VIERA TH-L22C2 [22インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

VIERA TH-L22C2 [22インチ]

新IPSパネル/コントラストAI/エコナビを搭載したデジタルハイビジョン液晶TV(22V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:22V型(インチ) 画素数:1366x768 バックライトタイプ:エッジ型 VIERA TH-L22C2 [22インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のオークション

VIERA TH-L22C2 [22インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のオークション

VIERA TH-L22C2 [22インチ] のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L22C2 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L22C2 [22インチ]を新規書き込みVIERA TH-L22C2 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PCモニタとしての設定

2012/02/26 22:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

クチコミ投稿数:16件

すみません、テレビに関しては全くの素人なので教えてください。

デスクトップPCの画面をこのテレビに出力したく、パソコンからテレビ間のケーブルとしてDVI-DーHDMIの変換ケーブルを購入しました。

PC側にはGIGABITE製のGTS450のグラボを載せているのでPC用モニタ(23インチの1920×1080表示)とこの製品の両方を一気につないでいます。PC側のソフトはnVIDIA純正ドライバとnVIDIAコントロールパネルというソフトにてクローンで両方に同じ画面が表示されるようにしています。

ここから質問なのですが、テレビの設定を1920×1080、リフレッシュレート60Hz(32ビット)に設定すると結構文字などがぼけてしまい、1366×768に設定すると画質は改善されるのですがハシが切れてマウスに合わせて画面が移動するようになってしまいます。

パソコンの画面設定がこのまま、テレビ側でもパソコンと同じようにインターネットや動画再生を楽しみたいのですが何か画質を改善させる設定方法などはないでしょうか?それともPCモニタではないのでこんなものでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:14208950

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/26 23:57(1年以上前)

>1366×768に設定すると

へえ、良い情報をありがとうございました。

一応、解像度:1366x768の信号を受け付けるのですね。

>ハシが切れて

が残念ですが・・・
両脇が切れる=表示範囲がはみ出すということ?


>テレビの設定を1920×1080、リフレッシュレート60Hz(32ビット)に設定すると結構文字などがぼけてしまい、1366×768に設定すると画質は改善されるのですがハシが切れてマウスに合わせて画面が移動するようになってしまいます。

PCモニタ側の画素:1920x1080
C2側の画素:1366x768

です。

クローン表示=両方を同じ内容表示をしようとした場合、同じ解像度の設定になりますから、C2側がDot by Dotと掛け離れるので、フォントがにじみます。

ドットバイドット【dot by dot】
http://e-words.jp/w/E38389E38383E38388E38390E382A4E38389E38383E38388.html

REGZAなんかは、PCコネクトと呼ぶDot by Dot表示モードで綺麗に表示出来ると歌っている機種も有ります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html

要は、PC側1dotの信号をそのまま1dot表示しないと言われる状況になります。


両モニタの解像度を異なった設定にする場合、拡張デスクトップモードになり、同じ内容を表示出来ません。
拡張デスクトップモード=マウスに合わせて画面が移動になります。


>パソコンの画面設定がこのまま、テレビ側でもパソコンと同じようにインターネットや動画再生を楽しみたいのですが何か画質を改善させる設定方法などはないでしょうか?

パソコンの画面設定がこのまま=同じ内容表示をしたいのなら、クローンモードにしないといけないので、同じ解像度設定要。

1920x1080にした場合、言われた状態になるので、PCモニタ側を1366x768にするしかないです。
当然、PCモニタ内の設定をDot by Dotにすれば小さく表示となるし、拡大表示だと表示品質が落ちます。


更に、現在出ている様に、1366x768にした際、C2の「ハシが切れて」も発生します。
C2は、HDMI入力時の表示の微調整が出来ないです。

X3シリーズ辺り(X2はC2と同じ様に出来ない)だと、HDMI入力時の表示の微調整が出来るのですが・・・・

http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C3X3G3S3/41.php?L32X3

あとは、NVIDIAコントロール内の「デスクトップのサイズと位置の調整」で無理矢理合わせるしかないのですが、PCモニタとC2の画素違い=クローンモードにした際の制約は同じなので、拡張デスクトップモード=同じ内容表示を諦めるにして最適な表示(各画素=解像度設定)に近い状態にしてC2出力側の「デスクトップのサイズと位置の調整」設定で無理矢理合わせるか、クローンモードでPCモニタ側を使い勝手を悪い状態で使うか、どちらかの選択になりそうです。

まあ、試してみてください。
個人的には、方法無しと思っています。


書込番号:14209475

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

pcテレビ出力について質問です

2011/09/24 05:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

スレ主 myryuzoさん
クチコミ投稿数:2件



FMV-A8260と言うパソコンから、VIERA TH-L32C2に
サンコー VGA-HDMI変換アダプターと言うのを使い
パソコンの画面をテレビに映したいのですが
上手くいきません。

パソコン側なども、
富士通の方に電話して、いじって見ましたが
上手くいきません。

これは、アダプターが駄目なのでしょうか?
それとも、映すのはスペック?てきに
無理なのでしょうか?

詳しい方宜しくお願いいたします。

サンコーの方に、問い合わせてみましたが
やっぱりわからず、製品を一度送ってくれとの
事でした。


書込番号:13540234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/24 06:24(1年以上前)

アダプタを使わずPCモニターのD-sub15ピン端子に繋げて表示できるか試せませんか?
PC側の操作も外部モニター出力に切り換えしたのでしょうか。

書込番号:13540284

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/24 21:51(1年以上前)

口耳の学さんが言う「外部モニター出力に切り換え」が出来ていると仮定した上で、

>FMV-A8260と言うパソコン

画面解像度がWSXGA+(1680×1050ドット)とWXGA(1280×800ドット)の2種類有るみたいですが・・・

まあ、本体の仕様は同じかな?


>サンコー VGA-HDMI変換アダプター

多分、VGA出力のアナログ出力を解像度そのままでデジタル変換するアダプタでしょう。
USBアダプタタイプならPC側解像度設定にとらわれずに解像度設定が出来るタイプが有るのですが・・・

このアダプタの要点は、「解像度そのままでデジタル変換」です。
VGA外部出力の解像度設定=テレビ側対応解像度でないと表示しません。

A8260のVGA外部出力の解像度は、

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0804-0809/7271a/

ですが、C2は、D-Sub端子も無く、PCをHDMI接続時の対応解像度は公開されていません。
一応、ビエラリンクの動作確認として、一部機種は動作確認済みとなっていますが、過去の事例からもAV規格で有る480p(640x480&720x480),720p(1280x720),1080p(1980x1080)くらいしか対応していないかも?

とりあえず、マルチモニタ設定にして、PC側で設定出来る解像度をすべて試してみてください。


正直言えば、一番映りそうな1080p(解像度:1920x1080)を試せれば一番良いのですが、A8260のVGA外部出力の解像度が対応していないのですよ。


書込番号:13543240

ナイスクチコミ!0


スレ主 myryuzoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/25 11:20(1年以上前)



返信、ありがとうございます!!

今、もう一度試して見ました。
音はテレビから出るのですが、やはり画面には「信号がありません。」
としか写りません。

解像度も全て試して見ましたが
どれ一つとして写りません。

何か、ケーブルにも問題が有るのでしょうか?
一度、コンバーターを見て貰った方が
良いのでしょうか?
それとも、諦めるしか無いのでしょうか?

無知で本当にすいません。
もし面倒でなければ、返信お願いいたします。






書込番号:13545377

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/25 15:25(1年以上前)

先のリンクでは、「外部ディスプレイの走査周波数」には行けませんでしたね。
失礼しました。

第2章 取り扱い→5 ディスプレイ→外部ディスプレイの走査周波数

です。


>やはり画面には「信号がありません。」

口耳の学さんが言う「外部モニター出力に切り換え」が本当に出来ているのかな?

