
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年8月12日 22:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年8月3日 23:25 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年7月22日 18:21 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月6日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月3日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月2日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
こちらを購入する前に安かったのでレグザA950Lを購入し快適に視聴してましたが、両親も欲しいとのことになりそのA950Lを親に譲り、本当はA950Lよりも欲しかったこちらを奮発して購入しました。
同じ部屋で同じ環境でこちらを設置し視聴しましたが、どうもノイズがひどいというか全体的にぼやけてる感じで安物のA950Lより画質は劣っている気がします。
近くで見るとノイズがひどいのが良くわかりNRを設定すると、わりとましになるのですが強にしなければノイズは取りきれないので、強では輪郭がぼやけてしまうのでどうも不快な映像になってしまいます。
量販店ではこちらの方が綺麗に見えたのですが地域の電波とチューナーの相性とかでしょうか?(購入した県と住んでいる県が違います)
受信感度は常に最高レベルなのですが、チューナーが950Lより劣っているということなのでしょうか?
今はまだ購入予定はありませんがレコーダーを通せば改善されるのでしょうか?
それとも不良品なのでしょうか…?
どなたかわかる方教えて下さい。
せっかく950Lよりグレードがいい物を奮発して買ったのですが、劣っているのでかなりショックを受けている状態です…。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

地デジの場合、受信レベルが高く正常に視聴できていれば、画像がぼやけたりノイズがひどい状態にはならないと思います。
デジタルですので、受信レベルが低い場合等に、ブロックノイズが発生する場合がありますが、画像がぼやける状態とは異なります。
チューナーが950Lより劣る事も無いと思います。
デジタルデータの受信ですので、チューナーと言うより、画像処理エンジンの差はあるでしょうが、これも画質の好みの問題であって、ノイズの発生は故障で無い限り考え難いでしょう。
そこで、念のため確認ですが、アナログで視聴している可能性はありませんか?
リモコンのデジタルボタンを押し、確実にデジタルで視聴できているのなら、画像処理エンジン等の故障が考えられるかもしれませんね。
書込番号:11750888
0点

シアン78さんありがとう御座います。
間違いなく地デジでの視聴になります。
初期設定をやり直したり放送局の再スキャンなどを試みても改善されません…。
気にし過ぎなのかどんどんノイズが酷くなって来たようにも思えます…。
書込番号:11751598
0点

地デジでの視聴は間違いないとの件、了解しました。
それでは、一応下記の確認をしてみたらどうでしょうか。
・リモコン「d」ボタンを押してデータ放送を受信し、文字や絵などの静止画部分の画像にノイズやぼやけがあるか確認する。
・SDカードにJPGの画像を保存し、32X2のSDカードスロットに挿入・表示させ、画像にノイズやぼやけがあるか確認する。
・BSかCSが受信できるなら、そちらの画像も確認する。アナログも見れるならアナログ画像も確認する。
・mpg2の動画があればSDカードに保存し、32X2に挿入・再生し、動画にノイズやぼやけがあるか確認する。
因みにノイズやぼやけですが、具体的にはどんな状態ですか。
アナログ放送で見られる、ゴーストのような2重に重なるようなぼやけ、或いは、細かい粒状ノイズ、と言った感じなのでしょうか?
ブロックノイズとは違うわけですね?
私はX2ではなく32C2を所有し使用中ですが、ノイズやぼやけもなく、地デジならではのクッキリした綺麗な映像で楽しめています。
当方は室内アンテナ使用ですが受信レベルは大体70前後、また、アンテナの方向を変えて受信レベルを意図的に落としても、35程度まではブロックノイズも発生せず綺麗に受信でき、他に所有しているパソコンの地デジ受信機能に比較しても、VIERAの方が受信性能はかなり上と感じています。
前記の静止画やデータ放送等でもノイズやぼやけがあるのならば、保証期間中に修理依頼をしてみた方がよいかもしれませんね。
書込番号:11754638
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
本日K電気で白を購入しました.
配送設置5年保証こみで59000円でした.
部屋の雰囲気で白を選びましたが,
もらった2010・8−9カタログにはブラックしか掲載されていません.
なぜ白があるのでしょう?
わかる方教えていただけると嬉しいです!
1点


今日の日付のうちに解決しました!
黒と白があって,白は生産を終了しているのですね.
リンクを張っていただいたおかげですっきり解決しました!
白って人気がないということなんですね〜
ありがとうございました!
書込番号:11716404
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
今このテレビを買おうと思っています。
そこでなんですが、今家にはDMR-EH75Vというレコーダーがあります。
このレコーダーで地デジは録画出来ないのはわかるんですが、そのままアナログは録画することは出来ますか?
意味わからない文ならすみません
0点

テレビとレコーダーの機能は無関係です。
テレビがなんであっても、レコーダーにアナログのアンテナ線をつなげておけば、従来通りのアナログ放送を録画できます。
極端に言えばテレビにつながなくても録画できます。見れないので意味はないですが。
書込番号:11663299
0点

レコーダー内蔵のアナログチューナーで今まで録画できていた放送は録画できます、テレビを交換しても変わりません。
テレビの録画出力を利用すればデジタル放送の録画もできますよ。
書込番号:11663300
0点

レコーダーのチューナーを使って(レコーダーにもアンテナ接続する)録画する場合はP577Ph2mさんのおっしゃるとおりですね
テレビの映像/音声出力端子(パナはモニター出力端子?)とレコーダーの映像/音声入力端子を黄赤白で繋いだ場合
その時TVで見ているデジタル放送をアナログ画質で録ることはできる可能性はありますよ(16:9画角でのアナログ録画)
TV側の番組表で視聴予約ができればレコーダーの外部入力連動自動録画と組み合わせればアナログ放送終了後も留守時の録画程度なら使えそうですけどね
書込番号:11663338
0点

テレビのチューナーとレコーダーのチューナーはそれぞれ独立しています
なので、EH75Vのアナログチューナーを利用してアナログ放送を録画できます。
口耳の学さんも仰ってますが、テレビの録画出力を利用して、EH75Vに出力させればデジタル放送の録画もできます。画質はハイビジョンにはなりませんが、デジタル放送の映像ですから16:9にはなりますよ。
書込番号:11663351
0点

>このレコーダーで地デジは録画出来ないのはわかるんですが、
>そのままアナログは録画することは出来ますか?
小さい虎さんは、「予約録画」はしないのでしょうか?
「予約録画」をしている時、テレビを必ず付けて、
レコーダーの画面を表示させていますか?
つまりは、そういうことですm(_ _)m
「録画予約」の設定は、テレビを付けないと出来ませんが、
テレビの「ビデオ」とか「外部入力」に切り替えているだけですよね?
その接続が出来る機器なら「テレビ」以外でもできるとも言えます。
例:PC用の液晶モニタ
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=19&LCSize=&S=on&
こんなのでも良いと言うことです。
書込番号:11663386
0点

1年後までは現状のアナログ放送用のアンテナがあればアナログ放送を録画できます。
地デジの工事の際に工事費の節約や美観のためアナログ放送用のVHFアンテナ等を
撤去した後はアナログ放送を録画できません。
ちなみに自社ビルは東京タワーに向けたUHFアンテナのみですから、アナログ放送は
来年の7月までMXテレビと放送大学だけ視聴・録画できまます。
書込番号:11663528
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]

原因のひとつは、デジタル放送の転送レートの限界から発生するブロックノイズにより、
輪郭が曖昧に見えてしまう事、もうひとつは、液晶テレビの動画応答性の
低さに起因するものです。
プラズマテレビ、HDブラウン管テレビで転送レートの高い市販BDソフトを
視聴すれば、そのような現象は起きません。
(速いパンニングなど、カメラワークによるボケは例外)
書込番号:11588290
0点

やすもんのテレビだから仕方ないと思います,
5年前の液晶なんて応答速度16ms以上でひどいもんですよ。
もともと液晶は止まっている映像映すものですし。
放送用や業務用モニターなら液晶でもいい映りなんじゃないかと。
それにしても先生と我輩のボケはなかなか治らんのよねぇ(哀)
書込番号:11589762
0点

テレビはプラズマのほうが良いのでしょうか?
テレビのことよくわからなくてすいません。
書込番号:11590020
0点

まあ好き好きですが、個人的には46型以上ならプラズマが良いと思います。
ただ、37型以下のサイズが欲しい場合は液晶以外の選択肢がないので、
残像感については割り切るしかないです。
書込番号:11590092
0点

そうなんですか。
ブルーレイレコーダーBW680を使ってるのですが、録画している番組は、今後プラズマテレビを買えば綺麗な映像で見れるってことですか?
書込番号:11590284
0点

BW680でのレートは?
DRならデジタル放送を素直に録画しますが
HG〜HBなら圧縮録画(AVC録画)してるから
映りが悪いって感じるのはそのせいでは?
それともうひとつ
BW680とテレビをつなぐのに使っているケーブルは?
HDMIケーブルじゃないとデジタル放送本来の画質は得られません
書込番号:11590387
0点

万年睡眠不足王子さん。
録画した映像の映りというか実際のテレビの映りがぼやけてみえるんです。
(HEY!HEY!HEY!など)
テレビが液晶だからかもしれませんが…
書込番号:11590619
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
ハイビジョン映像とスタンダード映像の違いでぼやけて見えるのではないですか?
CM等SD画質で放送している場合もありますよ。
書込番号:11575544
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
パネルの解像度が1920×1080画素(フルハイビジョン)と1366×768画素(ハイビジョン)の違いです。
通常のテレビ視聴では、32型ぐらいならハイビジョンで十分です。
PCモニターとして使うならフルハイビジョンの方がいいかも…
書込番号:11572643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





