
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2010年12月2日 15:58 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2010年11月22日 21:53 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月11日 18:00 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月10日 19:20 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2010年11月10日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月9日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]
パナショップ限定商品でX2の付属品の外に簡単リモコン、クリーニングクロス付きでX2と同等品(パナソニックで確かめたところ)とのこと。価格はX2が82000円位、X21が66000円位です。TH-L42D2こちらが216000円です。量販店に比べればかなり割高ですが、運搬設置、アンテナ角度調整(二階の屋根に登って)、位置確認調整、もろもろが無料ですし、エコポイント、リサイクル料の合計を現金で値引きしてくれるのでこちらでも有りかと・・・(台風でアンテナが動いてしまってそれの調整もただでやってくれましたっけ)こんなこともありました。
話が逸れてしまいました。パナソニックでは同等品と言っていますがカタログを見ていないし、どなたかパナショップでX21を購入されてX2と比べた方いらっしゃいますか?また購入されなくても見比べた方がおいでになりましたらレスお願いいたします。
1点

32インチですけど両親がX22購入しました。
説明ではX2と同じで簡単リモコンが付いているか付いていないか
の違いだけだと電器屋さんがいってました。
ちなみに電器屋さんから貰ったカタログには32タイプと42タイプ
のXシリーズだけ末尾が2桁のタイプが存在していてどちらも簡単
リモコン付きだったと思います。
ちなみにカタログを貰ったのは6月だったと思います。
書込番号:12275636
2点

ありがとうございます。X21の発売が10月過ぎとのこと。本当は量販店でX2を安く買おうかと思っていたのですがX21がこの値段だったので良く確かめもせず注文してしまいました。来週月曜に納品になります。値段がこんなに違って同等品なら納得ですけど・・・。
書込番号:12276114
0点

先ほどパナからメールがきました。X2とX21の大きな違いはパネルがIPSではなくハイビジョン液晶パネルだそうです。パナのIPSおnネルは国産ですがハイビジョンパネルはいくら質問しても無回答でした。てことは国産ではないということですね。本当に心配になってきました。もうレスなさる方はいらっしゃいませんか(;;)。お待ちしています。
書込番号:12278353
0点

間違いなくTH-L26X2がよいです。
21は正面以外はきれいにみれません。
多分TNパネルでしょう。
実際2台ならべてみたけど比べ物になりません。
ただ正面から自分の目の高さと同じ高さでみるならよいとおもいます。
書込番号:12299337
4点

書き込みありがとうございます。家のパナショップさんは付き合いが40数年ですので、X21の画像の悪さは正直に指摘してもらいました。それで急遽(パナショップでは82000円なので)、27日にヤマダ電器でX2を調達しました。何処に行っても在庫なしで展示品を買う羽目に!。それでもテレビの売れ行きと在庫のなさから58800円(5年保証付き)だって、この野郎足元見やがって。東芝のRE26も57600円で処分していた。やはり画面がギラギラしててとっても目が疲れる。自分好みではない。パナはとっても変な(御免)色だった。誰かが設定を弄ったよう。点検と清掃で丸一日かかって月曜に納品。昨日は画面設定を色々弄り回していました。同じ日に納品になったL42D2はとっても堂々としていて画面も文句のつけようがなく素晴らしいの一言。それと比べれば見劣りはするがとっても自然な感じで発色も良いです。ダイナミック設定にすると明るすぎですが(これでもレグザのようなケバケバした画像ではありません)オートモードでバックライトを少し明るめに設定し色々な補正機能も全てオン、ンーなかなか良いです。自然な(自分の好み)発色で良い。エコポイントとリサイクルポイント(パナショッップに依頼、2735円料金タダ)を考えればX21を買わなくて良かったと思います。パナショップさんに本音を言ってもらい感謝!X21はシャープの液晶を使っているそうです。シャープの小画面機種は見るに堪えない物ばかりでしたので納品前で本当に良かった。長々と書きましたがパナのX2の一日経っての感想です。
書込番号:12299559
1点

レス、ありがとうございました。仰っしゃる通りX21は何故かシャープ製のパネルだそうです。購入しないで正解!。X2は発色がナチュラルでとっても良いです。来年の新製品はどう変化するのでしょうか。
書込番号:12308055
2点

TH-L26X21は26X2と液晶テレビパネルが違います。斜めから・上下から見るにはかなり画質、輝度が変わります。パナソニックのテレビにしてはかなり悪いテレビです。ちなみに私は電器屋です
書込番号:12309336
4点

最近の異常なテレビの売れ行きで今まで小型テレビでもTNパネルを使わずに、まじめに作っていたパナとシャープまでひどい製品を出すようになってかなしいです。
私もパナショップの人間ですが、このL26X21は薦められません。
書込番号:12309367
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]
DIGAを使っていますが、パナソニックのアフターケア(カスタマーセンター)の丁寧さがありがたく、テレビもパナにしました。
TH-L26X2 とL32X2の2機種で迷いました。
映像は26インチでいいのですが、小さな文字を読むときには32の方がいいかと。
圧迫感のないL26X2インチはLED液晶だから、LEDでない文字もL32X2よりも文字がはっきりと写るのかしら?とも思うのですが、いかがでしょうか?
どなたか教えていただければ、ありがたいです。
0点

LEDは、ただの照明ですので、くっきりとあまり関係ありません。
例えば、部屋の蛍光灯を白色系にすると部屋が明るく感じます。
一方、部屋の蛍光灯を暖色系にすると赤身のお刺身が美味しく見えます。
LEDとか蛍光管とか気になさらず、ご自身の目で見て気に入ったものを買いましょう。
ただ、画面サイズが小さいと、視力によっては、細かい物がよく見えなくなります。
書込番号:12251502
0点

そうでしたか〜。とても参考になります。
私の上記質問の文章は読みにくかったと思いますが、早速のお返事を感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:12251607
0点

今迄は、バックライトは、蛍光管です。
LEDと比べると、寿命が短いのは、事実です。
液晶は、後ろから、光を当てないと見ることが、出来ません。
スイッチを入れたけど、画面が、黒いままだと、バックライトの故障の可能性があります。
蛍光管の光と、LEDの光は、異なります。
寿命を考えると、LEDを勧めるますが、実際に比べて、購入して下さい。
書込番号:12251612
0点

>映像は26インチでいいのですが、小さな文字を読むときには32の方がいいかと。
テレビまでの距離によりますね。
>L26X2インチはLED液晶だから、LEDでない文字もL32X2よりも文字がはっきりと写るのかしら?
コントラスト比のことでしょうか。
部分制御LEDバックライトの場合は高コントラスト表示がのぞめます。
しかし、小さな文字表示に関しては限定的で違いは感じられません。
この製品の場合はLEDエッジ型バックライトを採用していて文字がくっきりするということに関して違い感じられません。
くみゆきさん
見る視点からテレビまでの距離を教えてください。
書込番号:12251623
0点

MYカメさんへ ありがとうございます。
距離は、普通は110cm、時々(寝転んで)180cmで見ます。
コントラスト比は、カタログによると26,32の両方とも20,000相当、とのことです。
書込番号:12251670
0点

>蛍光管です。LEDと比べると、寿命が短いのは、事実です。
しかし蛍光管バックライトでも15年以上 平均20年くらいは使えると思います。
10年以上たつと どんなテレビでも家電でも電源あたりが故障しやすくなってきます。
>距離は、普通は110cm、時々(寝転んで)180cmで見ます。
距離が1メートルくらいなら26インチで丁度良いと思います。
書込番号:12251718
0点

そうですね。
私も、あまり大きくないほうが疲れないかなぁとも思っていて、背中を押していただいた気がします。
何かを選ぶとは、何かを捨てることですね。どこかで決めようと思います。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:12251833
0点

番組表については設定で音声ガイドを有効にすると読み上げてくれます。文字の見やすさでは メーカーにより違いがあるようです。
書込番号:12254408
1点

番組表の音声ガイド、初めて知りました。
ありがとうございます。
便利に進化していて、電化製品を買うときって本当に楽しいですよね!
番組表も、パナソニックは比較的大きくて見やすいのです。
書込番号:12257795
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
本日、読上げ機能目当てで、アナログテレビからの乗り換えで購入しました。(妻が目が不自由(弱視)なのです。)
車と自分のPCはすでにデジタル化しておりましたが、リビングが最後でした。
本当は、録画機能つきでDDNA機能がほしかったのですが・・・他に選択肢が少なく、個人的要望は後々PCと連携させることで解消することとします。
前置きが長くなり申し訳ございません。
肝心の読上げ機能ですが、店頭で何度か私が触ってみて、実用になることを確認しました。
実際に妻に触らせたところ、非常に気に入っております。
1.読上げ音量がTVボリュームと相対的に3段階に設定できる。
2.読上げ速度が3段階。
3.チャンネルをかえるごとに放送局と番組名を読上げる。
などなど、説明書もろくに読んでないですが、ざっと触ってみた感じ、実用的な感じです。
三菱リアルでも似たような機能があるのですが、どうなんでしょうね・・・店頭実機が無くて未確認です。
以上、参考までに。
書込番号:11087293
0点

レポートありがとうございました。
説明の通りの機能のようですね。
参考になりました。
書込番号:11138560
0点

始めまして、私は全盲で三菱のリアルを使っています。
リアルでは、音声のスピード調節は、ありませんがそれ以外はこの機種とほとんど変わりはなさそうです。
そこで質問ですが、カりにリンク機能を使ってレコーダーに予約録画をした場合EPGの画質、曜日選択などは読んでくれるのでしょうか?
おわかりでしたらお教えください、よろしくお願いします。
三菱の場合、リンク昨日を使うと画質指定、曜日指定などが出来ないためその日の予約だけは私でも出来ますが画質が一番よいのに自動的になってしまうため容量を食ってしまいすぐに500ギガでもいっぱいになってしまいます。
通常は、奥さんが目が見えるのでレコーダーからの画質指定で画質を下げて予約録画をしてもらい、急な時だけ自分で予約しています。
新しいリアルでもこの部分は改善されていないのが残念ですがパナのほうはどうなんでしょうか?
画質指定、曜日指定まで音声でサポートしてもらえると非常にありがたいですよねえ、、??
リアルの唯一いいところはHDDに録画した物を消す時に失敗が少ないと言う事です。
私が使っているほかの日立製のレコーダーでは、よく失敗して全削除をしてしまいますがリアルでは、このようなことがほとんどないです。
この全削除をしてしまった時の空虚感はなんともいえないものです。(´∀`笑
まあ、日立もリアルもこの操作は、音声はないですから仕方ないのですがリアルの方が失敗する確立はほとんどないです。
後、もう一つあえて言うならレコーダーとの組み合わせの場合パナ同士よりリアル同士の方が安いくらいです。
こんな感じですが良かったら、ご返信下さい。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
書込番号:11159426
0点

遅ーい返答となりました。
録画の連携機能ですが、レコーダーを使わず、現状ではPCのお任せ録画機能を使って、それをプレーステーションのDLNA機能とPCで補っているため、再生時、タイトル等を読み上げてくれるかは不明です。
自由に録画させてくれ、と妻からクレームがでているのと、PCの録画が不安定(キャプチャボードが原因)のため、レコーダーは検討中です。
導入したらレポートを行いたいと思いますが、レコーダー側に読み上げ機能があるものがなければ、たぶん、録画したものを読み上げてはくれないでしょうね・・・。
書込番号:12196425
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
棟続きの家に住んでいます(長屋みたいなもんです)。
隣の家に音が筒抜けの状況で住んでいますので、
テレビなどの音量にシビアな環境です。
VIERAはX2とC2両方持っていますが、音量のレベルが、
通常でレベル5位で十分で、それ以上だとお隣に
迷惑になりそうで・・・。音楽のDVDの鑑賞では、
夜では、レベル3が限度です。音量の調整レベルでは、
無いので楽しめません・・・。
ヘッドフォンを常時使うのも・・・。スピーカーと
ヘッドフォンを使い分けるにしてもジャックの位置が
サイドにあるので、非常に面倒です。
音量の微調整を通常使用で〜10位で調整出来れば
使いやすいのですが、と言うよりデフォルトの設定では
凄く不便で、使いにくいです。何とか設定とか裏技とか
ありますでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

リモコンでの操作がしたいなら、
「シアタースピーカーシステム」などを組んであげれば、
アンプの音量調整の方が微細に変えられると思います。
<製品に依っては「リモコン」が無い場合も有るので、確認してください。
手動でも良いなら、
「アンプ内蔵スピーカー」などを利用するのも良いかも知れません。
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=10&TotalOutPower=&Input_Optical_flg=on&
書込番号:12152962
0点

名無しの権瓶 さん
アドバイスありがとうございました。
あと、問題が解決しました。
◆メニュー→音声を調整する→上下左右キーの「上」を押す「音量補正」→マイナス補正
の方法です。
住環境が、同じ方ご参考になさってください。そして、ありがとうございました。
書込番号:12157072
0点

>◆メニュー→音声を調整する→上下左右キーの「上」を押す「音量補正」→マイナス補正
そのレベルの調整で大丈夫でしたか...(^_^;
「音量オート」なども併用すると良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:12162307
0点

名無しの権瓶 さん
レス遅れました・・・。オススメのように
「音量オート」で使っています。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:12195037
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
初めて、質問します。
26型と32型地デジTVとBDレコーダー2台(1台は32型と接続、1台はアナログ液晶TV(10年以上前に購入)と接続)を、今度の日曜日に購入予定です。
昨日、Y電機で価格交渉し、台所のTVはパナの26X2、BDはSONYのBDZ-AT500とパナのBW690は、ほぼ決まりなのですが、
32型のTVをこれにするか、SONYの32EX300にするかで迷っています。
自分の部屋(約10畳)用で、夜見ることが殆どです。寝転んで下から見上げる事が多いです。
部屋が横長なので左右方向から見ることも多いです。
Y電機の店員さんは、TVもBDもなぜかしらSONYを勧めていましたが、
私としてはTVはパナの方がいいなと思っています。
リモコンの形もパナの方がボタンも大きいし手になじむように思いました。
どちらが目的に合うでしょうか?
又このTV(パナ 32X2)だとBDもパナの方が使い勝手がよいのでしょうか?
リモコンはひとつで操作出来るのがいいなと思うのですが・・・
TVとBDが別のメーカーだとリモコンも2つで操作することになるんですよね・・
BDは、初めて買います、TVも10年以上買っておりません。
長々の質問で申し訳ありませんが、
今の家電には全く疎く、どなたか教えて頂きたく宜しくお願い致しますm(__)m
1点

SONYの32EX300の方がいいと思います。同じメーカーでブルーレイディスクレコーダーも揃えた方がいいですよ。ブラビアリンクといって同じメーカーで揃えることによってテレビとレコーダーの操作をリモコン1つで操作できます。
書込番号:12189226
1点

ご自身がパナでいいのなら
素直にパナにされては?
長いお付き合いになるんですし…
レコに関してはどちらもよく出来たレコですが
ソニーに関しては瞬間起動できるけど
そのときの待機時消費電力が大きいっていう懸念があります
書込番号:12189244
2点

IPSパネル使用が明確なパナソニックのほうがいいです。視野が広くて見やすいというのが売りです。確かに見易さでは抜群です!六年位前に買った、パナソニックのテレビもIPSパネルで今でも見やすく気持ちがいいです。アナログだけど映像出力もあるし端子類には困ることは無いと思います。ソニーは、端子類を削り落とし今に至っています。パナソニックは派手さは無いけど堅実的の様に思えます。ただ、値段がちっと高めなのが難点でしょうか。でも今そんなことしてたら他社に追いつかないですからね。
書込番号:12189285
4点

ひろジャさん
早速の回答ありがとうございますm(__)m
やはりTVとBDは同じメーカーで揃えるとリモコンはひとつで操作出来るんですね。
SONYはリモコンの形が角ばっていて、女の私には大きすぎて使いにくそうだな〜と
思っているんです・・・
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12189362
0点

万年睡眠不足王子さん
早速の回答ありがとうございますm(__)m
やはり、自分がいいなと思うものの方が後悔が少ないのですね。
SONYのAT500は、瞬間起動の為の待機消費電力が大きいなんて、
店員さんからは説明受けませんでした。なるほど〜勉強になりますm(__)m
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12189379
0点

ひかるの父さんさん
早速の回答ありがとうございますm(__)m
わかりやすい説明をありがとうございます。
パナは私の使用用途に合っている機能が多そうですね。
そうなんです。値段が確かに高いです。昨日値切って\57,800→\56,000(ポイント無し)と云われました。
32EX300は値切って\46,000だったかな?
日曜日までじっくり検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12189409
0点

私もパナのX2で良いと思います。
スレ主さんの視聴の姿勢だとソニーのEX300では画面が白く見えて非常に見づらいと思います。
実機で試してください。理解出来ると思います。
最後に、今後はY電気とは書かず、ヤマダ電気とはっきり書いてください。
此処の決まりとなっていますので。
書込番号:12189488
1点

空想大好き天然親父さん
回答ありがとうございますm(__)m
おっしゃる通り、正面以外から見ることの多い私には、
32X2の方が合ってるみたいですね。
日曜日に価格交渉がんばります!(笑)
ご指摘頂きありがとうございます。
初心者ゆえルールを知らなくて申し訳ございません。
今後気をつけますm(__)m
書込番号:12193228
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]

2週間前にて購入してますがケーズ電気にて、26X2で5万円(5年間保障付き)。32X2で52000円(5年保障)でした。
26X2はもっと安くなりましたが5万で5年保障になるのでわざと5万にしましたよ。
書込番号:12133389
0点

随分と安く買えましたね!在庫が無い店が多い中。
僕は隣の県まで、行ってコジマで5年保障付きで
54,000円でした・・・。皆さん、最安値よりも
量販店で、お安く買われてますね〜。羨ましいです。
ちなみに、どこの量販店でもカカクコムの書き込みには
対応して貰えませんでした・・・。
書込番号:12188984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





