17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2010年 1月22日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

ワイド側開放値F2.8を実現した手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離22cm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,200

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x88.9mm 重量:535g 対応マウント:ニコンFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月22日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

お年玉

2012/01/04 10:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FinePix S5 Pro + 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

17mm F2.8

70mm F4.0

左:旧塗装フード 右:新塗装フード

自分への「お年玉」として購入しました。

FinePix S5 Pro & D2X用に購入しましたが、ピントも問題なくこのままで使えそうです。
S5 Proに取り付けた感じもOKです。

新塗装タイプのものだったのですが、フードのデザインが変わっていることに気づきました。
旧塗装タイプのフードはのっぺりしたデザインですが、新塗装タイプのフードはレンズ取付側にズームリングと同じギザギザデザイン仕上げになっています。

長野は雪のため室内で試し取りしています。

購入価格は、中古美品で28,800円でした。

書込番号:13977241

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/04 16:59(1年以上前)

こんにちは。prime1409さん

ご購入おめでとうございます。
マクロ機構も付いてるので室内の物撮りには最良のレンズですね。
中古美品で28,800円とはお年玉価格だったじゃないでしょうか。

雪が溶けたら是非とも野外で使ってください。

書込番号:13978665

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2012/01/04 17:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

万雄 さん、こんにちは。レスありがとうございます。

〉マクロ機構も付いてるので室内の物撮りには最良のレンズですね。

Fマウントではマクロレンズを所有していないため、簡易マクロとして使えそうなこのレンズを購入しました。
αでも使っていて気に入ったレンズです。
中古でしたが、ピント等の問題も無くこのレンズで楽しめそうです。

雪が小降りになったときに、庭先で撮影したものをアップします。

書込番号:13978714

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/04 17:29(1年以上前)

prime1409さん

作例画像を拝見させて頂きました。
かなり描写の良いレンズですね。1枚目の写真が良いです。

prime1409さんもD2xをお使いなんですね。僕もD2xを使っています。

とりあえず前ピン後ピン問題もない良好のレンズを購入できて良かったですね。
このレンズで思う存分に撮りまくり楽しんでください。

書込番号:13978782

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2012/01/04 19:15(1年以上前)

万雄 さん、こんばんは。連続レス、ありがとうございます。

〉prime1409さんもD2xをお使いなんですね。僕もD2xを使っています。

FマウントはFinePix S3 Pro の中古購入から始まりました。
S3 Proの描写に魅せられて、S5 Proの中古を追加。そして昨年11月にD2Xを中古購入しました。
ディスコンになったカメラばかりですが、全てお気に入りのカメラです。

E-1&E-300も現役ですよ。



書込番号:13979215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 花写人さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフ初心者です。 今回初めてシグマのレンズを買いました。

つい2日前、D7000と花撮り用にこのレンズを買ったのですが、AFで花や物を撮影する時はスムーズにピントが合うのですが、遠景を撮ろうとするとピントが合いません。
その時にフォーカスリングを見るとが無限遠の前で中途半端に止まっていたので、手で回してみたらカチっと音とともに節度感のある感じで無限遠まで回りました。
その状態で遠景を撮影したらAFが作動して撮影できたのですが、その後、近くのものを撮影した後再び遠景を撮影すると、また無限遠の前でフォーカスリングが止まってしまいピントが合いません。その際もフォーカスリングを手で回すと”カチっ”という音とともに無限遠まで回りました。

AF時、無限遠の手前でフォーカスリングが止まるというのは、このレンズの仕様なのですか?
それともやはり不良品なのですか??

いろいろ調べたのですが良く分からないので教えてください

よろしくお願いします。

ちなみにMFでははじから無限遠までフォーカスリングはスムーズに回ります。

書込番号:13955891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 19:39(1年以上前)

そう言う使様はないでしょうから、故障ではないでしょうか?
少なくとも18-125(ニコン用)ではそう言う現象は発生したことがありません。

書込番号:13955962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/12/29 19:42(1年以上前)

シグマのレンズはマクロしか持っていませんが、通常の撮影とフルの切り替えが付いています。

文面からするとマクロになっているように感じますけど、レンズにその手のスイッチはありませんか?

書込番号:13955973

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/29 19:51(1年以上前)

こんばんは。花写人さん

僕も10-20mmF3.5と50mmF1.4しか使っていないので分かりませんが
間違ってフォーカスモードがマクロモードになっていませんか?

書込番号:13956003

ナイスクチコミ!0


スレ主 花写人さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/29 20:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました
すごく早くてびっくりしました。

コララテさん、万雄さん<フォーカスモードはAFとMのみでマクロモードはありませんでした。 
じじかめさん<やっぱそうですかね〜〜

17mmからのズームレンズで風景や遠景をAFで撮れないなんて仕様としてはありえないですよね。

まだ買って2日目なのになんだかショックです。

でもフォーカスリングが止まった位置から無限遠まで手で回した時の、レンズフードを撮りつけるような時のような”カチっ”という音と節度感が仕様を思わせる感じだったので、つい質問してしまいました。 
本当はメーカーに聞けばよいのでしょうが、お正月休みで聞けなくて。
いてもたってもいられなくて質問してしまいました。
本当ありがとうございます。





書込番号:13956086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 01:27(1年以上前)

僕もD7000に標準レンズとして同じレンズを使ってますが、そのような障害はまったくありません。
僕のレンズも最初ジーコジーコ言うばかりでピントが合わず、メーカーに問い合わせ商品を送りましたら修理して頂き、その後は気持ちよく使えてます。
メーカーさんに状況を知らせ見て頂いた方がいいかと思います。

書込番号:13957327

ナイスクチコミ!0


スレ主 花写人さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/30 03:42(1年以上前)

パパイヤ頭突きさん<やはりそうですよね〜お正月明けにでもメーカーに問い合わせのち修理依頼したいと思います。 どうもありがとうございました。 

書込番号:13957577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

三脚使用時の画角ぶれ

2011/08/08 10:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:8件

D300s及びD5000で使用しております。
通常の手持ち撮影では気が付きませんが、三脚使用時にAF半押し後、ファインダー内の構図が下に下がってしまいます。
三脚使用時は手振れ機能をOFFにしていますが、もしかしてこの機能が何か影響しているのでしょうか?

書込番号:13349606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/08 10:45(1年以上前)

リモートレリーズかタイマーを使いカメラに触らないのが基本です。
三脚は、カメラに相応しい重くて頑丈な物を選びましょう。
手ぶれ補正は、三脚ブレ対応でないかぎりOFFでかまいません。

書込番号:13349652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/08 10:53(1年以上前)

>ガラスの目さん

レリーズと重い三脚を使用しています。
ファインダー内のぶれはそういった外からのものではなく、機械内部で起こっている現象だと思います。

書込番号:13349668

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/08 11:07(1年以上前)

明らかに手ぶれ補正時のファインダー像の動きと思われますが、手ぶれ補正はOFFでしょうか?
もしOFFでそのような動きをするのであれば、シグマに問い合わせたほうがいいと思います。

書込番号:13349710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/08/08 11:15(1年以上前)

>kyonkiさん

三脚使用時はいつも手振れOFFです。
とりあえずSIGMAに問い合わせてみます。
結果が分かり次第また書きます。

書込番号:13349726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/08/08 12:02(1年以上前)

こんにちは

所有していないので詳しくは分かりませんが、
D300SとD5000、どちらでもそうなるのであればレンズの可能性が大と思います。
カメラを右下にしても左下にしても同じようになるのか確認しても良いかも知れません。

また、シグマは常時通電しているとの話がありますし、
AF半押し後に起こることから、あまり関係ないかもしれませんが、
接点のクリーニングも確認のためやってみても良いかもしれません。

書込番号:13349866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2011/08/08 12:29(1年以上前)

OFF時は 露光時に補正が止まるだけで
それ以前のシーケンスは同じだったりして

カメラを横パンして試してみてください。

書込番号:13349924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/08 12:49(1年以上前)

>フィルムチルドレンさん、ひろ君ひろ君さん、並びにレスを頂いた皆さん

SIGMAにTELしてみました。
SIGMAは手ブレ機能ONN-OFFに関わらず電気が流れていることは知ってましたが、結果としては画像に影響が無ければ異常ではないとのことでした。

この症状が三脚使用時に常に出る訳ではないので、露出ディレーモードON時やレリーズ装着、そして縦撮りなどなど、色々な状態で使用しどうなるかを検証したいと思います。

書込番号:13350002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/08 23:34(1年以上前)

松平 容保さん
三脚、固めてる?

書込番号:13352325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/08 23:39(1年以上前)

>nightbearさん

固めるの意味がよく分かりませんが、滝撮りがメインなので各ねじ類はきつく締め、場合によってはサンドバックなどを提げてます。

書込番号:13352349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/09 01:01(1年以上前)

松平 容保さん
撮影スタイル出来てるのに
何でやろうな・・・?

書込番号:13352721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/09 13:33(1年以上前)

>nightbearさん

何ででしょうね‥、とにかく時間をかけ、保障期間が切れない中で検証してみます。

書込番号:13354127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/09 13:41(1年以上前)

松平 容保さん
保証が切れん間に、
メーカーに出した方が
ええんちゃうんかな?

書込番号:13354145

ナイスクチコミ!0


1139578さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/28 01:24(1年以上前)

18-125 DC OS HSMを使用しておりますが、まったく同じ症状が出てます。
以前にOSの別の不具合で修理に出し、その時はいったん治ったのですが、数か月して再発しました。
特に障害はないのでそのまま使用してます。

書込番号:13427378

ナイスクチコミ!1


竹ん子さん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/03 20:35(1年以上前)

小生もこの書き込みが気になりながらも、本機を一昨日購入したものです。

開封後、ニコンD300sに装着して直ぐにこの現象が起こりました。
慌てず製品説明書を読むと、「ご注意」としてしっかりと記述されています。
この現象は、OSスイッチのON/OFFに関わらず「撮影スタンバイ状態が解除される時」に
発生するとありますので、不良ではないと思いますよ!
やはり説明書は良く読んでから投稿しましょう。。。

書込番号:13579339

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正16-85と比較検討

2010/01/23 20:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:35件

D80本体と同時に純正の18-200mmを購入し使っていましたが、風景やスナップ写真が主で望遠側(135mm以上)はほとんど使っていません。
そこで広角寄りの純正16-85mmに買い替えようかと思っていたのですが、f値が18-200と変わらず、今ひとつ踏み切れずにいました。
そこにこのレンズの発売を知り、候補のひとつにと考えています。
レンズの倍率が純正よりも低く、f値が明るく(私の希望にピッタリ)手ブレ補正もあるとなれば、”買い”なんですが、シグマというメーカーのレンズは今まで買った事が無く、またそんなにすごくいいという評価もあまり聞かないようなので、どうなのかな?と思っています。

現在所有しているレンズは、純正18-200、トキナーの35mm(F2.8)と12-24mm(F4)です。
写りの好みとしてはシャープな仕上がりが好きです。
個人の趣味趣向の域かもしれませんが、アドバイスをいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:10828622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/23 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

D80 & AT-X165

D80 & AT-X165

こんばんは!

確かにVR18-200mmが有ると・・・VR16-85mmは選びにくいですね〜^_^;
結構、画質が似てるんですよね。。。このレンズ・・・発色とかボケ味とか(笑
VR18-200mmを良好に補正して画質を良くするとVR16-85mmになる・・・みたいな。。。

シグマの17-70mmDC MACRO の旧型をSONYのα100でたまに使ってるのですが・・・
結構シャープでキレのある写りをします。
また・・・レンズの鼻先まで寄れるナンチャッテマクロ(接写)が出来るのも魅力ですね♪

シグマのレンズ全般的に言える事ですが・・・シャープネスは強めで、いわゆる「カリッ」とした写りになると思います。
若干マゼンダかぶりするレンズが多いかな??
シャープネス好きなら・・・合うかも??♪

ドーしてもタムロンのレンズと比べられる事が多く、若干割高なイメージが有るのと、ズームやピントリングの回転方向が純正と逆なところの使い勝手の悪さがマイナスイメージなのかも??

もし・・・ズーム域が50mmで良ければ・・・
F2.8通しの大口径レンズを思い切って買ってみるのはドーでしょう??
このあたりのレンズは、サードパーティ製のレンズでも評判は高いですよ。
シグマの18-50mm F2.8DC MACRO HSM
タムロンのモデルB005(17-50mm F2.8)
トキナーのAT-X165(16-50mmF2.8)
どれも写りは一芸に秀でるモノがあるレンズです。

F2.8通しの大口径レンズならVR18-200mmとの住み分けもしやすいのでは??

私もD80&VR18-200mmでデビューしました。。。
私は、TOKINA AT-X165使いです(笑
AT-X124を持ってると・・・これもチョイスしにくいかな???(^^ゞ

書込番号:10828835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/23 21:57(1年以上前)

私も、18-200から16-85に移行しました。
広角側に2mm広いアドバンテージは高いです。
16-85はシャープでよいレンズですよ。

シグマは持っていませんが、一言。

シグマ製品は組立精度にバラツキがあり、
製品の当たり外れが非常に多いです。
ピント不良や片ボケは当たり前にあると思ってください。

不良品に当たってもシグマに送れば調整してくださいますし、
たいがいは1〜2回の調整でOKになります。その手間を惜しまなければ、
本レンズはよいレンズといえるようです。

書込番号:10829029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/01/24 08:00(1年以上前)

お早うございます。

VR16-85mmと前期モデル(17-70mm F2.8-4.5)を使っています。またTamron17-50mmなど。

VR18-85mmは開放から解像してくる優れものです。広角端F3.5が実用できます。
一方17-70mmは広角側が特に甘目で、F4できればF5.6で周辺まで満足できるレンズです。
ファインダ像が明るいメリットはありますが、解像感はF2.8では厳しいです。
17-70mmの開放絞りは緊急用と思っていた方が幸せです。か、大ぼけ用か。
見た目は17-70mmが大口径フィルタφ72ですから格好というか押し出しは感じます。

総括すればまるで別物。VR16-85mm正統派優等生、17-70mm軟派プレイボーイ。

書込番号:10830775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2010/01/24 08:30(1年以上前)

#4001さん
ありがとうございます
そうですか、カリッとシャープな画になりますか。好みです。
12-24で好きな画を出してくれるレンズだと感じたので、AT-X165は当初候補にありましたが、やはり手ブレ補正は欲しいです。
手ブレしない撮り方で撮れと言われればそれまでですが・・・一度使ってしまうとその恩恵を頼ってしまって。
F2.8通しはホントは欲しいですが、三脚はほとんど使わない手持ち撮影ばかりなので。

シマウマの仲間さん
ありがとうございます。
品質にバラツキありですか。メンテナンスしてもらえるのは当たり前としても、最初から安定的に高品質なものを出してくれないと困りますね。

書込番号:10830855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/24 11:13(1年以上前)

う〜ん・・・となると。。。

うさらネットさんのアドバイスに賛同かな♪(笑
〉VR16-85mm正統派優等生、17-70mm軟派プレイボーイ。

風景等・・・F8〜11まで絞った時の解像感は、どちらも甲乙付けがたいと思います。
GANREFやPHOTO ZONE等の数値データーでは、VR16-85mmの方が若干良いですが、実写画像では、それほど大きな差を感じる事は無いと思います。

なんと言ってもVR16-85mmの美点は、「安定性」。。。
開放から、解像感が高く、その他の収差も含めてレンズの中心と周辺でその差が少ない。。。かつ、ズーム全域でその性能が極端に変わる事が無いという特筆すべき性能が有ります。
まさしくキング・オブ・風景レンズだと思います♪

ただ・・・開放といってもF3.5-5.6なわけですから。。。
かつ・・・ボケ味の良いレンズでは無いので。。。
どこで使うの(開放)???・・・って、感じは否めないです。。。

一方、シグマ17-70mmの方は、確かに一般的なレンズと同じで、開放が甘く、レンズの周辺ではそれなりに画質が落ちます。。。
F5.6〜F8.0あたりまで絞るとVR16-85mmほどでは無いにせよ、グッとシャープネスが上がり、周辺画質も安定してきます。。。この性能は、十分に「高画質」の部類に入ると思います。

また、ナンチャッテマクロで、がっつり寄れるので・・・ボケ味も中々のモノが有ります。。。望遠側はポートレートで使っても面白いです。。。

つまり・・・描写力・・・絞りや画角での変化。。。と言う意味ではシグマの17-70mmの方が使いでが有る(開放も使える)と思います♪

〉VR16-85mm正統派優等生、17-70mm軟派プレイボーイ。
まさしく・・・この比喩がピッタリだと思います♪

書込番号:10831395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/01/24 21:09(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。
VR16-85mm正統派優等生、17-70mm軟派プレイボーイ。ですか、面白い表現ですね
確かに風景用と考えた時、F2.8を使う機会は少ないと思っています。暗い室内でって時とか
F4で使い物になるなら私としてはOKだと考えます。
まぁ、実質的には手持ち派の私は手ブレ補正の方が助けられる事の方が多いでしょうね

#4001さん
確かに優等生の方が安心できます。どっちかすぐに決めろと言われれば間違いなく優等生ですね(笑)
でも、ある意味、変化の幅が大きいという事は、その特性をちゃんと把握できていれば、1本でいろんな使い方が楽しめるっていうメリットにもなりますね
まだ子供はいませんが、子供ができた時に面白い使い方ができそうですね
う〜ん、悩むなぁ〜

書込番号:10833925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/24 21:33(1年以上前)

よしぼぉーさん

こんばんわ

私は17−50oF2.8VCも混ぜて三つ巴で悩んでおります(涙)

当初は17−50oF2.8VCを購入するつもり、
⇒まもなくSigmaから17−70oOSがアナウンスされ、
⇒画角的に16−85oVRもありかな?
⇒でも、18−200mmVRと同じような写りかも知れないし?
⇒先に広角でトキナー12−24F4を買っておくか?

と、堂々巡りしております(笑)
最近は少しまとまりつつあり(笑)

17−70oOSは画角、明るさ、で筆頭でしたが、開放で甘いのなら×
16−85oVRの方が実用的かな?でも、18−200oあるし×

17−50oVC VS トキナー12−24F4となっております。
17−50oVCがシャープでキレ、発色が良いのが確認出来れば、

今のところ(笑)

17−50oVCにしようかと思っています。

書込番号:10834059

ナイスクチコミ!0


T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 13:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ。
私個人の意見でしたら 純正18-200の入れ替えでしたら純正16-85がやはり良いかと思います。 やっぱ純正は無いと色々検証する時にも厳しいんじゃないでしょうか?
16-85は家族所有で使った事ありますが 確かにシャープで安定してます。
色もこってりのります。 すっきりって感じでは無いですけど。
手ブレもVRUで強力ですし 魅力的ですね。

18-200の買い増しならシグマも有りかと思いますが、メーカー送りは覚悟の上で!って感じでしょうね。
ペンタックス用にシグマ18-50F2.8-4.5 OS HSMを買いましたが 当然のように前ピンで入院させました。
家族所有の旧型17-70もピント調整でメーカーに送ってますので 私的にはシグマの品質管理ってどうなの?って感じてます。 調整後は抜群に良くなりましたけどね。
絞り開放の甘さはちょっと私の許容範囲を超えてますが そもそも開放で使うレンズでは無いのかな?って思います。
結局絞って使えば明るさ的には16-85と大差無いのではないでしょうか?

で・・私は純正18-105もありますので タムロン17-50VCを買いました。
絞り開放から使えます。 もう少し望遠でよれたらなぁ・・って思う事もありますが、純正に比べてスッキリした色あいで 強力な手ブレ補正とあいまって手持ちの夜景撮りから風景までお気に入りのレンズとなっております。
2.8通しのレンズってやっぱ違うのね〜〜っと感性の無い私でも感じております。
ただ不具合も出てるようなので その辺りの覚悟はシグマもタムロンも必要でしょうね。

ちなみに画像は17-50VCのものです。
長々と失礼致しましたが 純正レンズからの入れ替えでしたら やはり純正レンズが妥当だと私は思います。

書込番号:10836979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/01/25 22:59(1年以上前)

@MoonLightさん
コメントありがとうございます
私は12-24を既に所有しているので、24〜をどれにしようかという感じですが、悩んでいる時が一番楽しいですね

T-REX700さん
やはり普通は純正が一番間違いないですよね
それにしてもシグマは購入=入院の覚悟が必要ですか・・・

今日会社帰りにヨドバシでシグマの17-70の実物を触ってきました
ちょうどD90に付けられていたので、感じもよく分かりました
思ったほど大柄でもなかったし、重くもなかったです
素材感に若干のチープさを感じましたが、間違いの無い純正よりもチャレンジし甲斐のあるシグマかなと少し心動きました
でも、AFがややモタッとする時がありますね17から70に一気に振った後とか、こんなものなんでしょうか?
本心をいえば純正で24-85 F2.8-4D(IF)のDX版が出てくれないものかと願っていますが、無理なお願いでしょうね
トキナーは手ブレ補正レンズを出す気配すらないし・・・

書込番号:10839582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/25 23:05(1年以上前)

〉AFがややモタッとする時がありますね17から70に一気に振った後とか、
〉こんなものなんでしょうか?

そうそう・・・それそれ。。。(笑
シグマのレンズ全般的にそうですね。。。
18-50mmとかもそうだし。。。
120-400mmとかもそんな動きしますね。。。
レンズを至近距離から∞遠に一気に振った時なんか・・・ワンテンポ遅れます。。。
超音波モーターなので回転スピードはそれなりに速いのですけど。。。
反応スピードが遅いと言うか??一呼吸遅れますね。。。

書込番号:10839631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 08:45(1年以上前)

昨日、色々と悩んだ結果、このシグマのレンズを購入する事にしました。
安定感のニコンよりも使い方の広い(リスクもあるんでしょうけど)こちらを使ってみたい欲求が勝ちました。
商品の到着が楽しみです。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:10875242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/08/23 21:15(1年以上前)

ズームリングの回転方向がシグマはニコンと反対ですから、操作性ゼロです。 やはりD7000の1600万画素センサーの解像度に負けない素晴らしい切れのあるニコン16-85mmを新品購入されるのが、幸せになれます。 シグマのレンズはAF精度が不安定で、ニコンのクリップオンストロボを使用した場合、純正同士のような正確な調光精度が得られません。 レンズに純正ROMが搭載されていないとカメラボディとの正確な相互通信ができませんから。

書込番号:13410361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

どうなってっるのでしょう

2011/07/30 19:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

はじめまして

今年の3月にこのレンズを購入しました。
使い始めてしばらくして、画像の左側で流れ(片ボケ)しているのに気づき、
シグマのサービスセンターに修理依頼をしました。

その時は、撮像面点検 異常なしで帰ってきました。
しばらくはこんなもんなのか?と使っていましたが、
やはり納得がいかず、先日再点検に出しました。

そして本日修理から帰ってきました。
修理伝票を見ると、代替品に交換となっていました。

早速試してみようと思い、梱包のビニールから出してみると、
なんか変???
リアキャップにCANONの文字が・・・・

NIKONマウントがCANONマウントになって帰ってきました。
修理伝票を良く見てみるとそこにもCANONの文字が・・・・
とにかく唖然としてしまいました。

こんなことってあるのでしょうか?
シグマの商品管理体制やチェック機能ってどうなってるのでしょう?

本日はサポートセンターは休みなので、月曜日に早速連絡してみるつもりですが、
皆さまはこんな経験て有りますでしょうか?

書込番号:13315106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/30 20:42(1年以上前)

>皆さまはこんな経験て有りますでしょうか?

Nikonマウントは、Nikonマウントのまま帰ってきましたよ。

書込番号:13315369

ナイスクチコミ!1


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2011/07/30 20:56(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさま

>Nikonマウントは、Nikonマウントのまま帰ってきましたよ。


ですよね、普通は。

書込番号:13315434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/30 21:44(1年以上前)

わかりやすくていいじゃないですか。

わたしなんてカメラの別のところの修理依頼したら
地味にホットシューの接続を殺されて戻ってきましたよ。
外部ストロボつけるまで気がつかなかったある。
ちなみにキヤノンさんですw

月曜にシグマのおっちゃんに
手元にキヤノン用が届いたのですが、これはプレゼントですか?
本命のニコン用はいつごろ届きますかと聞くといいかもww

書込番号:13315617

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/30 22:10(1年以上前)

私はD40のストロボシューを破壊してしまった際、Nikonに修理に出しましたが、返って来て外付けストロボは使えましたが、何故か内蔵ストロボは使えず(笑)

修理サービスなんてどこもいい加減なもんです(笑)

書込番号:13315739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/31 00:00(1年以上前)

各社ともいい話も聞きますので、担当者によって当たりはずれがあるのでしょう、きっと。

書込番号:13316254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/31 01:06(1年以上前)

怒る気にもならない笑っちゃう話ですねー
着払いで送り返してニコンマウントの代替品に交換してもらいましょう
ちょっとしたミスなんて何処の会社でも起きますので気にしないほうが良いです

書込番号:13316463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/31 06:03(1年以上前)

クルベさん
箱に戻して、何か、呪文を唱えると
ニコンマウントに、なるんかも?

書込番号:13316834

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/31 08:29(1年以上前)

Nikonマウントを修理に出されたクルベさんと、Canonマウントを修理に出されたどなたかと、入れ替わってしまったのでは、と思います。同じ怒りを抱いているまだ見ぬ方のためにも、即刻、シグマに抗議しましょう。

書込番号:13317076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/31 10:27(1年以上前)

シグマの普通のレンズが片ボケしてたので修理に出したら定価が倍くらいの高級レンズが返送されて来た。

書込番号:13317402

ナイスクチコミ!1


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2011/07/31 10:47(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん


ほんと、分かりやすい間違いですね。

>手元にキヤノン用が届いたのですが、これはプレゼントですか?

どうせなら、7Dも一緒に送ってくれれば嬉しかったのに(笑)



レンズでスター☆さん


>修理サービスなんてどこもいい加減なもんです

修理サービスがいい加減では、われわれ消費者は困ってしまいますね。



hotman さん


>担当者によって当たりはずれがあるのでしょう

はずれは出来れば引きたくないですよね。
当たりか大当たりが希望です(笑)



ステハン野郎さん


怒るというより、何してんのよ!ってあきれてます(笑)

>ちょっとしたミスなんて何処の会社でも起きますので気にしないほうが良いです

このレンズが今すぐ無くて困ると言う物でもないので、気長に・・・・(笑)



nightbear さん


>箱に戻して、何か、呪文を唱えるとニコンマウントに、なるんかも?

箱に入れて呪文を唱えたら、D3100がD7000になったら嬉しいですね(笑)



鈍素人 さん


>Nikonマウントを修理に出されたクルベさんと、Canonマウントを修理に出されたどなたかと、入れ替わってしまったのでは、と思います

私もふとその事を思いました。そうでなければいいのですが・・・・

帰ってきたCANONマウントのレンズに、プロテクトフィルターが付いていました。
これはサービス?それとも誰か他の人の?

ちょっと不審に思いました。

書込番号:13317470

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2011/07/31 10:50(1年以上前)

阪本龍馬さん


>シグマの普通のレンズが片ボケしてたので修理に出したら定価が倍くらいの高級レンズが返送されて来た。

私だったら、黙ってるかも・・・・(笑)

書込番号:13317490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/31 13:42(1年以上前)

クルベさん
ニコンに修理にだしてみたら
化けて帰って来るかもな。

書込番号:13318080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/01 12:52(1年以上前)

こんにちは。

今後の展開と結果が楽しみです。

報告、お待ち致します。

書込番号:13322171

ナイスクチコミ!1


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2011/08/01 20:23(1年以上前)

こんばんは、スレ主です。

本日、早速シグマに連絡しました。

事情を話し、多少の小言を言っておきました。
シグマのおっちゃんは、ただただ平謝りで、早急にちゃんとした物を送って頂けるそうです。

戻ってきた物に不具合等が無ければいいのですが・・・・

とりあえず途中経過をご報告します。


書込番号:13323464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/01 20:58(1年以上前)

やっぱりシグマはおっちゃんですかw
私は好きです。
あとおっちゃんが最初にでるのはパナのストロボ屋さん
残念ながら撤退したけど・・・
キヤノン、トキナー、ベルボン、リコーとかはお姉さんから
おっちゃんに取り次いでもらうことが多いかも。
一個人の経験上ですがw

こういうときのために羊羹をあらかじめ準備してるニコンは
さすがのメーカーだと勝手に思っています。

無事解決するといいですね。
あと万が一、つまらないものですがと気持ちが同梱されていても
たぶん特別なことなので、毎回そうなるとは読んでる人も
思わないほうがいいんだはず。

書込番号:13323649

ナイスクチコミ!1


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2011/08/01 21:26(1年以上前)

飛騨のさるぼぼ さん

有難うございます。結果はまたご報告致します。



愛茶(まなてぃ)さん

>やっぱりシグマはおっちゃんですかw
私は好きです。

シグマのおっちゃんは、とても腰の低い感じで私も好きです。
あのおっちゃんだと、言いたいこともちょっとトーンダウンしちゃいます。

あのおっちゃんは、シグマの作戦なのかも・・・・(笑)


>無事解決するといいですね。

有難うございます。私もそう願っています。

書込番号:13323812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/02 00:19(1年以上前)

クルベさん
お好きな、レンズどうぞ!てのは、
無かったんかな?

書込番号:13324717

ナイスクチコミ!1


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2011/08/02 01:07(1年以上前)

nightbearさん

>お好きな、レンズどうぞ!てのは、
無かったんかな?

残念ながら、これ以上は化けないみたいです(笑)

あとD400?が出ましたら、D300sをニコンに修理に出してみます。
って、こっちも化けないだろうなぁ・・・・(笑)

書込番号:13324887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/02 01:41(1年以上前)

クルベさん
何!そっちも、調子悪いんかー!

書込番号:13324969

ナイスクチコミ!1


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2011/08/07 13:13(1年以上前)

こんにちは、スレ主です。

シグマからレンズが帰ってきました。
今度はちゃんとNikonマウントでした。(笑)
新品?リビルト品?どちらかは分かりませんが、発送日の日付のシグマの保証書が入っていました。

早速チェックしてみました。
修理依頼前のものとは全く違い、画像両端での流れ等もほぼ良好で、
また、広角端 望遠端とも絞り開放から非常によく解像しています。
かなり調子の良い個体なのかもしれません。同じレンズとは思えないほどです。
今回色々有りましたが、長く使っていける良いレンズになりました。

返信をくださった皆様、有難うございました。


あっ!ちなみに「つまらないものですが」は、有りませんでした。(笑)

書込番号:13345922

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

17-50mm F2.8と迷ってます。

2011/07/14 22:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

スレ主 monbe2さん
クチコミ投稿数:33件

イタズラ息子が純正18-55を壊したので、新規購入を考えてます。

sigma 30mmf1.4
sigma 50mmf1.4

を持ってるので、この17-70mmが本命かな〜?と思ってるんですが…
同じsigmaの17-50mmも良さそう・・・とダラダラ、グダグダ考えてます

カメラはD90で、屋内野外で子供のスナップを中心に撮ってる私が
幸せになれるレンズはどちらでしょう??

娘の七五三までには答えを見つけたいので、諸先輩方宜しく指導願います。

書込番号:13254474

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/14 22:53(1年以上前)

きっちり写真は17-50mm、レンズ遊びもやりたいなら17-70mmで寄ってみる。
使い途は後者が広いかも知れません。
(明るさはお持ちの単焦点でカバーされていますから、17-50mmだと出番は少ないかも。)

書込番号:13254543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)の満足度4

2011/07/15 00:09(1年以上前)

私も悩みました。
CANON使いの友人が 17-50mmF2.8 OSを持っており感想を聞いたところ、
「いいんだけどねぇ・・(焦点距離が)もうちょっと長ければ、と 思うことがよくあるんだよねぇ・・」
の言葉を聞いて、17-70を買ったくちです。
画質的には特に不満はありません。D40につけっぱなし散歩用として使っています。

書込番号:13254899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/15 05:36(1年以上前)

monbe2さん
短いけど17-50mm F2.8!

