
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2011年3月11日 14:23 |
![]() |
8 | 12 | 2011年3月6日 11:00 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月19日 01:58 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2011年2月14日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月14日 17:48 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2011年2月14日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]
エコポイントの駆け込みで32インチのテレビを検討しています。居間に50インチのビエラ(プラズマ)があり、もう1台が20インチのブラウン管の古いものです。これの買い替えなのですが、
妻が同じメーカーの方がリモコン操作などが同じで使いやすいだろうから、パナソニックがいいと言っています。が他メーカーより8000から10000円高いですね。その分パナソニックはいいのでしょうか?また同じメーカーに合わせたほうが便利でしょうか?
0点

>他メーカーより8000から10000円高いですね。
なぜ、TH-L32C2なんですか?
次機種のTH-L32C3が出ていますから、すでに流通在庫が無くなってきていると思います。
価格変動履歴を見ると、2月が底値で、3月に値上がりした様に見えていますが、単に安値店の在庫切れ=消えて、上昇した形ですね。
>妻が同じメーカーの方がリモコン操作などが同じで使いやすいだろうから、
同じメーカーというのは、レコーダーと同じメーカーということですか?
それとも、同じパナのテレビが有るからということですか?
書込番号:12769129
0点

お返事ありがとうございます。
サブのテレビですのでなるべく安いほうがいいと思いまして。C2に固執はしません。
50インチのほうにはおいおいパナソニックのブルーレイをセットしようと思っています。
テレビば同じメーカーのほうがリモコン操作とかややこしくならなくていいのかなと思うのですが・・。
書込番号:12769235
0点

>テレビば同じメーカーのほうがリモコン操作とかややこしくならなくていいのかなと思うのですが・・。
確かに、テレビという意味なら同じメーカーの方が良いかもしれませんね。
ただ、2台のテレビが隣室設置の場合、リモコンの誤受光により、両方のテレビが動作してしまうという現象が起こる可能性が有ります。
テレビでは、リモコンコードを切り替えることが出来ない機種が多いので。(パナもそう)
隣室といっても、構造的に分かれているとか、扉等で遮ることが出来れば問題無しですけど。
書込番号:12769314
0点

お返事ありがちうございます。
パナは他メーカーと比べ32インチは値段が高めですね。その分いいところがありますか?
書込番号:12769381
0点

>その分いいところがありますか?
強いて上げるなら、視野角の広いIPS方式パネルかな?
他のメーカーでも、IPS方式パネル機は有りますが。
書込番号:12769627
0点

http://kakaku.com/item/K0000089563/
の価格がC2とどれだけ違っているかで決めては?
倍速のないC2だと残像だらけで観るに耐えないと思うかもしれません。
書込番号:12769772
0点

>ただ、2台のテレビが隣室設置の場合、リモコンの誤受光により、両方のテレビが動作
>してしまうという現象が起こる可能性が有ります。
パナの液晶/プラズマを各1台使用中です。
そもそも1Fと2Fに設置しているので拙宅の場合、混線のしようがありませんが…
使用していて感じるのは、リモコンの指向性が結構強いなぁ…ということです。
「正面」に向けてリモコン操作をしないと、反応しないことも。
(新聞のTV欄を凝視しながらゾンザイにリモコンを操作しても、方向がズレていると
反応しないこともあります。TVの受光部とリモコン間に遮蔽物ナシです)
上記を勘案すれば、余程隣接させなければ大丈夫だと思いますよ。
>パナは他メーカーと比べ32インチは値段が高めですね。その分いいところがありますか
パナの32インチはIPS「α」採用。
↑すきずき↑な部分ですけど、個人的には以前に、拘って買いました。
他社の製品と見比べて「自分で」一番気に入った画質だったので、当時も多少高めでしたが
今でも後悔はしていないです。
書込番号:12770362
0点

お返事ありがとうございます。
いろいろ調べると液晶テレビは倍速機能があるタイプとないタイプがあありますね。倍速付きはその分高いですね。(1万弱?) 実際観るときに差はありますか? 費用対効果のご意見をお聞かせください。
書込番号:12771216
0点

赤外線リモコンの場合、志向性が強いので本来なら問題になりにくいはずなのですが、反射も有りますからね。
反射が出る確率は、かなり低いと思いますが、過去何件か直接入るはずがないのに誤動作の報告が有ります。
>倍速付きはその分高いですね。(1万弱?)
>実際観るときに差はありますか?
正直、自分の目で確認してくださいとしか言えません。
残像の感じ方,許容度が人によって違うので。
倍速技術は、液晶デバイスの原理からくる残像を「低減」するための技術です。
あくまでも「低減」で有り、倍速が有ってもゼロにはなりません。
逆に、中間フレーム作成がうまく行かなくて、”あれ?”という映像が出たりする場合も有ります
大きなサイズほど残像を感じますが、32インチクラスだと微妙です。
過去の意見では、必要/不要両方有り。
個人的な意見を言えば、以前使っていた26インチでも残像は感じるものの許容範囲。
現在の32インチは、倍速搭載ですが、倍速技術をon/offしてもあまり変わらないと感じています。(on/offでも残像感は感じる。)
>費用対効果のご意見をお聞かせください。
難しいですね。
ただ、自分の場合、26インチの選択の際残像を感じなかったものの、慣れてくると残像が解る様になりました。
こんな感じですから、自分なら後から後悔したくないので、倍速付きを付いた機種にしますけどね。
書込番号:12772194
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]
教えてください。 4ヶ月前にこの機種を購入し綺麗な画像に大変満足してます。 ただ、音声に関しては何となく不満で・・・家族内で、ホームシアターを買おう!という事になりました。 そこで質問なのですが、この機種「TH-L32C2」にホームシアターバー「HTB10-K」をHDMIで接続することは可能ですか? マニュアルを見ると出来ないような感じがするのですが・・・なにせ初心者なのでよく理解できません。 よろしくお願いします。
2点

ぜんぜん大丈夫です。
HTB10にはHDMIコードが付属してますから ご安心を。
自分もHTB10を通販で¥18500で購入しました。
値段のわりに 意外といい音がします。(ソースにもよりますが)
ビエラリンクが心地よいですよ。
それでは(^o^)/
書込番号:12743944
0点

双方をHDMIケーブルでつなげれば接続そのものはできます
ただビエラリンクのページによれば一斉電源オフしか連動しないようです
http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/v_comb_functions.php
書込番号:12743949
0点

接続可能ですが、ARCに対応しなかったと思うので光ケーブルの接続も必要になります。
書込番号:12743972
0点

設定で テレビの電源「入」でスピーカーの電源も入ります。
当然 音量調整もテレビのリモコンでできます。
テレビの電源を切ればスピーカーの電源も切れます。
サウンド効果は自動で設定してくれます。
それでは(^o^)/
書込番号:12743997
0点

忘れてました。
光ケーブル必要でした すいません(>_<)
書込番号:12744013
0点

すずめ丸さん、万年睡眠不足王子さん、口耳の学さん、早速のご回答ありがとうございます。
もし、お時間あったらでよろしいのですが・・下記のサイトをみていただけますか。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html
パナソニックのサイトなのですが、ここでシュミレーションすると出来ない!ってなっちゃうんです。 みなさんが大丈夫とおっしゃっていただいているので、かなり安心してきましたが・・・すみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:12744055
1点

勉強不足でした
C2には光デジタルの音声出力がないんですね…。
しかし ビエラのテレビにパナソニックのスピーカーが繋げないなんて…。
とんでもないアドバイスしてました。
m(_ _)m
書込番号:12744124
0点

失礼、光端子無いのですか。
レコーダー等あるならそちらにシアターセットを接続する方法もあります。
レコーダーのチューナーでテレビ番組を受信して再生するわけです。
もちろん録画した番組や市販DVD/BDの再生でもシアターで再生できます。
書込番号:12744213
0点

確かに音声出力がないので
ホームシアター「のみ」の接続ができないってなってます
ということはできないってことですね
失礼しましたm(__)m
書込番号:12744217
0点

みなさん、ありがとうございます。 やはり、テレビ→レコーダー→ホームシアターへとHDMIで接続しなきゃいけないという事ですよね。 残念ですがしょうがないですね^_^;
他に良い方法があったらぜひご教授お願いします。
書込番号:12744324
1点

一歩前に進んだようですね。
せっかく音に興味を持たれたようですので、この機会に様々な機種を試聴することをオススメします。
また、題名通り、迫力ある音を追いかけすぎますと、今度は画面の方がしょぼく感じてくるおそれ、弊害があります。
ちなみに、シアターシステムは映画用音響であり、音楽と音作りが微妙に違うことも、できることなら気にしたい点です。
書込番号:12744911
2点

