VIERA TH-L22C2 [22インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

VIERA TH-L22C2 [22インチ]

新IPSパネル/コントラストAI/エコナビを搭載したデジタルハイビジョン液晶TV(22V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:22V型(インチ) 画素数:1366x768 バックライトタイプ:エッジ型 VIERA TH-L22C2 [22インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のオークション

VIERA TH-L22C2 [22インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L22C2 [22インチ]のオークション

VIERA TH-L22C2 [22インチ] のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L22C2 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L22C2 [22インチ]を新規書き込みVIERA TH-L22C2 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちが上なのでしょうか?

2011/01/15 23:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

クチコミ投稿数:34件

ブラウン管テレビと
薄型テレビどちらが画質は上なのでしょうか?
パススルー方式のケーブルテレビ会社と契約していますが、家に有るブルーレイを使用してブラウン管テレビと薄型テレビを見比べると明らかにブラウン管テレビの方が美しく見えます。
事実が知りたいため
家電量販店に行き
販売担当の方に
「ブラウン管テレビの方が薄型テレビより画質は上ですよね。」と半信半疑に質問したところ
(笑)ながら
「もちろんブラウン管テレビの方が上でしょう。」と言われ私も(笑)てしまいました。
本当のところはどうなのでしょうか?
詳しい方回答お願い致します。
まさか、これってタブーなのでしょうか?
お願い致します。

書込番号:12514863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/15 23:54(1年以上前)

もちろん薄型テレビの方が画質は上だと思いますが・・・不思議ですね。

書込番号:12514889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/16 00:09(1年以上前)

ブラウン管TV時代末期のハイビジョンブラウン管を採用したモデルが、新品時の
状態を維持しているのであれば、映像コントラストや残像においては、原理上薄型
TVよりブラウン管の方が圧倒的に高性能ですが、周辺部のフォーカスが甘くなる
ことや、フルHD画面を表示できない、大型サイズの製造が非常に難しいなどの
デメリットもあり、どちらが高画質かは断言できませんが、映像ソースがSD画質だと
ドット表示では無い分、ブラウン管の方が映像のアラを隠し、きれいに見えます。

でも、もう新品時の性能を維持しているブラウン管TVの入手はまず不可能なので、
薄型TVを購入するしかないのも事実なのですけど。

書込番号:12514972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/16 07:43(1年以上前)

「家に有るブルーレイを使用」の件が気になるのですが、ブルーレイレコーダーかプレーヤーをそれぞれ接続して比較したのでしょうか?
接続した機器や使用したケーブルの情報も欲しいですね。

書込番号:12516045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/16 11:20(1年以上前)

>「明らかに」ブラウン管テレビの方が美しく見えます。

それでしたら
>ブラウン管テレビと
>薄型テレビどちらが画質は上なのでしょうか
そんな「本質論に迫る質問」みたいなものは大げさすぎです。

ぱっと見てどちらがきれいか、と聞かれたら、普通は明らかに液晶テレビのほうが綺麗です。

テレビの放送の映像はどうですか?
また、ブルーレイレコーダーとテレビとの接続には何のケーブルを使っていますか?

書込番号:12516817

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/01/16 11:59(1年以上前)

「事実が知りたいため」とのことですが、
ご自宅で液晶テレビとブラウン管テレビの映り具合を既に比較されておられるのに、このスレッドの質問は何を目的とされるのでしょうか。

ハイビジョン対応でD3端子を持つブラウン管テレビの映像はとても綺麗です(ボストンSTIさんのブラウン管テレビの仕様はわかりませんが)。

液晶テレビよりも映像が美しいとご自身が評価されているブラウン管テレビをお持ちなら、大切に使用されれば良いと思います。

廃棄するとすれば、映り具合の劣化、電気代、発熱量、大きさなどが気になった時に改めて検討すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:12516992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/01/16 13:02(1年以上前)

ボストンSTIでございます。
皆様大変参考になる
ご意見ありがとうございました。
ちなみに使用した機器でございますが
★パススルー信号同軸ケーブルからアップコンバーターより
BWT2000から
システム機器用ケーブル VW-CV3
からテレビへ
★パススルー同軸ケーブルから直接テレビへのニ方法でございます。
テレビは、
液晶アクオス
シャープ製の古いブラウン管テレビ
システム機器モニターの
CM2000でございます。
★またメーカーの
ご相談センターに
問い合わせたところ
「同じ条件で同じ画像信号を入力した場合は、まだブラウン管テレビの方が綺麗に見えるのではないか?」との回答でございました。
本当に皆様のご意見心からお礼を申し上げます。

書込番号:12517299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/16 22:04(1年以上前)

ブラウン管はいいと思いますよ。

当時80万円したハイビジョンTVは綺麗でした。8年位使ったかな。

ぜひブラウン管を使い続けて下さい。

自分は液晶で十分です。このTVでも

メインは46インチのアクオスを使っていて、このTVは実家のですが
実家の方が綺麗な気がする。

書込番号:12519857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 15:39(1年以上前)

スレ主さま、
 先日新聞報道でもありましたように、今年7月でとうとうアナログ放送が終了とのことですね。そこで、今使っているソニーのブラウン管29型TV KV-29DX650(D4端子はついているがデジチューナー自体は一切なし)のかわりになるTVを、昨年末よりいろいろ調べてみました。

 当方があくまで家電店で見た限り、ソニーの4倍速処理のブラビアを除いて、画面全体が動く空撮風景などの映像の場合、ボケ感は特にアクオス(2倍速処理)でもひどく、外部チューナーのD4端子経由だが、一応フルハイビジョンも映せる(元来4:3TVなので黒帯が出て映像部分がかなり小さくなります)ブラウン管29型TVの代わりにはとてもならないと、結論しました。

 4色を使うアクオスは特に、その他の液晶TVも静止画は本当にブラウン管よりも綺麗なものが多いけれど動画部分はさっぱりで、例えばリアス式海岸に見られるような細かい筋がいっぱいみられる岩が、空撮絶えず動く場面などでは、完全に画面がカクカクと動くのがはっきり分かります。ブラビア4倍速は滑らかに動いていましたので、シャープは映像処理回路の技術力は低いと判断しました。ここの部分が各社TVメーカーのノウハウの部分になるのでしょうね。
 流れていたこのソフトは、ブラビアのデモBDソフトのようでしたが、隣のアクオスとじっくり見比べて判断しました。


 そこで、なぜなのかいろいろ調べてみますと、ブラウン管の電子銃動作速度はμs単位(マイクロセコンド=ms ミリセコンドの1000分の1)なのに対し、液晶はms単位なので、動作速度は最低でも100倍以上の開きがあり(液晶のほうが100倍ぐらい遅いです)、しかも液晶パネルのホールド特性、さらに壁画するための映像処理回路で処理する時間も加わり、総合的に見て、現状の技術ではまだまだハイビジョンブラウン管(1125i)には、追いついていないようです。

 結局、ブラウン管TVでは弱かったシャープなどの液晶メーカーが宣伝に力をいれ、時代は薄型TVという風潮を作ったのと、民生用HD36型ブラウン管TVは図体もでかく、重さも90kgもあり設置に大変なこと、これ以上の大型化が難しいこと、しかも100年の技術の蓄積があり斬新な技術がアピールできず、販売価格の底上げがやりにくい(これが最大の理由かも)、といったことなどがあり、各社ともブラウン管TVの販売を2005年頃にやめてしまったのではないかと思います。
 現在でもごく少量ずつ作れば、本当に欲しい人はいるので売れると思うけれど、生産設備がないのでもう無理ですね。当方が29型TVを買った2003年頃には、将来出るであろうSEDに期待していたのだけど、結局これは世に出なくなってしまったし。


 長文になりましたが当方の結論として、結局、液晶・プラズマとも購入せず、
中古ですがソニー製の、スーパーファインチッチFDブラウン管を搭載する36型ハイビジョン管採用の、地デジ・BS・CSデジタルチューナーを唯一フル搭載した、ソニーのブラウン管TVの最終型となったKD-36HR500というブラウン管TVを、都合よく購入(オークション)できました。
 このTVは、静止画は液晶よりも多少精細感は劣るような感じですが、色の発色性・動画性能・TVとしてのスピーカーの音質とも申し分なく、修理不能になるまで使いこなしていくつもりです。今まで使っていた29型のほうも、サブ機として別の部屋に移動して捨てないで置いています。
 スレ主さまも、当分ハイビジョンブラウン管を総合的に凌駕しそうなものは、出てこなさそうなので、大切に使ってやってください。

 

書込番号:12550212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/23 16:14(1年以上前)

私のPCモニターは20インチCRT(ブラウン管)です。
液晶より発色もよく安定していると思っているので、
まだまだ買い換えるつもりはありませんよ。

書込番号:12550339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/29 16:29(1年以上前)

ブラウン管といってもただのブラウン管ではダメですよ。
我が家は、地デジCS/BSデジタル対応のハイビジョンブラウン管ですが、それはとても綺麗です。
ハイビジョンブラウン管でデジタル放送を見たことある人は少ないのでは。
少なくとも、残像(倍速)とか、黒が決めてとか言うキャッチフレーズとは全く無縁です。
(言い換えれば、これが薄型テレビの弱点です。)
そして、そのその大きさと消費電力について、圧倒的な存在感があります(笑)

画質だけを比較するなら、やはり今の薄型テレビでもブラウン管には勝てないと思います。
しかし、それ以外については、薄型テレビの圧勝でしょう。
例えば、ブラウン管では民生用は最大で36インチです。
10インチ以上の迫力の大画面は望めません。
なにより、もう既にハイビジョンブラウン管は手に入りません。
比較をしても意味がないかもしれませんね。

書込番号:12577468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/29 18:38(1年以上前)

訂正です。

>10インチ以上の迫力の大画面は望めません。

40インチ以上の迫力の大画面は望めません。



書込番号:12578038

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/06 00:59(1年以上前)

液晶テレビに買い換える前まで、ブラウン管のハイビジョンTV(東芝のFaceシリーズ)を使用していました。
私の素直な意見としては、誰が見ても「ブラウン管の方が綺麗」と答えるぐらいの差はあると思っています。
ただし、それはハイビジョン画像を見た場合のみで、アナログ放送を見てると恩恵はありません。

ですので、ブラウン管ハイビジョンTVから液晶に買い換える時は本当に悩みました。
実は、SEDテレビが出るのを期待して待っていたのですが、開発が凍結?したもので、仕方なく液晶に買い換えました。
SEDなら仕組みがブラウン管と似ている(自発光)ので、綺麗に違いないと期待していたのに。

とは言っても、今の液晶ならそれは過去の話かもしれませんよ(もう見比べようがないのでわかりませんが)。
それに、ブラウン管のハイビジョンTVとなると、一人では持てない大きさ/重さです。
液晶は軽いし、薄いし、場所とらないし と、ある意味、いくら綺麗とはいえブラウン管には戻りたくないのが本音です。

書込番号:12612368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンのモニタとして

2011/01/28 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

スレ主 okoshiyasuさん
クチコミ投稿数:22件

ビエラの購入を検討しているのですが、HDMI端子があるパソコンと接続すれば、こちらのテレビはモニタとして使用できるのでしょうか?
上位機種のLAN端子がついたものしかパソコンと接続できないのでしょうか?
カタログを見ても、よくわからなくて。教えていただけると有難いです。

書込番号:12573331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/28 20:12(1年以上前)

HDMI端子へのPC入力をサポートしていますね。
LAN端子は搭載していますがPCの画面を表示するだけならLANケーブルの接続は不要でしょう。

書込番号:12573376

ナイスクチコミ!0


スレ主 okoshiyasuさん
クチコミ投稿数:22件

2011/01/28 21:55(1年以上前)

大きな画面でインターネットを見たかったので、あとはアクトビラを利用するか、しないかということだけのようですね。
LANに繋ぐにはモデムが要るとか面倒みたいなので、お財布と相談して機種を決めようと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:12573907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/02 00:38(1年以上前)

口耳の学さんのコメントを少し誤解していると思いますよ。
HDMI端子があるPCをお持ちであればプロジェクターの接続と同じような感じでPCの画面をTVの画面に映すことができます。
Wiiのインターネット接続にあるような解像度の甘さはありません。LAN接続でアクトビラは視聴できますが、PC感覚のインターネット利用はできないと思います。

私自身の環境で言うと、PCは39000円のHP製のノート型PC(余談ですが超お買い得でした)で、TVはビエラ42インチプラズマです。接続してPC側のモニター出力設定(Windows7なら複製を選択)を行えばOKです。多少画面の上下が欠けるというところはあるものの他は全く問題ありません。
TVでYouTubeを視聴するよりもPCで操作してTV画面で見る方がよほどスムーズです。(TVやディーガではリモコン操作で、思うようにならず、とってもまどろっこしいのです)
これに無線のキーボードやマウスをつければ、
なんと言うことでしょう! 大画面TVが大型モニターPCに早がわり。

我が家でそんなことをすればTVが見られないとクレームになるので普段はしていませんが、たまに接続して大画面で迫力サウンドでYouTubeなどを見るとPCのモニターで見るのとは比べ物になりません。

色々伝えようと思うとつい長文になってしまいましたが、つまりはHDMI端子がついている機種であれば問題なく接続できますよということを伝えたかっただけです。ご容赦を。

書込番号:12593748

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

残像が凄い

2010/12/26 12:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

スレ主 heipo-11さん
クチコミ投稿数:2件

3日前から使用してるのですが、サッカーを観たりPS3をすると残像が凄いです。速い動きがコマ送りのようになります。
倍速じゃないのである程度覚悟はしていましたがここまでとは思いませんでした。 前機種の2006年製アナログAQUOSではここまで残像はありませんでした。

画質調整など何か対策ありましたらご伝授お願いいたします。

書込番号:12420992

ナイスクチコミ!3


返信する
Gyooroさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/30 16:51(1年以上前)

私も今日から使用してますが、残像が気になりました。
それ以外は、特に不満は無いのですが・・・

書込番号:12438753

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

vieraだけ入荷予約受付

2010/11/26 09:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

クチコミ投稿数:25件

32型を探して各店めぐりしてましたが、東芝A1、ソニーEX300など、もう入荷予定は無いらしく、展示品現品限りで売っていますが、C32は受け付けていました。なぜパナは打ち切らないのでしょうか?価格はケーズで50,000円でした。買わずに帰ってきました。
パナは新型にシフト転換しないのでしょうか?

書込番号:12277034

ナイスクチコミ!1


返信する
bicboyさん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/27 19:03(1年以上前)

私もケーズデンキ向日町店で購入しました。
納期が1月31日・・・、早く納入できませんか?と話しても
店員さんに「無理ですね!」と冷たく対応されました。
期待もたせないのは分かりますが、
「早く入荷したら連絡差上げますよ」
「頑張ってみますが、難しいことをご了承ください」
少しは配慮も持った言葉遣いできないかなぁ。

気長に待ちます・・・。


書込番号:12284851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 携帯で撮った動画について

2010/11/21 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

携帯で撮った動画をSDに保存して、それをこのテレビで見ることは可能ですか?

やっぱりビデオカメラで撮影したものしか見れないのでしょうか?


わかる方よろしくお願いします

書込番号:12251879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/11/21 20:45(1年以上前)

写真はjpg形式であれば見れるようです。
動画はpanaのファイル形式でないと見れないようですよ。

書込番号:12251902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/21 20:48(1年以上前)

携帯で撮った動画はAVCHDではないので無理です

見れるのはAVCHD/AVCHD Lite方式の動画だけです
ビデオカメラだけではなく一部のデジカメにも
この方式で撮影できるものがあります

書込番号:12251918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CMになると画面の両側に黒い枠がでる

2010/11/16 22:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]

1の質問
CMになると画面の両側に黒い枠がでます。

普通の番組中などはでないのですが、CMになるとでます。

しかもCMによってでる時とでない時があります。

これが普通なのかよくわからないのですが、常に全画面フルの状態は無理なんでしょうか?


2の質問
PS2を接続し、DVDをみていた時の話です。
音量が小さかったので、音量を70、80ぐらいまで上げたのですが、テレビ本体から「んー」というノイズ音がします。

音量が小さい時は気にならないのですが、大きくするとけっこう気になります。
皆さんはどうですか?



初心者なのですいませんよろしくお願いします





書込番号:12227126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/16 22:28(1年以上前)

無理です。
未だに4:3で放送しているCMもあるので他のメーカーの製品でも
同一の症状がでます。
可能なら画面サイズを16:9のワイド状態に設定すれば少しは解消
すると思います。

書込番号:12227214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/16 22:29(1年以上前)

CMだけではなく番組本編でも黒帯が出ることもありますよ。
4:3の画角で制作されているCMなので16:9で表示すると左右に黒帯が出ます、これは放送する時点で4:3に黒帯を付けているので対処方はないでしょうね。

書込番号:12227215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/16 22:33(1年以上前)

1の質問に関してですが、
左右が黒くなるのはSD画質の映像でハイビジョン画質と違って画素数が少ない4:3(以前のアナログ放送と同じ)映像です。

現状はまだCMやロケ映像などはハイビジョンカメラなどで撮影されておらず、番組によっては黒い部分に独自の映像を入れてる場合もありますが、CMでは何も表示されないだけで問題はありません。。

2の質問に関して、
音量70〜80ってかなり大きいですね。。
DVD側の出力の問題もありますが、基本的に大音量にするとノイズが入るのはしょうが無いと思います。。

そこまで大きくしないと聞こえないほどの音量であれば、プレーヤーの設定やDVD自体に記録されてる音量、接続ケーブルに問題がありそうです。。

書込番号:12227254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/16 22:37(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

自分だけなのかと心配していましたが、そうじゃないとわかり安心しました。

音量の方は我慢してみようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:12227287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L22C2 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L22C2 [22インチ]を新規書き込みVIERA TH-L22C2 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L22C2 [22インチ]
パナソニック

VIERA TH-L22C2 [22インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

VIERA TH-L22C2 [22インチ]をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング