
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年10月1日 18:18 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年8月22日 14:00 |
![]() |
0 | 7 | 2010年8月16日 19:43 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月6日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月2日 14:35 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年6月3日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
X2とC2を検討していますが主な違いがあまりわかりません
また、レコーダーはW録画できる物をと考えていますがテレビの方はどちらもアナログ1、地デジ1、BS・CS1となっていますが、録画機器にチューナーが2つあればW録画は出来ますか?
予定では来年ギリギリでW録画機能のを買う予定です
よろしくお願いします
0点

確かにWコントラストAIくらいしか
機能としての違いが見つけられませんでした
http://panasonic.jp/viera/products/x2/l_picture.html
>録画機器にチューナーが2つあればW録画は出来ますか?
はい
テレビとレコのチューナーは排他関係なので
レコーダーがダブルチューナーなら当然
2番組同時録画できます
書込番号:11995966
0点

CよりXの方が省エネで画質はCの方が綺麗。
僕はパナソニックの
LED液晶テレビを買いました。
W録画できます
書込番号:11995991
0点

LEDとはDシリーズですか?
W録画できるのでしょうか?
焼く事もできますか?
書込番号:11996218
0点

ありがとうございます、W録画が1チューナーのテレビでも出来る事安心しました
書込番号:11996220
0点

録画機器を使って出来るのですね
テレビ本体で出来るのかと勘違いしました
皆さんありがとうございました
書込番号:11996274
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
現在28型ブラウン管(東芝28ZP58、04年製)を使っていますが、そろそろ買い替えようと思います。店頭も何度か見に行ってますが、部屋のレイアウトの観点から大きさ的には32インチがベストなんですが、フルハイビジョンでない点が気になります。
口コミをいろいろ見せていただいて、テレビ放送の視聴ではフルハイビジョンでなくても充分と言う意見が多いようですが、ブルーレイを再生した場合、ハイビジョンではどの程度見劣りするのでしょうか?
また、やはりWスピードは必要でしょうか?
レコーダーも同時購入する予定ですが、こちらはディーガBW680にほぼ決めていますので、テレビもVIERAで・・・と考えています。(パナソニックが大好きなので)
ということで、32X2, 32G2, 37G2で迷っています。
何かいいご意見があったらよろしくお願いします。
1点

確かにテレビ放送の視聴では
フルハイビジョンでなくてもいいですが
32V型なら市販BDでも
フルハイビジョンでなくてもいい気がします
>やはりWスピードは必要でしょうか?
横に流れるテロップとか
横や縦に流れるスタッフロールが気になるなら必要でしょうね
書込番号:11796624
1点

自分なら37G2ですね。
置けるスペースがあれば大きい方が良いです。
また、Wスピードもあった方が良いですし、フルハイビジョンの方が良いので、37インチが良いかと。
32インチしかどうしても置けないのであれば、量販店に出向き、ご自身の目で比較された方が良いです。特にWスピードの有無を。
書込番号:11796642
1点

万年睡眠不足王子さん、とし7650さんありがとうございます。
いろいろ考えてみましたが、頻繁に買い換える品物でもないので、2万円程度高くても37G2にしてみようかと思います。
大きいのはすぐ慣れると皆さん言ってますので。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:11796859
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
本日、ヤマダのポイントと迷いましたが、Kデンキで\52000で購入しました。
・どちらのほうが得なのでしょうか?
・電気やで見た映像ではきれいに写っていました。自宅でみるととても明るいように見えるのですが、エコナビで見やすくできますか
0点

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thx2_0034&node=002010&model=thx2
メニュー/画質を調整する/映像メニュー で調整できるみたいです。
明るさセンサーにお任せにすると、まぶしいと思いますので、好みで明るさを抑えた方が良いかと。
書込番号:11758477
0点

量販店の展示スペースは一般家庭の部屋よりかなり明るいので明るさセンサーに
頼らず明るさを抑え目にしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11758784
0点

\52000はお安く購入できましたね。
差し支えなければ購入した店舗を教えて下さいませんか?
今週中に購入を検討していますが、埼玉県北部のヤマダやコジマを回っても\58300(配送込み)が一杯でした。
書込番号:11766421
0点

