
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年7月22日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月17日 12:01 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月29日 02:49 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月6日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月3日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月2日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
今このテレビを買おうと思っています。
そこでなんですが、今家にはDMR-EH75Vというレコーダーがあります。
このレコーダーで地デジは録画出来ないのはわかるんですが、そのままアナログは録画することは出来ますか?
意味わからない文ならすみません
0点

テレビとレコーダーの機能は無関係です。
テレビがなんであっても、レコーダーにアナログのアンテナ線をつなげておけば、従来通りのアナログ放送を録画できます。
極端に言えばテレビにつながなくても録画できます。見れないので意味はないですが。
書込番号:11663299
0点

レコーダー内蔵のアナログチューナーで今まで録画できていた放送は録画できます、テレビを交換しても変わりません。
テレビの録画出力を利用すればデジタル放送の録画もできますよ。
書込番号:11663300
0点

レコーダーのチューナーを使って(レコーダーにもアンテナ接続する)録画する場合はP577Ph2mさんのおっしゃるとおりですね
テレビの映像/音声出力端子(パナはモニター出力端子?)とレコーダーの映像/音声入力端子を黄赤白で繋いだ場合
その時TVで見ているデジタル放送をアナログ画質で録ることはできる可能性はありますよ(16:9画角でのアナログ録画)
TV側の番組表で視聴予約ができればレコーダーの外部入力連動自動録画と組み合わせればアナログ放送終了後も留守時の録画程度なら使えそうですけどね
書込番号:11663338
0点

テレビのチューナーとレコーダーのチューナーはそれぞれ独立しています
なので、EH75Vのアナログチューナーを利用してアナログ放送を録画できます。
口耳の学さんも仰ってますが、テレビの録画出力を利用して、EH75Vに出力させればデジタル放送の録画もできます。画質はハイビジョンにはなりませんが、デジタル放送の映像ですから16:9にはなりますよ。
書込番号:11663351
0点

>このレコーダーで地デジは録画出来ないのはわかるんですが、
>そのままアナログは録画することは出来ますか?
小さい虎さんは、「予約録画」はしないのでしょうか?
「予約録画」をしている時、テレビを必ず付けて、
レコーダーの画面を表示させていますか?
つまりは、そういうことですm(_ _)m
「録画予約」の設定は、テレビを付けないと出来ませんが、
テレビの「ビデオ」とか「外部入力」に切り替えているだけですよね?
その接続が出来る機器なら「テレビ」以外でもできるとも言えます。
例:PC用の液晶モニタ
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=19&LCSize=&S=on&
こんなのでも良いと言うことです。
書込番号:11663386
0点

1年後までは現状のアナログ放送用のアンテナがあればアナログ放送を録画できます。
地デジの工事の際に工事費の節約や美観のためアナログ放送用のVHFアンテナ等を
撤去した後はアナログ放送を録画できません。
ちなみに自社ビルは東京タワーに向けたUHFアンテナのみですから、アナログ放送は
来年の7月までMXテレビと放送大学だけ視聴・録画できまます。
書込番号:11663528
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
7月3日昼間に、この機種のカーボンブラック狙いで、埼玉県のとある市でで近い範囲に三軒の電機屋さんが集中している所に行きました。まず一軒目ヤマダさんに行ったところ66800円の表示で値切ったところ−1000円の65800円止まり、二件目はケーズでんきさん、確か74800円の表示でさらに安くとなっていたが、交渉するも現金持ち帰りで、カーボンブラック無しのスノーホワイトならヤマダさんと一緒でと言われた。値段も一緒で違うカラーで何のお得感もないのでスルー。どうせ駄目だろうと思いつつノジマさんに行きました。POPがすでにヤマダより1000円安い65800円になっていました。まさかそんなに安くはなら無いだろう思いつつて店員さんに声を掛けた所、ちょっと調べてから私の所に来ました。そして一発回答の59800円でと言われ保障はと聞くと10年保障(ポイントは無し)と言われました。その額を聞いた途端これは買いと思いました。持ち合わせが無かったのでお取り置きさせて貰い夜に購入しました。この三軒の中でノジマさんは意外と穴場かも知れませんよ!!
0点

じーやさんの価格情報を見て、かねてから狙いをつけていた省電力が売りの本機種を購入しようと思い、近くのノジマ(千葉県市川市)に行ってみました。
店頭価格は64,800円となっていましたが、店員さんを呼んで、いくらになるか聞いてみたら、59,800円にするとのこと。
(ただし、ポイントはなしで10年保証をつけるには別途3%の費用が必要)
送料・取り付け費用は無料なので価格コムの最安値よりも良い条件と判断し、10年保証をつけて購入いたしました。よい買い物ができたと思います。じーやさん、どうも有り難うございました。
書込番号:11599672
0点

昨日、ヨドバシ.comをみたら白が59,800円のポイント18%でした。
ここにきてかなり、量販店の価格も下落しているようですね。在庫処分でしょうか?
当方は、どうしても待ちきれなくて2週間ほど前に横浜のヨドバシで77,800円で本機を
購入してしまいました。
画質、音質とも不満はありませんが、昨日の価格+ポイントを見て、一瞬、小梅太夫になりました。
書込番号:11637400
0点

白は黒に比べて人気が無いんでしょうね、ビックもヨドバシもネット店舗
では黒 69,800円に対して、白 59,800円。
(ビックは共に20%還元、ヨドは黒20% 白15%還元)
昨日、ヨドの実店舗を覗いてみると、白黒共に 76,600円の値段設定が。
「かけ離れすぎだろ・・・」と思いつつ、店員と値段交渉。
白を 63500円(20%還元)まで下げて貰って購入しました。
ヨドはネットだと 5年延長保証がつけられないので不便なんですよね。
どうにかしてくれないかしら。
書込番号:11639116
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]
ビックカメラ.com(7/3確認時)で、Bkだけ安い!!!
Bk \59,800. +20%P
WH \64,800. +10%P
ヤマダ.web(7/4時点)も、\59,800. +20%Pの同価格(Bk,WH共)
TH-L26D2が出たからなのか、理由は不明
WHは既に生産終了らしい・・・(LABI情報)
というわけで、池袋に出掛けたついでに現物確認&価格調査を
LABI日本総本店(Bkのみ)
(表示) \72,300. +20%P
⇒ \59,800. +26%P、カードでもポイント減なし
ビックカメラ池袋
(表示) \74,800. +15%P
⇒ \59,800. +25%P、5年保証あり ・・・★
個人的な好き嫌い、保険内容の差もあって、ビックカメラで購入(★)
送料(\1,050)、リサイクル費(\3,360)は、ポイントで支払い
支払い \59,800
発生ポイント 14,950P
使用ポイント -4,410P(送料、リサイクル費)
エコポイント 15,000P(リサイクル分あり)
ポイントを単純計算すると、\34,260.-相当
リサイクルなし、持ち帰りなら、\32,850.-相当
少し、外枠のデザインが気に入らないないのですが、
この価格なら文句なしです
2点

33,000円は安いですね。やはり関東地区と関西地区では価格設定が明らかに違うんですね。
私の場合、滋賀で43,000円(+諸経費)でした。
書込番号:11984921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]

原因のひとつは、デジタル放送の転送レートの限界から発生するブロックノイズにより、
輪郭が曖昧に見えてしまう事、もうひとつは、液晶テレビの動画応答性の
低さに起因するものです。
プラズマテレビ、HDブラウン管テレビで転送レートの高い市販BDソフトを
視聴すれば、そのような現象は起きません。
(速いパンニングなど、カメラワークによるボケは例外)
書込番号:11588290
0点

やすもんのテレビだから仕方ないと思います,
5年前の液晶なんて応答速度16ms以上でひどいもんですよ。
もともと液晶は止まっている映像映すものですし。
放送用や業務用モニターなら液晶でもいい映りなんじゃないかと。
それにしても先生と我輩のボケはなかなか治らんのよねぇ(哀)
書込番号:11589762
0点

テレビはプラズマのほうが良いのでしょうか?
テレビのことよくわからなくてすいません。
書込番号:11590020
0点

まあ好き好きですが、個人的には46型以上ならプラズマが良いと思います。
ただ、37型以下のサイズが欲しい場合は液晶以外の選択肢がないので、
残像感については割り切るしかないです。
書込番号:11590092
0点

そうなんですか。
ブルーレイレコーダーBW680を使ってるのですが、録画している番組は、今後プラズマテレビを買えば綺麗な映像で見れるってことですか?
書込番号:11590284
0点

BW680でのレートは?
DRならデジタル放送を素直に録画しますが
HG〜HBなら圧縮録画(AVC録画)してるから
映りが悪いって感じるのはそのせいでは?
それともうひとつ
BW680とテレビをつなぐのに使っているケーブルは?
HDMIケーブルじゃないとデジタル放送本来の画質は得られません
書込番号:11590387
0点

万年睡眠不足王子さん。
録画した映像の映りというか実際のテレビの映りがぼやけてみえるんです。
(HEY!HEY!HEY!など)
テレビが液晶だからかもしれませんが…
書込番号:11590619
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
ハイビジョン映像とスタンダード映像の違いでぼやけて見えるのではないですか?
CM等SD画質で放送している場合もありますよ。
書込番号:11575544
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
パネルの解像度が1920×1080画素(フルハイビジョン)と1366×768画素(ハイビジョン)の違いです。
通常のテレビ視聴では、32型ぐらいならハイビジョンで十分です。
PCモニターとして使うならフルハイビジョンの方がいいかも…
書込番号:11572643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