第2章 取り扱い→5 ディスプレイ→表示装置の切り替え

の「ポイント」の記述:”「Fujitsu Display Manager」を起動して、表示するディスプレイを切り替え”を行いましたよね?

その上で”2台のディスプレイで表示する場合”を行いましたよね?


>解像度も全て試して見ましたが

試したというか、設定出来た解像度の種類を書けませんか?


>何か、ケーブルにも問題が有るのでしょうか?

口耳の学さんの言う「アダプタを使わずPCモニターのD-sub15ピン端子に繋げて表示できるか試せませんか?」が試せれば、PC側およびケーブルの確認が出来て、一番良いのですが・・・


仮にPCの方が良いのなら、正直言えばPCの設定出来る解像度とC2の対応解像度が合わないということです。


書込番号:13546094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C2 [19インチ]

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件 VIERA TH-L19C2 [19インチ]のオーナーVIERA TH-L19C2 [19インチ]の満足度3

C3はチャンネル切り替えに1.7秒くらいかかるそうですが、
C2は何秒くらいかかるでしょうか?

書込番号:12843492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/08 00:46(1年以上前)

同じくらい。2秒弱。

書込番号:12871688

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件 VIERA TH-L19C2 [19インチ]のオーナーVIERA TH-L19C2 [19インチ]の満足度3

2011/04/23 10:07(1年以上前)

ありがとうございます。
オークションでこの機種を購入しました。
チャンネル切替は思ったよりスムースでした。
しかし、前のソニーのアナログ液晶テレビより
色が悪いですね。LEDだからでしょうか。
人肌が自然に見えません。

書込番号:12926987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/23 12:06(1年以上前)

メニュー内の「画質を調整する」という項目で、

映像メニュー:ユーザー
バックライト:0
ピクチャ  :25
黒レベル  :2
色の濃さ  :−10(これ重要)
色合い   :0
シャープネス:5(過剰かな?)
色温度   :低(最も重要)
ビビッド  :オフ
NR    :オフ

にしてみては如何でしょうか?

色温度については、業務用モニタは色温度6500度なので、それに近づけて見ました。
家庭用テレビは色温度が高すぎて(9300〜11000度)で青白過ぎます。

パナ、シャープ系で共通なのは、色が濃すぎるので落とすこと。
特にこのテレビは韓国LG製IPSパネル(パナor日立系ならIPS"α")なので、上記設定はお勧め。

書込番号:12927427

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件 VIERA TH-L19C2 [19インチ]のオーナーVIERA TH-L19C2 [19インチ]の満足度3

2011/04/24 10:47(1年以上前)

おっしゃるとおりにやってみたのですがまったくダメでした。
顔が赤くなってもっと不自然になりました。

LEDがすべてだめな訳ではないと思われます。
私の持っているPCモニターの三菱RDT233WLM-Dは
PCと接続して調整したら非常にニュートラルな色になりました。
しかしなぜか、BDレコーダーとHDMIケーブルでつなぐと
色あせた不自然な色になって使えませんでした。

書込番号:12931349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/03 00:17(1年以上前)

赤っぽいというのであれば、色温度を少し上げてみると良いでしょう。
カラーバーで観て問題ない範囲でアレンジしてみました。
加えて少し元気な映像にしています。

映像メニュー:ユーザー
バックライト:10
ピクチャ  :20
黒レベル  :2(上げすぎると白っちゃける。カラーバーで2が適切。)
色の濃さ  :−5
色合い   :0
シャープネス:2
色温度   :中(上げると白色が青白くなる。下げると赤っぽくなる。6500Kが良い)
ビビッド  :オフ
NR    :オフ

書込番号:13207364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミュート時の音

2011/02/15 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

クチコミ投稿数:8件

このテレビはミュート時にどれくらいの音(ノイズ)ありますか?

それともまったく無音でしょうか?

書込番号:12661006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/02/15 23:25(1年以上前)

そういう質問をしたくなった経緯は何ですか。

例えば液晶テレビはバックライトのインバータノイズやトランスのうなり音が多少はあります。それまで含めたら「全くの無音」にはなりません。

書込番号:12661823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/16 21:33(1年以上前)

>そういう質問をしたくなった経緯は何ですか。

目の前にテレビを置くため小音での使用になります。
そのためノイズの大きいものは避けたいので質問しました。

>例えば液晶テレビはバックライトのインバータノイズやトランスのうなり音が多少はあります

現在、液晶PCモニター23インチでミュートしてみたのですが
ほとんど無音のような気がするのですが「うなり音」とは
どんな音なのでしょうか?

書込番号:12665600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/02/19 01:58(1年以上前)

普通に言ううなり音は、ジーッとかブーンとかいう感じの音です。
この機種を持っていないので「静かなところではどんな音がするか」というのはどなたか所有者のレスポンスをお待ちします。

書込番号:12675520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶テレビ

2011/02/05 17:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

スレ主 tora2011さん
クチコミ投稿数:64件

が安くなりましたね、でも1つ質問があります。32型の液晶テレビを見たら5万切っているテレビの事なんですけど、シャープの液晶テレビを近くの電機店へ見に行くと金額は5万切った値段だったんですけど良くみると世界の亀山モデルのシールがなかったので製造元を見るとmaidinChinaでした。最近の安い液晶テレビは中国製なんですかね?俺の希望では32型液晶テレビでシャープ、ソニー、パナソニックで日本製の5万切ってる液晶テレビはないですかね?

書込番号:12609995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/02/05 18:05(1年以上前)

SHARPだとLED使用のではないとエコポイントは付かないみたいですね。
32型ですとSHARPはもう亀山モデルは無理かと思います。今日いつも行く電化製品の店に行きましたら、SHARPだと5万以下ですとインチが19とか小さいのになっていました。
他のメーカーは見てないので解りませんが、日本製の方が良いかな?と思います。

書込番号:12610059

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora2011さん
クチコミ投稿数:64件

2011/02/05 18:13(1年以上前)

回答有難う御座いました。自宅に一台パナソニック製の液晶テレビあるのですが買ったのが3年前ですが、その頃は値段も高かったけど、ほとんど日本製でしたね。今は安い分、日本製じゃないですよね。

書込番号:12610100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/05 18:37(1年以上前)


そうですね...何とも言えませんが、日本製でも7月に向けて生産量を多くしていると思われますので、やはり店に行って検討された方が良いかと思います。
価格か?綺麗に見える画面か?ですかね。

かえって7月間近になると、価格が上がる可能性はあるかもしれないとは聞きました。

私は見れて、DVDレコーダーに録画が出来れば良いと思いましたので、TVは三菱で、DVDはSHARPです(^^)


書込番号:12610203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/09 22:22(1年以上前)

パナソニック製 TH-L32C2は間違いなく「日本製」です。みなさん誤解のないように。ちなみにシャープのLC-32E8は「中国製」です。TH-L32C2の画質は他社のハイグレード並です。日本製と画質にこだわるならパナソニックがお薦めです。

書込番号:12631432

ナイスクチコミ!1


スレ主 tora2011さん
クチコミ投稿数:64件

2011/02/09 22:43(1年以上前)

そうなんですか、有難う御座いましす。ちなみにパナソニックの液晶テレビ数種類あると思うのですが、パナソニック製の液晶で中国製ってありますか?自分の液晶の候補としてパナソニック、シャープ、ソニーの液晶がほしいのですが、シャープ製の液晶は中国製でした。ソニーの液晶はどうですかね?ちなみに予算は32型の液晶、5万以下で日本製です。

書込番号:12631612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 07:06(1年以上前)

液晶パネルについては、ソニーのKDL40HX‐800の1月19日のクチコミに色々書いてありました。ご参考までに。要はソニーの液晶パネルは時期によって違う場所から調達するみたいです。パナソニックやシャープは解りませんが…

