GM-D6400 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GM-D6400の価格比較
  • GM-D6400のスペック・仕様GM-D6400のスペック・仕様
  • GM-D6400のレビュー
  • GM-D6400のクチコミ
  • GM-D6400の画像・動画
  • GM-D6400のピックアップリスト
  • GM-D6400のオークション

GM-D6400パイオニア

最安価格(税込):¥27,500 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 1月下旬

  • GM-D6400の価格比較
  • GM-D6400のスペック・仕様GM-D6400のスペック・仕様
  • GM-D6400のレビュー
  • GM-D6400のクチコミ
  • GM-D6400の画像・動画
  • GM-D6400のピックアップリスト
  • GM-D6400のオークション

GM-D6400 のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GM-D6400」のクチコミ掲示板に
GM-D6400を新規書き込みGM-D6400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3Ωのスピーカー

2016/12/12 22:25(1年以上前)


車載アンプ > パイオニア > GM-D6400

クチコミ投稿数:85件

質問させて下さい。

こちらの機種をフロントのみで使用しているのですが海外製のスピーカーを手に入れたのですがインピーダンスが3Ωなのですが使用可能でしょうか?

スピーカーの詳細は、

瞬間最大入力:180W,定格入力:60W,波数特性:55Hz〜20,000Hz,インピーダンス:3Ω,出力音圧レベル:92dB

です。

もし可能ならブリッジ接続した方が良いのか、
もしくはダメなのか…
を教えて頂けたらと思います。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20478153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/13 06:16(1年以上前)

取説によると

負荷インピーダンス 4 Ω(2 Ω〜8 Ω使用可能) って書いてあります

なので3Ωのスピーカーは2 Ω〜8 Ωの範囲内なので問題無いでしょう。

書込番号:20478941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2016/12/13 07:06(1年以上前)

北に住んでいますさん
おはようございます。

ありがとうございます。
括弧書きだったので何か例外的な事じゃないと接続できないのかと思っていました。

普通に接続できるのですね!

書込番号:20479000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 コンポのスピーカー

2014/03/17 12:58(1年以上前)


車載アンプ > パイオニア > GM-D6400

スレ主 rukia,Yさん
クチコミ投稿数:39件

コンポのスピーカー線の先が赤黒の銅線の状態のものを、テレビに繋ぎたいのですが、どういったものでどうゆう方法がありますか、全くの無知ゆえに分かりやすく教えて頂けたら幸いです。出来れば購入先なども教えて頂けたらうれしいです。

書込番号:17313092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/17 13:32(1年以上前)

こんにちは
テレビですが、カー用でしょうか、そのテレビへRCAの音声出力がなければ出来ないと思います。
テレビへこのアンプのスピーカーはできません、150Wの出力へ耐えられないからです。
このアンプのスピーカーの配線については
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=gm-d6400+%E9%85%8D%E7%B7%9A&gbv=2&oq=GM-D6400&gs_l=heirloom-hp.1.8.0l6j0i30l4.2994.2994.0.12458.1.1.0.0.0.0.190.190.0j1.1.0....0...1ac..34.heirloom-hp..0.1.190.WWw8kMpU5kQ
に沢山事例がありますので、ご参考にされてください。

書込番号:17313173

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2014/03/17 13:34(1年以上前)

車用のアンプとテレビを繋いでどうしたいのでしょうか ?
アンプの音声出力をテレビのスピーカーで鳴らしたいのか、それともテレビの音声をこのアンプを経由して他のスピーカーで聞きたいのでしょうか ?
その辺りがわからないとアドバイス出来ません。
基本的には、車載アンプですから、家庭内では使いにくいです。直流12V電源が必要になりますので。

書込番号:17313179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/17 14:20(1年以上前)

家庭用のコンポを家庭用のテレビに接続ですか?

もしもそれならばコンポのヘッドホン端子に赤白のRCA変換してテレビの入力に接続するだけです
ただ、テレビの貧弱なスピーカーで聴くのは意味無い気がします

違い事ならば、もっと具体的に内容を書かれた方が良いです。

書込番号:17313283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/03/17 15:24(1年以上前)

普通に考えて、
テレビから、この車載アンプGM-D6400で、コンポのスピーカーから音を出したいんだと思いますけど、
とか、思いましたが、いやまてよ?
普通に車載のTVから、このアンプ通して鳴らしたいってことなのかな?
わからないです。

少なくともTVや、スピーカーの名称、型番を書いて下さいね。

書込番号:17313412

ナイスクチコミ!0


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/17 17:02(1年以上前)

む、いつから推理掲示板になったのだろうか?(笑)



自分の推測ではは


「コンポで使っていたスピーカーが余っていたのでテレビに繋いでテレビ内臓スピーカー
より良い音で楽しみたい」 的な要望に思えました。


だとすれば、テレビにRCA出力が無いとダメですね。しかも、RCA出力をボリューム連動に設定
可能な物に限ります。ボリューム連動でないと大音量になり兼ねないしボリューム調整出来ま
せん。ただ、GAIN調整でやろうと思えば出来ない事も無いかも。(あくまで、この車用アンプ
を使う場合)。

テレビにRCA出力が無い場合はヘッドホン出力をRCAに変換するケーブルが必要です。この場合
はボリューム連動になります。


あとは車用アンプは12V直流電源で作動するのでこの電源が必要になります。


うーん、結構面倒だな。とくに別途電源を用意するのは・・・・・




だったら普通にAVアンプを用意した方が良いように思います。


http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerange_2043&pdf_pr=-44999

書込番号:17313598

ナイスクチコミ!0


スレ主 rukia,Yさん
クチコミ投稿数:39件

2014/03/17 18:39(1年以上前)

沢山の返信有り難うございます。ちょっとスレちがいだったようです。申し訳ありません。

書込番号:17313863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/17 20:29(1年以上前)

スレ主さん スレ違いとしても、何をどうしたかったのかだけ説明願えませんか?

書込番号:17314225

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/17 22:02(1年以上前)

スレ違いだったみたいですね。

車載アンプを家庭で使うだけなら、普通に安定化電源買ったらいいだけでは?
パソコンのATX電源の12V使っても鳴ることは鳴りますよん。音質はなんとも言えませんが。

書込番号:17314688

ナイスクチコミ!0


スレ主 rukia,Yさん
クチコミ投稿数:39件

2014/03/17 23:25(1年以上前)

アンプ云々関係なく単に余っていた家庭用コンポのスピーカー先が赤黒の銅線の状態のものを家庭のテレビに繋ぎたかっただけです。お騒がせ致しました。すみません。

書込番号:17315112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/18 06:37(1年以上前)

予想外れ、逆だったか!

コンポも有り外部入力可能ならばそのまま接続出来ますがスピーカーだけなら無理です

AVアンプを使うしなないでしょう(最近のはHDMIで接続出来ますから)
http://kakaku.com/kaden/av-amp/
難点は、他のスピーカーも揃えたくなったり、もっと良いスピーカーが欲しくなる事。

書込番号:17315788

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/18 10:22(1年以上前)

それなら分りました。
一番簡単にコストも3000円で出来る方法があります。
テレビのイアホンジャックへこちらのアンプをつなぎ、スピーカーをつなぎます。
アマゾンで売ってるLepaiのデジタルアンプです。
アンプには電源も付属しています、音はいいですよ。
テレビとスピーカーの間にこのアンプを入れるだけです、20W×2の出力がありますから十分です。
液晶テレビの薄っぺらな音が見違えるようによく鳴ります。

書込番号:17316336

ナイスクチコミ!0


スレ主 rukia,Yさん
クチコミ投稿数:39件

2014/03/18 10:28(1年以上前)

皆さんスレ違いにも関わらず、アドバイス有り難うございます。参考にさせてもらいました。

書込番号:17316354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/18 10:58(1年以上前)

里いもさん

テレビのイヤホン端子はモノラルではないでしょうか?
私は使わないので全く気にした事も無く未確認なのですけど。

書込番号:17316431

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/18 11:55(1年以上前)

テレビのイアホンはブラウン管の時代からステレオです。

書込番号:17316572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ハイ・ロー コンバーター

2013/03/15 00:12(1年以上前)


車載アンプ > パイオニア > GM-D6400

純正ナビにこのアンプを繋いでます

以前にアンプの相性からはじまり
こちらのサイトでは本当にお世話になりました(^-^)

素人なんで
全てが新鮮で、皆さんのご意見を伺えるのが楽しくて仕方ないです(^-^)



またまた素人が思い付いたんですが

ハイ・ローコンバーターなるものを
今のシステムにぽんつけしても音質の変化はあるのでしょうか?

たしか
スピーカーライン入力をRCA出力に変換する物と認識してるんですが
如何でしょうか?

フロント、リアともに
スピーカー交換 プチデッドニングはしてます。

書込番号:15893181

ナイスクチコミ!1


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/15 00:55(1年以上前)


はじめまして。
その認識で間違いないと思います。
音質向上の観点から言えばなるべく接続点を増やしたくないので善し悪しなのですが、RCA端子が無いオーディオはその方法しかRCAで社外アンプには繋げないです;

メリットはRCA端子が無くても社外アンプにつなげられる。
デメリットは相性や性能的にノイズ発生や音の繊細さが失われる可能性がある。理由としてはスピーカーラインの電圧がアンプには高いので下げるんです、そのときにS/N比の劣化や情報量の減少が起こる場合があります。

RCA端子が無いオーディオを使われてるんですか?
すでに直接RCA接続しているなら不要ですよ。

書込番号:15893342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/03/15 08:04(1年以上前)

as1985 さん

おはようございます♪♪

今は
純正のナビなんでRCA端子がなく、無くても取り付けれるD6400を選んでます。

今の
純正ナビ

D6400

スピーカー

の 純正ナビとD6400の間にハイ・ローコンバーターをつけたら
どんな感じになるかな〜 って考えてます。

これが上手くいけば
後々にもう少し上のランクのアンプも試してみたいんですが

単純にハイ・ローコンバーターだけつけても
音質って変わるものなのでしょうか?

以前に
スピーカーラインにアンプを繋いでもあんまり変化がない。

って聞いた事があるんで RCA出力にかえてアンプを鳴らしたら
音質が良くなるような気がしてます(^-^)



書込番号:15893802

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/15 17:02(1年以上前)


そのアンプそのものにコンバーターがついているのでそのまま取り付けられるんだと思いますから、重複することになり音質の劣化につながってしまうと思います。
残念ながら…

これ以上を望むなら
1・オーディオ交換
2・社外アンプ交換
3・スピーカー交換
しかないでしょうね;

書込番号:15895101

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/15 17:28(1年以上前)


追記ですが、どうしてもサーっというホワイトノイズが気になるようなら改善された場合があるので試してみても良いと思いますがそれも絶対の保障ではないし音質自体は下がっていると思われます。

書込番号:15895182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/03/15 21:17(1年以上前)

ご教授ありがとうございます

やっぱりそうなんですね〜
いつもみたいに
先走って買わないで正解でした(笑)

スピーカーは前後とも社外に交換済みなんで
ハイ・ローコンバーターで ワンランク上のアンプを検討してみます(^-^)

安くてお薦めのアンプとかあれば
紹介していただけると助かります。

書込番号:15896042

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/16 01:23(1年以上前)


参考になれば幸いです。
自分も失敗しがちですからミスって勉強もたまには必要ですw

そうですねぇ…
製品のスペックの表記にS/N比というのがあり、なるべく数値が100dBを超えていたほうが良いと言われます。

チャンネル数が少なくて良いなら
・BEWITHのR-107S 722S
・PHASSのAP2.50iやAP2.25i
あたりが数値超えてると思いました。
私は安く良い音をモットーにやってるのでAP2.25を中古で1万くらいで買ってつけてます♪
W数が小さいのでセンタースピーカーに使ってもスピーカーが壊れずちょうど良いので重宝します。
センター使わない派だとあれですが、センター使い始めてアンプ検索してみると使えそうな良音アンプって少ないんですよね;

他に4チャンネルなどだと
・イクリプス(旧名:フジツウテン) E604Mやα5000M
などが今まで使った中で良いと思います。
フジツウテン時代のを狙えば中古で7000円程度で見つかると思います。

新品が良いならやはり同じカロツのGM-D6400より上級を買うのが間違い無いです。
カロツのデジタルアンプはやっぱりコンパクトでなおかつ安定した音って良いと思いますから。

音には好みがあるんでオススメって難しいんですが、私が勧めるとしたらこんなとこでしょうか。


書込番号:15897131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カットオフ周波数について

2012/10/11 13:53(1年以上前)


車載アンプ > パイオニア > GM-D6400

クチコミ投稿数:10件

こちらのアンプを接続しましたら、
高音域が出過ぎて耳に刺さるような不快な音域も出るようになってしまいました。

それが出ないよう、アテンザ純正BOSEヘッドユニットで調整すると、ヴォーカルの声までこもってしまいます。

ヘッドユニットは、高音と低音それぞれのレベル調整しかできないものなので、アンプ側でなんとかしようとしたのですが、カットオフ周波数の調整で改善できるのでしょうか?

このアンプのカットオフ周波数を見てみると、低音域の調整しかできないのかな?と思ってしまうのですが、高音域のうるさい音域をカットすることも可能なのでしょうか?

初心者で、いくら調べてもオーディオの本を読んでも同じ事例がなく、理解に苦しんでいます。

アドバイスよろしくお願いします!

ちなみに、フロントスピーカーはフォーカルPS165で、こちらにもカットオフ調整がついていますが、一番高音が出る部分にした時の臨場感ある感じが好きで、ひとつカットオフを下げる(?)と、耳に刺さる音はカットできても、臨場感がなくなりつまらない音に聞こえてしまうのです…源音に忠実といった意味ではいいのかもしれませんが。。

書込番号:15189807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/10/18 23:23(1年以上前)

スレ主様

もう解決されましたか?

自分もカーオーディオ初心者の者ですが、自分の経験上分かっていることでしたら、参考にしてみてください。

一部アンプの中にはハイパスフィルターみたいなやつがついていますが、仮にそれで高音域にフィルターをかけてしまいますと、ツィーターから高音そのものが出なくなります。

無難にネットワークを下げた方がバランスが良いと思います。もし出来るならツィーターを耳からなるべく離したり、ミッドウーハーをアウターに着けたりしてみてください。この二点をするだけでかなり違いが出ます。

ドアの内張りを外した状態で聞くとかなり素晴らしく聴こえるスピーカーでも、内張りを着けた状態で聞くと、音がこもると言うか情報量が減ると言うか、とにかく高音がきつくなります。
自分は今でも苦労していますので、スレ主様も楽しんで頑張って下さい。あまり参考にならずスイマセン。m(__)m

書込番号:15222840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2012/09/16 19:18(1年以上前)


車載アンプ > パイオニア > GM-D6400

スレ主 R.yayayaさん
クチコミ投稿数:20件

サイバーナビ(AVIC−ZH99HUD)を先日購入し、これにつけたいのですが、GM−D6400との相性、音の向上は望めるのですかね??

ちなみに、スピーカーは、TS−V171A(ネットワークなし)持ってます。
と、TS−J1710A(リア)購入予定!

車は、エルグランドE52です。

よろしくお願いします。
アンプは、PRS−A900も気になっています。

書込番号:15074489

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/09/17 17:56(1年以上前)

R.yayayaさん、今日は。

サイバーナビのZH99HDUには、サブウーファーとセンタスピーカー、
フロントとリヤスピーカー用の、5.1ch分のRCA出力があるのですが、
スピーカーをマルチ駆動する為のネットワーク機能等は、搭載されていない様です。


>ちなみに、スピーカーは、TS−V171A(ネットワークなし)持ってます。
と、TS−J1710A(リア)購入予定!
そうなると、フロント側に使うであろうV171Aの取り付けが難しいと思います。

V171Aのネットワークを用意するか、
外付けのクロスオーバーネットワークやDSPユニットをフロント側に挿入して、
外部アンプで駆動する形になるのではないかと思います。
http://www.oginc.co.jp/sp.html  キッカーKX2)

>GM−D6400との相性、音の向上は望めるのですかね??

D6400との相性等は特に問題は無いと思います。
外部アンプにする事で、出力等に余裕が出来ますので、音質の変化は出てくると思います。
(電源をバッテリーから直接引く等の手当が重要です)

>アンプは、PRS−A900も気になっています。
A900等のアンプの方が、より高音質が期待できますね。
4chでというなら、D700を2台 LRで分ける使い方も良いと思います。

書込番号:15079641

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

海外ものと日本物

2012/08/28 09:13(1年以上前)


車載アンプ > パイオニア > GM-D6400

スレ主 CSI-Mさん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして、この質問がこの掲示板で相応しいのかちょっと
わかりませんが、もし不適切であれば、ご教授下さい。

7年ぶりにナビを交換しましたので、SPとアンプを購入するべく、色々調べておりますと
同じパイオニア製で、日本で発売されている機種と同性能機種
(性能が一緒だが型番違い)とアメリカ(海外)で発売されている
機種がありますが、やはり海外で発売されている物は
日本の車には取付不可能なのでしょうか?

中には、パワーや性能の違いで、同じメーカーでも日本では発売
されていないアンプもあります。
もちろん、保証やアフターは全くと言ってちがいますが、
家電商品の様に海外物は、取付不可なのでしょうか?

カーオーディオの分野でも、最近海外のスピーカーやアンプも見受け
られますので。(7年も経てば浦島太郎の気分です。お恥ずかしい・・)

その分野に詳しい方、ご経験のある方がいらっしゃいましたら、
教えて戴ければ幸いです。

書込番号:14990239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 13:19(1年以上前)

基本的には使用可能かと思います。
家電製品は交流電源で電圧が各国によって異なりますが
世界で販売されている自動車は基本的に直流12Vで統一されています。


ネックとしてはメーカー保証対象外です。
あとは初期不良を販売先が見てくれるかどうか。

ちなみに私が使用しているのはALPINE PDX-F4並行輸入モデルです。

アメリカ市場のみの製品は出力等魅力が多いですね

書込番号:14990859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CSI-Mさん
クチコミ投稿数:27件

2012/08/28 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。

最近、HomeAudio関係は、円高・ユーロ等で結構安く手に入れています。
特にアンプ系は、電圧が違いますが、240V迄は引き込み可能ですので
よく利用します。LINNやJBL等主に英国・米国が多いですが・・・。

日本では、機能的に無いような特殊な機能が付いたモノもあり
結構カスタマイズして利用してます。

初期不良やアフターは先ず、不可能(英語ができれば・・)
まぁ、よそより安いモノを購入するんだからある程度は
リスクも仕方ないと覚悟の上で、購入してます。

ある程度の故障は、知り合いのnetworkでなんとかなるので
安心感はあります。(過去2回ありましたが。)
パチンコや競馬するよりは、有意義な事と割り切ってます。


カーオーディオは、7年ぶりぐらいに、カーナビを更新して
色々調べました。
やはり、先ずは海外物を物色する癖が付いていたので、此方で詳しい方や
経験のある方が、いらっしゃるかな?と思い投稿しました。

まず、使えると言う事で、とりあえず「JBL」のスピーカーを購入しようと
おもいます。そのあとで、デジタルアンプも物色中です。

お世話になりました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:14991762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GM-D6400」のクチコミ掲示板に
GM-D6400を新規書き込みGM-D6400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GM-D6400
パイオニア

GM-D6400

最安価格(税込):¥27,500発売日:2010年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

GM-D6400をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)