
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年1月31日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月24日 20:26 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月23日 11:45 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月18日 00:50 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月14日 14:36 |
![]() |
1 | 6 | 2011年1月10日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

昨年の5月に購入しましたが、時々不安定になります。
再生中に、カクカクとコマ送りのような症状が出る時があります。
また、たまにリモコン操作を受けすけず、再起動する時があります。
以前は録画失敗がありましたが現在は無いみたいです。
個人的には満足してますが、ネットワーク・メディアプレーヤーや5.1光デジタル出力が必要ないのであれば
D-TR1のほうが良いと思います。
書込番号:12587843
1点

shin0024 さん
返信、ありがとうございます。
家電製品のような安定性を求めてはいけない。
と聞いていましたが、その限りではないようですね。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:12587904
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
バッファローの同様の機種からこの機種への変更を検討しています。
ちょっと教えて欲しいことがあるので、質問させていただきます。
@この機種には 1.2倍速や、1.5倍速 等 音付きの再生機能はあるのでしょうか?
一応WEBの説明書は見てみましたが、記述がなかったので、無いのでは?
と思っています。
Aレスポンスはいかがでしょう?
感覚的なもので、個人差があるので回答は難しいでしょうか?
バッファローの同様の機種はレスポンスが悪いです。
(リモコンのボタンを押して一呼吸あってから反応するような感じ)
以上二点実際にお使いの方のご意見お願いいたします。
0点

@無いです。
Aカーソル操作は、やや遅めです。たまにfpsが足りてない様な動きします(;^^)
書込番号:12552760
0点

ヤス緒さん ありがとうございます。
買替えてもあまり、便利にはなりそうにないですね。
我慢してバッファローの製品を使うことにします。
書込番号:12555996
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
DVDをハードディスクに落として観ています。
PCでDVDをISOファイルへ変換してハードディスクへ落としているのですが、DVDにより
再生できないISOファイルがあります(もちろん再生できるISOファイルもありますが・・)。
再生できないISOファイルは、HVT-BCT300で認識はしている(TV画面にはファイル名がでるので)
のですが、再生を開始すると画面は真っ黒のままずっと動画が始まりません。(早送りをすると
×2までは表示が出るのですが真っ黒のまま)
また、再生できないISOファイルはPCのソフトでは、観る事はできます。
良い対処方法は、あるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
環境:
・HVT-BCT300にハードディスクWD20EARS (2TB SATA300)+ハードディスクケースGW3.5AA-SUP/MBをつないで使っています。
・ファームウェアは、最新版にバージョンアップ済み。
1点

もういっかいオーサリングしてみれば
自作DVDならメニューも凝った事していないでしょうから
タイトル名入れるぐらいでなんとかなるでしょう
タイトル名入れるの面倒なら
スクショとって背景にでも出来るソフト(あると思う)
でメニュー作り直せばいいでしょう
書込番号:12548829
0点

気まぐれな猫さん
ご教授ありがとうございます。
オーサリングは、何回か繰り返したのですが同じ結果で、観れませんでした。
ひとつお聞きしたいのですが、
タイトル名を入れるとは、どのような事でしょうか?
メニュー画面(スクリーンショット?)の作り方が問題なのでしょうかね・・・。
書込番号:12549340
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
この機種を使って地デジ番組の録画をするときの動作で質問です。
タイトル通り、撮りながら別の番組を見ることは可能でしょうか?
アナログテレビ+この機種ならできないと書き込みがあると思います。
当方既に地デジTVを所持していますが、配線方法は
【 壁の穴 → HVT-BCT300 → 地デジテレビ 】の順になります。
このように繋いだときに
質問1
HVT-BCT300で1chを録画+地デジテレビで5chを見れますか?(別番組)
質問2
HVT-BCT300で1chを録画+地デジテレビで1chを見れますか?(同番組)
質問3
質問1や2の状態と、HVT-BCT300をつないで無いときとで比べて、
地デジテレビの画質劣化等はありますか?
※ブースターや分配器等を使ったら画質がよくなるのか?←あまり詳しくないです。
質問4
HVT-BCT300の電源が落ちているときでも地デジテレビは普通に見れますか?
質問5
自分としてはブルーレイは今必要ではないですが、地デジの録画とDLNAで
他のサーバから音楽流したり画像・動画を楽しみたいと考えています。
ちょっと値段を張って4万円ぐらいのブルーレイレコーダーを買うのと、
16000円ぐらいでHVT-BCT300を買うのとどちらが良いでしょうか?
※ポータブルHDDとNASを既に持っています。
質問5は回答していただける方によって色んな意見があると思っています。
色々な意見を聞いて購入に踏み切りたいと思います。
※LT-H91DTVも考えましたが、色々な意見を参考に、こちらのマシンを購入しようと
考えました。
0点

テレビとBCT300は別チューナーで受信するわけですから質問1・2とも可能です。
3はデジタル放送では一定以上の受信レベルなら画質は変わらないでしょう。
5は録画番組をディスクに保存するならレコーダー購入ですね、見たら消す利用方法ならこの機種でもいいのですが、録画番組が重なる頻度が高いならW録画対応レコーダーを選んでもいいです。
書込番号:12518118
1点

買いました!
○ズ電気で 15800 の 3%引き価格です。
自己解決!
質問1,2
TV側のチューナーで可能です。
質問3
違いわかんないです。
質問4
可能です。
質問5
BDレコーダーを知らんのでなんともですが、
撮って消して って使い方なら十分です。
※キレイに撮れてました。
書込番号:12525283
0点

質問5は、あなた次第です。
ただ、この機械(LT-H91DTVも同様ですが)は、家電レベルの安定性はとうてい望めません。
視聴中ハングアップする、録画に失敗する、など家電であればほとんどお目にかかれないトラブルが頻発する場合があります。
書込番号:12525344
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
このHVT-BCT300とバッファローのDTV-X900は、機能的にかなり似ていると思いますが、価格的には、こちらの方がかなり安くなっています。どのような違いがあるのか、お分かりの方、教えていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
0点

DTV-X900にはサーバー機能があります。
アクトビラなどの特定のインターネット動画サービス以外にも普通のwebサイトが閲覧できます。
当機ではそれができません。
どちらも、家電レベルの安定性は望めないという点では共通です。
書込番号:12507333
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
4,5年前にPCとセットで購入したディスプレイを活用しようと思い、購入検討しています。
ディスプレイ「acer AL1706」
映像接続 RGB
音声接続 スピーカー内臓ではなく、別にスピーカーが付属
(スピーカーからは緑色の端子、USBがつながっている)
今、思案しているのは、
・本機背面にはUSB接続が1個しかないので、USBハブ利用しスピーカーとHDDを接続
・AUDIO変換ケーブルステレオミニメス-RCAピン×2 AVC-116を利用
この接続は可能でしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
0点

当機のUSBはストレージ専用でスピーカーは認識しません。
USBハブも使用できません。
書込番号:12488185
1点

>>DECSさん
ご返信ありがとうございます。
このディスプレイでは本機との接続は無理と考えた方が良いのでしょうか。
書込番号:12488228
0点

スピーカーがどういったタイプが不明ですが、ヘッドフォン端子にアナログ接続できるタイプなら、チューナーに直接繋げば良いのでは?
音量は小さくなるかもしれませんが。
書込番号:12488420
0点

仕様にも書いてありますが、D端子⇒アナログRGB変換ケーブル「MA-D2A」を使えば接続可能です。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/
音声は、BCT300のアナログ音声出力端子(赤白)にスピーカーを普通に繋げばOKですよ。
USBスピーカーなら接続不可能です。
書込番号:12488461
0点

>>RS-71さん
>>まるるうさん
ご返信ありがとうございます。
スピーカーは、USB接続のタイプです。
なので接続は無理そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12488492
0点

4:3の17インチだとこの機種繋いでも額縁で13〜14インチワイド相当。
そんなちんけなモニタは、流用じゃなく断捨離したほうが幸せになりますよ。
書込番号:12488518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)