
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2010年11月4日 12:00 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月8日 16:06 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月31日 21:36 |
![]() |
2 | 0 | 2010年8月20日 15:50 |
![]() |
4 | 1 | 2010年6月8日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月27日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]
以前、このビエラを「HDMI接続でPCのディスプレイとして使えますか?」と質問したものです。
最近、このビエラを購入して、今日PCとHDMIケーブルで接続してみました。PCのディスプレイはフルハイビジョンなので、ビエラの方が画素数は少ないですが、PCは1920×1080に設定しました。
両方が一度に同じ画面が映るようにしています。
結果は、ビエラの方は文字が多少にじんでいますが、動画の再生はPCのディスプレイよりきれいと思います。ビエラをつないでPCを十分DVDあるいはBDプレイヤーとして使えます。
ただ、少々画面がはみ出ています。下のタスクバーで言うと半分くらい沈んでいます。
これ、なんとかならないでしょうか?
ちなみに、PCのディスプレイは、三菱のRDT231WM。
PCは、パソコン工房で買ったもので、
Windows7 i7 860
グラフックカードは、GeForce GTS 250 です。
三菱のRDT231WMでもかなり綺麗な動画再生の能力はあると思っていたのですが、やはり本当のTVにはかなわないんですかね。画素数が大きくても。
普通のPC作業は、三菱のディスプレイで、映画等はビエラで、と使い分けするようになると思います。
結構楽しいです。
0点

>少々画面がはみ出ています。下のタスクバーで言うと半分くらい沈んでいます。
テレビの画面モードの変更で対応しませんか?リモコンの「画面モード」ボタンで「ジャスト」を選んでみてください。
書込番号:12147171
0点

ありがとうございます!
そういえば、ジャストっていうのがありますね。
今、もうPCからはずしているので、仕事から帰ってきたらやってみます。
お世話になりました!
書込番号:12147320
0点

ジャストに設定してみましたが、余計にはみ出てしまいました。
今はフルの状態です。でもこれくらいは我慢できる範囲です。
しかし、今度は別の問題が・・・
HDMIは音声も一緒に出るはずですよね?
音が出ないんです。
これが、認識しないかもしれない、ということだったのでしょうか・・・
書込番号:12149657
0点

ジャストではみ出るようならPC側で調整することになりそうです、最近はGeForce系は使っていないのでこちらで調整できるか分かりませんが、一応参考程度に。
http://www.elsa-jp.co.jp/support/qa/graphicsboard/20.html
音声が出ないのはGeForceシリーズの場合S/PDIFの配線が必要になることもあります、カードにS/PDIF入力のヘッダピンは出ていませんか?
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html?QA_ID=3884
接続しているのに音声が出ないならこちらを試してください。
http://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html
書込番号:12149941
0点

口耳の学様
ご丁寧にありがとうございます。
まず、NVIDIAコントロールパネルで、画面のサイズの調整を試みましたが、示していただいたような、スライダーで大きさを調節する画面は出てきたのですが、調節しても、もとに戻ってしまいます。
あと、音が出ない件ですが、カードの確認はしていませんが、一応パソコン工房を信用して、次の、オーディオデバイスの設定はしてみましたが、やっぱり音は出ませんでした。
丁寧に教えていただいたに結果がだせず、申し訳ありません。
書込番号:12151149
0点

口耳の学様
HDMI接続で音が出ない件ですが、パソコン工房から送ってきた残っている部品を見てみると、SPDIFの接続コードと思われるものが出てきました。
付け忘れているのか、わざとつけていないのかわかりませんが、パソコン工房に電話して聞いて見ます。
ありがとうございました。
これで解決してほしいです。
書込番号:12157466
0点

ふたたび、HDMI接続で音が出ない件です。
パソコンのほうですが、SPDIFの接続コードで、グラフィックカードとマザーボードをつないでしまうと、アナログの音が出なくなるんですね。
パソコンのふたを開けて、SPDIFの接続コードを差し込む場所がわからないので、パソコン工房に電話して聞いてみるとそういうことでした。
まだ、音声についてはアナログを使う人が多いので、わざとつなげていなかったということでした。
すみません、お騒がせしました。
書込番号:12158388
0点