とし7650さん・配線クネクネさんありがとうございました。
自分の好みで明るさを調整してまぶしさが抑えられました。
書込番号:11767217
0点

tomozzangさん
・神奈川県湘南地区ヤマダ・コジマ・ケーズ・ノジマ・ドンキと量販店が多数あります。
なかでも、ヤマダはポイント付き\66800ポイント22%でした。現金(ポイントなし)でも一番安く表示されていました。
・ケーズは、すごいですよ!
書込番号:11767298
0点

sawa2005さん
\52000での購入はポイント差し引き価格ではなくポイントなしでの現金の価格でしょうか?
現金価格であれば\52000は現時点での最安値と思いますが、よろしければ購入したケーズの店舗名を教えて下さい。
近日中に\52000位で購入したいですね〜。
よろしくお願いします。
書込番号:11768178
0点

tomozzangさん
・現金価格\52000です。
ただし、表示価格は違いますよ!交渉にて希望価格へ
交渉自体はそんなにかからなかったです。
私は、一番安い表示の所では買わないで、交渉するようにしています。
・いつも利用していますので店舗は教えることができません。
希望価格になるように頑張ってくださいね
書込番号:11771047
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]

原因のひとつは、デジタル放送の転送レートの限界から発生するブロックノイズにより、
輪郭が曖昧に見えてしまう事、もうひとつは、液晶テレビの動画応答性の
低さに起因するものです。
プラズマテレビ、HDブラウン管テレビで転送レートの高い市販BDソフトを
視聴すれば、そのような現象は起きません。
(速いパンニングなど、カメラワークによるボケは例外)
書込番号:11588290
0点

やすもんのテレビだから仕方ないと思います,
5年前の液晶なんて応答速度16ms以上でひどいもんですよ。
もともと液晶は止まっている映像映すものですし。
放送用や業務用モニターなら液晶でもいい映りなんじゃないかと。
それにしても先生と我輩のボケはなかなか治らんのよねぇ(哀)
書込番号:11589762
0点

テレビはプラズマのほうが良いのでしょうか?
テレビのことよくわからなくてすいません。
書込番号:11590020
0点

まあ好き好きですが、個人的には46型以上ならプラズマが良いと思います。
ただ、37型以下のサイズが欲しい場合は液晶以外の選択肢がないので、
残像感については割り切るしかないです。
書込番号:11590092
0点

そうなんですか。
ブルーレイレコーダーBW680を使ってるのですが、録画している番組は、今後プラズマテレビを買えば綺麗な映像で見れるってことですか?
書込番号:11590284
0点

BW680でのレートは?
DRならデジタル放送を素直に録画しますが
HG〜HBなら圧縮録画(AVC録画)してるから
映りが悪いって感じるのはそのせいでは?
それともうひとつ
BW680とテレビをつなぐのに使っているケーブルは?
HDMIケーブルじゃないとデジタル放送本来の画質は得られません
書込番号:11590387
0点

万年睡眠不足王子さん。
録画した映像の映りというか実際のテレビの映りがぼやけてみえるんです。
(HEY!HEY!HEY!など)
テレビが液晶だからかもしれませんが…
書込番号:11590619
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
パネルの解像度が1920×1080画素(フルハイビジョン)と1366×768画素(ハイビジョン)の違いです。
通常のテレビ視聴では、32型ぐらいならハイビジョンで十分です。
PCモニターとして使うならフルハイビジョンの方がいいかも…
書込番号:11572643
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
テレビはこれで、レコーダーは同じメーカーのBW680を買おうと思ってるのですが、このテレビでもフルハイビジョン録画できるんですか?
こういうのに詳しくなくてすいません。教えてください。
0点

録画はフルハイビジョンでとれるけどX2がフルハイビジョンではないのでハイビジョンでしかうつりません。どちらともフルハイビジョンでなければならないです。
書込番号:11442830
1点

すいません。聞くの忘れたんですが、フルハイビジョンで映らなくてもフルハイビジョン録画はできるということですよね?
書込番号:11442886
0点

>フルハイビジョンで映らなくてもフルハイビジョン録画はできるということですよね?
そうですね。。フルハイ放送ならそのまま録画されます。
ですので、今後フルハイテレビを購入すれば、録画済み番組もそのまま見れる感じです。。
ちなみに・・地デジはフルハイでは無いですよ。。ハイビジョンです。
現状のフルは衛星放送などの一部のみとBDソフトなどです。。
書込番号:11443033
1点

そうです。なので今ブルーレイかDVDに保存しとけば後にフルハイビジョン画質でみることができます。
書込番号:11443042
1点

takayukky0329さんの投稿に補足。
>なので今ブルーレイかDVDに保存しとけば後にフルハイビジョン画質でみることができます。
BD(Blu-ray Disk)はとりあえず別として、DVDの方は、BW680で記録時AVCREC方式で保存しないとフルHDにはなりません。
これは、DVDの規格自体は、SD(Standard Definition)画質(最大解像度:720x480)で有り、後から追加されたAVCREC方式(具体的にいえばHG,HX,HE,HL,HM,HBモード)にしないとHD(High Definition)画質(最大解像度:1920x1080)になりません。
まあ、BDでもSD画質での保存モードは有るので、要は記録モードに次第ですから注意。
書込番号:11444448
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





