17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2010年 1月22日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

ワイド側開放値F2.8を実現した手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離22cm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,200

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x88.9mm 重量:535g 対応マウント:ニコンFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月22日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

このレンズのOSなしを使っていますが、ライブビュー時にAFが効きません。
このOSありバージョンでしたら、LV時にAFは効きますでしょうか?
D7000(もしくはD5100、D3100)などでご使用の方がおられましたら、お教え願います。

寄れるし、そこそこ明るいし、好きなレンズなのですが・・・
もしAFが駄目なようでしたら、純正にいこうかと思います。
このレンズの代替というと、16-85か17-105か、ってところでしょうか。

書込番号:13135375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/06/15 16:45(1年以上前)

帰宅したら見てみます。健忘症で危ないですが。17-70mmF2.8-4.5 HSM いわゆる前期モデル。

純正ですとVR16-85/VR18-105mmですが、
F6.3あたりで、いずれも17-70mmより解像感良く真面目な絵を出します。
17-70mmはワイド側がかなり甘く(間違えると猥雑で)F8位まで絞っています。
面白い玉ですけど。

書込番号:13135402

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2011/06/15 17:02(1年以上前)

>うさらネットさん 

こんにちわ
>ワイド側がかなり甘く
やっぱりそうですか。実は私も気になっていたのですが、「ズームはこんなものかなあ」って割り切っていました。

18-105、値段的にもまあまあですし、食指がうごきはじめました。

書込番号:13135443

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/15 17:12(1年以上前)

こんにちは。
D7000ボディのレビューで書いていますが、私の使用環境では、このレンズでのLVのAFは実用上ほぼ問題ないレベルで正常に作動します。
ただし、純正レンズ(私の場合は70-300mmVRとの比較ですが)に比べ、気持ち合焦まで時間が掛かるのと、コントラストの低い所にフォーカスポイントを持って行った場合、迷ったり合わなかったりする確率が高くなります。
感覚的な問題もあるかと思いますので、可能であれば店頭でお試しになることをおすすめします。

書込番号:13135468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/06/15 18:40(1年以上前)

17-70mmF2.8-4.5HSM(いわゆる前期形)ではD3100/D7000でLV不可。
D90で合焦したフリの事がありますが、何回も半押しすると外して、二度と合焦せず不可。

ついでに手元のお気に入りの古いタイプ、
Sigma18-125mmF3.5-5.6D(AFモータ非搭載)はOKです。

書込番号:13135728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/16 07:57(1年以上前)

D7000で使っておりますが、LV時も何ら不自由なくAFも効いてますよ。

書込番号:13137879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2011/06/16 13:08(1年以上前)

>FreeWingsさん
なんとなくいけそう、って感じですね。
LV時のAFはローアングルやハイアングルで使うことが多く、画面ではあんまり確認できないので、信頼が高く無いとちょいとやりにくいですね。
ん〜やっぱり純正にいくのが良さそうだなあ。

>うさらネットさん
18-125のOSは少々気になっています。
あと18-250も。
こうやっていくと、どんどん選択肢が広がっていってしまうのが恐ろしいところです。

>パパイヤ頭突きさん 
なるほど、個体差が少々ありそうですね。
またもや迷い始めました(笑)
新品を買って駄目だったらSIGMAに調整、ってのもアリなのでしょうか?

皆様、ありがとうございましたo( _ _ )o
信頼性を考えると純正18-105を軸に食指がうごきつつあります。
ただ、価格コムを見ていたら、汎用レンズに3〜5万出すのなら、panaのG2やオリンパスのE-PL1あたりならレンズキットが買えちゃうんですね。2台目のカメラが無いのでそこら辺と迷ってしまう自分もいたりします(^^)

書込番号:13138682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初シグマで・・・

2011/04/03 16:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:9件

D60からD7000に買い替え、今回シグマ17−70mm F2.8−4 OS
とNIKONの28−300mmを購入しました。
NIKONレンズには満足してるのですが、シグマレンズはサッカーじゃあるまいし
ジーコ・ジーコと行ったり来たり。AFのピントも甘いです。
純正とそうじゃない差なんでしょうか?
それとも相性?