書込番号:13255359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/15 05:44(1年以上前)

monbe2さん おはようございます。

17-50oはF2.8通しで17-70oはF4通しと考えて選ばれると良いと思います。

私はF2.8通しを選びます。

書込番号:13255371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/15 08:59(1年以上前)

こんにちわ。

ボケの量が大きい方がいいのでしょうか? 
もしそうなら屋外だと、寄るのも得意&テレ端が長い17-70/4の方がいくらかボケを作りやすいかもしれませんね。
屋内だとSSが稼げるF2.8通しの方がいいとおもいますけど。

ちなみにダークホースでAF-S18-70/3.5-4.5ってのもあります。手ぶれ補正はありませんが軽量でAFは速いし
開放F値も17-70とワイ端テレ端半段しかかわりません。開放から比較的ちゃんと写りますし安いので
標準レンズの置き換えにはいいかもしれませんよ。

しかし描写やボケ優先なら単焦点を2本お持ちですし、思い切って高倍率ズームをおすすめしたいですね。
使いこなしにコツはいりますが、うまく使えば構図の自由度が高く、表現の幅が広がります。
画質的にも今のものなら、作画上困る事はないです。

書込番号:13255704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/07/15 09:17(1年以上前)

17-70mmに一票。 私はコレで随分幸せにしてもらいました。

子供@屋外なら望遠端は重宝するかも、です。

>イタズラ息子が純正18-55を壊したので…

大変でしたね。
子供にカメラ触らせると見事に寿命を縮めてくれます(主に人間の方の)
悪気がない分、感情的になるわけにもいきませんしね。

書込番号:13255747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/15 09:23(1年以上前)

こんにちは
画質を求めるのなら17-50mmF2.8ですね

ただ野外でのお子さん撮りが多いのなら望遠端が70mm側まである方が便利だと思いますし、
望遠をお持ちでないので、少しでも長めのレンズの方がいいかと
それと、ついでに花まで撮れますしね

書込番号:13255764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/15 14:57(1年以上前)

monbe2さん こんにちは

 >カメラはD90で、屋内野外で子供のスナップを中心に撮ってる私が
  幸せになれるレンズはどちらでしょう??

 屋外という事に重点をおくのであれば、17-70mmが良い様な気がします〜。
 私はnikonユーザーではないですが、17-50mmF2.8を使用していましたが、
 屋外で子供を中心に撮影すると、背景をぼかそうとすると17-50mmF2.8で
 は厳しいので28-75mmF2.8を追加した経験があります〜。
 ですので、70mmまである17-70mmが良い様に思います〜。

 もっと子供のポトレと割り切るのであれば、tamron28-75mmF2.8やsigma
 24-70mmF2.8HSMやsigma28-70mmF2.8の方が使い勝手が良いかと思います。

 屋内では、単焦点レンズを2本お持ちですので、そちらを優先的に使用して
 もらうといいのかな〜という気がします〜!!

 17mmからのレンズが欲しいという事であれば、17-70mmという事で良いかと
 思いますよ〜!

書込番号:13256595

ナイスクチコミ!1


スレ主 monbe2さん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/16 14:54(1年以上前)

皆様。こんにちは。

ほったらかしの様になって申し訳ありません。

仕事が忙しくPCに触れ無かったもので…

今も仕事中なので携帯からです。携帯で文字入力は面倒でイケませんね(ToT)

質問してから、皆様のご意見を眺めつつ、娘の七五三を脳内シミュレーションしてます。

シミュレーション結果は、17-50 17-70どちらでも幸せな私がおり、どちらでもレンズ交換に苦労する私がいる結果でした。

そこで、明日の学童親子遠足で頼まれた、カメラマン役で実践シミュレーションしてみょうかと…(;^_^A

SIGMA 50と30のf1.4とトキナの12-24だったかな?を持って笑

望遠は純正55-200とSIGMA50-500が有るのですが、重いので持って行きません笑

どうなるか解らないシミュレーションのですが、エセカメラマン奮闘記と題して、ご報告申しあげます。

書込番号:13260186

ナイスクチコミ!0


スレ主 monbe2さん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/17 01:31(1年以上前)

明日の親子遠足でカメラの準備をしてたら、寝られなくなりましたwなにせ、久々の撮影ですもん。←妻に笑われました。

さて、仕事の帰り道にキタムラを覗くと、純正28-70ジャンクが1000円で転がってました!

耳を傾けると、「僕頑張るよ!買ってよ!」と必死に言ってくるので、仕方なく買ってやりました(;^_^A

大分古いモデルのレンズなのでしょう。AFは一応効きますが、手ブレはありません。まーこの領域に手ブレなど要らない!と言い切れない腕前が悩みですがw

明日の親子遠足は、この28-70を使ってみてから明るさを取るか、高ズームを取るか決めたいと思います。

それでは、おやすみなさい。

書込番号:13262303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 04:59(1年以上前)

monbe2さん
シュミレイトOK!
バトルフィールドゴー!

書込番号:13262533

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月22日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング