HVT-BCT300 のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

HVT-BCT300

HDDへの録画機能を搭載した地上・BS・110度CSデジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ HVT-BCT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVT-BCT300の価格比較
  • HVT-BCT300のスペック・仕様
  • HVT-BCT300のレビュー
  • HVT-BCT300のクチコミ
  • HVT-BCT300の画像・動画
  • HVT-BCT300のピックアップリスト
  • HVT-BCT300のオークション

HVT-BCT300IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • HVT-BCT300の価格比較
  • HVT-BCT300のスペック・仕様
  • HVT-BCT300のレビュー
  • HVT-BCT300のクチコミ
  • HVT-BCT300の画像・動画
  • HVT-BCT300のピックアップリスト
  • HVT-BCT300のオークション

HVT-BCT300 のクチコミ掲示板

(497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVT-BCT300」のクチコミ掲示板に
HVT-BCT300を新規書き込みHVT-BCT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

出力について質問です

2010/12/24 00:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:21件

2つほど質問です。

■外付HDDへの予約録画の時に、RCA映像信号の出力はされますか?
ハギワラシスコムの「い〜レコ」
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=253
とあわせて使いたいと思っています。
これは、映像入力(RCA)を検知して、入力のあった時だけ映像を
MPEG4にしてくれる機能があり、いままでHDDレコーダの予約機能と
連動させて利用していました。
多少映像が荒くてもリアルタイムでMPEG4ができて便利だったので
これからも使うことができればと思っています。

■映像出力はRCA、HDMI、D端子、とありますが、これらは
同時に出力されますか?それともなんらかの縛りがありますか?

書込番号:12411125

ナイスクチコミ!0


返信する
Hq130hさん
クチコミ投稿数:5件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

2010/12/29 13:01(1年以上前)

アイオーHPよりコピペ
<HVT-BCT300、AV-LS700>
同時出力が可能な組み合わせは、「D端子 + コンポジット」のみです。
※ファームウェアVer4.6.4より、HDMI接続時でもアナログ音声が出力されるようになりました。

デジタルとの同時出力は無理なようです

他機種との併用はメーカーでもなんとも答えようがないのでは…

書込番号:12433582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/12/29 16:50(1年以上前)

サポートQ&Aのところにあった情報ですね。
こちらまで気がつかなかったので感謝です。
私にとっては非常に有用な情報です。
Hq130hさん、ありがとうございました。

別機器との相性についてはもう、人柱になるべきところと思っています。

書込番号:12434299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:14件

この機種は残念ながらBSにはチャンネルスキップの機能がありません。BSには難視解消用のチャンネルなど都市部では表示できないチャンネルなども含まれていますが、チャンネル送りボタンで操作すると必ずこれらのチャンネルの断り画面がすべて表示されて非常に不便です。また使わない有料チャンネルの断り画面も同様で、デジタル放送特有の一つずつに時間がかかってたいへん具合が悪いです。
 アイオーのカスタマーセンターにもファームアップでBSチャンネルスキップ機能の追加を強く要望しておきましたが、皆さんはどのような使い方をされていますか? 何かうまい操作方法がありましたらご指導賜れば幸です。

書込番号:12402883

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/12/22 20:56(1年以上前)

チャンネル送りボタンなんかで操作しなければよいだけでは?
放送中の番組ならホームボタンで一覧、選択できますし、チャンネルが判ってれば10キーで直接選択すればいいし、チャンネル送りボタンなんかで操作したくなる場面が想像できないんですが。

書込番号:12404850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/23 10:28(1年以上前)

早速ご回答有難うございます。
チャンネル送りを使う場面ですが、最近の放送、特にBSの番組は番組表だけでは内容が判らず順次チャンネル送りして面白そうなのを見ることが多いです。またBSのチャンネル番号は3桁で入力が面倒だし、放送局とチャンネル番号が昔のように直結して思い浮かびません。従って私の場合はどうしてもチャンネル送りで局を選ぶことになってしまいます。
 この時、断り画面だけのチャンネルがたくさん入ると、たいへんストレスがたまるので質問しました。

書込番号:12407150

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/12/23 12:46(1年以上前)

BSのチャンネルは、件の番組を除いて、すべてデフォルトで12キーに割り当ててあります。
覚えられないなら12キーを順番に押せば良いだけでは?
それがいやだっていうのなら、件のチャンネルになった時点で1を押せば一発で飛ばせるわけです。

書込番号:12407697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/23 21:20(1年以上前)

 DECSさん 何度も有難うございました。
BSチャンネルが12キーにデフォルトで割り当ててあること初めて知りました。
12キーの割り当ては地デジだけで、BSチャンネルの選択はチャンネル送りか3数字入力だけと思い込んでいました。これが使えれば確かにスキップにこだわることは無さそうです。
 なお説明書を注意深く見直してみましたが、12キーにBSがデフォルトで割り当ててあることはどこにも見当たりませんでしたし、カスタマーセンターに問い合わせた時も示唆が全くありませんでした。
 いずれにしてもDECSさんのおかげでストレスなく使えるようになりました。有難うございました。

書込番号:12409773

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/12/24 23:36(1年以上前)

BSは全国共通なので地域にあわせてチャンネルが変わったりしませんし、いまのCS110のように多チャンネルではありませんでしたから、初期チューナーから固定で10キーに割り当てられています。
最近まで、リモコンに略局名まで記入してある機種もあったくらいです。
常識で当たり前なことなので知らないなんて思わなかったのでしょう。

書込番号:12414705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1ch対応について

2010/12/17 07:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

12月16日のアップデート(http://www.iodata.jp/support/product/hvt-bct300/history.htm)で、地デジの5.1chの再生には対応したのでしょうか。

書込番号:12378530

ナイスクチコミ!0


返信する
shin0024さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

2010/12/18 13:20(1年以上前)

対応してます。AVelの設定の中で、LPCMとビットストリームの切り替えが出来ます。

その他、データ放送・番組表(リスト・新聞テレビ欄表示切り替え)・連ドラ予約・録画中視聴・等に対応してます。
ただし、録画中リモコン操作で録画を知らせる表示が出ないので注意が必要です。

書込番号:12384407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

2010/12/18 19:08(1年以上前)

再度,教えて下さい。
5.1chですが、HDMIからの出力でしょうか。それとも光オーディオ端子からでしょうか。

書込番号:12385854

ナイスクチコミ!0


shin0024さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

2010/12/18 22:39(1年以上前)

HDMIでの5.1ch再生環境ではありませんが、たぶんOPT出力のみではと思われます。

書込番号:12386997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 ゆうけさん
クチコミ投稿数:2件

最近、VAパネルでリモコン搭載の27インチディスプレイが三菱より発売されたようです。

以下は、RDT271WVの情報です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt271wv/index.html

こちらのディスプレイと、HVT-BCT300を接続した場合、HVT-BCT300のリモコンでチャンネル切り替えや音量調整って可能なのでしょうか?
現在、DELの21インチ(4:3 IPSパネル)で地デジを鑑賞していますがそろそろ16:9の大画面ディスプレイを購入しようかと画策していまして、長らくリサーチをしておりました。TNパネルではないので、寝っ転がって見ても画面が黒くなることはないと思って、自分なりには結構期待していたりします。
I/Oデータのサポートに確認したのですが、「個別機種までの動作確認はしていない」といったありきたりの回答で・・・でした(寒)

書込番号:12319374

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

2010/12/04 20:33(1年以上前)

ビエラリンクやブラビアリンクと同じHDMI-CECの機能を利用していますが、テレビとは違いPCモニターで
対応している製品が殆どないのと、更に独自の拡張機能を施してる可能性も考えらるかと思われます。

書込番号:12320095

ナイスクチコミ!0


な・おさん
クチコミ投稿数:14件

2010/12/17 16:18(1年以上前)

こちらでは、SONY-BDレコーダとRD271WVを接続しBDレコーダ付属のリモコンにて操作ができるかと思ったのですが、出来ませんでした。

SONYの学習リモコンにてBDレコーダとモニタの音量、電源、入力切替を操作できるようにして使っています。TVとして使えるので便利ですよ。色は青っぽいので調整が面倒でしたが...

書込番号:12380052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 待機電力

2010/11/16 12:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 skycodeさん
クチコミ投稿数:2件

アンテナ電源供給OFF、USBデバイス電源供給OFFでのスタンバイ時、
待機電力がどのくらいか測った方はおられますか?
単純に9.6wからアンテナ分の4wとUSB×2の5wを引けば
0.6w以下になりそうなものですが、多分違いますよね。
使用時とほとんど変わらないというような書き込みを見たので、
購入するか迷っています。

書込番号:12224538

ナイスクチコミ!0


返信する
MOTANさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 20:42(1年以上前)

初代エコワットで計測
BS電源OFF、USB待機時OFF(接続なし)

待機時
積算電力量 0.26KWh / 計測時間 28時間 = 1時間あたり 9.3W

TV試聴時
積算電力量 0.03KWh / 計測時間 3時間 = 1時間あたり 10W

大雑把にしか計れないので消費電力は、どちらもカタログのとおり 9.6W でよさそうです。
省エネ的には駄目な子でした。

書込番号:12447467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/02 09:38(1年以上前)

実際の計測値、大変参考になります。
気にはしていた項目なんですが、購入してしまいました。
(購入経緯は「買いました」12月29日新規投稿に記述してあります)
ファームウェアの次回(があることを期待)での
バージョンアップで改善できるところは行ってほしい所ですね。

スイッチ付きのテーブルタップで基から電源OFFをするようには
するつもりですが、基スイッチの切り忘れが多発しそうです。

そうそう、計測された状況は12月のファームのアップデート後のものですよね。

書込番号:12449348

ナイスクチコミ!0


MOTANさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 20:59(1年以上前)

ファームVer.4.8.2で測定しました。

HVT-BCT300の9.6WとDTV-X900の省エネモードの1W、その差8.6W
単価16.81円で1日21時間待機させると、1年間の差が1108円
感想としては長く使うならDTV-X900でもよかったかなといったところです。
とりあえずは、バージョンアップでの改善を期待ですね。

書込番号:12466070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD内のBlu-rayのISOファイルの再生

2010/10/17 14:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

クチコミ投稿数:66件

こちらの機種はISOファイルの再生に対応したと記載されておりますが、
DVDのISOファイルだけでなく、
Blu-rayのISOファイルの再生も可能なのでしょうか?
また、その際はメニュー画面などの表示なども可能でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12073733

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/12/23 09:45(1年以上前)

試してみましたが、BD-ISOは再生できませんでした。

書込番号:12406995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/12/23 12:19(1年以上前)

試していただきありがとうございます^^

書込番号:12407566

ナイスクチコミ!0


gao2さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/09 17:13(1年以上前)

再生することはします。
トレーラーとかはよいのですが、能力を超えると
カクカクになります。

書込番号:12484111

ナイスクチコミ!0


gao2さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/13 15:19(1年以上前)

25Mbpsがカタログ上の上限ですが、
もっと低いように思えます。

なんにせよ、BDMVは再生できないでしょうね。

書込番号:12502994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HVT-BCT300」のクチコミ掲示板に
HVT-BCT300を新規書き込みHVT-BCT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVT-BCT300
IODATA

HVT-BCT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

HVT-BCT300をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)