他の方のスレに同じような状態が見られるようですが、メーカーに出した方がいいんでしょうか?
買ったばかりですが手放したいくらいです。

書込番号:12854788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/04/03 18:08(1年以上前)

なんちゃってマクロに惹かれて私も買いましたが速攻でAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを買い足ししました。

妻にバレない為に(数が増えたから)広角一本をソフマップに買取に出しました(^^ゞ

年内にはこのレンズもソフマップ行きの予定です。

書込番号:12855162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/04/03 18:21(1年以上前)

新品のうちに手放した方がいいんでしょうかねぇ?

書込番号:12855204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/03 19:30(1年以上前)

一般的に接近するほどAFは迷いやすくなりますし、マクロ領域になるとMFでのピントあわせの方がいいかもしれません

またAFでのピントが甘いようなら、シグマにボディも一緒に持ち込んでピント調整してもらうしかないと思います

書込番号:12855452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/04/04 01:19(1年以上前)

2〜3m離れた静止した被写体でも明らかにピント甘いんですよね〜。
やっぱりメーカーに出すのが一番ですかね・・・。

もともと注目してた機種ではあったのですが、海外で半ば騙された形で買ったようなもんなので、因縁の一本となってしまいました。

書込番号:12856910

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/04/04 09:25(1年以上前)

>海外で半ば騙された形で買ったようなもんなので

シグマの保証が無いということでしょうか?それならかなり厳しいかも。
保証があるようでしたらシグマに連絡(TELかメール)して、着払いで送れば調整してくれるはずです。手間自体はそんなにかかりません。

書込番号:12857415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/04/04 11:02(1年以上前)

半ば騙されたと言うのが
香港のカメラ屋で値段聞いたら安かったので購入しました。
支払を済ませ商品受け渡しを待ってたらなかなか来ません。
別の店長らしき店員が現れ、最初は「本体は何使ってる?」「他にどんなレンズ持ってる?」
等の話をしておりました。
そのうち「お前の買ったレンズ、あれはよくない。」と言い出し、他のレンズを勧めてきました。
当然「NO!」と断ると「OSがついてるのはいいが、お前のはOSがついてない。付いてる方はまだ高い。」と言ってきました。
前機種の存在は知っておりF値が4と4.5の違いもしってます。
箱が置いてあった下にはCANONのOS付きがちゃんと並んでます。
「じゃあ最初の箱を見せてくれ!!」と言うと向こうは「NO〜!」の一点張り。
私の確認ミスの可能性を100%否定はできませんが、流れ的にあまりにも不自然です。

日本でしたらキャンセルするとこですが、支払も済ませ、しかもカードまで切ってます。
結局、あと11000円払わされる事になりました。
最初対応してた店員は店の入口で素知らぬ顔。

高い授業料と思って割り切る事にしたら、帰って来たらレンズの具合まで悪い。
ガックリです。


みなさんのアドバイスのようにシグマのカスタマーサービスに問い合わせてみます。
見てもらっても変わらないようでしたら、早めに手放します。

書込番号:12857622

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/04/04 11:25(1年以上前)

スレ主様

それは災難でしたね。日本のシグマの対応も厳しいかもしれませんがメーカーに事情は最初から詳しく話したほうがいいと思います。

それから、ついでに申しますと。このスレを最初に立てた時点で香港での購入という事情を記載すべきだったと思います。このスレの最初を読んだ人はこのレンズはこんなものだと思い込んでしまいますね。

書込番号:12857692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/04/04 18:34(1年以上前)

香港で購入ですが、日本製で保障書・説明書も日本語の物です。
読んだ人がと言うより、私自身『シグマ社製のレンズってこういう物なのか?』
と、今でも思ってます。


メーカーに電話し、点検してもらう事になりました。
いろいろとありがとうございました。
おかげで助かりました。

書込番号:12858788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/04 22:07(1年以上前)

初期不良返品レンズを購入させられたんでしょ(汗)
早い話、シナ人に騙されただけ。
Sigmaに送って、「精巧に作られた偽物です」とならないことを祈ってます(笑)

書込番号:12859647

ナイスクチコミ!0


tyahanさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/05 09:17(1年以上前)

sigmaの17-70のOS無しを使っています。
D7000との相性はいいですよ。
暗所だと迷いますが、通常の撮影なら特にAFで問題はありません。

既出ですが、LVだとAFはまるっきり合焦しません。

書込番号:12861080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/15 23:40(1年以上前)

おかげで修理完了で戻ってまいりました。
修理前と全然違います。

書込番号:12900554

ナイスクチコミ!0


tyahanさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/16 09:13(1年以上前)

修理可能で良かったですね。

私もSIGMAを多数所持している者として、誤解が解けて嬉しいです(^^)
私はSIGMAのサポート、迅速・丁寧で好きですよ。

書込番号:12901493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2011/05/02 20:32(1年以上前)

こんばんは
スレを読んで気になったのですが、ジーコジーコと音がすると言うことですが、HSM付きでは無いのですか。
OSは手振れ補正で、音が静かなのはHSM付きだと思うのですが、私も以前にこのレンズのOS、HSM無しを使っていましたが、やはり音がジーコジーコと耳障りで売却した事があります。
でも最近、OS(手振れ補正)とHSM(超音波モーター)付が再度欲しいと思っていましたので、音がするなら見合わせします。

書込番号:12962929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/05 10:07(1年以上前)

じゅねちゃんさん

OS HSM です。
メーカーに出したらジーコジーコ言わなくなりましたし、何不自由なく使っております。

書込番号:12972872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相性が悪かったときの対応について

2011/03/14 21:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 dragonwishさん
クチコミ投稿数:14件

欧州(ポーランド)の知り合いからの情報です。

ポーランドではシグマのレンズとニコンのボディで相性?が悪く、ピントずれのような感じになった場合に、シグマのカスタマーサービスにボディとレンズを一緒に送れば無償で調整してくれるとのことです。

日本の場合、こんな事例を聞いたことありますか?
誰か教えて下さい。

書込番号:12782066

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/14 22:16(1年以上前)

というか
シグマは保証期間は無料でピント調整してくれて送料も無料とか
他のメーカーだとピント調整は無料でも送料はとられたりするようですが

書込番号:12782162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/15 11:47(1年以上前)

ボディは、触らないのではないでしょうか?

書込番号:12783431

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/15 18:25(1年以上前)

シグマはレンズとボディを送れば保障期間内だと無償でピント調整
をしてくれると思いますが。

書込番号:12784151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragonwishさん
クチコミ投稿数:14件

2011/03/15 21:26(1年以上前)

万雄さんのおっしゃるとおり、シグマのカスタマーサービスに電話で聞いたところ、
「やはり個体差でそういう状態になることもある」とのことで、ボディーと一緒に送れば
レンズを無料で調整してくれるとのことでした。

ありがとうございました。

書込番号:12784652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000でお使いの方いらっしゃいますか?

2010/12/07 18:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:8件

足長ひろちゃんと申します。
このレンズを買おうと思っています。D7000はレンズを選ぶし、相性があるとおもうのですが、もし使用してる方がいらっしゃいましたら、解像感等を教えて頂きたいのですが?
18−200VRを持っているのですが、D7000での望遠側は使い物になりません。18-105VRも視野に入れているのですが、色々な評価を見ていると17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMの方が上のようです。
ご教授ください。

書込番号:12334028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/12/07 20:38(1年以上前)

これの前期モデルF2.8-4.5 OSなしを所有しています。

Ganrefデータによれば(レンズ構成が似ているせいか)、
これと前期モデルは同傾向を示しています。

その上で、書かせて貰いますが、ワイド側は絞っても解像感が今一つで、
被写体によっては猥雑感を残します。標準域からテレ側は絞れば水準まで解像します。
このレンズの魅力は、開いて甘く、絞って尖鋭感を出して使うとか、
なんちゃってマクロなど、遊べるところにあるのかなと思います。

従いまして、カリカリ描写などを期待されると、想定外かも知れません。

私は(前期モデルですが)、D7000で使う予定はないです。
普段はD70sのボディキャップを兼ねています。

書込番号:12334463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/11 17:22(1年以上前)

うさらネットさん返信ありがとうございます。
主に登山で使用するため、花のマクロ撮影にも対応できる、このレンズを買うことにしました。
18-200VRより少しは解像感も良さそうですし・・・・。
回答有り難うございました。

書込番号:12351916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

露出オーバー

2010/08/10 20:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:8件

D40に付けて使用しています。
オートでの撮影では露出がオーバー傾向になりますが ご使用の皆様はどのように対応していますか?
余裕があればマニュアル撮影しますが手軽に撮りたい時もありますので。

書込番号:11744412

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/10 23:54(1年以上前)

お手持ちのすべてのレンズで露出オーバー気味になるのならD40本体の露出制御がオーバー傾向にあるので露出補正でちょうどよくなるようにします。

が、このレンズに限ってということであればレンズの不良の可能性(絞られるべき絞りが絞られない)があるのでレンズを点検・修理に出します。
ただこれはあくまで可能性であり、不良でないこともあるはずです。不良でないならD40とは相性が悪いのだとあきらめて個別に補正するしかないと思います。

書込番号:11745664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/11 07:09(1年以上前)

オート以外の他のモードではどうなんですか?

このレンズだけなら、レンズの不良も疑わなければなりませんね
SCで見てもらうのがいいでしょうが、それまでは露出補正で対応するしかないでしょう

書込番号:11746514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/12 20:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
同じ条件でレンズを換えて比較してみます。

書込番号:11753944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンとどっちがよいのでしょうか??

2010/05/23 12:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:9件

教えてください。

現在D80を使用しています。レンズはAF NIKKOR 35-70mmです。

広角が欲しく、17mm〜というところと、この価格に魅力を感じています。

このシグマとTAMRONのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]というのを見つけました。

私、あまり詳しくないので、価格があまり変わらず、シグマが70mmまで使えるならこっちがいいのかなぁ?

と感じているのですが、何か差はあるのでしょうか?教えてください。

撮るものは、0歳、3歳との家族写真がほとんどです。

書込番号:11396537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/23 12:43(1年以上前)

タムロンは全域F2.8だから(笑)

室内での撮影は明るいレンズがあると便利なので
タムロンのほうがいいと思います。
屋外撮影のほうが多いのであればシグマでもいいかもしれませんが。
ちなみに、広角がほしいだけなら10-24mmF3.5-4.5でもいいですよ。

書込番号:11396567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/05/23 14:49(1年以上前)

SigmaはOSなしの前期形を、TamronはVCなし/VC付現行形を使っています。

描写はTamron VC付17-50mmF2.8が開放絞りから解像してくれてF2.8を活かせます。
Tamron VCなしF2.8はF4から解像しますので、F2.8で撮るのは緊急避難です。
Sigmaは他の方の評価などからも開放では甘いです。
前期形ではF5.6-6.3で実用域です。しかし面白いレンズで手放せません。
Sigmaは後々追加されると楽しみが広がって良いように思います。

まずはTamron 17-50mmF2.8 VC推奨です。VCが良く効いて1/10sなど楽ちん。

書込番号:11397041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/23 14:57(1年以上前)

マクロにも使いたい場合はシグマ17-70のほうがいいと思いますが、
マクロレンズを別に持っていれば、どちらでもいいのではないでしょうか?

書込番号:11397081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/23 16:50(1年以上前)

うさらネットさんと同じ評価です。

タムロンVC付きはF2.8開放から使えます。

ただ、D80では室内撮影F2.8でもSSが稼げず厳しいと思います(過去同センサーD60使用経験あり)
室内では明るい単焦点、もしくはD90やD5000が撮影を楽にしてくれると思います。
日中屋外ならなんら問題ないでしょう。

0歳と3歳くらいなら50mmまでで足りると思いますが、子供撮りでは70mmまで(換算100mm程度)あると使い勝手があがるとも思います。
小さなお子様がいるなら広角の表現も欲しいですから悩みどこですね。

単焦点所有もしくは購入予定で室内は単焦点、屋外では多少絞ってでもズーム倍率が欲しいならシグマのこちらのレンズと使い分けも良いでしょうね。
ボケが欲しい場合は被写体に寄れば良いと思います。

書込番号:11397523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/05/23 22:27(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうございます。なるほど、良く解りました。

今のところ50mmまでで良いので、タムロンが良さそうです。

室内はもっと明るいレンズと、良いセンサーのカメラを使うとより良いのですね。

マクロは祖父から頂戴したものがあるのでOKです。(使ってないですが…)

あとは嫁から予算を捻出して・・・、頑張ります。ありがとうございました!

書込番号:11399159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月22日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング