
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2021年8月7日 08:40 |
![]() |
144 | 3 | 2021年6月17日 04:20 |
![]() |
17 | 10 | 2020年6月3日 22:03 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年3月5日 09:33 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月31日 11:15 |
![]() |
19 | 11 | 2017年11月28日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
思いがけず本機が手に入ったので、手持ちのFire TV Stick(第二世代)の接続を試みました。
本機にはHDMI端子が三つあって、いろいろ試してみましたが、最初はWi-Fiが“範囲外”になって、うまくいきませんでした。
ところが、HDMI 2の端子に接続すると、なんとWi-Fiを認識してくれました。本機とFire TVをお持ちの方、是非お試しください。
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ところが、HDMI 2の端子に接続すると、なんとWi-Fiを認識してくれました。
良く判らないのですが、「FireTV Stick」の「電源」を繋げずに「HDMI接続だけ」で使えたという事でしょうか?
書込番号:24274615
0点

>名無しの甚兵衛さん
書き方が分かりづらかったですかね?
何のことはない、HDMI1〜HDMI3のうち、HDMI2の端子に接続した場合だけ、Wi-Fiを認識したってことです。
このTVと、Fire TVをお持ちの方の参考になればと。
書込番号:24275033
4点

Fire TV Stick付属の物は短くて役に立たないので、別途にHDMI延長ケーブルを用意される事をお勧めします。m(_ _)m
書込番号:24276148
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
「★探して毎回予約」の解除ができなくて困っています。
『探して毎回予約を取り消すには、まずビエラで予約を取り消し、続いてディーガで予約を取り消す必要があります』
とあるのですが、ディーガでの予約取り消しはできるのですが、ビエラの取り消しができません。
(BDレコーダーはパナソニックのDIGA DMR-BR580を使っています。)
ビエラの取説には
らくらくアイコン→予約一覧→取り消したい予約を選んで消す
とあるのですが、らくらくアイコンのボタンを押しても「予約一覧」の項目がありません。
毎回手動で予約録画を解除するか、録れてしまった番組を観もせず消すという面倒な行為を日々繰り返しています。
どうすれば解除できるのかご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
20点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>『探して毎回予約を取り消すには、まずビエラで予約を取り消し、続いてディーガで予約を取り消す必要があります』
>とあるのですが、ディーガでの予約取り消しはできるのですが、ビエラの取り消しができません。
「ビエラ→ディーガ」の順で削除する必要が有るのに「ディーガ→ビエラ」で削除しようとして、ビエラからの連携情報がディーガで拒否されたので削除出来ないのでは?
一度、同じ番組を通常録画や「★探して毎回予約」で録画予約して、「重複する録画予約が有ります」と出たら、「既に有る予約を削除する」などの操作で消せるのでは?
<消した後は、もう一度予約しようとした操作もキャンセルで終われば、全部消えた状態になりそうな...
>ビエラの取説には
>らくらくアイコン→予約一覧→取り消したい予約を選んで消す
>とあるのですが、らくらくアイコンのボタンを押しても「予約一覧」の項目がありません。
右に行けば他のアイコンが出て来ませんか?
書込番号:24186725
20点

解決しました!
らくらくアイコンの項目はやっぱり4つしか無かったのですが、リモコンの横のメニューボタンから「予約一覧」を発見できました!
そこから>名無しの甚兵衛さんのおっしゃるように、ビエラ→ディーガの順で予約を削除したら、自動予約が解除できてました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24190131
73点

>リモコンの横のメニューボタンから「予約一覧」を発見できました!
おぉ〜、良かったですね(^_^;
こういう情報は、同様の問題が起きた方にも、非常に有用になると思いますm(_ _)m
書込番号:24192410
31点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
現在、上記のテレビを使用しています。
録画を出来るようにしたいのですが、なにが必要となりますか?
希望としては、
予約録画ができる
テレビを消していても録画ができる
録画しながら他の番組も見られる
必要なものや、アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23347196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>love1173さん
おはようございます。
ブルーレイディスクレコーダーがあれば、録画等できるようになります。
書込番号:23347208
0点

>love1173さん
このテレビ録画対応してませんね。
更に古め。
・録画対応したテレビに買い換える。HDD増設して対応。
・レコーダーを追加する。
録画は具体的に何?4kも考慮に入れてますか?全録考えてますか?
テレビかレコーダーか、、その辺りにもよりますよ。
書込番号:23347268
1点

テレビに録画機能が搭載されていない場合、
1)BDレコーダー
2)パソコン
3)地デジチューナー内蔵 コンパクトHDDレコーダー
などが、よろしいです。
1)を推奨します。テレビとメーカーを揃えましょう。
書込番号:23347294
2点

>love1173さん
こんにちは。
今新品で売られているテレビは、外付けHDDを買ってつければ録画ができるようになる物が多いのですが、お使いのテレビは古いため録画機能が付いていません。
そこで、録画するためにはレコーダーを購入する必要があります。安い物で入手性が良いものは下記あたりになると思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001152637/
ご希望は全て満たせます。将来新しいテレビを買ってもレコーダーは新しいテレビに繋いで使い続ける事ができます。
レコーダー以外には、配線用のアンテナケーブルとHDMIケーブルを別途購入されて下さい。何を買えば良いかはお店に聞けば教えてくれるでしょう。
書込番号:23347378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画を出来るようにしたいのですが、なにが必要となりますか?
>希望としては、
>予約録画ができる
>テレビを消していても録画ができる
>録画しながら他の番組も見られる
>必要なものや、アドバイスを頂けたらと思います。
「ブルーレイレコーダー」です。
取り敢えず「繋ぎ方」です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/connectionnavi/index.html
「テレビ」と「レコーダー」と「アンテナ」を選んで「接続を開始する」とするt、「必要なモノ」と「繋ぎ方」などを教えてくれます。
書込番号:23347708
1点

X2ならメーカーを揃える理由が無い
ので、パナソニック以外のレコーダー
でも無問題です。
一応…記しておきますがこのモデルの
26インチとDMR-BRZ1010を組み合わせて
家族が使ってますが、
TVのリモコン、レコーダーのリモコン
どちらか1つでもTV、レコーダー双方操作は
できてます。
が、TVの操作
(チャンネル切り替え、ボリューム、
TVの電源オンオフ)
より、レコーダーのボタン操作の方が多いので
家族はレコーダーのリモコンで操作している
頻度が多いです。
ですが、パナソニックのレコーダーだけ
じゃなくシャープ、SONY、東芝等他の
メーカーのレコーダーのリモコンでも
他メーカーのTVを操作できるので、
購入する時(する際)はできるだけいろんな
メーカーのレコーダーを触ってみて
ください。
書込番号:23347818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜ皆さん録画機能が無い前提でコメントされているのか判らないのですが、
この機種の背面にUSB端子がありますので、録画用ハードディスクを接続すれば録画可能です。
ただし古い機種なので最新の4TBとか8TBとかの大容量のハードディスクは認識しない可能性が高いです。
またシングルチューナーなので裏番組録画は出来ません。
>録画しながら他の番組も見られる
…とゆうことで、この条件が満たせませんので結論としてはブルーレイかDVDの録画機器を買うのが一番です。
あとSDカードスロットもありますのでパナソニック純正の高価なSDカードを挿入すれば録画可能です。
私はTDK製の安価な32GBのカードを挿入して録画していたのですがある日録画できなくなりました。
(たぶんファームウェアアップデートのタイミングです…)
これもシングルチューナという事には変わりがありませんので、裏番組録画は出来ません。
書込番号:23444025
2点

>まっちゃん1967さん
>なぜ皆さん録画機能が無い前提でコメントされているのか判らないのですが、
>この機種の背面にUSB端子がありますので、録画用ハードディスクを接続すれば録画可能です。
>ただし古い機種なので最新の4TBとか8TBとかの大容量のハードディスクは認識しない可能性が高いです。
>またシングルチューナーなので裏番組録画は出来ません。
機種を間違って書き込んでいますよ。
1ヶ月以上も経って、皆さんが忘れたころに間違った書き込みは、やめましょう
書込番号:23444134
2点

>不具合勃発中さん
ご指摘ありがとうございます。
慌てて自分が所持しているビエラの機種名を確認したのですがX2ではなくX3でした。
申し訳ありません。
ちょうどこの時期に録画機能無し⇒有りの過渡期になっていたのですね。
X2もSDカードスロット付きですが、静止画・動画再生機能はあっても録画機能はないようです。
間違ったコメント丸ごと消したいのですが、消す方法が判りませんのでご容赦ください。
書込番号:23445333
1点

>まっちゃん1967さん
>間違ったコメント丸ごと消したいのですが、消す方法が判りませんのでご容赦ください。
https://help.kakaku.com/community.html#QA000083
書込番号:23445891
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
TH-L32X2を使っているんですが、水平表示領域を小にしたいのですが変えれません。PS4のゲームで使用したいのですが、変えようとすると水平表示領域の所が黒く表示され選択できなくなっています
助けてくださいお願いします!
書込番号:22509979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さゆりんご姫さん へ
「取説」をダウンロードして読んでみました。。。
「取説」27ページに記載されているとおりの手順 【?360】を押してみましたか?
書込番号:22510181
3点

>さゆりんご姫さん
こんにちは。
PS4ということは、HDMI接続ですよね?
「水平表示領域」はおそらくD-sub15pinのPCアナログ入力に対して効く項目ですので、デジタル入力のHDMIではグレーアウトすると思います。
表示領域を変えたいなら、メニューの「HD表示領域」をフルとかジャストスキャンにする、または、「オーバースキャン」をオフにすれば解決すると思います。
書込番号:22510424
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X2 [26インチ]
デスクトップ型のパソコンとVIERA TH-L26X2HTをアナログのVGAケーブル同士で接続しているのですが、複数のディスプレイの設定を拡張にすると表示されますが、複製にすると表示されません。どのようにすれば表示されますか?
2点

>ku0425さん
こんにちは。
拡張や複製などのディスプレイモードによって、外部に出力される映像信号の仕様が変わることがありますので、テレビが受け付けられる信号以外が来るとテレビは表示できません。
リモコン「?」マークでヘルプ文書を表示して、112で対応するPC信号についての説明が出るようですので、参照して、その信号が出るようにPC側を設定してください。PC側の設定方法については、グラフィックボードによって違いますので、ご自身で調べてください。
書込番号:22432423
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X2 [32インチ]
この機種を購入して概ね満足なのですが、
だただ一つ、番組表だけが大変不満です。
文字サイズ変更したり、左側にかならず出るへんな広告を消したりする設定はないですよね?
マニュアルを見た限りではないので、ないんでしょうね。。。
他メーカーの番組表はだいたい見たり操作したことありますが、
パナの番組表は最悪です。
慣れれば平気になるのでしょうか。。。。
5点

無いみたいです。
過去にもG-Guideの広告を消せないかという質問とかありました。
自分もパナ製品のウィークポイントだと思います。
書込番号:11863430
3点

パナ機の番組表はかなり使いにくいですよね。
基本スペック抜群のプラズマでも同様ですので、余計に「なんでここだけ…」という気分になります。
書込番号:11863451
1点

*選択肢
1、広告は気にしない。
2、テレビを買い換える。
3、ソニーのBDレコを接続して、レコのチューナーで視聴する。
書込番号:11863507
1点

私も以前X1ユーザーでしたが、番組表嫌いだったのでソニーに浮気し、現在はシャープへと流れていってます。(^_^;)
3社の中では色分け・使い勝手で、ソニーがよかったです。
パナの番組表、どうして広告欄削除しないのでしょう?
広告料金貰ってるから?
そこを改善した方が、もっとテレビ売れて広告入れるより儲かるのでは?
以前から、かなりの人が改善点としてクレーム入れてると思います!
パナは理解しているのでしょうか!
(-_-#)
書込番号:11863554
2点

>文字サイズ変更したり
番組表表示状態でリモコンの「サブメニュー」を押し「表示チャンネル数」を変えるくらいでしょうか。
書込番号:11864250
1点

私は番組表が見づらいのを覚悟して購入しましたが、現在はかなり慣れました。
むしろパナソニックは番組ジャンルにより、カラー別になっているので分かりやすいと思います。
初期設定ではNHKの番組が2チャンネル分表示されて邪魔なのですが、番組表のサブメニューから、表示内容を「設定チャンネル」、表示チャンネル数を「7チャンネル」に設定するとかなり見やすくなると思います。
書込番号:11870712
2点

自分もビデオカセットレコーダー、DVDレコーダー時代はパナ党だったのですがHDDレコでのGガイドが馴染めずにデジタルチューナーEPG機はパイオニアや東芝、SONYを買っていますよ
基本性能は抜群なのは分かっていますし、操作方法(ネット経由でのキーワード録画やリモコン数字ボタンでの直接チャンネル変更等)を変えれば問題ないとは思いますが現在の番組表から選択することに慣れた身にはなかなか・・・
パイオニアはTV、レコ共にGガイドの広告はアナログだけでデジタル放送は広告なしだったのでメーカーさんの考え方次第なんでしょうね
書込番号:11871420
1点

横からすみません、便乗質問よろしいでしょうか・・・
みなさん表示チャンネル数の設定って固定できてます?
番組表を開く→チャンネル数設定を変える→番組表閉じる
→再び番組表を開く→チャンネル数が最初(5チャンネル)に戻ってる
という感じなんですが、これってそういう仕様なんですかね?
開く度に設定なんてなんてことある!?と思いながら
5チャンネルのままにしたり、
たまに7チャンネルにしたりしてるんですが…。
書込番号:11914021
1点

c grassさん
表示チャンネル数は 番組表からサブメニューで固定されると思うのですが…。
表示内容は
メニュー→設定する→システム設定→選局対象
で 固定できます。
質問の答えになってなかったら ごめんなさい。
それでは(^o^)/
書込番号:11920363
1点

>すずめ丸さん
出来ました!
サブメニューからしか出来ないものと勘違いしてたみたいです。
ありがとうございます、助かりました〜♪
書込番号:11920381
1点

https://www.skyperfectv.co.jp/hybridcast/?mkt=ls001&gclid=EAIaIQobChMIlN3h96fe1wIVigsrCh0OTw50EAAYASAAEgIyuPD_BwE
そろそろ、テレビを買い替える\(◎o◎)/!
書込番号:21391339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