S/PDIFケーブルを接続するとアナログ音声が出なくなるのではなく、S/PDIFとアナログ音声を同時出力できないが正しいと思います。
Vistaからの仕様で通常は異なる端子から同時に音声を出力できなくなりました。
ですが接続したままでもPCのサウンドの設定で出力したい端子を指定すれば音声出力できます、S/PDIFの配線をしたままでも設定でアナログ音声も出力できるはずですよ。
書込番号:12159376
0点

そうなんですか?
それが本当なら、パソコン工房がうそを言ってることになりますね。
もう一度確認してみます。
書込番号:12159540
0点

表示モードはクローン以外に設定。これでビエラ側の設定ができると思います。通常はクローンモードでも動画はみれるとおもいますが著作権がからむ動画などはクローンモードで映らないこともあります。
書込番号:12162235
0点

mibo2さん ありがとうございます。
クローン以外に設定ですね。
仕事から帰って、やってみます。
書込番号:12163131
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
今朝の折り込み広告ですね。
先着5名ですけどねw
個人的な意見としては、DLNA機能が無い事がマイナス要素かな。
パネルは良いんだけど。
書込番号:11858142
0点

実際5名限定じゃないけどね!
在庫あるかぎり^^
先日、アクオスを購入したけどビエラに
してたらショックだったな^^
その頃ネットで54000円位だったかな?
書込番号:11858180
0点

ああ、そうなんですかw<在庫ある限り
3年保証も付いて、5万円を切る価格なんで、コスパは良いと思います。
拘らない人なら、これにBW680付ければ十分ですね。
書込番号:11858322
0点

我が家も今日子供部屋用に1台購入しました。
おっしゃる通り5台限定と言いながら、この47,300円で注文販売してました。
納期は9月末とまだ先ですが、今しばらくはブラウン管TVで我慢させます。
エコポイントが12,000ポイントあるので、約35,000円くらいですかね。
書込番号:11879148
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
66100円 20%ポイント ヨドバシカード+1% で購入しました。
母親用に5月に買ったシャープの32SC1を父親用に買うつもりでしたが、
ほぼ同等の消費電力、新IPSでSC1よりも広い視野角。
さらにSC1は値上がりしていました。
X2で26型のLEDも魅力的でしたが画面が小さすぎます。
蛍光管でもいいかと、我が家3台目の薄型はビエラにしました。
オマケで、、、
イヤホンとスピーカー同時鳴動は高齢化時代を良く考えた機能で素晴らしいです。
1点

当方もSHARPのSC1と迷った結果こちらを購入しましたが映りがいまいちで、自分で画質が悪い…?のスレを立てておりますが、SC1に比べ問題なく見れておられますでしょうか?
当方のX2ではSD画像ではない明るい番組で特に動きがある番組の場合には、画面がチラつき明るい部分にノイズのようなものが発生し非常な不快な気分で閲覧しております。
先日Panasonicのサービスの方うちに確認してもらいに来ましたが、曖昧な事を行って会社に戻り仕様を確認しますと言ったきり4日音沙汰がない状態です。
他の方もこのX2で同様のスレを立てておられる方がいるので、X2はこういう仕様なのかなと思い幻滅しておりSC1なら問題なかったのかなと後悔しております…。
問題なく閲覧出来ておられますでしょうか?
書込番号:11823593
0点

26型つかっています。高齢者向きならぜひ音声ガイドを有効に 番組表を読み上げてくれます。画質についてはユーザー設定で調整していくとよいかもしれません。私はそうしています。画面が大きいと気になりやすいかもしれません
書込番号:11824623
0点

neotypeさん
>当方もSHARPのSC1と迷った結果こちらを購入しましたが映りがいまいちで、
>自分で画質が悪い…?のスレを立てておりますが、
>SC1に比べ問題なく見れておられますでしょうか?
未だ届いていません。届けばSC1と家で比べられます。
店頭では隣どうしだったのですが綺麗さは同等で視野角はX2が広いでした。
>当方のX2ではSD画像ではない明るい番組で特に動きがある番組の場合には、画面がチラつき
>明るい部分にノイズのようなものが発生し非常な不快な気分で閲覧しております。
X2の方がカリカリ感がありますのでシャープさを求める人にはいいかも知れません。
他店でも画像モードをいろいろ変えて見てみましたが特に問題は見当たりませんでした。
明々後日に届く個体はどうでしょうかねえ。
書込番号:11825696
0点

mibo2さん
今回は32型でしたが、26型が目的ならば同じくX2にしたかもしれません。
店頭で見ましたが画像は綺麗でしたし、LEDで省電力ですし。
バリアフリー設計はいいですね。
書込番号:11825728
0点

neotypeさん
本日9時に届き、夜に私が設置しました。
大変綺麗な像で視野角が広くて、ベッドから寝ても起きても見る父親の視線でも大丈夫です。
新IPSαにして良かったです。
画質はデフォルトの標準モードです。
イヤホン端子はブラウン管TVの場合、前面にありましたが、
薄型テレビは側面が多く、32X2も側面でした。
年老いた父には差し込みにくいのですが、このテレビはイヤホンとスピーカーが
同時に使えるので、スピーカーで聞く場合もイヤホンは差し込みっぱなしでよいのです。
補聴器をしている時はスピーカーで、補聴器をしていない時はイヤホンで、と
全く切り替え無しに使えるので大変便利です。
高齢化社会のことを良く考えた製品だと思います。
書込番号:11842590
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]
本機の音声ガイド機能についてレポートします。最近視力がかなり落ちてきたので本機の音声ガイド機能に興味があり購入しました。音声ガイド機能はデフォルトでは無効になっているのでまずメニューから音声設定を呼び出し有効にします。音声ガイドは基本的に番組表の読み上げ、放送局名 番組名 番組の詳細があればそれも読み上げます。DIGAとビエラリンクしていればそのまま予約でき予約が完了すると 予約が完了しました。と音声ガイドが流れます。ただ途中の選択メニューは読み上げないので 画面が見えにくい方はボタンを押す回数を間違えないようにしないといけないかもしれません。その他はチャンネルボタンを押すと放送局 番組名がアナウンス その後にテレビの音声が流れます。登録していないチャンネルボタンや深夜など放送休止の時もエラーメッセージがながれます。音量の上下ではポコポコ音が一緒にながれます。私的にはメニューの選択切り替え時もぜひ音声化してほしいです。DIGAに録画した番組名も読み上げてくれたら嬉しいです。三菱機も試してみましたが 音声ガイドはこちらの方が聞きやすく 画質面でもきれいに見えたのでこちらを選びました。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]

別の人かと思ったら同じ人。スレをいくつも立てないでください。続きがあれば同じところへしてください。
ここは、あなたのブログではないのですから。細かいことですいません。
それより、この機種を選んだ理由や、その他情報を載せてほしいです。
書込番号:11470970
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
配送待ち、楽しみです。
2台購入で73,800円、21%ポイント、5年保証付きでした。
リサイクルは普通料金。
本当はシャープのLC−32SC1が良かったのですが、
6月中旬以降の配送だし、倍速のビエラG2も在庫なし(生産調整?)
そしてSONYのEX700も在庫なしのでこの機種(X2)に決定(妥協)しました。
見比べると、シャープのLC−32SC1、三菱MXよりも見易いと感じました。(個人主観なのでクレームは受け付けません。)
配送は6月5日(土)の予定です。
なお、26インチはL26D2は、9万いくら円でポイントなし、なので32インチに変更しました。UHFアンテナ建てない大家がやっとケーブルTV対応しました。ケーブルTV会社の作戦か〜・・・
読みづらかったら指摘ください。パソコンはNEC製で9月にはブルーレイ、地デジ対応済みですが、まだ地デジ見れてません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