パナソニックに直接問い合わせしてみたところ、「TH-L32C2のHDMI端子はARC非対応の仕様で、またテレビからの音声出力となるモニター出力、光デジタル音声出力とも非搭載で、SC-HTB-10との組合せでは使用できない」との回答でした。 ちょっとショックですがしょうがないですよねぇ(._.)
みなさん、色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:12748016
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]
そういう質問をしたくなった経緯は何ですか。
例えば液晶テレビはバックライトのインバータノイズやトランスのうなり音が多少はあります。それまで含めたら「全くの無音」にはなりません。
書込番号:12661823
0点

>そういう質問をしたくなった経緯は何ですか。
目の前にテレビを置くため小音での使用になります。
そのためノイズの大きいものは避けたいので質問しました。
>例えば液晶テレビはバックライトのインバータノイズやトランスのうなり音が多少はあります
現在、液晶PCモニター23インチでミュートしてみたのですが
ほとんど無音のような気がするのですが「うなり音」とは
どんな音なのでしょうか?
書込番号:12665600
0点

普通に言ううなり音は、ジーッとかブーンとかいう感じの音です。
この機種を持っていないので「静かなところではどんな音がするか」というのはどなたか所有者のレスポンスをお待ちします。
書込番号:12675520
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L22C2 [22インチ]
接続することは可能ですが、Dotbydot表示したとしてPCモニターと同等の画質と感じるかは分からないです。
書込番号:12650565
0点

PCの解像度は1366x768が限界なのですがPCモニタにしたとき画質が大幅に落ちることはありますかね?(^^;
書込番号:12650918
1点

[12649893]で、ほしい物いっぱいさんにお礼を言ってからにしましょう。
この機種で質問したのも、ほしい物いっぱいさん推薦ですよね?
>PCとHDMIケーブルで繋いでPCモニタとして使うことは可能ですか?
[12645101]の返信の際、パナではX1とD2のみ、C2を候補に入れなかったのは、TH-L22D2みたいに「PC画面調整」が無いからです。
HDMI対応信号記述には、AV規格の480p(720x480),1080p(1920x1080)しか無く、もしかすると1360x768で表示しない可能性も有ります。
>1366x768が限界なのですがPCモニタにしたとき画質が大幅に落ちることはありますかね?(^^;
まあ、この後、C2使用者から解像度:1360x768でPC表示が出たとの報告が有れば良いのですが、無いとなるとリスクが有りますね。
1360x768で表示しないとなると、表示出来る他の解像度を探すことになりますが、仮に有ったとしても、小さく表示されるか、無理矢理拡大表示(粗くなる)となります。
しかし、ほしい物いっぱいさんがこの機種を推薦したのは、1360x768表示が出来るのを知っているから?
書込番号:12651125
1点

ご回答、ご指摘ありがとうございます。
なるほど
そこまで調べなくていけないのですね
すでに頭がパンパンです(^^;
ほしい物いっぱいさんにお礼を申し上げ推薦された掲示板で聞いてみます
ありがとうございました
書込番号:12651208
1点

回答下さったみなさんありがとうございます。
また機会があればよろしくお願いいたします。
書込番号:12651223
1点

VGAカードからだけど表示できるところ"HD4780"
800X600
1152X648
1152X864
1280X720
1280X800
1280X960
1280X1024
1360X1024
1400X1050
1440X900
1689X1050
1776X1000
1920X1080
ここまで表示可能
TVモデル”TH-20LX80"
書込番号:12652084
0点

ご回答ありがとうございます。
VGAカードとは何でしょうか(^^;
PCの1366x768の解像度はこのテレビをモニタにした場合難なく見れるのでしょうか?
解決済にしてしまいましたがわかる方いました教えてください
書込番号:12652340
1点

VGAカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
携帯から見れるかどうかは、判りませんが読んで字のごとくです。
解像度1366x768については無理です。
以外の解像度であれば表示は可能です。
@の注意点
VGAカード無しでは、きちんと表示できません。
VGAカードを出しているメーカーにもよりけりです。
linuxからの表示もきちんと表示はしません。
と言うよりは、めんどくさいので出来ないと回答します。
リスクが高いので初心者は、辞めていたほうが無難と思います。
変な期待を持たした自分に反省します。
書込番号:12655867
0点

いえご親切に回答ありがとうございます。
完全に初心者です(^^;
1366x768の解像度で写し出されないとのことなのでこの機種は諦めます
本当にありがとうございました。
VIERA TH-L26X2のクチコミでも質問してますのでよろしかったらそちらもお願いします。
書込番号:12656961
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C2 [32インチ]
が安くなりましたね、でも1つ質問があります。32型の液晶テレビを見たら5万切っているテレビの事なんですけど、シャープの液晶テレビを近くの電機店へ見に行くと金額は5万切った値段だったんですけど良くみると世界の亀山モデルのシールがなかったので製造元を見るとmaidinChinaでした。最近の安い液晶テレビは中国製なんですかね?俺の希望では32型液晶テレビでシャープ、ソニー、パナソニックで日本製の5万切ってる液晶テレビはないですかね?
1点

SHARPだとLED使用のではないとエコポイントは付かないみたいですね。
32型ですとSHARPはもう亀山モデルは無理かと思います。今日いつも行く電化製品の店に行きましたら、SHARPだと5万以下ですとインチが19とか小さいのになっていました。
他のメーカーは見てないので解りませんが、日本製の方が良いかな?と思います。
書込番号:12610059
0点

回答有難う御座いました。自宅に一台パナソニック製の液晶テレビあるのですが買ったのが3年前ですが、その頃は値段も高かったけど、ほとんど日本製でしたね。今は安い分、日本製じゃないですよね。
書込番号:12610100
0点

そうですね...何とも言えませんが、日本製でも7月に向けて生産量を多くしていると思われますので、やはり店に行って検討された方が良いかと思います。
価格か?綺麗に見える画面か?ですかね。
かえって7月間近になると、価格が上がる可能性はあるかもしれないとは聞きました。
私は見れて、DVDレコーダーに録画が出来れば良いと思いましたので、TVは三菱で、DVDはSHARPです(^^)
書込番号:12610203
0点

パナソニック製 TH-L32C2は間違いなく「日本製」です。みなさん誤解のないように。ちなみにシャープのLC-32E8は「中国製」です。TH-L32C2の画質は他社のハイグレード並です。日本製と画質にこだわるならパナソニックがお薦めです。
書込番号:12631432
1点

そうなんですか、有難う御座いましす。ちなみにパナソニックの液晶テレビ数種類あると思うのですが、パナソニック製の液晶で中国製ってありますか?自分の液晶の候補としてパナソニック、シャープ、ソニーの液晶がほしいのですが、シャープ製の液晶は中国製でした。ソニーの液晶はどうですかね?ちなみに予算は32型の液晶、5万以下で日本製です。
書込番号:12631612
0点

液晶パネルについては、ソニーのKDL40HX‐800の1月19日のクチコミに色々書いてありました。ご参考までに。要はソニーの液晶パネルは時期によって違う場所から調達するみたいです。パナソニックやシャープは解りませんが…
書込番号:12637234
0点

昨年夏に弟が購入しました。この機種は日本製でパネルも兵庫の姫路か千葉の茂原で作っている視野角の広いIPS-αパネルです。動きが早い映像はやや弱いですが、他社の同グレードのものよりは画質的に優れていると思います。また、予算的にギリギリですが、シャープでもSC1は堺か亀山のUV2Aパネル(VAパネルとIPSパネルの特徴を足して割った感じです)で亀山組み立ての日本製です。これも実家の寝室用に購入しましたが、倍速なしの機種の中では動きに強めです。ただ、どちらも37型以上のフルハイビジョン液晶やプラズマといった上位機種と比べると少し落ちるのは仕方ないと思いますね。ソニーの32型はサムスンVAパネルで中国やマレーシア組み立てだと思いますし、IPSやUV2Aよりも視野角は狭いですね。
書込番号:12643462
0点

もう見ておられませんでしょうか?
テレビ裏面に書いてある製造国は、テレビを組み立てた国です。
液晶パネルのメーカー・製造は別です。
SHARPは、カタログでUV2A液晶と書いてあるものは日本製の液晶パネルを使っています。
国産パネルを使っていても、中国で組み立てれば中国製になります。
亀山シールを貼ってあるのは国産の液晶パネルで、日本国内で組み立てたものです。
Panasonicは基本的に国産IPSαパネル、日本組み立てです。
ただ、26インチ、19インチなど小型機では韓国LG-IPSパネル・日本組み立てです。
SONYは、韓国サムスンのS-VAパネル・日本で組み立てのはずです。
エントリークラスで日本製液晶パネルを使用、かつ日本で組み立てているのは32C2だけだと思います。
余談ですが、東芝は韓国LG-IPSパネルを使用していますが、その上海外の家電メーカーに製造を委託、そのメーカーの中国工場で作られているそうです。
つまり、設計と販売は東芝ですが、実際に作っているのは東芝ではないのです。
SONYも近いうちに、このように委託製造に切り替えるようです。
日本製どころか、日本メーカーの製造自体が少なくなっていくのが時代の流れのようです。さみしいですね。
書込番号:12653489
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





