
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年11月15日 18:20 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月15日 17:20 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2010年11月10日 10:08 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月6日 10:17 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月10日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月9日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
質問いたします
若干、マスコミに踊らされてるかもしれませんが
エコポイントの半減前にテレビ購入を検討しています
DVDがパナのため、この機種を軸に考えていますが
そもそも
11月に買うのと
反動して売り上げ減となる12月以降
または
新商品が出る前の3月ころ
値段や納期などで
お得なのはどれでしょうか?
それほど急いではないのですが
ポイント半減が気になるのですが
ご回答
よろしくお願いいたします
もし
同じ質問がありましたら
ご容赦ください
0点

そう考えられる方が多いんです。年末や2.3月くらいのはエコポイントが貰えるくらい値段が下がることが充分に考えられます。ですから買うのは今ではなくてもいいかもしれません。
書込番号:12220303
0点

ご回答ありがとうございます
やはり
そう考える人もいますよね
11/9の口コミを見ると
価格が上がってきてるようですし
この製品は2月発売ですね
実際にデモも見たし
省エネなので
いいとは思うのですが…
書込番号:12220441
0点

あと正味8ヵ月ありますので、必要なければ来年6〜7月のボーナス商戦にて検討で十分かと。
「今から地デジの放送見たい」とか「買う資金がある(笑)」ってならいいですが
8ヵ月もあればその頃はもっと魅力的な製品が出ると思いますし
性能・機能・価格のいずれも今より優位になってくれると期待してます。
まあ最悪でもアナログTVさえあれば、地デジチューナー単体を追加するだけでいけますし
個人的には「エコポイント、それがどうしたの?」って程度にしか感じません。
ポイントの数千円〜1、2万円にしたって、差額より新製品の魅力の方が勝るんじゃない?
書込番号:12220667
0点

値上がりしてなきゃ11月が安かったはずですけどね。
あまりにも殺到しすぎて在庫切れで値上がりしてるようなので
価格だけなら3月のモデルチェンジ前後が安いのかも。
でも、新モデルに目移りして、今度は新モデルの値下がりを待つ・・・
なかなか下がらない。下がった頃にはまた新モデル・・・
とまぁ、いつまでも購入できないわけです。
私なんか去年からそのパターンでずっと伸ばし伸ばしにしてきました。
しかし、今年のCEATEC後になっても新モデルが殆ど出てこない事で、
間隙が開いた上、エコポ半額報道が追い討ちをかけて、10月に終に購入。
そういう意味ではエコポはいい購入のキッカケになりました。
まぁ、でも今の状況になってしまっては、私なら新モデル出るまでは待つ
かな・・・
書込番号:12220729
0点

地デジ自体は
パナのブルーレイレコーダーで見てます
テレビは15年くらい前のため
あったらいいなという感じです
書込番号:12220773
0点

パソコンやテレビ、携帯やデジカメなどの家電は
次はいいかも
って思っちゃうんですよね
ただ
7月のアナログ放送終了前に
駆け込みもあるのでは?
って思います
反動のある1月2月が
もしかしたら狙い目かもしれませんが
家電メーカーも
生産をうまくコントロールするかもしれませんね
値引き交渉次第かもしれませんね
ちなみに
ケーズデンキで
価格コムよりは安い値段が出てきました
書込番号:12220792
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
わたしはL32X2がおすすめです。理由は、プラズマのような光沢感のある黒という感じがするので自分なら見惚れます。
書込番号:12212153
0点

まあ 好みですね。
TH-L32X2は、どちらかというと落ち着いた色合いですね。
対して、 LC-32SC1はLEDらしく鮮やかな色合いですね。
自分の目を信じて、選びましょう。
どちらを買っても 後悔はしないかと。
書込番号:12212577
0点

ひろジャさん、サイト8さん回答ありがとうごさいます。
機能に関しては同じようなものですか?どちらかが優れていると言う所はありますか?
書込番号:12214015
0点

シャープ好きなので迷わずsc1を買いました。
居間で角度が45度で見てますと真正面で見るより白っぽく見えます。3ヶ月で慣れて、気にならなくなりはしましたが。
今週、店頭で比較すると、視野角度がX2の方が広いと感じています。自身で確認してください。ニュースのアナウンサの顔色で見るとよくわかります。
書込番号:12215851
0点

TH-L32X2は、IPS液晶+冷陰極管バックライト。
LC-32SC1は、VA液晶+LEDバックライト。
液晶の方式で、一般的にはメリハリある映像を楽しみたいなら「VA」、
複数で視聴するなら「IPS」と言われいます。
ただ最近は差がなくなり、あとは自分の目で確かめましょう。
書込番号:12216491
1点

私もこの2台でどちらにするか悩みました。
結局、映像メニューでシャープネスを単独で調整可能なTH-L32X2に決めました。
LC-32SC1は出来ませんので。
書込番号:12220549
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
初めて、質問します。
26型と32型地デジTVとBDレコーダー2台(1台は32型と接続、1台はアナログ液晶TV(10年以上前に購入)と接続)を、今度の日曜日に購入予定です。
昨日、Y電機で価格交渉し、台所のTVはパナの26X2、BDはSONYのBDZ-AT500とパナのBW690は、ほぼ決まりなのですが、
32型のTVをこれにするか、SONYの32EX300にするかで迷っています。
自分の部屋(約10畳)用で、夜見ることが殆どです。寝転んで下から見上げる事が多いです。
部屋が横長なので左右方向から見ることも多いです。
Y電機の店員さんは、TVもBDもなぜかしらSONYを勧めていましたが、
私としてはTVはパナの方がいいなと思っています。
リモコンの形もパナの方がボタンも大きいし手になじむように思いました。
どちらが目的に合うでしょうか?
又このTV(パナ 32X2)だとBDもパナの方が使い勝手がよいのでしょうか?
リモコンはひとつで操作出来るのがいいなと思うのですが・・・
TVとBDが別のメーカーだとリモコンも2つで操作することになるんですよね・・
BDは、初めて買います、TVも10年以上買っておりません。
長々の質問で申し訳ありませんが、
今の家電には全く疎く、どなたか教えて頂きたく宜しくお願い致しますm(__)m
1点

SONYの32EX300の方がいいと思います。同じメーカーでブルーレイディスクレコーダーも揃えた方がいいですよ。ブラビアリンクといって同じメーカーで揃えることによってテレビとレコーダーの操作をリモコン1つで操作できます。
書込番号:12189226
1点

ご自身がパナでいいのなら
素直にパナにされては?
長いお付き合いになるんですし…
レコに関してはどちらもよく出来たレコですが
ソニーに関しては瞬間起動できるけど
そのときの待機時消費電力が大きいっていう懸念があります
書込番号:12189244
2点

IPSパネル使用が明確なパナソニックのほうがいいです。視野が広くて見やすいというのが売りです。確かに見易さでは抜群です!六年位前に買った、パナソニックのテレビもIPSパネルで今でも見やすく気持ちがいいです。アナログだけど映像出力もあるし端子類には困ることは無いと思います。ソニーは、端子類を削り落とし今に至っています。パナソニックは派手さは無いけど堅実的の様に思えます。ただ、値段がちっと高めなのが難点でしょうか。でも今そんなことしてたら他社に追いつかないですからね。
書込番号:12189285
4点

ひろジャさん
早速の回答ありがとうございますm(__)m
やはりTVとBDは同じメーカーで揃えるとリモコンはひとつで操作出来るんですね。
SONYはリモコンの形が角ばっていて、女の私には大きすぎて使いにくそうだな〜と
思っているんです・・・
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12189362
0点

万年睡眠不足王子さん
早速の回答ありがとうございますm(__)m
やはり、自分がいいなと思うものの方が後悔が少ないのですね。
SONYのAT500は、瞬間起動の為の待機消費電力が大きいなんて、
店員さんからは説明受けませんでした。なるほど〜勉強になりますm(__)m
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12189379
0点

ひかるの父さんさん
早速の回答ありがとうございますm(__)m
わかりやすい説明をありがとうございます。
パナは私の使用用途に合っている機能が多そうですね。
そうなんです。値段が確かに高いです。昨日値切って\57,800→\56,000(ポイント無し)と云われました。
32EX300は値切って\46,000だったかな?
日曜日までじっくり検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12189409
0点

私もパナのX2で良いと思います。
スレ主さんの視聴の姿勢だとソニーのEX300では画面が白く見えて非常に見づらいと思います。
実機で試してください。理解出来ると思います。
最後に、今後はY電気とは書かず、ヤマダ電気とはっきり書いてください。
此処の決まりとなっていますので。
書込番号:12189488
1点

空想大好き天然親父さん
回答ありがとうございますm(__)m
おっしゃる通り、正面以外から見ることの多い私には、
32X2の方が合ってるみたいですね。
日曜日に価格交渉がんばります!(笑)
ご指摘頂きありがとうございます。
初心者ゆえルールを知らなくて申し訳ございません。
今後気をつけますm(__)m
書込番号:12193228
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
L32X2とL32C2のどちらを購入しようか迷っています。
カタログで見る限り仕様の差は、X2に「コントラスト2万:1相当」があるだけに見えます。C2とX2では画像の奇麗さ等にどれほどの差があるのでしょうか?
また、価格が6,000円程度の開きですが、画像の差、価格の差からどちらがお勧めでしょうか?
カタログでコントラスト「2万:1相当」、「200万:1相当」の二つの画像が掲載されています。「2万:1相当」は黒表示がはっきりせず余りお勧めの感が見られません。これだけを見るとC2、X2共に購入を考えてしまいます。DVDがパナソニックなので、パナソニック以外の検討をしていません。
是非、アドバイスをお願い致します。
1点

X2とC2両方に投稿されてますが、どちらか削除してください。
入出力端子に違いがあります。
HDMI端子が2個から3個に。
オーディオ出力するのであればX2を選ぶ必要があります。
光デジタルやARC対応です。
X2にはモニター出力もあります。
書込番号:12164124
0点

>カタログでコントラスト「2万:1相当」、
>「200万:1相当」の二つの画像が掲載されています。
>「2万:1相当」は黒表示がはっきりせず余りお勧めの感が見られません。
「200万:1相当」なのは、「LEDバックライト」を採用している
「TH-L26X2」「TH-L22C2」「TH-L19C2」だけなのでは?
モデル的には「X2シリーズ」の方が「ハイビジョンモデル」としては上の様ですが...
書込番号:12164162
0点

量販店で購入されるのなら無理かもしれませんがパナ専門店用の
L32X22という機種もありますよ?
X2とおなじ製品だけど簡単リモコンが付いてるみたいです。
先日近くの電器屋さんからカタログ貰ってきたら乗ってました。
書込番号:12165641
0点

32Cと32Xを購入しています。
夏ごろ32C購入しましたが色が薄くパナ特有の色がはえず失敗でした。32Xのほうがやはり綺麗です。色のメリハリがあります。
書込番号:12167238
0点

アドバイスありがとうございました。
今週末、店舗めぐりをして、X2の購入(値引き)交渉に精を出します。
X2とC2両方に投稿されてますが、どちらか削除してください。
⇒ビギナーで運用ルールを理解しておらず、大変失礼しました。
書込番号:12172054
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
棟続きの家に住んでいます(長屋みたいなもんです)。
隣の家に音が筒抜けの状況で住んでいますので、
テレビなどの音量にシビアな環境です。
VIERAはX2とC2両方持っていますが、音量のレベルが、
通常でレベル5位で十分で、それ以上だとお隣に
迷惑になりそうで・・・。音楽のDVDの鑑賞では、
夜では、レベル3が限度です。音量の調整レベルでは、
無いので楽しめません・・・。
ヘッドフォンを常時使うのも・・・。スピーカーと
ヘッドフォンを使い分けるにしてもジャックの位置が
サイドにあるので、非常に面倒です。
音量の微調整を通常使用で〜10位で調整出来れば
使いやすいのですが、と言うよりデフォルトの設定では
凄く不便で、使いにくいです。何とか設定とか裏技とか
ありますでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

リモコンでの操作がしたいなら、
「シアタースピーカーシステム」などを組んであげれば、
アンプの音量調整の方が微細に変えられると思います。
<製品に依っては「リモコン」が無い場合も有るので、確認してください。
手動でも良いなら、
「アンプ内蔵スピーカー」などを利用するのも良いかも知れません。
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=10&TotalOutPower=&Input_Optical_flg=on&
書込番号:12152962
0点

名無しの権瓶 さん
アドバイスありがとうございました。
あと、問題が解決しました。
◆メニュー→音声を調整する→上下左右キーの「上」を押す「音量補正」→マイナス補正
の方法です。
住環境が、同じ方ご参考になさってください。そして、ありがとうございました。
書込番号:12157072
0点

>◆メニュー→音声を調整する→上下左右キーの「上」を押す「音量補正」→マイナス補正
そのレベルの調整で大丈夫でしたか...(^_^;
「音量オート」なども併用すると良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:12162307
0点

名無しの権瓶 さん
レス遅れました・・・。オススメのように
「音量オート」で使っています。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:12195037
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]

2週間前にて購入してますがケーズ電気にて、26X2で5万円(5年間保障付き)。32X2で52000円(5年保障)でした。
26X2はもっと安くなりましたが5万で5年保障になるのでわざと5万にしましたよ。
書込番号:12133389
0点

随分と安く買えましたね!在庫が無い店が多い中。
僕は隣の県まで、行ってコジマで5年保障付きで
54,000円でした・・・。皆さん、最安値よりも
量販店で、お安く買われてますね〜。羨ましいです。
ちなみに、どこの量販店でもカカクコムの書き込みには
対応して貰えませんでした・・・。
書込番号:12188984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