書込番号:12637234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 11:22(1年以上前)

昨年夏に弟が購入しました。この機種は日本製でパネルも兵庫の姫路か千葉の茂原で作っている視野角の広いIPS-αパネルです。動きが早い映像はやや弱いですが、他社の同グレードのものよりは画質的に優れていると思います。また、予算的にギリギリですが、シャープでもSC1は堺か亀山のUV2Aパネル(VAパネルとIPSパネルの特徴を足して割った感じです)で亀山組み立ての日本製です。これも実家の寝室用に購入しましたが、倍速なしの機種の中では動きに強めです。ただ、どちらも37型以上のフルハイビジョン液晶やプラズマといった上位機種と比べると少し落ちるのは仕方ないと思いますね。ソニーの32型はサムスンVAパネルで中国やマレーシア組み立てだと思いますし、IPSやUV2Aよりも視野角は狭いですね。

書込番号:12643462

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora2011さん
クチコミ投稿数:64件

2011/02/12 11:40(1年以上前)

わかりました、有難う御座いました。

書込番号:12643564

ナイスクチコミ!0


kneesoさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-L32C2 [32インチ]の満足度5

2011/02/14 08:06(1年以上前)

もう見ておられませんでしょうか?

テレビ裏面に書いてある製造国は、テレビを組み立てた国です。
液晶パネルのメーカー・製造は別です。

SHARPは、カタログでUV2A液晶と書いてあるものは日本製の液晶パネルを使っています。
国産パネルを使っていても、中国で組み立てれば中国製になります。
亀山シールを貼ってあるのは国産の液晶パネルで、日本国内で組み立てたものです。

Panasonicは基本的に国産IPSαパネル、日本組み立てです。
ただ、26インチ、19インチなど小型機では韓国LG-IPSパネル・日本組み立てです。

SONYは、韓国サムスンのS-VAパネル・日本で組み立てのはずです。

エントリークラスで日本製液晶パネルを使用、かつ日本で組み立てているのは32C2だけだと思います。

余談ですが、東芝は韓国LG-IPSパネルを使用していますが、その上海外の家電メーカーに製造を委託、そのメーカーの中国工場で作られているそうです。
つまり、設計と販売は東芝ですが、実際に作っているのは東芝ではないのです。
SONYも近いうちに、このように委託製造に切り替えるようです。

日本製どころか、日本メーカーの製造自体が少なくなっていくのが時代の流れのようです。さみしいですね。

書込番号:12653489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 何故、出来ないのでしょうか?

2011/02/09 00:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

PS3、2台をパナソニック、VIERAにそれぞれHDMIに繋いでゲームを同時に2つしたいと思い、試したのですが、どちらか片方の画面しか映りませんでした。

何故でしょうか?

書込番号:12627340

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/09 00:33(1年以上前)

>PS3、2台をパナソニック、VIERAにそれぞれHDMIに繋いでゲームを同時に2つしたいと思い、試したのですが、どちらか片方の画面しか映りませんでした。


意味が掴めないのですが・・・

「パナソニック、VIERAに」と書かれていますが、テレビは、本VIERA TH-L32C2の1台なのですよね?

その上でPS3×2台を本機にHDMIで繋いで、同時に2つのGAMEをしたいのだが、片方の画面しか映らないから出来ないと。


普通、1台のテレビで2つの映像を同時表示させる為には、「2画面表示」機能がないと出来ません。
本機には、その機能が無いはずですが。

また、2画面表示機能を持つ液晶テレビは有りますが、自分が知る範囲では、外部入力からの映像を2画面表示出来る機種は無かったはずです。


書込番号:12627415

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L22C2 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L22C2 [22インチ]を新規書き込みVIERA TH-L22C2 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L22C2 [22インチ]
パナソニック

VIERA TH-L22C2 [22インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

VIERA TH-L22C2 [22インチ]をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング