
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年10月4日 13:39 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月2日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月26日 23:07 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月26日 13:46 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月22日 07:59 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年8月12日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]
ダメです
たとえ液晶テレビであっても
レコーダーは重みに耐えるように作っていません
書込番号:12001870
0点

大丈夫な感じはしますが…。
壊れてしまって痛い目を見るよりは
こんな感じのもの↓でも試されてはいかがでしょうか。
http://up.tvstand.11myroom.com/r_tv.html
探せばもっと安いものもあると思います。
書込番号:12001877
0点

壊れても自己責任になりますが、それでも良いのでしょうか?
書込番号:12001908
0点

予算が無いのでしたら、ホームセンターで厚めの板を購入して台を自作するという荒業もありますが・・・(^。^;)
書込番号:12001982
0点

26X2なら重量は確か9kまでは行かなかったと思いますが
レコーダーの耐加重は推測で5k以下だと思いますよ?
(精々、軽いレコーダーか同じ重さのレコーダー位だと思います。)
それにレコーダーのフレームとテレビ台座の幅が同じなら強度
は上がるけれどテレビ台座の方が確実に小さいと思うのでレコーダー
のフレームが歪む原因になると思いますよ?
書込番号:12002590
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
もっと、わかるように 書き込まないと
さっぱり わかりません・・・・・・ww
写真 UP出来ると なお goo!!
書込番号:11992651
0点

>二重に白い影が映るのですが何ででしょうか?
何ででしょうねぇ?
・テレビが壊れているから
・放送された映像がそういう映像だから
・アンテナに問題があるから
・アンテナ線に問題があるから
・アナログ放送を観ているから
等々、たくさん考えられます。
状況が全く判らないので、
「何が映っているのか」
も判りませんし..._| ̄|○
(ケータイからで)説明が面倒なら、販売店に連絡して、
メーカーのサービスに来て貰って下さいm(_ _)m
書込番号:11994471
0点

説明がわからなくてすいません。
デジタル放送です。
ゴースト(ノイズ)みたいな感じです。
書込番号:11994555
0点

すべての、チャンネルで 症状が起きるか???
この辺が、問題の切り分けかな??
書込番号:11995042
0点

>デジタル放送です。
>ゴースト(ノイズ)みたいな感じです。
>すべてのチャンネルです。
なら、「初期不良」でしょう。
<デジタル放送では「ゴースト」は起きない
「ノイズ」と「ゴースト」は、根本的に違うと思うので、
「良く判らない」とも言えますが...
<(ブロック)ノイズなら、「アンテナの向きがおかしい」なども考えられます。
購入したお店に連絡してくださいm(_ _)m
<量販店なら、メーカーのサービスが来てくれて、診断してくれます。
もし「初期不良」なら、販売店に連絡して、交換してくれます。
書込番号:11998172
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
パナ専門店用か、通常ルートかの違いでしょう。中味は同じはずです。
書込番号:11816211
0点

X22を検索すると(以下抜粋)
>こちらの商品はTH-L32X2のパナソニック専門店モデルになりまして、 違いは簡単リモコンが1つ追加になってます。 スペックはTH-L32X2と同等になります。
という説明文を記したお店がヒットしました
(ちなみにそのお店には今在庫がありません)
書込番号:11816669
0点

X22なら年配者用の簡単リモコンが別途附属します。
X2は白と黒の2種類でX22は黒だけだったと思います。
書込番号:11818223
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
X2を使ってるのですが、ドラマの画質はなんともないのに、「VS嵐」とか「笑っていいとも」などのバライティー番組などを観てると映像が荒いというかボケて見えるんですが気のせいですか?
0点

ひとえに“地デジ”と言っても、製作機材や撮影方法によって画質はピンキリです。
未だ両サイド黒枠のSDアプコン画質(実質的なDVD画質)やそれ以下のものも多いですので、ボケた番組があるのは仕様です。
書込番号:11815463
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
テレビの電源を付けてから15秒ほど操作ができず、15秒後ぐらいに1秒ほど画面が停止してから操作ができるようになるのですが、これは不具合でしょうか??
また、PCと1時間以上接続を行った場合、PCの終了後にテレビが全く動作しなくなるのですが、こちらも不具合でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。
0点

このままパナの相談窓口に電話されたらどうでしょうか。
あと、PCはHDMI接続でしょうか。
書込番号:11765615
1点

同じように画面がでてからしばらく操作ができません。購入当初はそうゆうことがなかったような気がします。修理されたのでしょうか。
書込番号:11791636
0点

私はプラズマのS2ですが、同様の症状で最終的に基盤交換でした。
最初はプログラムの調整をして帰って行かれたのですが改善されず、テレビの起動に余計に時間が掛かるようになっていましたので、2回目来てもらった時には基盤交換でした。
更に私の場合は、チャンネルをマニュアルで変更しているときに、いきなりメニューが強制終了して普通の視聴状態に戻ることも発生していました。
(どうも設定中に放送されている画面サイズが変わるとそうなっていました)
基盤交換後にそのことを告げると、そのこと自体も異常なので、やはり基盤交換して正解でしたとのことでした。
交換後は各症状は起こらなくなりました。
私の場合はテレビが起動した後何秒か操作ができなくて、その後一瞬画面が崩れて止まっていました。同じような感じですか?
でしたらチャンネル設定も同じような症状がでるのでしょうかね?
毎回「設定」を3秒長押しなので結構イライラしてました。
私は
書込番号:11795523
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
こちらを購入する前に安かったのでレグザA950Lを購入し快適に視聴してましたが、両親も欲しいとのことになりそのA950Lを親に譲り、本当はA950Lよりも欲しかったこちらを奮発して購入しました。
同じ部屋で同じ環境でこちらを設置し視聴しましたが、どうもノイズがひどいというか全体的にぼやけてる感じで安物のA950Lより画質は劣っている気がします。
近くで見るとノイズがひどいのが良くわかりNRを設定すると、わりとましになるのですが強にしなければノイズは取りきれないので、強では輪郭がぼやけてしまうのでどうも不快な映像になってしまいます。
量販店ではこちらの方が綺麗に見えたのですが地域の電波とチューナーの相性とかでしょうか?(購入した県と住んでいる県が違います)
受信感度は常に最高レベルなのですが、チューナーが950Lより劣っているということなのでしょうか?
今はまだ購入予定はありませんがレコーダーを通せば改善されるのでしょうか?
それとも不良品なのでしょうか…?
どなたかわかる方教えて下さい。
せっかく950Lよりグレードがいい物を奮発して買ったのですが、劣っているのでかなりショックを受けている状態です…。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

地デジの場合、受信レベルが高く正常に視聴できていれば、画像がぼやけたりノイズがひどい状態にはならないと思います。
デジタルですので、受信レベルが低い場合等に、ブロックノイズが発生する場合がありますが、画像がぼやける状態とは異なります。
チューナーが950Lより劣る事も無いと思います。
デジタルデータの受信ですので、チューナーと言うより、画像処理エンジンの差はあるでしょうが、これも画質の好みの問題であって、ノイズの発生は故障で無い限り考え難いでしょう。
そこで、念のため確認ですが、アナログで視聴している可能性はありませんか?
リモコンのデジタルボタンを押し、確実にデジタルで視聴できているのなら、画像処理エンジン等の故障が考えられるかもしれませんね。
書込番号:11750888
0点

シアン78さんありがとう御座います。
間違いなく地デジでの視聴になります。
初期設定をやり直したり放送局の再スキャンなどを試みても改善されません…。
気にし過ぎなのかどんどんノイズが酷くなって来たようにも思えます…。
書込番号:11751598
0点

地デジでの視聴は間違いないとの件、了解しました。
それでは、一応下記の確認をしてみたらどうでしょうか。
・リモコン「d」ボタンを押してデータ放送を受信し、文字や絵などの静止画部分の画像にノイズやぼやけがあるか確認する。
・SDカードにJPGの画像を保存し、32X2のSDカードスロットに挿入・表示させ、画像にノイズやぼやけがあるか確認する。
・BSかCSが受信できるなら、そちらの画像も確認する。アナログも見れるならアナログ画像も確認する。
・mpg2の動画があればSDカードに保存し、32X2に挿入・再生し、動画にノイズやぼやけがあるか確認する。
因みにノイズやぼやけですが、具体的にはどんな状態ですか。
アナログ放送で見られる、ゴーストのような2重に重なるようなぼやけ、或いは、細かい粒状ノイズ、と言った感じなのでしょうか?
ブロックノイズとは違うわけですね?
私はX2ではなく32C2を所有し使用中ですが、ノイズやぼやけもなく、地デジならではのクッキリした綺麗な映像で楽しめています。
当方は室内アンテナ使用ですが受信レベルは大体70前後、また、アンテナの方向を変えて受信レベルを意図的に落としても、35程度まではブロックノイズも発生せず綺麗に受信でき、他に所有しているパソコンの地デジ受信機能に比較しても、VIERAの方が受信性能はかなり上と感じています。
前記の静止画やデータ放送等でもノイズやぼやけがあるのならば、保証期間中に修理依頼をしてみた方がよいかもしれませんね。
書込番号:11754638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





