気配すらないし・・・

書込番号:10839582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/25 23:05(1年以上前)

〉AFがややモタッとする時がありますね17から70に一気に振った後とか、
〉こんなものなんでしょうか?

そうそう・・・それそれ。。。(笑
シグマのレンズ全般的にそうですね。。。
18-50mmとかもそうだし。。。
120-400mmとかもそんな動きしますね。。。
レンズを至近距離から∞遠に一気に振った時なんか・・・ワンテンポ遅れます。。。
超音波モーターなので回転スピードはそれなりに速いのですけど。。。
反応スピードが遅いと言うか??一呼吸遅れますね。。。

書込番号:10839631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 08:45(1年以上前)

昨日、色々と悩んだ結果、このシグマのレンズを購入する事にしました。
安定感のニコンよりも使い方の広い(リスクもあるんでしょうけど)こちらを使ってみたい欲求が勝ちました。
商品の到着が楽しみです。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:10875242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/08/23 21:15(1年以上前)

ズームリングの回転方向がシグマはニコンと反対ですから、操作性ゼロです。 やはりD7000の1600万画素センサーの解像度に負けない素晴らしい切れのあるニコン16-85mmを新品購入されるのが、幸せになれます。 シグマのレンズはAF精度が不安定で、ニコンのクリップオンストロボを使用した場合、純正同士のような正確な調光精度が得られません。 レンズに純正ROMが搭載されていないとカメラボディとの正確な相互通信ができませんから。

書込番号:13410361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

17-50mm F2.8と迷ってます。

2011/07/14 22:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 monbe2さん
クチコミ投稿数:33件

イタズラ息子が純正18-55を壊したので、新規購入を考えてます。

sigma 30mmf1.4
sigma 50mmf1.4

を持ってるので、この17-70mmが本命かな〜?と思ってるんですが…
同じsigmaの17-50mmも良さそう・・・とダラダラ、グダグダ考えてます

カメラはD90で、屋内野外で子供のスナップを中心に撮ってる私が
幸せになれるレンズはどちらでしょう??

娘の七五三までには答えを見つけたいので、諸先輩方宜しく指導願います。

書込番号:13254474

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/14 22:53(1年以上前)

きっちり写真は17-50mm、レンズ遊びもやりたいなら17-70mmで寄ってみる。
使い途は後者が広いかも知れません。
(明るさはお持ちの単焦点でカバーされていますから、17-50mmだと出番は少ないかも。)

書込番号:13254543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の満足度4

2011/07/15 00:09(1年以上前)

私も悩みました。
CANON使いの友人が 17-50mmF2.8 OSを持っており感想を聞いたところ、
「いいんだけどねぇ・・(焦点距離が)もうちょっと長ければ、と 思うことがよくあるんだよねぇ・・」
の言葉を聞いて、17-70を買ったくちです。
画質的には特に不満はありません。D40につけっぱなし散歩用として使っています。

書込番号:13254899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/15 05:36(1年以上前)

monbe2さん
短いけど17-50mm F2.8!

書込番号:13255359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/15 05:44(1年以上前)

monbe2さん おはようございます。

17-50oはF2.8通しで17-70oはF4通しと考えて選ばれると良いと思います。

私はF2.8通しを選びます。

書込番号:13255371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/15 08:59(1年以上前)

こんにちわ。

ボケの量が大きい方がいいのでしょうか? 
もしそうなら屋外だと、寄るのも得意&テレ端が長い17-70/4の方がいくらかボケを作りやすいかもしれませんね。
屋内だとSSが稼げるF2.8通しの方がいいとおもいますけど。

ちなみにダークホースでAF-S18-70/3.5-4.5ってのもあります。手ぶれ補正はありませんが軽量でAFは速いし
開放F値も17-70とワイ端テレ端半段しかかわりません。開放から比較的ちゃんと写りますし安いので
標準レンズの置き換えにはいいかもしれませんよ。

しかし描写やボケ優先なら単焦点を2本お持ちですし、思い切って高倍率ズームをおすすめしたいですね。
使いこなしにコツはいりますが、うまく使えば構図の自由度が高く、表現の幅が広がります。
画質的にも今のものなら、作画上困る事はないです。

書込番号:13255704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/07/15 09:17(1年以上前)

17-70mmに一票。 私はコレで随分幸せにしてもらいました。

子供@屋外なら望遠端は重宝するかも、です。

>イタズラ息子が純正18-55を壊したので…

大変でしたね。
子供にカメラ触らせると見事に寿命を縮めてくれます(主に人間の方の)
悪気がない分、感情的になるわけにもいきませんしね。

書込番号:13255747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/15 09:23(1年以上前)

こんにちは
画質を求めるのなら17-50mmF2.8ですね

ただ野外でのお子さん撮りが多いのなら望遠端が70mm側まである方が便利だと思いますし、
望遠をお持ちでないので、少しでも長めのレンズの方がいいかと
それと、ついでに花まで撮れますしね

書込番号:13255764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/15 14:57(1年以上前)

monbe2さん こんにちは

 >カメラはD90で、屋内野外で子供のスナップを中心に撮ってる私が
  幸せになれるレンズはどちらでしょう??

 屋外という事に重点をおくのであれば、17-70mmが良い様な気がします〜。
 私はnikonユーザーではないですが、17-50mmF2.8を使用していましたが、
 屋外で子供を中心に撮影すると、背景をぼかそうとすると17-50mmF2.8で
 は厳しいので28-75mmF2.8を追加した経験があります〜。
 ですので、70mmまである17-70mmが良い様に思います〜。

 もっと子供のポトレと割り切るのであれば、tamron28-75mmF2.8やsigma
 24-70mmF2.8HSMやsigma28-70mmF2.8の方が使い勝手が良いかと思います。

 屋内では、単焦点レンズを2本お持ちですので、そちらを優先的に使用して
 もらうといいのかな〜という気がします〜!!

 17mmからのレンズが欲しいという事であれば、17-70mmという事で良いかと
 思いますよ〜!

書込番号:13256595

ナイスクチコミ!1


スレ主 monbe2さん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/16 14:54(1年以上前)

皆様。こんにちは。

ほったらかしの様になって申し訳ありません。

仕事が忙しくPCに触れ無かったもので…

今も仕事中なので携帯からです。携帯で文字入力は面倒でイケませんね(ToT)

質問してから、皆様のご意見を眺めつつ、娘の七五三を脳内シミュレーションしてます。

シミュレーション結果は、17-50 17-70どちらでも幸せな私がおり、どちらでもレンズ交換に苦労する私がいる結果でした。

そこで、明日の学童親子遠足で頼まれた、カメラマン役で実践シミュレーションしてみょうかと…(;^_^A

SIGMA 50と30のf1.4とトキナの12-24だったかな?を持って笑

望遠は純正55-200とSIGMA50-500が有るのですが、重いので持って行きません笑

どうなるか解らないシミュレーションのですが、エセカメラマン奮闘記と題して、ご報告申しあげます。

書込番号:13260186

ナイスクチコミ!0


スレ主 monbe2さん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/17 01:31(1年以上前)

明日の親子遠足でカメラの準備をしてたら、寝られなくなりましたwなにせ、久々の撮影ですもん。←妻に笑われました。

さて、仕事の帰り道にキタムラを覗くと、純正28-70ジャンクが1000円で転がってました!

耳を傾けると、「僕頑張るよ!買ってよ!」と必死に言ってくるので、仕方なく買ってやりました(;^_^A

大分古いモデルのレンズなのでしょう。AFは一応効きますが、手ブレはありません。まーこの領域に手ブレなど要らない!と言い切れない腕前が悩みですがw

明日の親子遠足は、この28-70を使ってみてから明るさを取るか、高ズームを取るか決めたいと思います。

それでは、おやすみなさい。

書込番号:13262303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 04:59(1年以上前)

monbe2さん
シュミレイトOK!
バトルフィールドゴー!

書込番号:13262533

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月22日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング